• ベストアンサー

Hで気持ちは戻るのですか?

はじめまして。 結婚して3年になるのですが、結婚当初からお互いの価値感の違い、思いやり不足などの理由で喧嘩が絶えず、半年程前に彼が離婚を言い出しました。  現在は微妙な雰囲気の中一緒に暮らしています。  彼によると理由は幾つかあるようですが、話を聞いていると大きな理由のひとつは私が彼との性生活を何度も断ってるうちに私に怒りを覚え、そのうち気持ちが冷めてしまったという事のようです。(幾つかの理由のひとつと強調していましたが)  私の気持ちとしては彼の私に対する暴言、仕打ちで尊敬できなくなってはいますが、せっかく縁あって結婚したのですから離婚は避けたいです。 性生活の方もまるで意地を張っているかのように彼からは誘ってこなくなりました。(誘わないくせに文句は言います) ここでお聞きしたいのですが、男性は気持ちが離れてしまっている状態でも再び性生活が活発になる事で気持ちが戻るという事はあるのでしょうか? 私が誘うとゴネながらも応じるので、私としたくないという訳でもないようです。 私ががんばって定期的に肌を合わせる事で彼の気持ちが戻る可能性があるのでしょうか?? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.1

既婚男性です。 >Hで気持ちは戻るのですか? 結論から先に申しますと、「その可能性は大いにある」と言えます。 と言うか、平均的な既婚男性の場合、夫婦生活でそこそこ充たされてさえいれば、その他の面で妻にどんな不満があろうとも、まず夫の方から大きなトラブルを起こすことはない、とお考えになって構いません。 >大きな理由のひとつは私が彼との性生活を何度も断ってるうちに私に怒りを覚え、そのうち気持ちが冷めてしまったという事のようです。(幾つかの理由のひとつと強調していましたが) 「理由のひとつ」とご主人が「強調」したのは、おそらく、セックスを断られただけで離婚を口にしたとは思われたくないからでしょうね。 つまり、妻に何度も断られたことがご主人の夫としてのプライドを徹底的に痛めつけたとお考えになって間違いないと思います。 もちろん、質問者さんが何度も断ったからには、しかるべき事情があったのだと思いますが、問題はご主人が納得できるような断り方をしてきたかどうかでして、もしそうでなかったとすれば、ご主人以外の世の多くの男性も、やはりご主人のような態度を示すはずです。 誰もが公言しませんが、男性の結婚動機の大きな一つは、やはり妻との安定的な性生活を望んでのことであるというのは否定しようのない事実でして、おそらく、昔の女性ならこういうことは結婚する前に母親から聞かされていたのではないでしょうか。 >男性は気持ちが離れてしまっている状態でも再び性生活が活発になる事で気持ちが戻るという事はあるのでしょうか? 冒頭に申し上げましたように、むしろ、これ以上に効果的な夫婦関係の修復方法はないとお考えになった方が正しいかと思います。 さらに、修復を早める効果を期待するなら、ご主人とのセックスで質問者ご自身が大いに快感を覚え、質問者さんご自身がそれで慰藉されることだと思います。 少しは演技混じりでも、てきめんに効果が表れ、ご主人はすぐにご機嫌が良くなるはずです。 ご主人に限らず、世の多くの夫は、セックスが単に自分の欲求充足のための行為であるのみならず、結果的に妻にも歓迎されていると分かることで、よりいっそう妻を愛おしく思い、愛情を深めないではいられないからです。 >私が誘うとゴネながらも応じるので、私としたくないという訳でもないようです。 これは私にも覚えがありますが、単なる子供じみた見栄っ張りにすぎませんから、「フン、素直にしたいと言えばいいのに!」と、腹の中ではバカにして上げても全然構いません。

coffee02
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 おっしゃる通り、だいぶ彼を傷つけていたようです。。。 離婚を言い出して約半年ですが、彼の気持ちは変わっていません。  向こうがそう言ってるのに私が懲りずに挑戦している状態です。 結婚後、私の病気が発覚しまして、その治療の薬を始めてからパッタリと性生活に興味が無くなっています。 KADOWAKI様のご意見を頭に入れながらなんとか彼の冷め切った気持ちを元に戻したいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • anamato
  • ベストアンサー率14% (30/201)
回答No.11

