• ベストアンサー

日本代表のディフェンシブMF

alfax2の回答

  • alfax2
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

今鈴木選手は両足ケガしていたと思いますが…。 それに代表にこれだけFWが不在・不発だと今回はどうしてもMFで点を取りに行く選手を 多用するしかなかったのではないでしょうか。

chouunsiryuu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • サッカー日本代表選手について

    そもそも18人しか選手登録できないオリンピック。 今年も五輪本番で3人まで認められるオーバーエージ枠はあるのでしょうか。 だとしたら誰が選ばれる(もしくは選びたい)と思いますか? アテネ五輪の予選で鈴木啓太がキャプテンでひっぱったものの、最終的に落選した状況が今でも私は残念でなりません。 そういうことがないよう祈るばかりです。

  • 日本代表のスターティングメンバー

    今日のサウジ戦でも変わりませんでしたね。 オシム監督の構想ではあのメンバーが固まっているのだと思いますが、少し不安です。 というのは、ジーコジャパンのときに同じようなことがありましたよね。 確か、加持選手が試合中に怪我をしてそのとき交代で入ってきた選手(誰か忘れましたが)はほとんど試合に出場してなくて試合勘など忘れてるような選手を出して結果隙をつかれ・・・というシーンが。 1つの形を作るのはいいことだとは思いますし、当たり前に起こることなのでしょうが、やはり不安な部分もあります。 今日のサウジ線でもそうでしたが、選手交代枠で「佐藤」「羽生」「矢野」この3名ばかり使っていますよね。 他の選手はどうしたー!って感じですよね。 スターティングメンバー同じ、変える選手同じなら今日の試合のように対策が施されて当然ですよね。 敗因にはそういったオシム監督の采配ミスもあるのでは?と思います。 みなさんはどうお考えですか?

  • ★サッカー日本代表★

    バーレーン戦も終わりましたね!個人的にかなーり不安がありましたけど、これでほぼW杯出場は決まったでしょう。しかし、不安はまだまだあります。まず日本代表のメンバー!果たして今の布陣は最強なのか…??私ならずとも「?」な方はいらっしゃるハズ。 という事で何度も話題に出てるとは思いますが、現在の最高メンバーを熱く語りましょう! *1 なお、怪我人も○とします。じゃないと小野抜けちゃうんで(笑) *2 現実的な布陣(3-5-2や4-4-2等)で御願いします。2-2-6とかは無しで    ☆私的Bestメンバー FW      大久保    高原         俊輔                 小野 MF        稲本        遠藤             福西      DF   松田            浩二            中沢 GK          楢崎 監督:ヴェンゲル(アーセナル) 控え:川口 坪井・啓太・長谷部・達也(ぉ 日本は守備はかなり強力だと思います。MF陣も遜色無いLVかと。問題はFW…今なら大久保を使うべきでしょう。攻撃陣と守備陣がバラバラな感があるのでバランサーを多めに。福西は守備偏重で遠藤あたりにユーティリティーを求めてみました。 控えがかなり偏ってますが、早さのある達也は代表でもいいと思ってます。技術もありますし。えぇ、レッズファンですとも!!でもアレックスは正直いりません(苦笑) あとは、メンバーを固定したがってるジーコの代わりに、日本で指揮した事もあり、戦術眼に優れた彼を起用したいと思います。 ∞長文失礼しました∞

  • アルゼンチン代表について

    マラドーナの時からアルゼンチンふぁんです。ワールドカップには何とか出場出来るやろあのアルゼンチンが敗退はないやろ思いつつ残り2試合応援します。 2004、2006年共に予選ぶっちぎりで出場しながら、予選リーグ敗退とベスト8でしたし。 ネットでメッシは中盤が良くないと全然駄目やみたいに書かれてるし。 皆さんアルゼンチンの救世主は誰やと思いますか? アグエロと言う選手は試合に出てるんでしょうか

