• 締切済み

たばこ税は何故控除としてみなされないのか教えて下さい

今年 確定申告して市民、住民税の増税は、知ってましたが 昨年度の税額よりかなりUPしている事に、あまりにも驚きでした。 たばこ税には国、地方、消費税と多々の税金が掛けられているにも関らず何故控除の対象にならないのか、とても疑問に感じましたので・・・ とてもくだらなく、恥ずかしい質問で 真にすみません。  

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

病気や保険、年金など「普通に生きていくためにやむなくかかる費用」として、本来の収入から差し引いて換算する仕組みを控除とするならば、タバコを初め嗜好品はその支出を消費しなくても「生きていくためにやむなくかかる」とは見なさないからです。 いわゆる「経費」ではないわけですね?その支出を発生しなくてもあなたの健康的な生活を維持する上には必要のないもの、それは控除するどころか、なお課税される訳です。 補足するとこの控除対象品目とは「かかったものならば仕方がない、控除していいです。」と扱われるのであって、控除申告しないからと再提出を求められたり違反として罰せられるわけでもありません。

  • kana14
  • ベストアンサー率9% (13/140)
回答No.2

>たばこ税には国、地方、消費税と多々の税金が掛けられているにも関らず何故控除の対象にならないのか 控除というのは、課税所得金額を計算する際の所得控除、または、納付税額を計算する際の税額控除ですか。 それとも前記以外ですか。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

嗜好品だからです。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 住民税における住宅借入金控除について

    質問させて頂きます。 私は22年12月24日に住宅ローンを借り入れて、住宅を購入しました。 この場合、23年の2月から3月の確定申告時期に確定申告をし(私は給与所得者です)、22年度の所得税で住宅借入金控除を受け、また控除しきれない場合は23年度の住民税から控除してもらえるのだと思うのですが。 多忙のため23年の確定申告が出来ず、結局24年の2月に確定申告をしました。 所得税に関しては22年度と23年度の分を還付してもらえるようです。 それでも引ききれていないので、24年度に関しては住民税からも控除してもらえると思います。 そこで質問したいのは、23年度の納付済みの住民税に関してなのですが、還付してもらえるものなのでしょうか? それとも、もう戻ってこないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除で所得税が少なく控除仕切れなかった場合、住民税からも控除

    住宅ローン控除で所得税が少なく控除仕切れなかった場合、住民税からも控除が可能ですか? 住宅ローン控除の初年度で、所得税の確定申告はしましたが、住民税からも控除できるとは知らなく、確定申告の期限は過ぎていると思われますが、住民税の申請は受けうけてもらえるのでしょうか?ちなみに、住宅借入金等特別控除額が182,500円で所得税が66,500円です。

  • 医療費控除をうけてからの住民税について

    主人が21年度の確定申告をしたのですが、その時に医療費をまとめる時間がなく、先日医療費の申請をしたのですが、通常21年度の確定申告をした際に医療費控除をすると住民税がそのぶん少し安くなるらしいのですが、一年遅れて医療費控除をした場合は住民税に変化があるのでしょうか? 6月からが新しい年の住民税の金額になるらしいので、5月ぐらいまでに後日変更した分の住民税の払い過ぎた分が戻ってくるのでしょうか? その場合は会社に連絡がくるのでしょうか?それとも自宅に連絡がくるのでしょうか? それとも一年遅れの請求になるので、もう住民税は関係ないのでしょうか? 税金には詳しくないので、丁寧に教えていただけると助かります。 以上よろしくお願いいたします

  • 医療費控除・住民税・申請方法について質問です

    御世話になります 医療費控除・住民税・申請方法について質問です 今年度 源泉徴収税額が0円でした 医療費に20万円程使いました 源泉徴収税額が0円の場合 医療費控除申請をしても 税金還付はありませんが 住民税が安くなる と聞いたことがあります これは間違いありませんか? その場合 どのように申請すればよいですか? 普通に 税務署で 医療費控除の申請(確定申告)をすればよいのですか? それとも 医療費の領収証を持って 役場に行けばよいのですか?? 調べてみましたが わかりませんでした 宜しくお願い致します