私(♂)も皆さんが仰る様に、夫婦にとって性生活は必要不可欠だと思います。 二人の波長を合わせる為に一番効果のあるのが、Hだそうです。 スキンシップこそが、二人の波長を合わせる為の一番の近道だそうです。 そして、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える事。 何時でも、どんな時でも「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える事。 本当に小さな事でも、「ありがとう」と言える事。 「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人は、先ずいないでしょ? 「ありがとう」が言えれば「ゴメンネ」も言える様になります。 何でも良いから、ご主人が何かしたら「ありがとう」と言って見て下さい。 本当に何でも良いです。ご飯を全部食べてくれたら「ありがとう」。 食器を流しまで運んでくれたら「ありがとう」。 ゴミを片付けてくれたら「ありがとう」。 本当に何でも、かんでも良いから「ありがとう」と言い続けて見て下さい。 言い続けていれば、段々自分が変わって来ますよ。 他人を変える事は大変ですけど、自分が変われば、他人も変わる。・・・ 決してご主人は質問者さんを嫌いになっている訳ではありません。 理由はNo.1さんの言う通りだと思います。 大丈夫、頑張って見る価値は十分ありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.10

NO5です。 お礼を読みました。 私は、あなたと彼が必ずしもうまくいかないとは思いませんが、やはり「離婚」まで口に出てくるということは、たびたびお二人に問題があるのではと思うのです。 たとえばの話ですが、性行為をお金に換算するとわかりやすいかもしれません。そして、価値観をお互いの人種と、肌の色だとしましょう。あなたは、とりあえず彼の別れる原因となったいくつかの中から、物質的に譲れる性行為だけを選んで話をしています。 そして他のものは何ひとつ譲れません。肌の色、髪の色、人種は変えることができないと譲らないでしょう。もちろん相手も譲りません。 ここであなたは、100円あげれば彼はキャッチボールしてくれるかもしれない・・と思います。 最初は100円もらえるのだからキャッチボールをするでしょう。けれど、100円もらっても、相変わらずあなたの人種は認められない、といい続けます。そうしたら、いくら100円もらっても、キャッチボールは続けられません。結局、お金で気持ちを買うのか、と侮蔑された気持ちになるかもしれません。 一方、あなたが渡していたお金は、実は自分の骨を削ったお金でした。けれど、キャッチボールをしてくれても、彼もあなたを一向に認めず、最後にはキャッチボールをやる以外のコミュニュケーションは無視してしまいます。 私は、結婚とはお互いの価値観を分解し、切っていくことだと思います。お互いの価値観の違いは、お互いの家庭での生育状況や教育、そしてお互いの家族をモデルケースにし、お互いの親に認めてもらえるように自分の家庭以外を目的にしてるから起こる現象です。 お嫁に来る時も、またお嫁さんをもらう時もお互いの家庭のことはすべて切ってこないといけないのです。それがないということは、自分の家庭より自分の実家に認めて欲しいから起こる現象でしょう。 だから、私は性生活だけ復活してても何も変わらないと思うのです。 たとえば今日喧嘩したカップルなら性生活だけでお互いを癒せるかもしれません。けど、それは喧嘩の原因がどうでもいいくらい、根本は相手を信用してるからできることです。 また、私は家庭という器は、その中にいる人すべてが理解しあって初めて成り立つもので、お互いがその器から抜け出したくてもがくような器は、器としての価値もないと思います。器にしがみついても本末転倒だと思えるのです。 また、あなたがもともと性生活を拒否していたのも、病気と相手を信用できなくなるという身体+心の動きがあって出たものだと思います。 私の話で申し訳ありませんが、性生活をできなくなったことがありますが、主人は何もいわず、言わないどころか気遣ってくれました。 お互いがお互いを信用し、愛情を持てる時は、物質的な糧や取引はいらないと思うのです。 一度ここまでになった原因を、お互いが見つめなおしてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yas1124
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.9

Hはとても重要だと思います。拒否し続ければ、駄目になるでしょう。 でも、やれば気持も戻ることはないでしょう。 やっぱり、話合うべきかと思います。 Hの後とかでもいろんな話しましょう。たぶんそのうち、暴言も減るでしょうし、あなたの尊敬の気持ちも戻るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karafu
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.8

