• ベストアンサー

固定式ローラー台購入検討中

4月 5月と日曜日と云えば雨でなかなか自転車に乗れずとうとう梅雨時期に入り土日と雨が続くと家でゴロゴロしてしまい体がナマッテしまそうなのでサイクルトレーナーを導入しようと思ってます。 そこで候補として下記の3台を検討していますが良いところ悪いところなど御座いましたらお教えください。 又、実際に使用している方、感想などをお願いします。 更に、下記以外でお薦め商品が有りましたら教えてください。 ジャイアント CYCLOTRON AUTO 2 TRAINER 箕浦 VFS-G/VFS-G-R ノンリモートタイプ エリート CRONO FLUID ELASTO GEL TRAINER(予算は30000円以内なのでちょっとオーバー)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No2です。 私は実走感はあまり気にしたこともありませんし、気になったこともありません。そういう意味ではそれほどの違和感がなかったということではないかと思います。申し訳ありませんが自重式との比較はしたことがないので不明です。 ダンシングについては、そもそも本体がスイングできる構造ではないので無理はあります。自重式とちがって本体の足が地面から離れても負荷装置とタイヤの関係は変わらないので、やってやれないことはないですが限界があります・・・ 基本的には車体は垂直のまま使うものだと思います。 >又、負荷調整はギアで行うようですがギアが足りなくなる事は無いのでしょうか? ケイデンス重視(というか心拍数重視)なので、私はいつも中間あたりのギヤで充分です。(自転車のギヤです。) 私はテレビ観たり音楽聴きながら体力トレーニングをする目的だったので、よそ見しても転ばない固定式にしましたが、実走感やダンシングといった点を重視するのであれば、そもそも固定式を選択する時点で間違いでしょう。 もう一度ご自身のニーズを明確にしてから、3本ローラーも含めて検討されてはいかがでしょうか。

noname#191594
質問者

お礼

インプレ有難う御座います。 ダンシングについてはlowrider_2005さんの云う事がごもっともだと思います、しかしそれを承知でインプレをお願い致しました。 >私は実走感はあまり気にしたこともありませんし、気になったこともありません。そういう意味ではそれほどの違和感がなかったということではないかと思います。 違和感が無かったと云う事はスムーズにタイヤが回っていると解釈しても良いのではと思いました。 大変参考になりました、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • odero001
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.3

WMBTIMEさんがインプレ欲しいとの事なんで書きますと サトリは前輪固定のパーツも最初から付いてて全体的にちゃんと固定されていてダンシング(スプリント)をしても安定はしてます 只、高回転でローラーを回すとジェット音の様な高音がします そんなに長くは乗ってませんがフローリングの上で何も敷かずに乗ってますが振動は殆ど無いように思います 隣に居る親がダンシングした時以外は うるさいと言ってきませんでしたので 深夜とかにダンシング等の高回転になる運動をしない限りは 近所迷惑には為らないかと思います 実走感ですが負荷装置10段階あるので自分的には相当近いと思います

noname#191594
質問者

お礼

インプレ読ませてもらいました。 フローリングに何も敷かず使用し振動が殆ど無いのは凄いですね、 負荷装置が10段階あると云うのも引かれます(他は何段階あるか知りませんが)購入候補に入れたいと思います、ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は国産の安心感からミノウラのVFSを使用しています。想像以上に静かで、サドルのキュッキュッという音のほうが気になるくらいです。(低周波音はもちろんあります) 板の間に直接置いていますが(木造一階)、特に振動対策もしていません。ただしアパートの2階以上だと何らかの対策をしたほうが良いかもしれません。 負荷調整はギヤを変更すれば良いので必要性は感じません。 自重式だとダンスでスリップしそうだったのでVFSにしましたが、それ以外はVFS-Gも似たような感じではないでしょうか。またVFSはワンタッチで負荷装置をタイヤから離すことができるので、メンテナンススタンドとしても使えます。

noname#191594
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 ミノウラVFSはそんなに静かですか、実はVFSも最初候補の一つだったのですが実走感では自重式の方が上ではないかと思い候補から外れてしまいました、ただ私も自重式はダンシングが不向きらしいのが気になります。 そこでVFSの実走感やダンシングなどのインプレをお聞かせ頂けないでしょうか。 又、負荷調整はギアで行うようですがギアが足りなくなる事は無いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odero001
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