  • 配当控除と住民税の住宅ローン控除について

    現在、給与所得のみですが、配当所得を入れて確定申告しようと思っています(源泉徴収された所得税7%を還付してもい住民税の追徴を支払ってもプラスになるので)。 しかし配当所得を入れると課税所得が195万未満から330万未満のところに一段上がってしまい税率が変わり所得税額が増えてしまいます。 住宅ローン控除と配当控除で所得税は0となります。 ただ所得税から控除できなかった額を住民税から控除できる額が減ってしまいます(住民税の住宅借入金等特別税額控除申告は税額控除前の所得税額なので)。 この場合は申告したほうが有利なんでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。

  • 配当控除と住民税の損得について教えてください

    株式の配当所得を得た年の確定申告で 配当控除の手続きをすべきかどうか悩んでいます。 いくつかのサイトで調べた結果、 課税所得が330万円以下であれば 確定申告で配当控除の手続きを取ることで 税金の還付を得られることは理解できました。 ここでの質問は、 配当控除の手続きにより総合課税となり その年の総収入は増額されることになると思います。 そのために6月以降の住民税額が増額されるのではないか という心配があります。 確定申告の時点で、 株式配当から徴収された税金に関してのみを考えると 課税所得330万円以下であれば確定申告する方が得と言えますが、 6月以降に徴収される1年間の住民税額まで考慮すると どのように考えれば、もしくは計算すれば損得を判断できるでしょうか。 簡単に言えば、年度末の確定申告で還付される金額と 6月以降の1年間に徴収される住民税の増額される分とで どちらが得かを判断するにはどうすればよいでしょうか。 長文になり申し訳ありませんが、 ご教授いただける方がおられましたら、 宜しくお願い致します。

  • たばこ税の増税の歴史

    たばこ税の健康目的税化が議論され始めました。 ここでは増税自体をするかどうかは今後の議論となりますが、私自身は、これまでのたばこ税の増税の歴史を振り返ってみたいと思いました。 しかしながら、今まで検索してみたところ、平成元年以降に2回上がった(1998年のたばこ特別税創設、2003年の国・地方たばこ税のアップ)ことは分かったのですが、それ以前の税額を調べきれませんでした。 まことに恐れ入りますが、たばこ税創設時点から今までの値上げ時期と幅、できればその理由についても調べられるページはありませんでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 障害者控除の住民税について

    障害者控除で税金に詳しい方ご教授ください。 2年前に遡って、障害者控除の確定申告をしました。 所得税には、その分の還付金がありますが、住民税に関しては翌年の税額が減額されるのみです。 たしかに住民税は、1昨年分で翌年の税金が決まるので1年前の分は納得できるのですが、2年前も障害の対象になるのに、その分の還付がなぜないのか?が理解できないです。 やはり、対象になったときにすぐに申告してない自分が悪いという事になるのでしょうか? 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 配当所得の住民税に関して

    配当所得にかかる住民税に関してお聞きします。 平成16年度から所得税7%と住民税3%の計10%が源泉徴収されていますが、 以下の場合は確定申告しないほうが良いのでしょうか? 私の課税所得から税率は市民税8%、県民税2%です。 平成16年度の配当所得は27,755円、所得税1,942円、住民税832円です。 ということは、配当控除が2.8%あり、実質税率が7.2%(10%‐2.8%)であり、源泉済の3%との差4.2%増えるということでしょうか?(27,755円×4.2%=1,165円) 今まで、所得税が還付されるので確定申告をしていましたが、住民税の税額が増えていたのでしょうか?

  • 住民税にかかわる確定申告(医療控除)について

    平成20年度の源泉徴収 支払金額 1,203,889円 控除後の金額 553,889円 所得控除額の額の合計額 588,432円 源泉徴収税額 0円 だったのですが、その場合、確定申告をしても無駄なのでしょうか。 昨年、医療費にかかった金額は約12万になります。 確定申告(医療控除)をすると、住民税が少し安くなると聞いたことがあります。 それとも徴収税額 0円なので申告しても意味ないのでしょうか。

専門家に質問してみよう