はじめまして。 私自身同じ様な経験をしています。Hがすべてでは無いでしょうし、性生活が無くても幸せな夫婦生活をされている方もおられるでしょう。私は嫁にHを断られても性生活が無くても幸せになれるのでは?と思っていました。 ただ、私からHを誘うことはなくなりました。私は精神的にそんなに強くは無いですから、何度も断られると辛いです。辛い思いをしたくないから誘いません。他に相手がいるわけではないので我慢していますが、もし機会があれば他に女を作るだろうと自分自身思います。 私達はそれだけが原因ではありませんが、もしかしたらもっと他に原因があって性生活が無くなったのかもしれませんが、もうお互い気持は離れています。近いうちに離婚することになるでしょう。 肌を合わせることで気持が戻ることはあると思いますし、ケンカの仲直りのきっかけにもなると思います。 もし、仲直りをしたい、もう一度やり直してみようと思われるのであれば試してみる価値はあると思います。 私がいうのも何なんですが頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.7

Hの拒絶が原因の時って、即物的な問題じゃなく、 それに重ねた「精神的な拒絶」が悲しくて心も行動も離れて行くことが 多いので、ただ、Hを受け付けたからといって彼の心が戻ってくるかは微妙かと。 あなたが「彼を望んで、受け入れたいと積極的に思う」心がないと、 ただエッチをしてもむなしいだけでしょうからね~。 Hをすることで「関係回復を引き換えに」などという邪心は捨てて、 相手を愛したい、愛していると言う素直な気持ちにならなければ、 物理的欲求は満たせても、相手の心は満たせないと思いますよ。 もちろん肌を合わせることがきっかけにはなると思いますが、 それでなんとかしよう、という下心は相手にバレます。 相手がそれを汲み取って、なんとかしようと思ってくれてるんだな… という心配りをプラスにとってくれればよいですが、お互いあまり 成熟したコミュニケーションをとってこられなかったようなので、 そこを相手に期待するのは難しいと思いました。

coffee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこんな下心ありではダメでしょうか。。。彼の話からも、過去を振り返ってみても性生活の事が大きなネックなのは確かなわけで、私から気持ちが離れている彼にとって他にいい方法があるのかわかりません。 TWEETIE様のご意見考えさせられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • loveei
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.6

40代半ば 既婚女性ですが そりゃ~単純に「旦那さんを気持ちよくさせてあげる」ことでしょう。 「すべて」といっても過言ではないと思いますよ。 一生懸命仕事して おうちに帰って おいしい食事と妻とのH。 これさえあれば 世の離婚はどれだけ減る事か!! #1様の意見に付け加えさせていただくのですが 「努力」を「ガマン」ではなくて 「欲情する努力」に換えるといいのではないかな?と思います。ひとりでHなアダルト映画や雑誌をのぞいてみる。そのあたりのサイトを見る。・・・など。 あなたにも必ず「性欲」はあります。それを「育てる」のです。ガマンして応じるのでは何の解決にもなりませんよ。 旦那様の「ジョン君」あなた様の「ハニーちゃん」の欲情の一致。 これこそが夫婦円満の秘訣!! ばかなことを書きましたが 本当に離婚したくないのならまずは実行です!!

coffee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、理想ですよね。 わかってはいるんですが、彼の態度や言葉を聞いてるうちに私も’なんで私だけが彼の為に?’ と思ってしまったりして。小さい女です。。。 LOVEEI様のように明るくしていきたいです。 がんばります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.5

