• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人が多い場所での緊急電話のかけかたは?)

人が多い場所での緊急電話のかけかたは?

このQ&Aのポイント
  • 人が多い場所での緊急電話のかけかたを考える
  • 緊急電話は位置の確認などの問題により、固定電話の方が消防に話が通じやすい
  • 秋葉原の通り魔事件で110番通話中に刺された犠牲者の判断が炎上し、落ち着いて対処を考えたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.1

ああいう風に、一刻を争う様な時で尚且つ現場でどれだけ負傷者が出たか把握して且つ緊急に通報するのなら携帯の方が店に駆け込んでいる時間分だけ早く通報できるのでより良いのではないかと。 ちなみに、6月13日付け読売新聞朝刊には、当日の救急活動(東京DMATなどによるデータ)として記載が有りますが、 事件から6分後の12:36分に119番入電、5救急隊出動 12:43分浅草橋署の救急隊が現場到着、現場の要請で東京消防庁が東京 DMATの出動要請と12:47分にさらに10消防隊に応援要請を出してますが、そもそもが固定電話とか携帯からの差ではなく、 皆さん警察や消防に通報すると警察なら「事件ですか事故ですか」 消防なら「火事ですか救急ですか」と聞かれその後に現場で何人の人が どうなってるのか聞かれ正確な住所が不明でも交差点名や目標物やビル名を聞くのでそれを通信指令台のモニター画面上に現れて同時に出動要請が掛かる仕組みなんです。 なので通報する時に、何人倒れてる怪我している、事故なら何台事故しているそういうほうが重要です。

Shirozaru9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消防本部に繋がったあとならば、事態を正確に伝えられる携帯電話のほうが有利で重要なのですね。 順序としては、 1.消防本部に繋がる 2.消防の人が、現場の位置を正確に認識する 3.消防の人が、事故の大きさを把握する だと思うのです。 私は、「3」に到るまでの「1→2」の段階を気にしていたのですが、電波状態のいい場所や目印の多い都会なら、携帯電話でもさほど気にしなくていいということですね。 それにしても、12:36に入電ということは、犯人が第一現場から走り去ってすぐということです。迷うよりは、見た人が何人でも即電話するほうがいいということでしょうか。 3~4人目の電話になると、消防も、位置よりも状況を聞きたがるのでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう