• 締切済み

生理的に受け付けないとゆう理由だけで離婚するのは母親として失格でしょうか?

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

旦那さんは父親としてはどうなんでしょうか? 別居っていう位だから子供に愛情を注いでないのでしょうか? また、浮気の事実を義両親や貴方のご両親は知ってますか? 知った上での別居でしょうか? 現在の状況は誰の提案ですか? 浮気発覚から夫婦関係を改善しようとしましたか? ただ嫌いになったからではご主人はもちろん悪いでしょうが、 貴方もちょっと責任感に欠けると思います。 ですのでもう少し補足お願いします。

関連するQ&A

  • 母親失格。。

    助けてください。。こんな母親で、子供たちの将来が心配です。同じような状態から、良くなった方の意見が欲しいです。最近、やっと心療内科に通い出しました。5才と2才の2人の男の子のママをしています。結婚前からも、気分の浮き沈みが激しく。。体調不良が常にありましが、長年ガマンしてきました。結婚もし、子供にも恵まれ、周りから見たら幸せそのものかもしれません。でも、今はその幸せが実感できないんです。。毎日毎日、ひどい憂鬱とイライラの繰り返しです。毎日が地獄のようです。。少しのことで、イライラして、子供を怒鳴りつけてしまったり、感情のコントロールが、たまにできません。動悸がひどく、少し動くと冷や汗、息が苦しく、消えたくなります。薬は、イライラを抑えるために、てんかん薬と、精神安定剤と漢方薬と睡眠導入剤だけです。薬を服用するようになり、体調はまだマシになりましたが、とにかく無気力、イライラ、憂鬱です。現実から、いつも逃げたいとばかり、思って涙が出ます。理由は、わかりません。主人も、病気にも理解があり、家事育児に協力的です。心配して、なぜ、抗うつ剤などは先生出してくれないんだ?と、聞いてきます。私は。。もしかしたらうつ病じゃないのでしょうか?ただの甘えなんでしょうか?自分がなぜ産まれてきたのだろう?と、いつも思ってしまいます。先生は、幼少期の傷や、親の離婚のせいで、結婚や育児に対して理想が高すぎて、自分を追い詰めている。薬より考え方を時間をかけて、治療しようと言われました。次回、先生に相談しようとは思いますが、昨日まで死にたいと思っても、急に主人に対して明るく話したり、すぐイライラして暴言はいたり、気分の浮き沈みがかなり激しいんです。普通、うつ病は、落ち込む一方ではないのでしょうか??家庭環境も悪いため、帰れる実家もありません。主人とケンカすると、頭がパニックになります。本当、自分はゴミみたいな、家族の重荷になっています。。自分が大嫌いです。以前の自分とは別人みたいです。うえの子供の幼稚園の送り迎えを、考えるだけで腹痛をおこしてしまいます。。情けない母親です。

  • 離婚を考えています。

    旦那:23才 私:24才 子ども:3才と1才 現在、別居中です。 3才の子は旦那の方にいます。 離婚理由としては、 ●旦那の仕事が続かない (結婚5年目ですが、転職回数約20回) ●お金どうするん?と責められるのが苦痛 一緒にいるときに仕事をしようという意欲が見られず部屋でゲーム三昧、家事はたまに手伝ってくれていましたが…。 しかし私も色々とやらかしてしまいました。 ●同じ職場の男性と遊びに行く (これは男性が少額ですが慰謝料を払いました。この件で1回別居するも、戻ってこいと言われた為、再度一緒になりました) ●金銭面で親や友人誰にも頼れなくなりサイトで知り合った男性に援助してもらう 私が働けばこんなことをしなくてもよかったと思うのですが、子どもを保育園に預けようにも待機児童がたくさんですぐには入れません。しかもいずれ市外に引っ越し、義母たちと同居するという話をしていて、私は義母に「いずれそちらに引っ越すんであれば、そっちの保育園に入れたほうがいいんですかね?」と相談。義母は「そうだね~。」…市外の保育園に入れるには、本当に時間がかかります。 60代後半?の義祖母がいるのですが、さすがに2人はみれないとのこと。 旦那にみせるのも不安。(特に下の子は旦那に抱かせるとすぐグズってしまうので) 私の親も働いているのでみてもらうのは不可能でした。 私がしたことは当然間違っていると思います。でも、親からも友人からもお金を借りられず、挙げ句の果てに夫からは「どうするん?」ばかり…。 どうしたらいいのかわからず、今回こういうことをしてしまいました。 これから夫と一緒にいても、お金に苦労してばかりなんじゃないかと思うと、子どもの為にはならなくても離れるべきではないか、むしろ私が離れたくて仕方ないです。 しかし夫は離婚しないの一点張りです。 調停を申し立てましたが、不調で終わる気がしてなりません。 仮面夫婦でも子どものために一緒にいたほうがいいと言われたりしました。 私はどうするのが正解なのでしょうか? 仮面夫婦が子どものためにいいのでしょうか? 考えれば考えるほど分からなくなります。 長文、乱文失礼しました。

