• 締切済み

事務の仕事がしたいんですが・・・

tamisaraの回答

  • tamisara
  • ベストアンサー率37% (30/80)
回答No.4

こんにちは。 私も27歳の女なんですが。 今事務の仕事をしています。 誰でも知ってるような名前の会社ですが 事務の経験はなしで入りました。 ちなみに資格は恥ずかしながら 1個も持ってません。 なぜ、こんな私が働いているのか。 たまたまなんでしょうが、 性格面を重視してたようで、 「仕事は勉強も兼ねてやっていってくれればいい」 ということでした。 以前の人は仕事面では申し分なかったけれど お客様にお茶を出す際に愛想があまりにも なかったらしいので。 そんな会社もあったりします。 契約は正社員ではなく、派遣社員です。 派遣会社にいくつも登録している人もいますし いかがでしょうか。 とはいってもこの景気なので 年々派遣の仕事もなくなりつつありますが 小さな会社でも経験を積むという意味では 働き先があるのでは?と思います。 あまり参項にはならないかもしれませんが こんなのもあるのだと思って 益々頑張ってください。

vivivi000
質問者

お礼

遅くなりました。すみません。 投稿ありがとうです! 羨ましいです。事務の仕事されていて。 もしハローワークで見つからないようなら派遣に登録して見ようかなと考えてました。別に大きな会社じゃなくてもいいと思ってます。 たしかにあまりにも事務的な人では会社側は嫌がるかもしれないですね。内面も磨かないと駄目ってことですか。いろいろな面から話が聞けて参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事務の仕事に就くためには?

    27歳女です。 事務の仕事に就きたいのですが、事務の経験がありません。 また、正社員としての職歴もありません。 資格はMOSです。 年齢においても、経験においても、資格においても、状況がとても厳しいことは覚悟しているのですが、 どんな風に仕事を探せばよいでしょうか。 正社員として就職できるようハローワークなどで探すのか、 派遣に登録しに行き、何かできることからステップアップさせてもらうのがよいのか…。 就職も決まるのが難しいでしょうし、 派遣も紹介される仕事がないかもしれません。 絶望的だと思います。 でもあきらめたくないです。頑張りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 事務の仕事に就きたい

    現在接客業で働いています。 以前から事務の仕事をしてみたいという願望はありました。ですが、ハローワークやよく街中にある求人誌を見てもほとんどワード・エクセルできる人に限定されてしまい、私はいつもあきらめていましたが、今回一般事務で未経験OKで特に資格も経験も不問のところが見つかりました。全体で11人の小さな会社です。 ですが、自信がありません。とらばーゆで弁護士の事務所で初めて働いた人がでていて、最初は被告人が何なのかわからない人が、立派に成長した記事が出てきました。すごいな、と思いつつ、私はまだ、ハローワークで求人票を出せずにいます。 不安ばかりがよぎります。でも自分の人生だからやらないと損だと思いますが、失敗>成功の考えが頭をよぎります。 こんな私ですが、アドバイスください。

  • 事務でも営業でもない仕事ってありますか?

    私は保育園でアルバイトをしているんですが食品関係の仕事に就職したいと考えています。営業は苦手なので事務で一日中デスクワークでなく食品に触れられ少しアクティブな職種ってないですか?経験はありませんが調理師の資格を持っているのですこしでも生かしたいんです。

  • 事務系の仕事

    現在高校3年の者です。就職活動の真っ最中なのですが、まだ職種が決まっていません。 できれば、事務系の仕事に就きたいのですが、成績が悪いので無理かなと思っています。 事務系の仕事は、成績が大きく関係してきますか?

  • 未経験ですが貿易事務の仕事に就きたいです。

    貿易事務の仕事に興味があります。 派遣に登録していて、貿易事務の仕事もあるんですが、ほとんと全て応募資格に「貿易事務経験者」とあります。 派遣では未経験からは無理なんでしょうか。 全くの未経験から雇ってもらうにはどうすればいいでしょうか?

  • 事務の仕事をされてる方!!

    事務の仕事をされてる方!! 事務の仕事をしてみたいのですが、全くの未経験で資格もワープロ検定3級しか持ってません。 やっぱり資格がないと難しいですか??

  • 事務の仕事を探しています

    事務の仕事を探しています もう30代半ばですが、社会人として働いた経験がほとんどなく困っています なので資格を取ろうと思っているのですが、何を取ったらいいかわかりません 教えて頂ければ有り難いです

  • 45歳医療事務の仕事がしたい、でも現実は?

    今、通信講座で医療事務を勉強していますが、仕事が選べるか選べないかの瀬戸際の年齢です。せっかく勉強したのだから仕事として活かしたいと思う反面、医療事務にこだわりすぎ割と好条件の仕事を逃してしまうのではないかという年齢的なあせりがあり求職していても迷っています。医療事務は「経験」が絶対有利だとハローワーク等の求人でも痛感しています。夫は「医療事務の資格は資格としてスキルアップできるのだから、仕事は別に考えて探せばいいのでは」と言っています。そう考えると気が楽にはなりますが、使わなければさび付いてしまい、ただお金(受講料)を使っただけになるような気がして自分を自分で納得させられなくて悩んでいます。同じような悩みのある方いませんか?

  • 店舗事務という仕事が気になっています。

    パートで仕事をインターネットでみています。 家から近く時間も一日4時間OK、週3日(日・祝休み)とありこの仕事をやってみたいと思っています。 ただ、職種が「店舗事務」となっていて??と思い投稿しました。 お店によって異なるとおもいますが、具体的に「店舗事務」とはどんな内容なのでしょうか? 「特に資格なし・未経験者OK・経験者なら特にOK」だそうです。ちなみに私は未経験です。(販売経験は経験者ですが)パソコンはエクセルとWordは多少できます。 よろしくお願いします。

  • OA事務、医療事務 長く続けれる仕事について

    OA事務と医療事務、結婚・出産後も続けていけるのはどちらでしょう? 私のスキル  ワード、エクセル:上級の資格を取得済み  パワーポイント :中級程度  アクセス    :経験なし(勉強しようと思っている)  医療事務    :メディカルクラーク2級取得済 また、下記の条件にあう職種ってないでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。。行き詰まってます。  (1)結婚・出産後も続けていくことができる  (2)16万くらいはもらえる  (3)パソコンのスキルもそこそこ活かせる  (4)人との触れ合いがある  ((5)人の役に立てる)  以前ソフト開発をしていたのですが、あまりの過酷さと長く続けれる仕事ではないと痛感したこと、併せて人との触れ合いがある仕事がしたいと思ったことから退職し、医療事務の資格を取得しました。  今は病院の付属学校の事務をしていますが、お給料が13万しかなく生活がとても苦しいです。  どなたかアドバイスお願いします。