断言はできないのですが・・・。 私は、あなたが性生活を復活されても、必ずしもうまくいくとは限らないと思います。 それは人間の心と、人間の行動は一緒だからだと思います。 今まで彼に暴言や仕打ちをされましたよね? 家庭の中で、どの夫婦もありきたりの喧嘩くらいはあります。 でも、暴言、仕打ちなどはないし、あったら一緒に暮らせません。 あなたがどれほどの暴言・仕打ちをされたかわからないのですが、最近問題になっているモラハラとそう変わらないのではないでしょうか? おそらく、性生活を復活されてもこの根本を変えられない限り相手を変えることはできません。もともと、モラハラをするような人は、家庭間に深刻な悩みを持ち、愛情がなく、満たされていません。 ですので、同じようにあなたを攻撃すると思います。 そして、それは相手が変わろうと思わない限り、変われないのです。たとえあなたがどんなに愛してあげても、彼の乾いた心や満たされない願望は別の場所にあります。 ある意味冷静にあなたと離れ、自分を見つめることが相手にとっては最善かもしれません。 そしてあなたが性交渉を拒んだ理由をもう一度考えることです。 相手があなたを罵倒したり、人間扱いしないうちに、いつしか彼を無意識に避けてきたというようなことはないでしょうか? そしてもしこのような推測が一致したならば、あなたは性生活をまた再会されたなら、相手に無償で心も体も提供してるのに、また人間扱いされない二重の苦しみが発生します。そしてどんどん心は病み、立ち上がれなくなってしまうかもしれません。 あえて性生活を再開すれば元に戻るという回答が多かったので、別の視点から私は捉えてみました。 縁あって結婚の縁は、人生の教訓や経験を積むためで、相手と沿うだけが縁ではないこともあります。そこから知りえるいいことも悪いことも、いつでも人の学びになるのです。 ですから、別れることで自分が生まれ変わることもあります。 別れたくないのも、自分の実家の家庭間における愛情飢餓から発生することもあります。人間は、違う問題をその問題にすり変える癖がありますからね。

coffee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんとは違う視点からのご意見ありがたいです。 モラハラ。。。そうかもしれないですね。俺様が一番の人ですから。 よく考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72378
noname#72378
回答No.4

怒っているからまだいいですけれど、限界を過ぎると会話も減り回数自体も盆正月もない状況に陥りますよ! 正当な理由だとしても拒否されればストレスは溜まります。 そうなるとたとえ不倫願望がない男でも「機会とタイミングがあえば・・・」行動(SEX)に移すものです。 そうならないうちに「がんばって・・?」臨んでください。 なぜ質問者様が、がんばるという言葉を使うのか、その真意のほうがよっぽど気になりますが・・? 男なんて単純ですから、満足さえすれば関係なんて簡単に修復できますよ。

coffee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怒っているというか、今はもうあきらめた、という様子です。 私ががんばると書いたのは(すいません、説明不足で)、病気治療の副作用でHをする気になかなかなれないからです。 私の病気をきずかってくれない!と思っていましたが、私も彼の気持ちをきずかっていませんでした。 彼の気持ちが少しでも軟化するように努力します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bignes
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

離婚経験ある既婚者です。 >私が誘うとゴネながらも応じるので、 ゴネながらも応じるという事は,本気で離婚したいとは思っていないのでしょう、長い間セックスレスではないようだし、あなたから誘ってご主人に拒否されたようなら、もうすべてに嫌悪感を感じでいるくらいで修復も不可能、さっさと諦め、離婚して新しい人生に向かう事をお薦めしますが、 あなたから誘って拒否されないなら修復の見込みは充分にあると思います。 性生活はお互いを受け入れるという意味で夫婦生活には欠かせない行為です、価値観の違いを乗り越える事も性生活が上手く行っていればある程度は譲り合いの気持ちも出て補って行けるのではないでしょうか、 譲れないほどの大きな価値観の違いもある場合もありますが、最初から多少の価値観の違いは双方覚悟して結婚したと思います。 あなたもご主人ににとって妻=女である事を忘れずに頑張ってくださいね。

coffee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私から誘って拒否された事あります。 ただ私は鈍感なのかBIGNES様がおっしゃる様なところまで考えませんでした。。。私に嫌悪感を抱いてるんですかね。。。。 よく考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68153
noname#68153
回答No.2

僕も取り合ってくれず、不自由してますので・・・。性生活は非常に大事です。少し優しくセクシーに誘われたら、ドーン!といっちゃいますよ~。そしたらストレス等もお互い少なくなるんじゃないかなあ。◎彼の気持ちが戻ると思います。

coffee02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり夫婦間の性生活はそんなに大事なものですか。。。その事で愛がなくなったりもするのですかね? がんばります!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚経験者の方へ。離婚を決めたときの気持ちとは。