  • 離婚、子供で悩んでます

    初めて投稿します。 私には2歳の子供がいますが、今離婚を夫婦で考えて別居しています。 夫婦が仲良くできず、仮面夫婦を演じて子供の為に離婚しないのがいいのか、仮面夫婦では両親が幸せを感じれない(子供に対する愛情はどちらも強い)と子供にも悪影響だから離婚したほうがいいのかで悩んでいます。 小さな子供がいるから離婚を留まった方や、子供がいても離婚に踏み切った方の体験を聞きたいです。 離婚する事は父親として無責任だと分かりつつ、妻とこの先一緒にいる事が苦痛に感じます。離婚しても子供への面会等で父親としての愛情を注げるのでしょうか? 子供の顔を見る度にごめんねという気持ちでいっぱいになりますが、夫婦関係の修復は難しいです。 どんな体験や意見でもいいので、子供から見たら離婚してみて離婚しないでいてみて実際どうなのか聞かせて下さい。

  • 旦那の元カノの子供と同じ保育園に通っています。

    はじめまして、初めての投稿です。 娘たちが通っている保育園に、旦那の10年くらい前の元カノがいます。元カノの子供も同じ保育園で、送り迎えの時や行事の時など顔を合わせます。会ったときには挨拶はしますが、私から会話はしません。たまに向こうから話しかけられることがあります・・・。正直なところ、顔を会わせるのもあまりいい気がしません。気にしなければいいことなのかもしれませんが(;_;) 小学校も同じになるので憂鬱です。 私のような境遇の方や同じ経験された方いらっしゃいますか? 田舎で旦那の地元に住んでいるとこんなことも珍しくないんでしょうか? 付き合ったのは3、4ヶ月くらいらしいですが、やっぱり元カノと顔を会わせるのはきついです( ̄□ ̄;)行事など旦那もくるので・・・。