自分はその中に在るのと違うのですがTAcxのサトリと言うのを使ってます 自分が聞いた情報では、ジャイアントは知りませんが似たり寄ったりでローラーを回した時の音は静かだそうです 只、どのローラー台に言える事ですが専用のタイヤは付ければ音は相当静かになるそうです あとパートやマンションに住んでいるなら本体の振動による騒音対策で1万位は必要になりますので気をつけて下さい

noname#191594
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 TAcxのサトリちょっと調べてみました。 かなかな評判良いみたいですね、興味が湧いて来ました。 そこでTAcxのインプレを聞かせてもらえないでしょうか? よく云う実走感とか音、又ダンシング出来る出来ない?負荷能力など。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GIANT ESCAPE R3とGIANT CYCLOTRON MAG TRAINERは設置できますか?

    先月、GIANT ESCAPE R3 を購入しまして、ダイエット&街散策に励んでいるbook-mountです。 今まで乗ってたママチャリさんとは別次元の走行性で良い買い物だったと激しく満足しています。 とは言っても、毎日乗っているわけではありません。雨の日などは徒歩5分のコンビニに行くのも嫌になる私ですので、自転車に乗るなどありえません。 そんな私が現在インターネットで見つけて購入を考えているのが、サイクルトレーナー GIANT CYCLOTRON MAG TRAINER です。 雨の日も雪の日もこれさえあれば室内でTVを見ながら運動できるじゃないですか。 そこで皆様のご助力を願いたいのです。 GIANT ESCAPE R3 GIANT CYCLOTRON MAG TRAINER この2つの組み合わせは問題なく接続、設置可能なんでしょうか?同じGIANT製なので大丈夫のように私は思ってますが、買ったはいいがトレーナーに自転車が設置できないというのは避けたいのです。 また、設置は簡単なんでしょうか?自転車ライフも先月から始めたばかりで超絶初心者なんです。車輪の取り外しとかが必要なら躊躇してしまいます。 以上、宜しくお願いします。

  • 固定ローラー台をこのたび購入しました。

    固定ローラー台をこのたび購入しました。 そこでトレーニングについての書籍などいいものはあるのでしょうか? アームストロングのミラクルトレーニングは購入しました。 アドバイスお願いします。

  • ローラー台購入について

    ローラー台を購入しようと思っています。 候補に挙げているのは、ミノウラのジャイロ270とジャイロ150です。値段を取るか性能を取るかで悩んでいます。 できれば、270と150の性能の差は、どれほど差があるのか、教えて頂けたら嬉しいです。 アドバイスをお願いします。

  • 自転車の固定ローラー台について

    ロードバイクなどの自転車を所有している21歳の男です。 1年前くらいからなのですが、固定ローラー台が欲しいと思っていて、考えたり忘れたり調べたりを繰り返して今に至ります。 使用目的は200~500kmのロングライドで早く、そして疲れないために、というのと、普段の運動に、ということを目的としています。レースは出るとしてもエンデューロやヒルクライムのみです。 現在考えているのは、GIANTのサイクロトロン マグ2 です。安い、静か(自分は十分静かだと思いました)、ある程度の負荷(だった気がする)に惹かれています。 普段は巡航速度30km/h程で心拍数130~140で長距離を走っていて、いい感じと思う時の回転数はいつも87rpmです。指標になるのかはわかりませんが、GIANTのサイクロトロン マグ2 でメディオなどの練習をすることは、普段の回転数を保ったままトルクをかけられる点で可能でしょうか?普段の回転数では辛くなる負荷までかけられればいいのですが 回転数は最高180ほどまでは上がりますが、回転数を上げて速度を出すのは好きではないので、、 また、他におすすめの固定ローラー台はありますか?できれば3万円に抑えたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 三本ローラーと固定ローラー

    ミニベロでローラー買うなら固定ロー ラーと三本ローラーどっちがおすすめ ですか? ちなみに固定ローラーだとタイヤの消 耗が激しいと聞きますがどの程度で駄 目になります?

