• ベストアンサー

PCが起動しないのですが情報が少ないんです。。。

Hageoyadiの回答

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

ボタン電池が消耗しきってるんじゃないでしょうか? 1週間も通電しないとそうなるそうですが。 ビデオカードの型番が表示された後、 メモリチェック ドライブチェックと進み、 その後にエラーが出る場合は、ビンゴでしょう。 マズは起動ディスクで立ち上げてどんな表示がでるかお試し下さるよう・・・お伝えください。って日本語、変。

kuragemama
質問者

お礼

ありがとうございます。電池の消耗かもしれないので、 一時間ぐらい通電してみることにして様子を見ています。 その間にしまいこんだ起動ディスクを探してみるそうです。 ただ、さっき聞いたらSOTECだそうで、何だか嫌な予感がしています。。。 素早いご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCがうまく起動しない

    PCがまともに起動しません。具体的には電源ボタンを押してもファンが一瞬回る、MBのLEDが一瞬点灯するのみです。ただ電源→MBの24ピンケーブルを一度抜いて、2~3min放置すると起動できることが多いです。この場合、壊れている可能性が高いのは電源orMBどちらでしょうか?なにか対処法はありそうでしょうか? CPU:C2Q Q9650 MB:GA-EP45-UD3R Mem:2G*2 VGA:ENGTX285 電源:AX850 ケース:Z9plus

  • PCが正常に起動しなくなりました。

    4年ほど前にネットショップに注文して組み立ててもらった自作PCです。 【症状】 ・電源を入れるとファンが回りはじめる。 ・電源、CDRWドライブ、FDドライブ共にランプが点滅する。 ・Windowsが起動せずに落ち、直ぐに自動で電源が入る。 …これを繰り返します。 ・1時間くらい繰り返すとようやく起動します。 全く起動してくれない、という訳ではありませんし 起動後は問題なく使用できています。 怪しい症状は1年ほど前くらいから出ていたのですが、 以前は、起動が上手く行かなかった時は電源を長押しして強制終了し 後ろの電源スイッチを切ってしばらく置いてから 再びスイッチを入れ、電源を押す という方法で上手く二度で起動していました。 それがここ10日ほどで上の症状のようになり だんだんと起動するまでの時間が長くなっているような状況です。 購入時に電源ユニット(?)については指定しなかったので メーカーや型番はわからないのですが、安物である事は確かです。 電源ユニットのトラブルがやはり1番の原因と考えられるでしょうか? 対処法方など、よろしくお願いします!

  • WinXP起動使用中に電源切れる

    XPです。通常に起動しますが約30分程度、或いは半日程度で電源が勝手に切れて終了します。 初心者なので対処法も分からず困っています。よろしくご指導をお願いします。

  • 自作PC稼働中に再起動されたり電源が切れたり…暫く起動しなかったりします。

    パソコンを自作してみました。 購入は1年程前で組み立てもその頃です。 使い始めて1,2ヶ月ほど経って電源が急に切れました。 そのあとは電源が入らなかったため、プラグを抜いて放電し、タコ足配線などをやめて電圧低下の可能性を試しましたが一度は起動したものの、やはり少しすると切れました。 それから諦めていたのですが、最近直す気になり触ってみたのですが起動してもすぐに、あるいは何時間か経って電源が切れたり再起動したりします。 構成は以下の通りです。 HDD:Maxtor 6Y160P0 Memory:I-OdataDDR PC3200 CL3 256MB/SAM (M368L3223FTN-CCC) M/B:GIGABYTE GA-7VM400AMF Drive:I-Odata DVR-ABN16ABK ケース:恵安 KN-2001M(付属電源400W) CPU:AMD Sempron 2500+ Box おそらく電源は足りたと思います。 このよう症状に遭われた方、もしくは対処法をご存じの方がおりましたらご教授願いたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • Macが起動しなくなってしまいました!

