コンシールファスナーのつけ方

このQ&Aのポイント
  • コンシールファスナーのつけ方について要約します。
  • 開き止まりから下を本縫いし、ファスナー付け位置を粗縫いする方法でコンシールファスナーをつけます。
  • 最後には開き止まりまで縫うとスライダーとコンシールファスナー押さえがぶつかり、微妙な隙間ができてしまうことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンシールファスナーのつけ方について

本を見ながらコンシールファスナーをつけました。 1:開き止まりから下を本縫いし、 2:ファスナー付け位置を粗縫い、 3:コンシールファスナーを仮止めし、2:の粗縫いを解く。 4:コンシールファスナー押さえを使って、開き止まりまで開いたファスナーを縫う 大体こんな感じです。 http://yousai.net/nui/fasuna/index.htm ↑こちらでも同じ説明がされていますよね… で、4:の開き止まりまで縫うの所なのですが、 縫い進めていくと、最後には開き止まりまで開いてあるファスナーのスライダーと、コンシールファスナー押さえがぶつかます。 そのため、最初に1:で縫った開き止まりの手前1センチ弱ほどで、縫い進めなくなってしまいます。 ファスナーをつけ終わってみると、開き止まり辺りで微妙な隙間ができてしまい、不恰好です。 きっちり開き止まりまでファスナーを縫い付けるには、どうしたらよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.3

まず、コンシールのあき止まりの留め金具(シルバーのアルミ製)を、一番下まで下げておきます。 そして、3:の仮止めのときは、縫い代だけに留めます。縫い代を突き抜けて表布までいかないように注意してください。 あき止まりの位置ピッタリまで、しつけ止めします。あき止まりより下までしつけしてはいけません。縫えなくなります。 この時、ファスナーは閉じた状態で仮止めします。 粗縫いを解いて縫う前に、スライダーをファスナーの一番下まで下ろすのがポイントです。あき止まりまでおろすのではなく、ファスナーの留め具までです。 しつけはあき止まりまでしかしていませんので、あき止まりより下のスペースにスライダーを逃がす穴(すきま)が開いていると思います。 これで、4:の縫いの時に、ギリギリまで縫えます。 縫った後、縫い閉じられた小さな隙間から、スライダーのつまみ(ぶらぶらしてるとこ)をなんとか通せば、ちゃんとスライダーは来てくれます。 あき止まりの縫い止まり位置にスライダーが当たらないような位置に留め具(アルミ部品)を設定して、軽くペンチのようなもので締めます。 スライダーを逃がさなくてはいけないので、22cmのファスナーで縫える長さは18cmくらいです。 チャレンジ頑張れ!

suu_aa
質問者

お礼

ありがとうございます。 留め具を移動してペンチで留めるのは知っていましたが、スライダーを下まで下ろしてしまうのは知りませんでした!! >縫った後、縫い閉じられた小さな隙間から、スライダーのつまみ(ぶらぶらしてるとこ)をなんとか通せば、… のところはビックリです!そうやるんですね! これからスカートの季節なので、またコンシールに挑戦できそうです。 丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • m-karen
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

コンシールファスナーは最後2~3センチ縫わないのですが、それでも綺麗に付きませんか?開き止りの下2~3センチは縫わずにブラブラ(?)にしておきます。

suu_aa
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後2~3センチ…とは、開き止まりより下ですよね? 開き止まりより上の1センチ弱がどうしても縫えないのです… 最後の開き止まりの上にスライダーがあり、そのスライダーと押さえが衝突して、開き止まり位置まで到達できないのです… そんなもんなんでしょうか…?

回答No.1

こんにちは。 4の段階で、スライダーは最初から最後まで開き止まり位置にありませんか? 私は、途中まで縫ったら、ミシン押さえを上げて、スライダーを縫いやすい位置まで閉め、また縫い始めますよ。 ご参考になれば♪

suu_aa
質問者

お礼

ありがとうございます。 スライダーの移動ですが、、普通のファスナー押さえの場合は私も普段からそうするのですが、 コンシールの場合は、ムシがコンシールファスナー押さえの溝に、 スッポリはまった状態で縫い進めますよね。 その場合、スライダーだけを移動するのは不可能だと思うのですが…? また、一旦糸を切って、スライダーを閉めてから再び再開するとして、 押さえの溝に、閉まった状態のコンシールファスナーのムシ部分を、 コンシールファスナー押さえの溝にはめるのは可能なのでしょうか…?? 質問に質問を重ねてすみません…よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • コンシールファスナーのつけ方

    ワンピースを作ろうと思っていますが、私の持っているミシンはコンシールファスナーの務歯を起こすように縫うことが出来る「押さえ金具」がありません。 約20年前に母親が買ったミシンで、付属品がないんです。 色々考えた結果、手縫いで務歯ぎりぎりに縫い付け(縫い代に縫い付けるから、表から見えないかと思って。。。)ようかなと考えたのですが、どうでしょうか? 布の素材は、厚めの木綿なので、手縫いでも大丈夫かな?と思いますが、ファスナーつきのワンピースを作るのは初めてなので不安です。 手縫いで縫い付けた場合、糸の張りの調子なんかで出来上がりに影響が出ないかな?ファスナー引っかからないかな?と思うのです。 そもそも、ファスナー押さえの金具は手芸やさんに行けば、別売で買えるものなのでしょうか? あと、昔母親がワンピースを作ったのを側で見てたとき、「出来上がったとき、表からファスナーが見えないように、2~3mmファスナーをつけるところは重ねるように、縫い代を出したほうがいいんだよ。」と言っていましたが、どの手芸本を見ても、そんなことは書いてなく、ファスナー付け位置に粗ミシンをかけた後、ファスナーを乗せ、しつけしたあとに、粗ミシンを解き、押さえ金具でファスナーを縫っていくとあります。ほんとにこの、「粗ミシン」の方法で、表からファスナーが見えることはないのでしょうか?私のような素人がやったら、見えてしまったりするのでしょうか? 趣味程度に独学で裁縫しているため、とんちんかんなことを言ってるかもしれませんが、誰に聞いたらよいのか分からず、こちらで質問させていただきました。 ご存知の方、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • コンシールファスナーについて

    スカートを作るときなんですが、裏布→布につける場合どのようにすればいいのでしょうか?簡単な洋裁の本にのっているようなものではなく、市販に売られているようなつけかたがしたいのですが、本屋は見たのですが田舎なものでいい本がありません。どなたかいいHPご存じないでしょうか?よろしくお願いします

  • コンシールファスナー押さえ

    ■製品名を記入してください。 【   BC4000     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ブラザーミシンのコンシールファスナー押さえはどの製品でも使用可能ですか?? 型番BC4000です。                        】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • コンシールファスナー押え金について

    CPS4209のミシンを使用しています。 「河口 ミシン・アタッチメント用品直線用」の コンシールファスナー押え金を買ったのですが針と穴の位置が合いません。 このメーカーの押え金は使えないのでしょうか? また、ブラザーミシン専用の押え金でなければ使えないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 洋裁の質問です。コンシールファスナーをつけるのですが、専用の押え金を使

    洋裁の質問です。コンシールファスナーをつけるのですが、専用の押え金を使い、何とか際をきれいに縫えるようになりましたが、左右のバランスが少しずれるようで、ファスナーを締めた時、根元の生地に たるみというか、ポコッとえくぼができます。何度やり直してもなかなかきれいにできません。 ファスナーを縫う時はファスナーを開いた状態で縫うので、バランスがよくわからなくなるんだと思います。きれいに縫うコツがあれば教えてください。