• ベストアンサー

避難訓練の費用はどう会計処理するのでしょうか・・・。

宜しくお願いします。 最近悲惨な地震がありましたね。 当然日本は地震列島なので、避難訓練の練習などを行っていたと思います。そこでちょっと考えたのですが 非難訓練の費用は、どのように会計処理するのでしょうか? 普通に人件費(一般管理費)に計上するだけなのでしょうか・・・? 地震という、日本ではありふれた震災なので、その練習を企業が負担するのは大変な気がします。 国から費用の補助などでてないのでしょうか? また、避難訓練の費用を販売費一般管理費に入れるとしたらなんかしっくりきません。地震列島日本だけの余分な人件費になってしまうような気がします。 とはいえ、特別損失かというと、恒常的なものなのでそれもしっくりこないような・・・。(建物の修繕であれば特別損失だと思うのですが) 避難訓練の費用の会計処理の仕方、 教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

避難訓練は地震だけでなくあらゆる災害、特に火事などを主な対象として扱うリスクマネジメントの一環ですので発生する費用は販売管理費です。 結果として災害にあえば、それに伴った発生する被害の費用は保険外であれば特別損失です。 ですから備えるのは通常業務範囲で被災は通常外の損失ということです。 結論として、福利厚生費、教育訓練費などの人件費か雑費です。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

避難訓練も社員教育の一環ですので勘定科目「教育訓練費」で会計します。 ご参考まで

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 避難訓練をテーマにした絵本を探しています。

    地震だけでなく火事などでも。亡くなった命の大切さをテーマにしたものや絆などのテーマはあるのですが、主に (1)避難訓練や事故が起きた時そのものへの対処法をわかりやすくした、「机の下に隠れる」「津波なら高い所に行く」「落ち着いて先生のいうこと聞く」など (2)災害が経験した(戦争ではなくて)あとの子供の話、その子が立ち直る話。 の2点です。 避難訓練の紙芝居なら地元の図書館にあったのですが、一般に流通している絵本ではないでしょ うか? 変質者にあったときの対処法の話なら絵本ではなくて児童本のほうにあったのですが、天災への避難訓練本です。おそらくこれから多く出版されるとは思いますが、お願いします。

  • ミサイル避難訓練に反対する住民

    沖縄でミサイル避難訓練が行われました。 それに反対する住民がプラカードを掲げて「避難訓練に反対する」とか いうシュプレキコールを上げています。 それって、左翼政党の入れ知恵で行われていないか? ずいぶん前に、地震災害に備える目的で行われた避難訓練に反対して いた政党がありましたが、金が掛かる。住民を不安にさせる。とか いう理由だったと記憶しています。 阪神淡路大震災、東日本大震災を経験して、今では避難訓練に反対 する人は少なくなっています。が少数ではいます。 ミサイル避難訓練は命を守る訓練であり、住民を不安にさせるための モノではない筈。 沖縄をまた戦場にするのか。という理屈も、基地があるからだ。とい う理屈もありますが、基地が無くても戦略的に有効な島であることは どこの国でも同様に示唆します。つまり、沖縄はアメリカ軍が撤退 しても、占領対象なのです。それを考えているのでしょうか。 それを、避難訓練なしにミサイルを受けろ。という反対表明に中国、 北朝鮮はどう思うか? こんなに占領しやすい島はありませんね。 だから、アメリカ軍が基地を作っているのかが分かっていない。 アメリカ軍は出て行け、ミサイル避難訓練はやるな。 という理屈は、「どうぞ、中国様は沖縄を占領してください」と言って いるようなものです。 そして、中国に占領された後、中国の占領政策に不満を持つと 「中国は出て行け」と叫ぶのでしょうか。 こんな、我がままな連中はどこの国も庇護しません。 アメリカがアフガニスタンから撤収したのは、こういう住民の意思 があっ たからです。国連もタリバンのやり方を黙認しています。 なぜ、海外のことは自分らには関係ない。と思うのでしょうか。 どう思いますか。

  • 会計処理を教えてください

    簡単なことで申し訳ありませんが、教えてください。 社員の駐車場として土地を借りているのですが、このたび舗装をすることになりました。 当然地主には許可を頂いて、当社で費用を持つことになりました。 この場合の費用処理ですが、一般管理費で損金で処理してよいのでしょうか?それとも資産計上しなくてはならないのでしょうか?

  • 防災訓練ってしたことありますか??

