• ベストアンサー

パイプユニッシュ。

風呂や台所の排水溝で有効ですよね。 「トイレはあまり期待しないで下さい」と書いてありましたが 皆さんはトイレのつまりを治すのに何を使っていますか? トイレは尿石が付いてつまりを起こしやすくなっています。 もし、本当に詰まればマンション全体が影響を受けるそうです。 ちなみにユニットバスです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heizoo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私の家は、主人の両親と同居するまで随分尿石が付いたままで、尿石でつまりやすく成っていたのですが、大型スーパーの便利グッズフェアで、便器の黄ばみや尿石が取れる洗剤を見つけ(すみません名前を忘れてしまったのですが)購入して、自宅に帰って試してみたところ、はじめはキッチンペーパーで便器周りはパックして、排水溝部分はパイプ掃除の洗剤のように少し多めに流し込み、しばらく放置して掃除をしてみたところ、見事に硬い尿石がはがれだしました、それから何度か同じ様に続けている内に元の便器の色が戻りましたよ。

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

 水洗トイレでは、小便器で水をあまり流していなかった時等に尿石が付きやすくなりますが、洋式や和式のトイレで尿石が付くのは普通考えられません。配管に異常があると考えられます。  尿石によるつまりを薬でなんとかする時には、ホームセンター等の市販品では効果が弱いので、カンフレッシャーやピーピースルーと言った商品名で、固形や液体状の物を使用します。これは業務用の強力な物なので、マスクと換気をしっかりしないと危険な程(手にふれると皮がむけます)です。設備資材店やネットで購入出来ます。

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.3

 いま我が家のものを見てみたのですが、シールが剥がれてしまっていて名前がわかりません。ただ、ホームセンターで尿石専用の洗剤があるはずです。よく落ちますよ。

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.2

トイレが詰まるほど尿石がついているのですか? それって相当な量だと思いますけど。。 サンポールとかトイレ用の尿石も落とせる洗剤ではだめなのでしょうか?

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tagayasu
  • ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.1

トイレの尿石には、入れ歯洗浄剤(ポリデント)などが有効ですとの報告を聞いています。お試しあれ。

-samurai-
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレ詰まりについて

    トイレお風呂洗面所が一緒のユニットバスのアパートに住んでいます。昨夜お風呂の排水溝の流れが悪くなって、今朝起きたらトイレが詰まりました。お風呂とトイレの排水溝が一緒なのかなと思います。業者さんに頼まず直したいのですが、どうすればいいですか? 次の二点もお願いします。 ・便器に流れずたまっている水は、放置すればいずれ流れますか? ・台所と洗面所は使っても大丈夫ですか? とりあえずお風呂の外側に付いてる排水溝の掃除を始めようと思います。これを綺麗にすればお風呂もトイレも直る…? 初めての一人暮らしでパニックになってます。ご回答よろしくお願いします!

  • マンションの排水管で質問させてください。

    マンションの排水管で質問させてください。 僕は築20年程度の12階建の賃貸マンションにすんでいます。このマンションはトイレとお風呂が一緒のスペースにあるユニットバスというものです。 マンションの排水管には縦管と横管があると知りました。縦管は排水を下に落とすもので横管は排水を横に流すものと知りました。 僕の部屋で排水する場所は、台所・洗濯機・洗面所・お風呂・トイレがあります。 まず、一つ目の質問ですが、排水管はそれぞれ別個独立しているのですか?トイレのものだけ別だと聞いたのですが・・・ 次に、トイレの排水管ですがトイレから縦管まではどのくらい距離がありますか。 自分は端部屋に住んでいるのですが縦管まで横管で何部屋もつないでいることってありますか? HPとかを見ると通常50センチ程度で縦管につながると書いてあるのですがよくわかりません。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • お風呂場の排水溝の詰まり

    5階建てのワンルームマンションに住んでいます。 トイレとお風呂と洗面台が一緒のユニットバスです。 2日前くらいからお風呂の排水溝が詰っているのかお湯がゆっくりとしか流れていきません。 ユニットバスなのでお湯を張ったことはなく、風呂釜に立って体を洗ったりシャンプーをしています。 なので、髪の毛や垢は直接排水溝に流れていきます。 このせいで詰っているのでしょうか? それと、排水溝からではないと思うのですが少し変な臭いもします。 多分風呂釜の外(トイレの横)にあるもうひとつの排水溝(?)からだと思うのですが。 解決法と合わせて回答いただければうれしいです。

  • ユニットバスの排水溝の詰まりと逆流

    私は今、アパートで一人暮らしをしております。そこで困っていることがあります。それはユニットバスの排水溝の詰まりについてです。私が使用しているお風呂はトイレとシャワーが同部屋のいわゆるユニットバスと言われるものです。ユニットバスを使われている方はご存知だと思いますが、ユニットバスには、お風呂の排水溝と洗面台の排水溝だけでなく、トイレ側にもシャワーの水がもれてしまった時のために排水溝が設けてあります。 最近排水溝が詰まってしまい、洗面台に貯めた水を流すとお風呂からもトイレ側の排水溝からも水が逆流してしまうのです。それだけでなくシャワーを浴びていると、流れる水の量がシャワーから出る水の量においつけないのか、その水がトイレ側の排水溝からあふれ出てきてしますのです。 私の考えではお風呂側の排水溝の詰まりを改善すれば直ると思うのですがどうなのでしょうか。 またお風呂側の排水溝にパイプフィニッシュを流しこんだのですが改善されません。2回も試みたのですが全く変わらずです。 大変困っております。もし時間がよろしければアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ユニットバスでお風呂だけのつまり

    一人暮らしでマンション住まいです。ユニットバスなのですが、最近水の流れが悪いなと思ったら、お風呂のほうに髪の毛がたまってたみたいで、パイプユニッシュを使って掃除しました。 しかしなかなかうまく流れません。ユニットなのでトイレの横の排水溝も見たのですが、取れないようになってるみたいで取れませんでした。しかし洗面のほうは勢いよく流れているので、トイレ脇の排水溝には問題ないとは思うのですが・・・・。お風呂側の排水が途中で詰まっているのか、それとも排水溝に問題があるのか、よくわかりません。この場合どう対処したらよいでしょうか。お願いします。

  • お風呂でうんちをしたら、排水の構造は?

