• 締切済み

彼との事

maria_loveの回答

回答No.1

はじめまして、同棲はだめですよ。 美人で稼ぎがよいって・・・態度悪いですね。(あなたの彼を悪く言ってごめんなさい。) 彼と別れてアパートを借りて、一人暮らしされることを お勧めします。 同棲してると飽きられてしまうので、結婚が遠ざかるし 彼と別れて新しい人を探すにしてもあなたの傷になりますよ。 すぐに荷物整理して引っ越すことをお勧めします。 THE RULES という本があるので、参考にしてみてください。 文庫で読むか、図書館にいってもおいてあると思いますよ。 多分、価値観が揺さぶられる体験になると思います。

niky009
質問者

お礼

ありがとうございます。本読んでみます。沢山でているんですね。

関連するQ&A

  • 彼女の事で不安になっています。

    妥協ではなく、長年思っていた理想像以上に人を好きになることはあり得ますか? 現在、私はある人と付き合っていて、結婚も考えているぐらいにその人の事が好きで、彼女も結婚したいと言ってくれています。 ですが、彼女と彼女の古い友人と三人で話しているときに彼女の理想の男性像の話になりました。 友人曰く、彼女が昔友人に話した理想像は私とは外見も性格も雰囲気も似ても似つかないそうです。 故にその友人は一緒になるならそんな人がいいと言っていた彼女が私と結婚したいと聞いて驚いていたのですが、そこで私は不安になりました。 私はその理想像の妥協、間に合わせの男ではないのかと。 確率的に現実には殆どありえないのだとしても、もし理想像そのままの男が彼女の目の前に現れたら彼女は私と結婚したのを後悔するのではないかと。 その古い友人曰く、「私が知る限り、彼女の理想像は変わったことがない」そうで、長年理想像が変わらなかったという事実が余計に不安を掻き立てます。 この不安を実際に彼女にそのまま話してみました。 彼女は「確かに私が思っていた理想像と君はまるで違う。でも、もうそれよりも君の方が好きになったから結婚したいとまで言ってるんだ」と言い、具体的にどこが好きになったのかをいくつも言ってくれました。 恥ずかしいことに、彼女の言葉を完全に信じることができませんでした。 ただの慰めではないのかと思ってしまいました。 結婚を考えている相手の言葉を信じれないなんて、恥ずかしい。 でも私は、どうしても人生の伴侶にだけは、その人の一番でいたいんです。 彼女が長年、思ってきた理想像とまるで違う私を理想像以上に好きになることなんてあり得るのでしょうか。

  • 彼女の事で不安になっています。

    現在、私はある人と付き合っていて、結婚も考えているぐらいにその人の事が好きで、彼女も結婚したいと言ってくれています。 ですが、彼女とその友人と三人で話しているときに彼女の理想の男性像の話になりました。 友人曰く、彼女が昔友人に話した理想像は私とは外見も性格も雰囲気も似ても似つかないそうです。 故にその友人は一緒になるならそんな人がいいと言っていた彼女が私と結婚したいと聞いて驚いていたのですが、そこで私は不安になりました。 私はその理想像の妥協、間に合わせの男ではないのかと。 確率的に現実には殆どありえないのだとしても、もし理想像そのままの男が彼女の目の前に現れたら彼女は私と結婚したのを後悔するのではないかと、私は不安になります。 この不安を実際に彼女にそのまま話してみました。 彼女は「確かに私が昔思った理想像と君はまるで違う。でも、もうそれよりも君の方が好きになったから結婚したいとまで言ってるんだ」と言い、具体的にどこが好きになったのかをいくつも言ってくれました。 恥ずかしいことに、彼女の言葉を完全に信じることはできませんでした。 理想像と違う相手を理想像より好きになることなんてあり得るのでしょうか。 ただの慰めではないのかと思ってしまいました。 結婚相手の言葉を信じれないなんて、恥ずかしい。 でも私は、どうしても人生の伴侶にだけは、その人の一番でいたいんです。 この不安を消すにはどうすればいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。

  • 結婚したいって思った事ある?

    お互い結婚願望がある30代のカップルです。 こないだ彼氏に 「今までの元彼と付き合って来て 結婚したいって思った事ある?」って聞かれて回答に戸惑いました。 結局回答せずに話はそのまま流れたのですが こういう質問ってどう回答するのが正解なのでしょうか? 本当は「結婚したいって思った事がある」 です。 でもその理由は「相手が好きだから」と言うよりも 「早く結婚したかった」からです。 でもこんな本心を出せば 結婚願望が強すぎて引かれると思うし 「他の男と結婚したいと思った事があるんだ」 とも思われたくないし でも「結婚願望があるのに今まで付き合ってきた人と 結婚したいって思った事ないんだ」 とも思われたくないし どうすれば良いでしょうか?