    Macが起動しなくなってしまいました! Power Mac G3にOS X 10.4を入れています。 ソフトウェアは、 主にFinalCutExpress4をよく使っています。 つい3日前までは問題なく使用できていたのですが、 ここ数日間、ソフト使用中によくフリーズするようになり、 その度に、電源ボタンを長押しして強制終了していました。 だんだんと起動してからフリーズするまでの時間が短くなり、 ついにはMacを起動ボタンを押しても、 画面が真っ暗のまま何もできなくなってしまいました。 起動ボタンを押すと・・・ ・起動音はします。 ・ファンの音もしています。 ・電源ボタンは緑色に光っています。 ハードディスクの容量的には40G中10Gくらいしか使用 していなかったと記憶しています。 Mac初心者です。 一体何が原因なのでしょうか? 正常に使えるようにしたいのですが、対処法をご存知の方は ぜひ教えていただけますと助かります。 補足ですが、 インターネットで自分なりに原因と対処法を調べてみて、 以下のことは試してみました。 ・Shiftキーを押しながら起動してみましたが、  上記現象と同様、起動音がして真っ暗な画面のまま・・・。 どうぞ、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンが起動しなくなって困ってます

    友人のパソコンが起動しなくなってしまいました。 内容は、電源を入れてWin98の画面のままフリーズしてそのまま数時間放置していてもその画面のままだそうです。(なのでその先進めない)。何度か電源入れ直して挑戦してみても同じ事だそうです。 私にも何が原因だか全然わかりません。 友人のパソコンの中で一体何が起きているのでしょうか?そしてその対処法を教えてください。

  • パソコンが起動できません(ブラクラの可能性あり)

    今日の昼過ぎ、パソコンでアニメを見ていると、勝手にパソコンがシャットダウンしました。 外では雨が降っていたので、雷とかで一瞬電源が切れたのかな?と思って 電源ボタン押してみると起動しません。 もう一度押すと何時も通り起動できました。 それから1~2時間経つと、また強制終了したかのようにパソコンの電源が切れ、 電源ボタンを押してみると4~5秒だけ立ち上がろうとするけど、すぐに切れてしまいます。 それから十秒後くらいに勝手に起動しますが、また4~5秒くらいで切れて それを何回か繰り返して、勝手には起動しなくなりますが もう完全に起動できなくなりました。 この症状をネットで調べてみるとブラクラというやつと似ていたのですが 窓が何個も開くといったようなことはなかったので、よくわかりません。 あとブラクラにかかったときの対処法の中に、絶対にパソコンは終了させないこと!(起動できなくなるなら と、あったのですが もし、ブラクラにかかって終了させて起動できなくなった場合は、対処法はないのでしょうか? どなたかこの対処法を知っている方は教えてください!

  • PCが起動しなくなりました。

    すいません。 実は友人のPCのことなのですが… 電源を入れると 「ウィンドウズ¥システム32¥コンフィグ¥システムが壊れました」みたいなメッセージが出て その先に進まなくなってしまうそうなのです。 パソコンは富士通ビブロ(ノート)で、 OSはXPだそうです。 友人から電話でSOSがあり、 電話で聞き取った症状なので、 情報不足かとは思いますが、 原因と対処法にお心当たりのある方は ぜひアドバイスお願い致します。m(__)m

  • PCが起動しなくなりました・・

    Dell ノートPC Inspiron700 を使用しているのですが、 MSN messenger ニューバージョンのupdateをし、完了した!と思ったら、フリーズしてしまいました。その後、 強制終了 → 起動 → Windows画面 → フリーズ → 強制終了 → 電源ボタンは点灯するも、画面は真っ黒。        うんともすんともいわず・・ バッテリーが熱を持っているせいか?と思い、6時間程放置するも、 画面は未だ真っ黒・・ なにか対処法がありましたら、教えてください!

  • PC起動後・・・

    現在、ThinkPad i1800, OS Windows Meを使っています。 Nortonが原因かどうかは判断しにくいのですが、電源を入れて立ち上がった直後、デスクトップ上のアイコン(マイコンピュータやIE、テキストファイルなど)をクリックしてもファイルが開かなかったりする現象が頻繁に起こるようになりました。 その際は、Ctrl+Alt+Delを押してExplorerが原因で終了するって画面が現れ、終了ボタンを押すと確かにデスクトップ上のアイコンをクリックするとファイルが開き直っています。 何が原因で何故このようになったのか、この対処法はないのかをお聞きしたいです。