  • 母親が働くこと

    こんにちは 月並みなご相談ですが、旦那が家事をしてくれません。 フルタイムの共働きで3人の子どもがいます。 私は1人目を出産するまで約10年間働いておりました。 仕事が好きでバリバリ働いており当時は旦那より倍近く収入がありました。 しかし、私の意思で産休をとりさげ、退職いたしました。 3人の子どもが保育園に行きだして、時間ができたのでまた働きたくなり 2年前今の会社に勤め始めました。 30代半ばでの再就職はたいへんでした。 給料は1/3に減り、条件は悪いですが、定時で帰り、比較的休みもとりやすい会社なので、満足しております。 仕事を始めるときに旦那に家事を分担したいと申し入れました。 しかし3日坊主。何度頼でも3日坊主。挙句の果てには義母に私が家事をしないと愚痴る始末。 今年は地域の町内会の役もまわってきて、週末のどちらかはほぼボランティア業。 それも手伝ってはくれません。子供たちはまだ小さいのでママいかないで~と泣きます。 育児、家事、ほぼ一人でやっています。 幸いなことに私の母が近くに住んでいるので、たまに甘えさせてもらっています。 旦那も決して遅く帰ってくるわけではないので、家事を手伝ってほしいです。 帰ったら当たり前のように食卓に付き、飯をくらう。後片付けはわたし。 たまに子供たちをお風呂へいれますが、子供たちがママがいい~というのでほとんど私です。 私は家で座っている時間などなく、立ちっぱなしの生活。 旦那は私より遅く起きて、早く寝る。 それでも好きな仕事をしていくために我慢すべきなのでしょうか? 義母は子供たちがかわいそう。母親がそんなに働いてどうする? 女はふつうパートだけでいい。散々言われました。 私の仕事は出張もあるので、その時には義母にもお世話になっております。 これからも協力を得たく、波風はたてたくありません。 旦那に嫌悪感を毎日感じ、今ではほとんど口をきいていません。 いっそのこと浮気でもして出て行ってくれないかと願うばかり。 こんな家庭で3人の子どもたちに悪影響を与えていないか心配でたまりません。 最近真ん中の4歳の子が夜泣きをするようになりました。 2~3日で収まったのですが、こんどは急にうんちをトイレでしなくなるという不安定な状況です。 家庭でのストレスを与えてしまっているのかと不安になります。 長々と書きわかりにくい点もあると思いますが、みなさんのご意見お聞かせください。 仕事を続けたい、子供たちに愛情ある環境を与えたいという思いを 保つにはどうしたらよいでしょうか?

  • 離婚しない理由

    前質問の続きになりますが奥さま側のご意見をお聞きしたいので再度質問させていただきます。 10年以上も仮面夫婦として暮らしている旦那さんがいて原因は旦那さんにあるとします。 夕食さえ作りません。 子供さんは大学4年と高校3年。 持家はローンなしでくれます。 下の子が進学なら費用も出してくれます。 夫婦とも公務員です。 離婚による年金分割は該当しません。 生活に困ることはありません。 離婚届をださない理由はなんだと思いますか? 嫌がらせ? 戸籍に傷がつくのが嫌? なぜ互いに自由になろうと思わないんですか? 私には理解できません。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 離婚理由の証拠になりますか?

    結婚9年、38歳の専業主婦です。 7歳と3歳の子供がいます。 モラハラ夫にずっと耐えてきましたが、昨年くらいから旦那が出会い系で浮気しています。 携帯を調べたところ、メールやlineのやりとりの中に、「最初に3渡す。次からはホテル代のみ」とか「晩ご飯まだやねん。コンビニで買ってラブホで食う?」とか書いてあります。 「3渡す」と書いてあった日に4万おろしてる通帳の記載があります。 フェラ顔写真とかも入ってました。 私が専業主婦で家計もおおざっぱなところがあり、離婚した途端に私が困ることもわかっていすり、生活力がないから自分が子供らの親権を取れると思っていると思います。 探りを入れたら携帯をロックされてしまいました。 モラハラは7歳の息子を出産後から私が子供が一番になってしまったのが原因だと思いますが、自分が間違っていなければ何を言ってもいいという考えなので私も傷つくこともあり、十二指腸潰瘍にもなりました。 息子も何も悪いことをしてなくても顔を合わせるだけで何か言われると思っているようです。 精神的な圧力が相当あるので息子のためにも離婚した方がいいのでは?と人から言われたことがあるくらいです。 離婚の請求をした方が浮気されたことを立証しないといけないようですが、lineやメールのやりとり、写真(本人は写っていない)では弱いでしょうか? 先日家計のことで4時間お説教されカードを取り上げられたので調査を頼むお金もありません。 子供のためにもできることなら離婚はしない方がいいのはわかっているのですが、愛情も思いやりも持てず、毎日何を言われるか、私が地雷を踏んで怒らせるかにびくついて生きています。 浮気されたのはひとつのチャンスと思ってもいいのかな…と心が揺れています。 娘がいるのに浮気できるなんて、とも思いますし、先日も職場の横柄な女性のことを「あの女、絶対犯したんねん」と言っていて、冗談で言っていたのはわかっていましたが、そんなことを冗談で言うことに本気で引いてしまいました。 離婚できれば両親の協力があるので保育園に預けずとも働けます。 自分のわがままに子供をつきあわせてしまっているのではなく、子供たちのために、経済的には落ちるでしょうが、精神的によりよい環境を作れるのではないかと思っています。 この証拠で足りない場合、弁護士にお願いして慰謝料を取ってそこから費用を払う方法は可能でしょうか? あわせてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 元旦那にDVされ離婚 2歳の息子

