ワイヤーの剥き出し箇所について疑問

このQ&Aのポイント
  • 放置気味だったMTBルック車を整備しながら楽しんでいます。ワイヤーの剥き出し箇所について疑問があります。
  • リアブレーキとフロントのギヤのワイヤーはフレームに沿った部分で1箇所剥き出しになっています。リアのギヤのワイヤーは2箇所剥き出しです。
  • ワイヤーを保護するという観点から考えると、全工程をアウターで覆った方が良いのでは?剥き出し箇所の意味について疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ワイヤーが剥き出しなのは??

放置気味だったMTBルック車を整備しながら楽しんでいます。 ふと気になった事があるので質問させて下さい。 ブレーキとシフトのワイヤーについて… リアブレーキのワイヤーはフレームに沿った部分で1箇所。 フロントのギヤのワイヤーもフレームに沿った部分で1箇所。 リアのギヤのワイヤーはフレームに沿った部分で2箇所。 以上の部分でワイヤーが剥き出しになっています。 今までは気にも留めなかったのですが、 ワイヤーを保護するという観点から見れば、 全工程をアウターで覆ってあるほうが良いのでは? と。。。 この、剥き出し箇所がある仕様にどういった意味があるのか疑問です。 傷んでいた “レボシフト” を新品に交換したので、 この機会にアウターですっぽり覆ってやろうかと思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 ワイヤーのアウターチューブはフレキシブルな作りであるが故に、どうやってもテンションがかかると伸縮してしまう物なのです。それに内部の摩擦抵抗もあります。  アウターが長ければ長いほど伸縮率は大きくなり、それだけブレーキのききやシフトの正確さに影響が出てくるのです。むき出しになっている部分はフレームに溶接された台座に固定されていますよね。そうやってがっちりと固定されていれば伸縮や摩擦の影響を最小限に抑えることができるため、効率がアップするわけです。

その他の回答 (1)

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 書き忘れ。  以上の理由から、アウターチューブは可能な限りその行程を短くすることに設計の主眼が置かれています。ワイヤー自体はステンレスワイヤーなので、ペンチなどで挟まない限りまず切れたりすることはありませんから、保護が目的ではないのです。アウターチューブはあくまでもインナーワイヤーのテンションを維持して、シフトやブレーキパーツに操作動力を伝達するための仕組みにすぎません。  私が使用しているマウンテンバイクなどはリアサスがありますので、リアシフトワイヤーはアウターが三分割になっているほどです。

acorn750
質問者

お礼

>envrioさん 回答ありがとうございます。 疑問が解けてすっきりしました。 それぞれのパーツの役割には、ちゃんと区分があるのですね。 アウターの材質にも恐らく経年変化があると思われるので、 ワイヤーが新しくなったコトだし、アウターも交換してやるつもりです。 もともと車両に使われていたのと同じ長さで用意すればいいんですよね。 ちょっとカラーも変えてみようかと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スポーツ車のワイヤーについて

    スポーツ車のワイヤーについて スポーツ車によく見られるインナーワイヤーむき出しの部分はなぜあるのでしょうか?わざわざワイヤーを出すと泥やホコリが入ってしまい、よくないと思うのですが、どうでしょうか?また、モデルによってはフレーム内部にアウターワイヤーごと通るようになっているものもありますが、あれはスマートに見せるためなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ママチャリのシフトワイヤー交換

    こんにちは、 ママチャリの内装3段ギヤのワイヤーがボロボロになってしまったので 自分で交換したいのですがグーグル等で検索してもMTBやロードの 外装ギヤのワイヤーの事ばっかでママチャリ内装ギアのワイヤー交換の 詳しい手順などはヒットしません。 わかりやすく手順など教えて頂けたら幸いです。 URLでもかまいません。 それと今いついているワイヤーの長さは、どこから計ったら良いか わからないのですがアバウト175センチぐらいです。 ママチャリのシフトワイヤーは両方に太鼓がついているタイプで インナー、アウター一体タイプので良いと思うのですが 長さが何種類かある様ですが何センチの用意すれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MTBのフロント変速レバーのワイヤー張り直し

    フロント側のギヤがアウター側に行かない現象が起きたので変速レバー部を分解 ・グリスアップを行い、ワイヤーの張り代をレバー側で変えました。 そうすれば、アウター側にギヤは行くようになったのですが、インナーギヤの時、 ワイヤーのたるみが非常に気になります。 今現状フロント側でワイヤーを結構きつめに引っ張っている状態です。 たるみを再度調整して解消したいのでご教授ねがいたいと思います。 初めと終点のワイヤーの位置調整がわるいのかなぁ…

  • ESACPE RX2のギア、交換すべき?

