• ベストアンサー

意味はわかるのですが、構造が分かりません

The newspaper is the most widely used printed medium.でis used を受身とすると、文として完結しているのでprinted meium が文の中でどのような働きをしているのか分かりません。意味としては、「新聞は印刷媒体として最も広く用いられる」となると思うのですが、、。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <is used を受身とすると> 受身の動詞にはなりません。 1.この文は動詞isの後に定冠詞theがあることから、名詞がくることが分かります。 2.つまり、この文は「主語S+be動詞V+名詞となる補語C」のSVCの第2文型になることが、be+theの部分から想像できるのです。 3.すると補語Cの核となる名詞を探すと、medium「媒体」しかありません。 4.従って、usedやprintedは名詞を修飾する形容詞的働きのある過去分詞、ということになります。 5.過去分詞には「完了」と「受身」の意味があり、ここではその両方の意を含んでいます。 6.この部分の修飾のし方は以下の通りです。 (1)widelyは形容詞的用法の過去分詞usedにかかる副詞です。 (2)printedはmediumにかかります。 (3)usedはprinted mediumにかかります。 (4)mostはwidelyを修飾する最上級です。 (5)theは定冠詞として直接には名詞mediumにかかっています。 7.修飾のし方を細分化してまとめると the→medium most→widely widely→used printed→medium used→printed medium となります。 8.この部分は以下のような修飾関係で訳すといいでしょう。 例: the [(most widely used) (printed medium)] (直訳)「最も広く使われている、印刷された媒体」 →(意訳)「最も普及している、印刷媒体」 となります。 ご質問2: <この英文を比較級で表現すると~になりますか?> そう表現することもできます。 ご質問3: <そうすると、この場合はis used を受身で使うことになりますか?> そうなります。 以上ご参考までに。

okALLright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。うんうん、なるほど、そうやったか、と納得しながら読ませていただきました。1から2の説明で自分の思い込みにハッとしました。自分では、このthe(most)がwidelyを修飾する最上級としてのtheで、M(副詞句)でused を修飾しているから、「is M(副詞句) used」の受身と決め込んでいました。お二人のご回答に感謝します。

その他の回答 (1)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

こんにちは。 The newspaper 主語 is 述語 the most widely used printed medium 補語 S V C の第二文型ですね。 used/printed は形容詞化された過去分詞で medium にかかっています。 「新聞は最も広範囲にわたって使われている印刷媒体です」 となります。 ご参考までに。

okALLright
質問者

お礼

気持ちがスッキリしました。丸一日悩んでいたものですら。本当に助かりました。

okALLright
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。受身と思い込んでいたのでとても悩んでいました。ところで、この英文を比較級で表現すると、No other printed medium is more widely used than the newspaper. になりますか?そうすると、この場合はis used を受身で使うことになりますか?こんがらがっています、、。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 簡単な文の文構造

    ホントに簡単な文だとは思うのですが、 考えてもよくわからなくて不安だったので質問します。 GNP is a widely used measure. このメジャーの品詞はどのように使われているのでしょうか? used が受け身でメジャーが名詞だと文が成り立ちませんよね? この文の構造を教えてください。 回答待ってます。

  • 英文の構造を教えてください

    以下の英文について考えているのですが、ちょっとわかりにくいので教えて頂けると助かります。 (一応、前文の和訳を書いておきます) トムは自分のコンピュータを売りたかった。 だから新聞に広告を出した。 The day it was printed, Tom stayed home all day waiting. <疑問点1>The dayからカンマまでは副詞句で「広告がだされた日」と考えてよいのでしょうか? <疑問点2>カンマの後はstayedが動詞、waitingが補語となり「SVC」の文構造になっていると考えてよいのでしょうか? わかる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 近い意味はどれなのか?