  • 彼女の事で不安になっています。(2回目です)

    前に同じ質問をしたのですが、もっと意見が欲しく、2回目の投稿をさせて頂きました。 マナー違反なのは重々承知ですが、真剣に悩んでいることなんです。 お付き合いいただける方はどうか回答をお願いします。 現在、私はある人と付き合っていて、結婚も考えているぐらいにその人の事が好きで、彼女も結婚したいと言ってくれています。 ですが、彼女とその友人と三人で話しているときに彼女の理想の男性像の話になりました。 友人曰く、彼女が昔友人に話した理想像は私とは外見も性格も雰囲気も似ても似つかないそうです。 故にその友人は一緒になるならそんな人がいいと言っていた彼女が私と結婚したいと聞いて驚いていたのですが、そこで私は不安になりました。 私はその理想像の妥協、間に合わせの男ではないのかと。 確率的に現実には殆どありえないのだとしても、もし理想像そのままの男が彼女の目の前に現れたら彼女は私と結婚したのを後悔するのではないかと、私は不安になります。 この不安を実際に彼女にそのまま話してみました。 彼女は「確かに私が昔思った理想像と君はまるで違う。でも、もうそれよりも君の方が好きになったから結婚したいとまで言ってるんだ」と言い、具体的にどこが好きになったのかをいくつも言ってくれました。 恥ずかしいことに、彼女の言葉を完全に信じることはできませんでした。 理想像と違う相手を理想像より好きになることなんてあり得るのでしょうか。 ただの慰めではないのかと思ってしまいました。 結婚相手の言葉を信じれないなんて、恥ずかしい。 でも私は、どうしても人生の伴侶にだけは、その人の一番でいたいんです。 この不安を消すにはどうすればいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。

  • 妻の事で悩んでいます

    妻の事で悩んでいます。 妻の友人と話した時に知ったのですが、その友人が昔聞いた妻の理想のタイプは私と違っていたそうです。 それから妻は本当に私と結婚してよかったのかと悩むようになりました。 離婚したいわけではありません。でも不安を抑えきれずに妻に聞くと、「もう理想よりもあなたの方が好きになったから結婚までしたんでしょ。結婚相手に妥協なんてするわけがない」と言われてしまいました。 確かに、と思う一方、まだ不安が残っていたので過去の質問を漁ってみると、似たような質問がありました。 多くの質問では理想と現実は違うと書かれていたのですが、私はそうではなく、もし理想そのままの男がいたとしてもそれよりも私のことを好きになってほしい、独占欲の強い男なんです。 そういう意味で、理想と違う人をそれ以上に好きになることはあるのでしょうか。 こんな不安を持つよりも実際に理想そのままの男が現れても妻に私の方がいいと言ってもらえるよう、他の誰がするよりも私が一番妻を大事に思い、幸せにするよう努力すべきで、今も昔もそうしてるつもりなのですが、それでも不安がチラつきます。 どうか教えてください。

  • 男性にとって、一緒に寝るという事は…

    男性の方、ご意見下さい。 好きでもない人や付き合ってない人と一緒に寝る(性的な意味ではなく)事は出来ますか? 一緒に寝て、腕枕や抱き締めながら寝るという事は少なからず、好意があるという事ですか? 彼は優しい性格だと思うのですがそうやってくれたのはただの優しさなのか、好意なのか分からないです。 ご回答お願い致します。

  • 言ってる事が180度違う彼女

    付き合って数ヶ月の彼女がいます。 普段はずっと一緒にいようとか、好きとか主にラインや通話で言い合っていていい雰囲気なのですが数日に一度、人が変わってしまったかのように「いつか冷めてしまう」「ずっと一緒にいる事はできない」「もう諦めて」などなど離れていこうとする発言があり、そうなると何を言っても否定で返されてしまいます。 酷い時には人格否定までされてしまい、自分は何も悪くない、悪いのは全部そっちという感じになってしまいます。 それが数時間、長い時では一晩続いた後、今までのネガティブな発言などなかったかのように、元に戻り、普通の会話になります。 彼女は不安症を抱えていて、将来に対する不安からこういうことを言って逃げようとしているのだと思うので本心ではないと思います(彼女はこれが本心って言っていますが)し、それが本心ならとっくに別れてると思いますが、こう両極端だと特にネガティブになっている時にどういう言葉かけをしてあげればいいのか、どういう態度で接してあげればいいのか、困っています。 昨日も今度会った時にはっきりと別れたいって言うから、自分から離れていくからと言っていまwす。後悔はしないけど私はどうなるか分からない。とも続けて言ってるので、どうしてあげるのがいいのかアドバイスお願いします。

  • 結婚を考えるにあたり、妥協した事や考えを改めた事ってありますか?