    フロントは30/39/50Tの39を、 リアは11-26Tのアウターから2枚目と3枚目を 主に使っています。 脚が貧弱なのでちょっと坂道になると、 すぐにギアが足りなくなります。 フロントをMTBのようなギア、 たとえばDeoreXTの22-32-44T等に換えるのは 問題ないのでしょうか? 単純に身体を鍛えるのがベストでしょうが…

  • フロントディレーラーのワイヤー調整方法

    現在ロードレーサーを7800系Dura10sで組んでいます。 フロントディレーラーをフレームに固定した後、ワイヤーの張り具合を微調整する必要があるかと思います。 マウンテンバイクであれば、シフティングレバーにあるダイヤル(ネジ?)を左右に回してベストな張り具合にしますよね。 しかし、Duraのシフティングレバーにはこの調整用ダイヤルがなく、直接アウターホースを本体に通すようになっています。 リアディレーラーのワイヤーに関しては、RDの調整用ダイヤルで張り具合を調整できましたが、フロントディレーラーに関してはどのように調整したら良いのでしょうか? フレームのアウターホース台座に調整用ダイヤルが付いているのを以前に見た事があるのですが、自分のフレームには台座があるだけで調整ダイヤルはありません。単なる台座に調整ダイヤルを後付けできるのでしょうか? これまでMTB一本できたためロードについてはまったくの初心者です。解決方法をよろしくお願いします。

  • ワイヤーの錆び止めとディスクブレーキの鳴き止めについて

    値段の安い前後ディスクブレーキのクロスバイクを買って3ヶ月ほどたちました。 素人なので全くメンテナンスなど分からないので教えていただきたいのですがブレーキとギアの切り替えのワイヤーのむき出しの部分のさび止めをしたいと思います、出来るだけ触れても手や服が汚れないようにしたいのですがどういったものをつければいいでしょうか?5-56はあります。  あとリアのディスクブレーキが最近かなり音がなるようになり朝など静かなときかなり回りに迷惑な感じがしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • ギアチェンジがうまくできない。初期伸び?

    先週、クロスバイクを購入しました。 購入時にショップで「調整は完璧」とのお墨付きをもらいました。 それなりに有名店なので、調整はできているのでしょう。 (初心者なのでそれを知る術はありませんが、、) ですが、購入後二日でギアチェンジがうまく行かなくなりました。 (もしかしたらはじめからうまく行ってなかったのかもしれません。) 乱暴な運転もしていないし、40km未満しか走行していません。 フロント三枚のリアが八枚のギアです。 フロントのギアはアウターの8速でキュルキュル音がなっていたので、 ハンドルのシフトレバーのワイヤーが出てる部分を回したりして調整しました。(方法、合ってますか?;;) リアは、ミドルの3速、4速、5速あたりに入れても、4速に入れたものが突然3速になったり、 突然4速に戻ったりといった感じなので、 これもリアのシフターの後ろ側についているツマミを回して調整しました。 ギアはインナーでは1速、2速、3速位までしか使っていませんし、 ミドルでは3速、4速、5速、6速、アウターは6、7、8速で使っています。 初期伸びにしては早すぎると思いますが、どうなのでしょうか? 他に原因があるのでしょうか?原因が知りたいので、詳しい方ご教授お願いします。

  • ブレーキワイヤーが伸びることはありますか?

    事故を起こしそうな直前にいまだかつてないほど思いっきりフロント・リアのブレーキを握りました。 それから心なしかブレーキの遊びが大きくなったような気がして、ブレーキの握る深さが深くなったように感じました。ブレーキの効きも若干悪くなったように感じました。 直後はそれほどでもなかったのですがここ最近ひどくなっているように思います。数ヶ月かけて徐々にひどくなってきたようにも感じます。最近はブレーキの効きがけっこう悪いです。 そこそこ深く強く握らないとしっかりと効きません。まだ大丈夫ですがタンデムだとちょっと怖い瞬間もあります。 ブレーキパッドの消耗?も考えられますが数ミリではそこまで変化がないようにも感じます。 ブレーキパッドの厚みはまだ使用範囲かと思います。 ブレーキフルードの劣化? 2りんかんで1700円でフルードの交換をしてもらえますが、本当にそれが原因か?ではドラムブレーキであるリアブレーキの説明は・・ ご存知ないかもしれませんがヴェクスター150というスズキの古い車両でして、 強く握ることでブレーキワイヤーが伸びるということはあるのでしょうか? 素材からいって伸びるような素材とは思えないし、伸びるくらいなら切れるのではないかと思うのですが伸びることはありますか?

  • リアのギアが1段目に入りません・・・。

    最近ボロのMTBの変速機を変えました。 シマノのアルタスが付いていた物をリアの変速装置とワイヤー類、チェーンを交換した所、1段目にシフトしても入らなくなってしまいました。 ワイヤーの張り具合の調整もしたのですがやはりダメのようです。 変速機はアルタスからアセラに変更、ギア等は変えていません。 やはり同じブランドで駆動系は統一すべきなのでしょうか?

  • アウター+ローで逆回転するとリアがギア落ちします

    アウター+ローで逆回転するとギア落ちします。 こういう場合、チェーンラインが厳しいのでギア落ちすることはよくあることは存じていますが、以前はそのようなことがなかったため質問いたしました。 自転車は2007 ORBEA ORCA サイズ48cmです。 チェーンをDURA7801新品、リアディレイラをnewアルテ新品、ディレイラハンガーの曲がりも修正器で曲がっていないことを確認しました。 もちろんインデックス調整などもきちんとしています。 このような整備をしても、アウター+ローで逆回転するとリアが3段もギア落ちしてしまうのですが、原因として考えられるのはあとは何があるでしょうか? 諸先輩方からのアドバイスをお待ちしております。それではどうぞよろしくお願いいたします。