    ()内の近い意味を回答するのですが全くわかりません...教えてください!! ・I don't think he got that information (at first hand). 1. as the most important fact 2.confidentially 3.directly 4.in the beginning ・Wearing the wrong kind of clothes for the party made me (feel out of place). 1.feel uneasy 2.feel unlucky 3.feel unhappy 4.feel disappointed ・The Prime Minister's remarks were (off the record), but the newspaper printed. 1.not official 2.not correct 3.not publishing 4.not remembered

  • 文の構造

    同じような英文でも、 (1)According to Clauses 18 of this Bill of Lading, the Merchant's attention is called to the fact (that) the liability of the Carrier is, in most cases,limitted in respect of loss or damage to the goods. という文なら、文の構造(どこからどこまでが主語で、どこが補語か)が比較的わかるのですが、 (2)The Merchant's attention is called to the fact according to Clauses 18 of this Bill of Lading the liability of the Carrier is, in most cases,limitted in respect of loss or damage to the goods. のようにされると全くわからなくなります。 (2)のような文で according to Clauses 18 of this Bill of Lading が挿入句になっているようなんですが、 ここが挿入句であると簡単に見抜く方法はあるのでしょうか?

  • 質問です!!

    Alcohol is certainly the most commonly used drug on college campuses,but there are others. とゆう文の訳なのですが、 アルコールは必ず通例、大学構内で薬品に使われる。しかし、その他にもある。 で、よいですか??文になってない気がするのですが。。。 もう一つ The drugs most likely to be abused by college-age students are listed in Table 1. とゆう文なのですが、Table 1ってなんですか?? お願いします。

  • 語順整序 大学入試問題

    The first impression ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) vastness. (1)is (2)its (3)most visitors (4)of (5)to America 解答では The first impression of most visitors to America is its vastness. となっていますが、 私は impression to のつながりを考え、 The first impression to America of most visitors is its vastness. としました。 問題文に和訳は併記されていません。 この文ではいけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文法について

    読売新聞の社説の1文なのですが The de facto “operation ban” to be ordered for the prototype fast-breeder reactor is extremely serious. to be orderedはどのような働きになるのでしょうか? 似た働きをする例文などありましたら、参考にのせて頂ければありがたいです。

  • 次の文で質問なのですが...

    Mate is a beverage found in much of South America. While it is uncertain where mate was first made there are more varieties of it found in Paraguay than anywhere else. Also, mate is used more widely there than anywhere else. Also, mate is used more widely there than anywhere else. Therefore, Paragua is likely tehe place where mate originated. という文があるとして、 Typically, the longer a beverage has been in use in a particular place, the more widely that beverage is used there. という文が結論をさらに強めるらしいんですがなぜでしょうか。 別に長く使われていたからと言って、そこでつくられたとは限らないのではないですか? また違う文ですが、 The amphibian species whose population declines have been attributed by many scientists to industrial pollution are not known to be among those species whose populations do not vary greatly as a result of natural variations in the weather. の意味がちょっとわかりづらかったです...よろしければ訳をいただけますか?

  • 最上級の問題で質問があります。

    1.The drink he prefers most is juice. 2.The drink most preferred by him is juice. これら2文の文の構造がよくわかりません。どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。 わかりづらいところは... 1. mostは使われている動詞がpreferだからmostになるんでしょうか?likeなら   The drinks he likes best is juice.でもいいんですよね? このmostは muchの最上級ですか? He prefers juice very much./He prefers juice (the) most.という表現は可能でしょうか? 2. "一番高い建物" The tallest buildingのようにthe + 最上級+名詞の形はわ かります。”最も好まれる飲み物”は most preferred drink...この構造がよくわかりません。名詞の前に置かれてるってことはmostは形容詞でしょうか?それ にtheはつけなくてもいいのでしょうか?これを”彼によって”を加えたことで  the drink most preferred by himになるのもよくわからないのです。これは  the broken window を the window broken by himに変えることと同じと考えてもいいのでしょうか? 1・2ともmostの位置がどうもわかりづらいんです。  たくさん質問してすみません。でもわからなくて本当に困ってます。よろしくお願いします。

  • ある問題文からなんですが。

    ある問題文(ごみのリサイクルに関する長文読解問題)の最後の1文です。 The most difficult things is how to change our way of thinking about garbage and recycling. ”最も難しいことは~”だから単数で、 The most difficult thing is ~となるべきだと思うんですが・・・ よろしくお願いします。