• ベストアンサー

懲罰的損害賠償訴訟

懲罰的損害賠償訴訟は日本の裁判所では判例的には認めてないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.6

「懲罰的損害賠償訴訟」は、米国が有名ですよね。 確かに企業や、行政の怠慢で損害を受けたとしたら、制裁的な意味も込めてこういう制度があっても良いとは思います。 特に日本においては、企業の怠慢行為や犯罪的な行為に対しての、企業自体に対する懲罰は、その企業の規模に比して軽微な罰則となっていることが多いです。 冤罪事件の国家賠償保証も、その賠償額が少なくて、とても冤罪被害者の救済にはなっていないと言うことも聞いております。 冤罪事件の賠償額についてはここでは敢えて除外します(理由は長くなりますので、ここでは割愛させてください)が、 では闇雲にこの懲罰的損害賠償訴訟を認めた場合の弊害についてお話します。 米国では当初は良かったのですが、これが段々とエスカレートしてきてしまい、格差の拡大と共に、常識的に見てこれは悪用してるのでは?と思えるよう訴訟理由、請求金額になってしまってきているのはご存知でしょうか? 早い話がヤクザ言葉で言う「因縁付け」まがいの訴訟が多発してしまい、それが訴訟大国アメリカを生み出してしまったこともご存知ですか? 記憶では、屋根から泥棒に入ろうとした店の屋根が突然抜けて、犯人が転落し、大怪我を負ったことを、店の安全への管理責任の怠慢として訴えたり、凶器を持って抵抗した犯人を撃った警官が逆に民事で訴えられたり・・・。 また企業側に事故の責任があるとしても、どう見ても軽微な被害なのに、それがどうしてそんな何億円もの賠償請求金額になるの?等々枚挙に暇がありません。 現在米国では、こうしたことが社会問題となっており、通常の信義則に基づいた経済活動を阻害する事態にまで発展しているのです。 近年聞いた話では、ハリウッドの映画会社も、一つ映画を作るのに、作った後にいちゃもんを付けられないように、関係した人との間で取り交わす契約書だけで、一つの部屋が埋まってしまうほどだとのことです。 被害者のお気持ちを考えると複雑ですが、こんな国になってしまうのも如何なものか?と思いますよ。

hansamda
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにNo.6さんの言われることも一理ありますね。何でも悪用すると良いものも悪くなってしまう。権利を行使するにも程度を考えないといけないと思いますね。今後国には被害者の救済も考えて欲しいものです。

その他の回答 (5)

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.5

No.3 > 例えば検事などが(悪質な)冤罪があった場合に請求できればいいと思います。 「例えば」との事ですが、もしそのような請求が認められてしまうと、検察官は冤罪を恐れて 厳罰を求めることが出来なくなるでしょう。 そうすると、司法は萎縮してしまい、本末転倒です。 また、検察など公務員の不法行為については国家賠償法により、所属する国や行政が責任を負う 事となっています。

hansamda
質問者

補足

確かに萎縮する可能性はありますが今までの冤罪を考えれば必要かと思いますし、今までに検事の不法行為を国が責任を取った事例を私は聞いたことがありません。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

事件番号 平成5(オ)1762 事件名 執行判決 裁判年月日 平成9年07月11日 法廷名 最高裁判所第二小法廷 裁判種別 判決 結果 判例集巻・号・頁 第51巻6号2573頁 「懲罰的損害賠償を命じた外国裁判所の判決について執行判決をすることの可否」 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25495&hanreiKbn=01 ―判決― http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9E2CB401888AAD5449256A8500311DB1.pdf ・「懲罰的損害賠償(以下、単に「懲罰的損害賠償」という。)の制度は、悪性の強い行為をした加害者に対し、実際に生じた損害の賠償に加えて、さらに賠償金の支払を命ずることにより、加害者に制裁を加え、かつ、将来における同様の行為を抑止しようとするものである~これに対し、我が国の不法行為に基づく損害賠償制度は、被害者に生じた現実の損害を金銭的に評価し、加害者にこれを賠償させることにより、被害者が被った不利益を補てんして、不法行為がなかったときの状態に回復させることを目的とするものであり(最高裁昭和六三年(オ)第一七四九号平成五年三月二四日大法廷判決・民集四七巻四号三〇三九頁参照)、加害者に対する制裁や、将来における同様の行為の抑止、すなわち一般予防を目的とするものではない。」 ・「(懲罰的損害賠償制度)目的からすると、むしろ我が国における罰金等の刑罰とほぼ同様の意義を有するものということができる。」  以上のことから、民事訴訟では請求できないと思われます。

hansamda
質問者

お礼

ありがとうございます。民事訴訟では請求出来ないということであれば、なんらかの請求出来るようなものを作らなければいけませんね。

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.3

「あってもいい」と思うのは勝手ですが、日本の損害賠償の概念はあくまで起きた損害を 金額に換算するという民法上の根拠に基づきます。 そうすると、懲罰というのは民法上の根拠を超えており、賠償命令を下す根拠が無いので 日本では認められていないというか、認める法的根拠が無いということです。

hansamda
質問者

お礼

ありがとうございます。私が思った事としては、補足にも書いたような ものですが、例えば検事などが(悪質な)冤罪があった場合に請求できればいいと思います。そうすれば慎重に起訴、不起訴など行なわれるのではないかと考えます。