    よろしくお願いします。 三十代女。望んではいなかった離婚が目前に迫ってきました。 直接の原因は夫の不貞です。(夫曰く、性格の不一致(私の思いやりが欠けた)から始まった事で、彼女は関係ないということですが。) 私自身も反省したり、それでも交際を続ける夫を許せなかったり、気持ちが行ったりきたりして、だんだん鶏が先か卵が先かわからない状態になってしまいました。最近は毎日夫の暴言に晒されかなり辛いです。 そんなわけなので、離婚に向けて前向きに・・・と思い仕事を始めたり 色々しているわけですが、ともすれば彼女や夫に対して、例え裁判にもつれ込んでも一矢報いたいという気持ちが沸き起こってしまいます。 こんな風に考えてしまう自分が嫌なのですが・・。 こんな原因の離婚は少なく無いと思います。同じような理由で離婚された方は、どのように気持ちに整理をつけたのか、また、こんな風に考えてしまう私に対してどう思われるか率直に教えていただけるとうれしいです。

  • こんな恋愛のスタートはダメですか?

    私は結婚生活3年で離婚しました。 理由は様々ありますが、最終的には相手との性生活が考えられないくらい嫌悪感を感じてしまい、この先一緒にいても良い関係が保てなくなったからです。 しかし、その離婚に至るまで、何年か悩み、そろそろ結論を出す行動を起こした時期くらいから、「こんな人と結婚したらよかったな」と思える人が現れました。その人は、とても信用できる人だったので、誰にも言えない相談もしてしまいました。でも、その人に、離婚する事は悪い事ではないよ、と言ってもらい、自己嫌悪に陥っていた心がスッと軽くなり、自分に正直に行動を起こすことができました。 元夫も私もお互いに謝って、愛情がないことを確認して離婚に至りました。 その後、その人を元々尊敬していたのもあって、好きになってしまったのですが、その人は自分がそんな事を言わなければ離婚しなかったんじゃない?と言って自分を責めています。 離婚の原因ではないけど、きっかけになったのでは?と。 彼は、こんな出会いでなければ私と一緒にやっていけたのに、と言っています。私も出来れば一緒にやっていきたいなと思っていますが、離婚してからもう何年か経ちますが彼と縁を切ることも出来ずに関係が続いています。 私は当事者なので、彼の罪悪感を解消する事はできなさそうです。 もう、そろそろ諦めたほうが良いのでしょうか?

  • 夫への気持ちが冷え、気持ちがふさぎます。

    夫への気持ちが冷え、気持ちがふさぎます。 結婚5年、1歳の子供がいます。出産を機に私は専業主婦です。 夫だけの収入では暮らしに余裕ないですが、辛い不妊治療を経て子供が生まれたので、私は今の生活に幸せを感じてました。 最近夫が仕事がしんどくて転職したいと言い出して、今より収入が下がるのは不安だけど、夫がしんどい思いしてるのもイヤで、少しでもラクになれるならと応援してきました。でも「とにかく今の会社を辞めたい」「どこでもいいから」という気持ちが垣間見え、そんな夫にガッカリして、日々の育児ストレスもあって、気持ちが滅入ってました。 そんな中、私がコンタクトレンズを買った時のこと、一緒に行った夫を長く待たせてイライラさせてしまったのも悪いんですが「俺の眼鏡より高い!眼鏡にしておけばいいのに」他のお客さんも居る店内で「働いて払えよ!」と言われ、恥ずかしいやらムカつくやら情けないやら。私は専業主婦になってから自分のものは必要最低限しか買わず、コンタクトは特別な外出のときだけ、そんな怒るほどの高額ではありません。「じゃ、この分は私の貯金から払うわ」言ったら「そうしろ」と。 たまに夫が吐く暴言も今までは笑って聞き流してきましたが、この一件があってから、暴言にもすごい嫌悪感が出てきて、交際中からわかっていたのに、なんであんな暴言吐く人と結婚しちゃったんだろうと、今さらしてもしょうがない後悔がこみ上げてきて、夫に対して愛情も尊敬も持てない気持ちで、今まで一生懸命だった育児への気持ちも冷えてきて子供にも笑顔で接することができなくて、こんな気持ちじゃまずいと思いながらも無気力で気持ちがふさぎます。 夫は子供をすごく可愛がってて、そこはありがたいと思います。でもおかげで子供は夫にすごくなつき、反面私にはあまりなついてないように見られるときもあって、そのこともよく旦那から指摘されては落ち込んでました。「全然なついてないけど、ホントにお前が産んだのか?」「子供さえ居ればお前はいらない」みたいなことも冗談半分で言われます。夫が子供好きだから子供が欲しいと思って不妊治療も頑張ってきたのに、その気持ちは夫には届いてないようです。妊娠以来ずっとセックスレスで今後もすることはないと思います。 二人だけの夫婦生活なら離婚も考えられますが、子供が居るので・・・。もしも離婚となったら夫は親権譲らないでしょうし、私は経済的に一人で育てる自信なくて、子供と別れることを想像すると悲しくて涙が出ます。 ただでさえ育児は気力体力必要なのに、こんな気持ちではこの先不安です。母親なんだからもっと強くなるべきでしょうか。どなたかアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 彼女の気持ち(長文)