    息子を心から愛しいと思えません… 今は言葉もあまり話せず… 暴れん坊 わがまま放題 DVされた元旦那の息子でも愛せますか? 言葉が話せるようになったら変わるんでしょうか… 逆に元旦那に顔が似てきて憎たらしくなったらと思うと不安です… 自分の時間も拘束されて たまに施設に預けようかと 考えてしまいます… 保育園に預けるので、その中で出来る仕事をしようと思ってます 今は息子は好きな物しか食べず、栄養あるご飯を作ってあげれてません… 何歳になれば何でも食べるようになってくれますか? シングルさんはどのような気持ちで子供を見ているんでしょう… お腹を痛めたから愛情が芽生えるんですか…? まとまりませんが よろしくお願いします m(_ _)m

  • 母親に離婚理由がある場合の親権

    父親に親権者について裁判をおこすと言われています。あちらは弁護士がついています。 離婚については、母親が言い出しました。思いやりのなさ、子育て家事は母親がしていて、父親は子育てについて十分ではなかったって認めています。 セックスレスや、不一致もあり、離婚については双方同意してます。 問題は母親の不貞です。証拠(父親は無精子病なのに妊娠、性病感染、母親も不倫を認めている) 1度だけ、子どもが喘息発作の時、不倫相手といて仕事だと父親に偽っていたので、仕事だからと帰らなかった事があります。 子どもを父親に預けて、仕事だからと不倫相手と会っていた時期もあります。 泣いてすがっても、旦那に相手にされず、寂しくて何ヶ月かの間不倫してしまいましたが、今は不倫相手が留置場にいる事もあり、別れています。はじめは不倫相手と一緒になりたいと言っていましたが、祖父母の反対もあり保留にしているうちに別れました。 別居はじめは、最後に思い出作りさせて欲しいと父親方に2ヶ月だけいて、その後は母親の実家で親と祖父母と共に暮らしていて保育所の申請もしていて来月から入れる予定です。 子どもは6歳。母親と一緒にいたいと言っています。収入は、今はパートですが、保育所が決まればフルタイムで働く、もしくはバイトを増やします。 子どもに虐待などは、双方なく、どちらも実家暮らしで協力もあります。 父親は糖尿病の持病があり、低血糖などで倒れることもありました。 私は不倫の慰謝料などは払っても構わないし、養育費もいりません。ただ、子どもが父親に育てられるのは可哀想だし、子どもが可愛いので絶対に手放したくありません。 父親は1度は、お金だけで、親権は譲ると言っていましたが、今はもめているので、急に意地になって親権を言い出しました。 母親に80%親権がいく中で、父親は絶対に親権をとる自信があるから裁判にすると言っているのですが…。 実際そうなのでしょうか?

  • 旦那と別居中 離婚か戻るか悩みます

    旦那と別居してもうすぐ2年になります 子供はもう2歳になりました いろいろな事がわかってきています 別居の原因は借金と性格の不一致です 旦那は離婚はしないと言っています 正直この別居生活にすごく疲れてしまい もう戻ろうかとちょっと考えています けど戻っても旦那は何も変わらないだろうし すぐにまた離婚ってなる可能性は大です あっちに行ったりこっちに行ったりするのでは 離婚するより子供にも悪影響だと思います いっその事子供あと2人くらい作ってしまえば 生活する上で旦那に構ってるヒマはなくなるから 案外うまくいくんじゃない と友人は言います それも一理ありかなとちょっと思ってます 私はほんとは子供がたくさんほしかったのですが 旦那と別居したためかなわなかった夢です 今ほんとに離婚か別居か悩んでます 子供も来年の4月から保育園に通います どちらにしろ早くに結論を出さないと と思ってます みなさんアドバイスをお願いします 子沢山で旦那さんが嫌いという方のご意見もお願いします