    こんにちは 私は20代のOLです。 沖縄出身者なのですが 沖縄(本島)ではなかなか地震がおきないためか 学生の頃は火災を想定しての避難訓練は何度か経験しましたが 地震を想定しての防災訓練(?)は 一度も経験したことありません。 それを友人に言うと「え?信じられない」といわれました。 もちろん、防災頭巾も実際みたことがありません。 日本全国、防災訓練ってするんでしょうか? 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします ※今日も、福岡で大きな地震がありましたが、余震など これ以上被害が及ばないことをお祈りします。

  • 立ち退き料の会計処理

    民間のショッピングセンター設立の為事務所を移転する事になりました。立ち退き料という形でお金を頂くのですが新しい事務所の内装工事、電気設備工事、旧事務所の引越し料等が発生しますが (1)立ち退き料は特別利益に計上するべきでしょうか?  営業外収益の雑収入として処理できませんか? (2)又、先方はどういった科目で処理しているのでしょ うか?消費税は課税となりますか? (3)引越しにかかる費用は販売管理費ではなく、特別損失で計上することは可能でしょうか?

  • 企業決算の会計処理と税務申告の法的義務

    ゴム部品の委託製造と販売をしている未上場株式会社です。 会計処理として製造原価を把握するため、一般管理費用と製造経費を分けて会計処理していますが、決算報告において製造原価報告書は税務申告等の際に提出することは法的義務はあるのでしょうか?

  • 弥生会計における、帳簿決算と損失処理について

    昨年有限会社を設立した者です。 税務署より法人税の申告書類が送られてきたので、 今まで保留していた決算を行おうと思っています。 簿記の本と、使っている弥生会計のマニュアルを見ながら 進めてきたのですが、壁に突き当たってしまいました。 簿記の本に「帳簿決算」として載っている、 「総勘定元帳に損益勘定を新たに設け、費用と収益の各勘定の残高を 損益勘定に振り替える」という処理のやり方が分からないのです。 こういったことはソフトが決算の行程の中で自動的にやってくれるのか、 それとも自分で行わなければいけないのか、 だとすればどうすればいいのか、と疑問符が連なっている状態です。 また決算書の作成ウィザードの中で、 「損失処理計算書」という項目が出てきます。 ここで何も入力しないと、次期繰越損失として、 損失がそのまま次期に繰り越されるようです。 これは繰り越しておいていいものなのでしょうか? 未処理、という言葉が気になります。処理しなければいけないのでは? 簿記の本を見ていると、 「帳簿決算」を行えば、この損失も処理されるような気がするのですが。 どうなのでしょう。 大変長くなってしまいましたが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 管理会計と日商1級の差について

    私は現在公認会計士試験を受けたいと思っています。 しかし薄給の一般経理の会社員であるため、 専門学校等に通うことが経済的・時間的に難しい状況にあります。 そこで、市販されている日商1級のテキスト・問題集を使って、公認会計士試験の管理会計にどの程度対応できるのか知りたいと思っています。 専門学校での会計士の答案練習の費用(5万円くらい?)は捻出できますが、それを受けるまでに仕上げておきたい学力がどの程度日商1級で カバーできるのか知りたいので教えていただけると助かります。

  • 自動車の寄付を受けた際の会計処理を教えてください。

    自動車の寄付を受けた場合、会計処理はどうしたら良いのでしょうか。 諸経費については下記のとおりです。 (1)車両(寄付)      0 (2)税金保険  ・取得税     80,100  ・重量税     22,800  ・自陪席保険  23,680 (3)登録費用  ・検査登録   19,425  ・納車費     8,190 (4)預り法定費用  ・検査登録    3,380 (5)預りリサイクル預託金  ・シュレッダーダスト  5,490  ・エアバッグ   2,370  ・フロン      2,030  ・情報管理料   230 (5)リサイクル法関連費用  ・資金管理料   380 初めてなのでわからなくて困っています。

  • もしも緊急避難命令が出て・・・

    もしも1週間前に、大地震が予測できるようになり、国家から国民全員へ、海外への緊急避難命令が出たとします。 渡航費用、宿泊費は、日本国籍の人である限り、国際的な支援が約束され、避難先が先進国である限り、安全を確保するため非難中の一定期間は、無料になるとします。 みなさんなら、どこに逃げますか? およそ1ヶ月は戻れないとして、その国で、何をして過ごしますか? 他に避難民救済サポートしてくれるサービスには、何が必要だと思いますか?

専門家に質問してみよう