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.2

裁判所の考え方は「損害賠償制度の基本原則や理念と相いれない」と言う事のようです。 三菱自動車のタイヤ脱落事件での判決だったと思います。 懲罰的では有りませんが、2~3割の増額請求は場合により認められる事もあります。

hansamda
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

懲罰的損害賠償 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B2%E7%BD%B0%E7%9A%84%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F 認められていません。

hansamda
質問者

お礼

ありがとうございます。

hansamda
質問者

補足

どうして認められてないのでしょうか? ドラマでもやってましたが弁護士、検事、裁判官他いろいろに対して あってもいいと思うのですが

関連するQ&A

  • 懲罰的損害賠償と税

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2140347 という質問を読んでいて税法上の疑問を生じました。 一種の実験的な設問だとお考え下さい もし日本に、懲罰的損害賠償制度が導入された場合、懲罰分の所得分類はどうなるとお考えですが? 私は、一時所得ないし雑所得になると思うのですが。よくわかりません。よろしければ根拠もあわせてお聞かせください。

  • 外国人への民事訴訟(損害賠償請求)はできるのか

    「日本の国籍も住所もない外国人」に対する民事訴訟、例えば、契約違反(または不法行為)による損害賠償請求の訴訟を、日本の裁判所に提起して判決をもらうことはできるのでしょうか? 例えば、「日本に数日間だけ観光旅行にきただけの外国人」による器物損壊行為に対して、その損害賠償を請求する訴訟などです。

  • 自動車事故の後遺症の損害賠償訴訟について

    回答がゼロでしたので再掲します。 自動車事故の後遺症の損害賠償訴訟についてです。 自動車事故の損害賠償請求の訴訟を第一審裁判所でやっている最中に、新たにそれまで出てなかった後遺障害が出たとき、その後遺障害の損害の賠償請求については、その第一審裁判の中で、請求の拡張でやるのが通常なのでしょうか。 そうだとしても、後遺障害の損害の賠償請求を、別の訴訟で新たに提起することはできないのでしょうか? (同じ裁判所で、併合してやるのはあってよいですが、あくまで別の訴訟という形でやりたい場合です)

  • 損害賠償訴訟中です。追加の損害賠償を求めることができますか。

    現在、損害賠償訴訟をしております。 現在、実質の賠償額を訴訟の対象にしておりますが、 慰謝料などの賠償額を、訴訟中に追加できるでしょうか。 それとも、別に訴訟を起こし求めることになるのでしょうか。 お客から、印刷を請け負ったのですが、印刷工程の中の、一部の工程を 被告に依頼しました。被告の原因で、印刷物の内容の多くの部分で、抜け落ちてしまい。刷り直しになりました。 その結果、信用を失ったり、裁判で、多大な労力を要しました。

  • 懲罰的賠償

    アメリカやイギリスの法律による賠償は懲罰的賠償のものが多いと聞きました。 だからすごく高い賠償や、すごく長い懲役なのだと。 では日本における賠償や実刑は、どういう意味合いのものが多いのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします!

  • 家裁でも損害賠償訴訟は出来るのですか?

    いつもお世話になります。 今友人が離婚裁判をやっています。(妻側、原告) 原告、被告双方の尋問が終わり、そろそろ結審と言うところで被告側から、原告の不法行為に対する訴訟が同じ家庭裁判所に起こされたそうです。(損害賠償請求のみ) 単純な疑問として (1)損害賠償等も家裁で扱うのですか? (2)今進んでいる裁判との関係は今後どうなっていくのでしょうか?    ただでさえ時間がかかって困っているようなのですがさらに延々と続く事になるのでしょうか? (3)別訴訟だと聞きましたが、関連のある問題は原告の意志にかかわらずに併合されて一色単になるのでしょうか? 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • 特別清算と損害賠償請求訴訟について

    ――― 特殊なケースですが、 特別清算の開始が決定した会社に対して、債権者以外の第三者(会社の不正行為による被害者)が民事訴訟で損害賠償を求める裁判を起こした時、原告は特別清算における清算人で、清算人は管財人と同じ役割をするのでしょうか? 特別清算が絡む会社に損害賠償請求訴訟が起こされたときの流れについて教えて下さい。 それともやはり、特別清算になるくらいの清算会社には訴訟を起こすことはないのでしょうか。

  • 損害賠償について

    素朴な疑問なのですが例えば100万円の損害賠償を求めて訴訟を起こして 裁判官がこの事例で損害賠償は100万円では安すぎると判断し それ以上の支払いを命じることとかはあるのでしょうか? それとも原告が100万円でいいと言っている以上、最高額は100万円なのでしょうか?

  • 損害賠償訴訟の管轄裁判所は相手側でなければならないか?

    損害賠償の訴訟を起こす場合の管轄裁判所としては必ず相手(被告)側住所を管轄する裁判所でなければならないのでしょうか? 基本的には被告側住所を管轄する裁判所ということらしいですが、貸金返済で「金を返せ」と相手を訴える場合、貸した(訴える)側の住所を管轄する裁判所でもよいということになっています。損害賠償訴訟では訴える側住所の管轄裁判所に訴訟を起こすことは全く不可能なのでしょうか?

  • 損害賠償を求める民事訴訟について教えてください

    損害賠償を求める民事訴訟に勝訴した後の制度上の質問です。 以前に新聞を読んでいると、「損害賠償を求める民事訴訟で勝訴しても、 加害者が支払わない場合、国が強制的に取り立てる仕組みがない。」と 記述してありました。 私は、民事訴訟で勝訴し、損害賠償請求権があるのなら、相手の財産を 差し押さえして強制的に支払わせることができると思っていました。 このような考えは間違っているのでしょうか。 回答の程、よろしくお願いいたします。