    結婚後ではなく、○○さんとあわよくば結婚したいとか、 実際に婚約まで至ったような時、 妥協したり考えを改めたりした事ってありますか? 例えば、相手は絶対大卒の人が良いとか 身長何センチ以上の人が良いとか思っていたけど拘らなくなったというように。 何か、こんな小さな事拘っててばかばかしかったというような結婚条件てありますか? 又、何故妥協したり考えを改めたりできたと感じていますか? あと、その拘っていた条件に拘らなくて正解だったと思いますか? それともやはり捨てるべき条件ではなかったと感じていますか? 因みに、あわよくば結婚したいとか婚約まで至った○○さんと、最終的に結婚しましたか? 結婚した場合、拘っていた条件を捨てたから結婚できたと思いますか? 特に関係無かったと思いますか? 妥協や考えを改めた対象が自分でも相手でも構いません。 (例えば、○○さんと結婚するなら習い事などしてもっと自分を磨かないと!!など) タイトルのような経験をされた方、参考にしたいので回答お願いします。 ※アンケートの方が良いかとも思いましたが、   カテゴリーの指摘はご遠慮下さい。

  • 安心してくれてるのでしょうか?

    もうすぐ9ヶ月になる彼の事で質問です。 いつも一緒に寝てるのですが、朝起きた時や寝る前によく私から腕枕をします。 おいでーと言ったら来てくれるんですが、そのまま寝入っちゃう事も多くて、嬉しさの方が大きいのですが、少し寂しいと言うか、もう少しイチャ付きたいと言うか、、、。 彼からも腕枕してくれる事はあるし、普段洗濯物中などに後ろから抱きしめてくれたりするので、大事にしてくれてるのは分かるんですが、稀に、ん?って思っちゃうときがあります、、。 彼女の腕枕で寝る彼氏っておかしくないですよね? 腕枕すると大体直ぐ彼は寝ちゃうんですけど、それって安心してるからでしょうか?>< 膝枕で寝る等はよく聞きますが、腕枕はあまり聞いた事がなくて、、、。 何でもいいので回答下さると嬉しいですっ><

  • 思った事をなんでも口に出してしまう友人

    友人の事で、もやもやしています。その友人とは10年ぐらいの付き合いになります。 会う頻度は今は3ヶ月に一度ぐらいで一対一ではなく、だいたい3人~4人で会っています。 友人の性格はポジティブでサバサバしている…と思っていましたが 最近それが鈍感なだけなんじゃないかと思えてきました。 以前から気になっていましたが一緒に食事に行くと必ずと言っていいほど料理・飲み物に対して批判します。 友人たちは、あまり稼ぎも貯金も多いとは言えないので誰かが金欠の場合 それに合わせた値段設定のお店に行きます。 ある程度の値段だと、それなりの料理・飲み物になるのは当然だと思っているのですが 毎回批判が出るので私がお店を選ぶのは嫌になってきていました。 それだけではなく友人は思ったことは、すぐ口に出すタイプです。 数ヶ月前、私の結婚式があったので、その時の写真を渡した時に私の親族の事を 「なんか普通の格好していたよね」と言われました。 私は当日は人の服装までチェックするほどの余裕が無くて「え?そうだったかなー」と考えているうちに次は○○家の親族(私の親族)マナーなってないね、って言われました。 そんな事を言われると思わなかったので戸惑っているうちに話が次にうつって 何も言えないうちに終わってしまいました。 でも後から写真で確認しても普通の格好していたと言われる親族は結婚式に出るような格好をしていましたし、人によっては普段着に見えるような格好でもありませんでした。 ただ見るからに派手な、結婚式のゲストとしては不向きな従姉妹がいたので、それは私も言いましたし、それと合わせて「マナーなっていないね」となったわけですが、親族ごとマナーが無いと言われた事が不愉快でした。 正直言って友人のほうがマナーがなっていない事が多いです。 結婚式の返信ハガキの書き方も良いとは言えませんでした。 そんな友人にマナー云々言われたのが、ひっかかってモヤモヤなのと何も言い返せなかった自分にモヤモヤしています。 他にも人の服装・持ち物についてもマイナスな事を言ってきます。 私にだけ、というわけでも無いです。 その友人が悪口では無く本当に思った事をすぐ口に出してしまう性格なのは解っているんですが 今回は親族の事を言われた事で、それだけでは収められない気持ちになってしまいました。 他の友人たちがその事で友人に指摘した事はありませんし 気づいているかどうか、気にしているかどうかは解りません。 その場の空気を壊すのでは?と思って私も指摘しにくいです。 友人はそういう性格なので悪気は無いからと割りきって今後も同じように接するべきでしょうか? それは違う、と思った事については違うんじゃない?という事をなるべく言おうとは思いますが あまりにも細かい事についてはスルーするべきですかね…。 友人のように何でも思った事を口にしてしまう人と付き合いがある方、どう接していますか? 質問というより愚痴っぽくなってしまったのですが、参考にさせて頂きたいのでお願いします。