  • 五輪メンバーに選ばれた東慶悟選手の魅力について

    ついにメンバー発表もされて、近づいてきたなあという気が湧いてきたこの頃ですが、 発表を受けて前から思っていたんですが、東慶悟選手ってどうなんですか?? たしかに10年アジア大会から最終予選までメンバーに入ってるし、先発もかなり多いですけど、 実際試合見ていて、トップ下で起用されて、決定的な縦パスを通すわけでなくサイドに散らしたり、 最終予選で多かった相手が守りを固めている状態で強引にドリブルを仕掛けるわけでもなく、 フィジカルが強くて前線でキープができる…わけでもないと思うんですが まあ確かにパスとかはしっかりしてるし、得点も決めてるし大宮でもしっかり出てるなあといった印象なんですが。 なにせトゥーロンのオランダ戦で先発した高木選手の方がガツガツ積極的にやっていた印象のが 強くてどうしてもなんで選ばれたんかなあと 日本代表でいったら柏木選手のようなタイプでしょうか?(この選手も?な感じだったんですけど 先日のC大阪戦でみせた鈴木啓太とのワンツーで初めておおうめー思いました) こういったトップ下タイプの選手がこの世代に少ないのかなあとも思いますし どなたか東慶悟選手のよさ知ってるかた教えてください!

  • FW・MF・DFの意味

    テレビで試合を見ていて思うのですが、 FW 鈴木 MF 中田 DF 宮本 などのように選手にはポジションがありますよね? 試合にはFWやMFやDFとして登録しているのでしょうか? おそらく、登録していると思うのですが、 例えば、FWとして登録した選手は守備行為をしてはいけない、というルールも、DFとして登録した選手がFWのポジションにいてはいけない、というルールもありませんよね? そう考えてみると、FW,MF,DFとして登録する意味がありません。FW、MF、DFとして登録する事に何の意味があり、何に拘束されるのでしょうか? サッカーのルールには詳しくないので、馬鹿みたいな質問かもしれませんが、教えてください。

  • K-1GPに出場できる選手は?

    K-1GPに出場する為に、外国で、予選をして、その予選の優勝者が、GP開幕戦に出場できるのは分かるのですが、その他に、 予選に出場していない選手が、GPに出場できるようなのですが、どのような条件で出場できるのでしょうか? 例えば、今年の武蔵選手は、どうして予選を買っていないのに、GPに出場できるのでしょうか? GPでの優勝までの道のりを教えてください。 また、「ワンマッチ」と言って、予選会場で、GP予選とは関係なく、試合をすることがありますが、あれは、何の為に試合をするのでしょうか? 優勝とかは関係なく、ただ、その一試合のみの興行の為に試合をするのでしょうか?

  • 日本代表の選手起用と当落選について

    つい先日、ジュビロ磐田のDF鈴木、田中選手が日本代表に選ばれたのですが、二人ともその後の試合に出場すること無く3日発表の代表には選ばれませんでした。 そこで質問ですが、全く試合に出ないのに外された原因は何なのでしょうか? 試合前の代表合宿での練習で既に見切りをつけられたという事なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • W杯 予選と本戦の代表メンバーについて

    初歩的な質問かもしれないのですが・・・。 15日にW杯ドイツ大会の日本代表メンバーが発表されるようですが、 予選を戦い抜いたメンバーと、 本戦で戦うメンバーは違うのでしょうか? だとしたら、 W杯出場を目指して一丸となって予選を戦っていたメンバーのうち、 本戦には出場できない選手がいるとすれば、 体調の良し悪し、怪我の有無など諸事情が関係あるとは思いますが、 心情的に何か釈然としないものがあるのですが。 予選を戦ってW杯出場決定に喜んでいたものの、 本番のW杯の代表に漏れた選手がいたとしたら、 どんな気持ちなんだろう・・・と。 W杯ともなれば、 普段やっている試合の「一軍」「二軍」(サッカーには適さない言葉かも)といった状況とはまた違うと思うのです。 予選から本戦まで一貫したメンバーで戦って欲しい気もしたり。 非情な勝負の世界、 その時に最高であろう選手をそろえる・・・仕方が無いことなのかな。

  • あて馬選手の出場試合数に関して

    あて馬選手の出場試合数に関して 予告先発のないセ・リーグや交流戦で見かける あて馬(相手先発の左右で出場させる野手を選択する戦術) ですが、あて馬にされる選手は出場試合数が加算されるのでしょうか? 登板機会のない先発型投手が多いようですが 登板数やイニング数は加算されないので関係ないかと思いますが・・・。 気になりましたので質問します。