    4年付き合って来た彼女に好きかどうか分からなくなったと言われ別れました。 理由は、彼女の仕事が変わってからの、私の態度の変化(不安と意地で冷たくあたったり、疑ったり)にもあるのですが、一番の理由は結婚の事だったようです。 彼女は今までに何回か結婚したいと口にしています。 私も結婚は真剣に考えてはいたのですが、ある事情からなかなか踏ん切りがつかず、言い出せませんでした。 もちろんそれは彼女を大事に思えばこその事ではあったんですが。 別れてから一度話す機会を与えてもらい、自分の気持ち、言い出せなかった訳など全て話しました。彼女にしてみれば、やはり本心を全て話して欲しかったとの事。 でも、私の気持ちも分かるとも言ってくれました。 しかし、彼女も悩んでいた事もあって、今は私との関係は切りたいし考え直す気にもなれないし連絡もしたくないと言われました。 こんな時の女性側の気持ちとしては、どのようなものなのでしょう?やはりこちらからの連絡はしばらく控えた方が良いでしょうか?話した際、こちらの気持ちは一切偽りなく素直に話し、どんな事情があったにせよ、言い出せなかった事は反省し謝罪しました。精神的に辛い時期なので、色々な意見が聞きたいです。

  • いじりがキツい友人に自分の気持ち正直に伝えました。

    知り合って3年目になる友人がいます。最近私に対してのイジリがキツい為、不快に感じていることを伝えるかどうか悩み距離を置いていました。時には友人からの言葉に傷つき、病むこともありました。先日距離を置かれていることを察した友人からその理由をlineで聞かれたため、正直に顔や私生活を茶化されるのが辛かったと伝えたところ「仲が良いからこその愛情表現。だったらイジられないように努力をすればいい。あなたを傷つけようとして言ったわけじゃないのに私のことそういう人間だと思ってたのか。こちらこそ侵害だ。私生活のこともいじられたくないのであれば弱み見せなければいい。年齢のこともいじられたくないなら年相応にしっかりすればいいだけのこだ。」といった内容の怒りの長文返信が来ました。相手を貶すことが愛情表現であるならば、今後友人関係を続けていく自信がないとやんわり伝えたところ「縁を切るならとっとと切ればいい。むしろこっちから願い下げだ。」と返事が来ました。私はどうするべきだったのでしょうか?私は喧嘩にならないように正直な気持ちを伝えたつもりです。それとも気持ちを伝えることなく去るべきだったのでしょうか。今後の参考のためにアドバイスをください。

  • 離婚に踏み切れない

    結婚して15年、子供は中学3年・小学4年の娘がいます。 夫と何度も離婚話が出ています。 理由は私の気遣いの足りないところだそうです。私も喧嘩のたびに今度こそはと気を付けてきたつもりです。ですが、夫は喧嘩になると、大声で罵倒したり、こんこんと(数時間)自分の気持ちをぶつけてくるので結構シンドイです。 夫の言い分も間違ってはいないし、本心で離婚をしたい訳ではない事も理解してますが、度々の事に疲れてしまいます。ナイーブな性格ゆえ、仕事も上手くいかず転職を繰り返してきました。 元々、他人同士が生活するのだから思いやりと我慢と努力が必要だし、子供のためにも簡単に離婚なんてするもんではないとずっと頭では分かっているなのですが…夫のことを尊敬出来ない自分がいます。 まだ我慢して踏みとどまるべきなんでしょうか。