  • 3本ローラーのローラー台買ったけど・・・

    こん**は~ 掲題の通り初めてローラー台(3本ローラー)なるものを購入しました。 今日初めてMTBで乗ってみたら、思った以上に不安定で、そして思った以上に大汗をかくのでイロイロ疑問が湧いてきました。 思いつくままに疑問点を箇条書きにしてみると・・・ 1.シューズは何を履くの?  ビンディングシューズはバランスを崩した時に危険な気がするのですが、皆さまは普通ビンディングシューズを履いて練習するのでしょうか? 2.汗を拭く時は?  汗を拭く時はローラー台を止めずに走りながら拭くのでしょうか?今日、目のあたりの汗を拭いた拍子に視界が遮られバランスを崩しビンディングシューズを履いてたせいもあり転んでしまいました。 3.ダンシングはできる?  3本ローラーならダンシングも出来るのでは?と思っていたのですが怖くてできません。慣れるとダンシングも出来るのでしょうか? 4.水分補給の時は?  スポーツドリンクを飲もうと顔をあげて視線をローラー台から外したらバランスを崩しそうになりました。これも慣れの問題なのでしょうか?それとも一旦止まって飲むものなのでしょうか? 初歩的な質問ばかりで申し訳ないですが、より楽しく安全に乗りたいと思います。 経験者の皆さまの貴重な経験談・ご意見等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 固定ローラーについて

    最近、冬のトレーニングとして固定ローラーを買って今使っていますが、知り合いの人が固定ローラーでカーボンフレームを使うのはダメって言うんです。 詳細を訊いたら、後ろ固定されるから激しく動かすと横力やねじれがおきフレームに負担が掛かるそうです。と彼がベテランの人から聞いたそうです。 自分もカーボンフレームなんでこんなこと聞くと不安を感じます。 一応、買ってから1日30分しか使ってないので多分そんなにダメージはないかと思うが・・・それにミノウラのB60Rの注意書きにはそんな事書いてなし・・・ 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • ローラー台購入予定です!

    最近、ローラー台が欲しくなりました。 そこで質問なのですが、 三本ローラーと固定ローラーがありますが、どちらのほうがいいのでしょうか? 自分は、ローラー台初心者なので、固定の方が良いのかなと思うのですが、将来的のは三本の方が良いみたいですし。 固定ローラーは、ミノウラ ハイパーマグを考えています。 こちらの商品の騒音状況などはどうなんでしょうか? 最後に、ローラー台練習で効果は期待できるのでしょうか? 効果を実感できた!などの体験談も聞かせてもらいたいです! 回答よろしくお願いします。

  • ボスフリー式の自転車と固定式ローラーについて

    ボスフリー式の自転車でも固定式サイクルトレーナーを使えますか? エアロバイクは安物だと使用時間制限があり、何時間も漕げる物は高額なので、 自転車と固定式ローラー(ミノウラのB60R)で運動不足の解消をと考えています。 室内でしか使わないので安く抑えたいのですが、 クロスバイクやMTBの安い機種でクイックレリーズの物だと大抵ボスフリー式です。 ミノウラのB60Rに付いているクイックレリーズは、適応ハブ幅であるならボスフリー式の自転車にも使えるのでしょうか?

  • ローラー台

    静かな、ローラー台を探しています。 ネットを探すと、ミノウラ製やエリート が、出てきますが、店の人に聞くと、サイクルオプスの最上位機種か、Tacxの商品を薦められました。 家は、鉄筋コンクリートなのですが、踊り場でこぐので、階段が結構閉鎖空間と化し、今使っている、サイクルオプスマグ(最下位機種)では、ゴーっと振動・音 共に結構あり、苦情がこないものの、絶対迷惑だと分かるくらいうるさいです。(トレーニングマットを敷いたり、ペダリングが良いと、振動が無くなると店の人に言われました) ネットと、店員のお勧めが、結構割れているので、皆様は、どれが良いでしょうか? 予算 5万前後

このQ&Aのポイント
  • 5年ほど使用しているプリンターで、A4サイズの写真を印刷する際に印刷できないという問題が発生しました。
  • ヘッドクリーニングをしても解消しない場合、接続方法や関連するソフト・アプリなどを確認してみると良いでしょう。
  • Windows10の無線LAN接続で使用しているDCP-J968Nにおいて、印刷できないトラブルが発生しています。
回答を見る