  • 本気の不倫をする夫の気持ち

    何回か夫婦の問題をご相談し皆さんの意見を聞かせて頂いています。 私たち夫婦は結婚20数年たち15歳以上の子供が2人おります。40代後半です。 4か月ほど前に突然主人から好きな人が出来たので離婚して欲しいと言われました。相手は会社の部下です。(10歳年下)つきあって結婚の約束もしているようです。 恥ずかしながら言われる瞬間まで気づきませんでした。夫は子煩悩でよく手伝ってくれ私の事もいつも愛していると 言ってくれていました。夫婦生活もありました。 どんなに考え直して欲しいとお願いしても、もう決めたことだからと全く聞き入れてくれません。 証拠を取り、相手に慰謝料請求しても2人の気持ちは変わらない様です。 主人は今離婚してくれるなら、と慰謝料など高めに言ってきています。 主人に彼女のどこがそんなにいいかと聞くと、不倫相手は自分を尊敬してくれる、彼女のおかげで自分の存在というものが確認でき、自分のことを好きになれた、というのです。 私たちはそれこそ主人が20歳の学生のころから付き合っています。ほぼ学生結婚のような形で結婚し、貧乏な時期を乗り越えてきました。 主人が会社の中である程度の地位を築きお金もある時に出会い、私と離婚させて結婚しようなんて私の気持ちはぐちゃぐちゃです。 私も子供たちも決して主人のことをないがしろにしてきたつもりはありません。むしろ主人の方が「いいなあ主婦」というようなことを言ってくることが多かったので主人の気持ちの負担を少しでも和らげたいと2年前から会社員として働き出しました。 そして不可解なのは私のことは決して嫌いではないと、子供たちもいるし離婚しても関わっていきたいと言い、私が再婚したり他の人と付き合ったりしたらやはり嫌だというのです。さらにこうなってからも夫婦生活があるのです。私はやはり主人への愛があるので求められると断り切れません。 事が終わった後も腕枕など優しくしてくれます。 でも彼女と結婚したいので離婚してくれ、というのは一貫して変わりません。 家も出て行く予定にしております。 私は離婚したくなく、主人への気持ちが経ち切れず気が狂いそうです。 もう主人は戻ってこないのでしょうか あきらめて離婚すべきなのでしょうか また、このような経験をされて離婚をした方、しなかった方はいらっしゃいますか

  • セックスフルで離婚したことを伝えると

    男性が離れていきます。。 20代女です。 3年前に離婚をしていて、結婚生活は2年しか続きませんでした。 離婚理由は夫の性欲についていけなかったこと、そして思いやりを感じれなかったことがあります。 夫は毎日のようにしたい人でした。 現在、婚活中なのですが、上記の話をすると、男性が離れていきます。 話さないで婚活をして、また同じような結婚生活になるのが嫌なので、正直に話しているのですが、理解してくれる男性は少数なのでしょうか? 調べてみると、男性でも性欲が少ない人がいるみたいなので、できればそういう人と結婚がしたいです。 これからも引き続き婚活で、この話題は出していいと思いますか? 離れていった男性に対してはご縁がなかったと思って、ふっきれているのですが、 理解してくれる男性は現れるのでしょうか。。

  • もう離婚するしかないのでしょうか

     30代前半男性です。  現在は結婚1年にして別居中です。  新婚生活中に妻が浮気をし、一度は離婚しようかと悩みましたが、深く反省していたこと、結婚当初の過ちであったことを理由に結婚生活を続けていました。  しかし、それからの生活の中で浮気していたことに対する怒り、とまだ続いているのではないか、という疑念がでてき、妻の携帯を見てしまいました。そこで浮気相手と縁が切れていないことがわかりました。  二度目だったので一度目の対応が甘かったんだと感じ、その分だいぶ怒りました。  そして妻の両親に報告しておくから、実家に帰る用意をしておけ。といい実家に帰しました。    しかしその後わかった事なのですが、二度目については私の勘違いであることがわかりました。  そのとき私がだいぶ怒っていたため、妻は何も言えずあとでその事を聞きました。  ※いろいろと経緯を割愛していますが、二度目は本当に何もなかったようです。  それがわかってから、妻に謝り、帰ってくるようにお願いをしました。  すぐに帰ってくるものだろうと思っていたのですが、帰ってきません。  理由を聞いてみると、あんな事があって今後どうやって生活していけばいいかわからない。  そして今はあなたが怖いという理由でした。  責任の根源は私(妻)にあるのはわかってる。けどどうしたらいいかわからない。  そういった事でした。  答えがでるまで待っててほしいとの事で未だに実家に帰っています。  私としては、妻を愛していますし結婚生活を続けていきたいと思っています。   そこで 1.妻が帰ってきてくれると決断してくれた場合でも以前の様に生活することは難しいと思っています。このため少しずつでも、妻の気持ちを戻していくしかないと思っています。 出来るだけ会話をする。普段から思いやりをもって接する。一人の時間を与える。など色々と考えていますが何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。 2.近しい人に相談したところ、結婚していたら色々な壁があるんだから。今感じている壁は大した壁じゃないよ。そうやって一つずつ超えていって夫婦の絆が深まるんだよ。との言葉を頂きました。その言葉で大分救われましたが、気遣ってくれているだとも感じました。 そこで諸先輩夫婦に伺いたいのですが、今回のことはそんな大したことではないのでしょうか? 夫婦を続けていれば一度や二度あることなのでしょうか?様々な夫婦関係があり千差万別かと思いますがご意見頂ければ幸いです。 3.妻は今後のどの様にしたらいいかわからず、夫に恐怖心を感じ、家には戻れない。 考えてみれば、もうそこまで感じていれば離婚するつもりなんだな。と正直思っています。 ただ私は少しずつでいい、最初の内は週末婚だけでもいいから徐々に寄りを戻していければと思っていますが、妻が離婚を提案してきた場合において、私がそれを拒否した場合、妻の掲げる離婚事由は裁判や調停で認められるのでしょうか? ご意見頂ければ幸いです。  

  • 彼の気持ちがこんなに変わってしまうなんて

    付合って1年半の彼がいます。彼は34歳、私は28歳です。付合い始め彼には妻子がいました。不倫をしていたのです。彼は1月に離婚をしました。 付合い始めから離婚をする1ヶ月前くらいまで毎日のように「必ず離婚をして迎えに行くよ。一緒になろう。」と言ってくれてました。彼の身内からの嫌がらせや私の両親からの猛反対などいろいろな事がありましたが彼は言った通り離婚をしたのです。 でも離婚話が具体的になるにつれて、彼の気持ちが変わってきたのです。彼の想像してた生活とは全く違った生活が待っていたからです。 彼には2人子供がいます。下の子はまだ1歳です。この先約20年間養育費を払い、又彼には自分の建てた家のローン(今は奥さんと子供の家)をあと20年間払って行かなければならないのです。その他親の借金もあるそうです。 子供には2週間に1度は会っている。自分の生活(お金や余裕)が精一杯になり私とのこれからの生活どころか会うことも考えられない状態になってしまったのです。 私は慰謝料を払い、会社は辞めさせられ、子供を下ろしています。でも彼と一緒になれるならと当たり前の事と思いしてきた事です。子供は下ろしたくなかったです。奥さんに知られたら離婚が出来ないと考え仕方なく・・・今とても後悔しています。もう彼の子供は産めないから。 今になって「君には幸せな結婚をしてほしい。今まで言ってきた言葉は嘘ではないよ。僕には幸せにする事が出来ない。環境が違いすぎた。」と言います。 納得がいきません。別れようと何度か言われてますがきちんと返事をしていません。あたしは彼のこれからの状況覚悟しています。お金の無い生活、子供に会わなければならない。辛いですよ。それでも大好きです。今は結婚ではなく普通の付合いをしていきたい。2人で頑張って行きたい。どうしたらいいですか?

友達に戻りたい
このQ&Aのポイント
  • 小学生のとき、友達にラブレターを書いてしまったが、付き合うようになってしまった。しかし、彼のスキンシップが激しくなって傷つき、距離を取るようになった。
  • 中学3年生になり、再び彼と同じクラスになった。彼と友達に戻りたいが、話しかけづらい気持ちがある。
  • 彼とは恋人としては別れていないが、友達に戻ることができるのか悩んでいる。
回答を見る