    お風呂でうんちをしたら、排水の構造は? ちいさな子供が、お風呂でうんちをしてしまいました。湯船の中ではなく、洗い場でです。 ふざけていたらしいです。 で、そのまま、お風呂で流してしまったのですが、特に問題なさそうだ、ということは、いろいろ調べてわかったのですが、せっかくなので、排水の構造を教えてください。 この例では、築30年以上の団地です。 トイレの排水と、お風呂の排水は一緒になるのですか。 また、一緒になる前にトラップとかってあるのでしょうか。 お風呂とトイレのトラップの構造って違っていたりして。 ちょっと調べてみたら、一軒家の場合だったのですが、トイレとお風呂と台所と洗面所の排水は、それぞれトラップがあってから(四角い箱のようなもの)、合流して一緒になって流れていくようになっていたのですが、これって、 マンションやアパート、団地、ホテル、などでもだいたい同じですか。 トラップの役目ってなんなのでしょうか。 お風呂でうんちをした場合、なんの気にもせずに、そのまま流してしまっていいのかな? 台所や洗面所の排水でも同じですか。 トイレのトラップだけ、分解するように特別に触媒が入っていたり、分解酵素や微生物をかっていたりってないですか。

  • 水漏れさせてしまった! どうすればいいの?

    入居して丸2年たつ、賃貸マンションに入居しています。 本日、帰宅すると、玄関に大家さん名義の張紙があり、階下へ水漏れ発生。原因は私の部屋のユニットバスらしい、とのこと。 でも、ユニットバスや台所の水は、出しっ放しにしていませんでした。 しかし、数カ月前から排水状況がかなり悪く、パイプのつまりを直す市販品を試し、効果が出ていない状況だったので、原因は排水パイプのつまりではないかと思います。  このような状況は始めてなので、どうしたら上手に対処できるのか、全く判らなく困惑しています。また、ちょうど5月初旬に退去予定なので、敷金等の問題もからんでくるのか心配です。保険等の対処方法、発生する金額等について、アドバイスをいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。   長くなり申し訳ありませんが、以下に当日の状況を書きます。御面倒でなければ、読んでいただけるとありがたいです。 ●状況説明(張紙より)  階下の天井から水が落ちていたため、緊急事態のため、業者と大家さんが入室。ユニットバスの下を点検した結果、コンクリート床が湿っていた。そのため、2日後に水漏れ調査を行う。   ●私的に考えられる原因  数カ月前からユニットバス(お風呂+洗面+トイレ)の排水状況が非常に悪く、洗面台/少し多めに水を流すと、排水口から水が溢れる。  お風呂/ためた水を流すと、排水溝から溢れだしユニットバスのドアの下枠の半ばくらいまで水が溜り、叙々に排水される。  といった状況だったため、お風呂の水が排水口から水があふれ、ドアの下枠から排水がれでたのではないか、と思います。 ●当日の使用状況 平日午後3時ごろ、入浴。その後、午後8時ごろ外出。12時ごろ帰宅。

  • 水道トラブル、見積もり無料って本当でしょうか?

    安いワンルームに一人で住んでいます。 昨年末に排水詰まりが起き、そのときは大家さんに来てもらって長いワイヤーを通したら解決しました。 台所とユニットバスが廊下を挟んで向かい合っていて、この廊下の下で台所とユニットバスの排水管がつながっているそうです。 台所のほうが排水管が低くなっているらしく、ユニットバスで使った水も台所の排水口で溢れてしまう状態でした。 昨夜また同じようなトラブルが起きました。 しかも今回はトイレの水を流しても台所の排水口が溢れるという、さらに訳の分からないことになっています。(>_<) 私はこの部屋に住んで間もなく8年になります。 あまりマメに掃除をしていないのですが、排水管の詰まりにだけは気をつけていて、昨年末まで、この種のトラブルは全くありませんでした。 大家さんは親切な方なのですが、昨年末に来てもらったばかりなので、また連絡するのも気が引けます。 業者のチラシで、見積もりだけは無料とかパイプ詰まりの修理5000円とか言うのを見て、ホントにそのくらいで済むなら、気兼ねしながら大家さんに頼むより、自分で払ってもよいと思ってます。 ただ、悪質業者がいろんな名目で料金を加算して、とんでもない金額を請求することもあると聞き、心配しています。 こういうときは、どうしたらよいのでしょうか?

  • トイレが詰まったようなので、ラバーカップを使用したら・・・。

    トイレが詰まったようなので、ラバーカップを使用したら・・・。 なんとか大丈夫になったのですが、お風呂の排水溝や、洗濯機の排水溝から水が あふれるようになってしまいました・・・。 いったい何が原因なのでしょうか?大至急教えてください! 3階建てマンションの3階にすんでいて、ユニットバスです。 洗濯機は家の中にあるので、心配です・・・。

  • 排水溝のつまり?

    今、賃貸のマンションで一人暮らしをしていますが、ユニットバス(お風呂+洗面台)の排水状況が悪く、お風呂にためた水を流すと排水溝から溢れだしユニットバスのドアの下枠の半ばくらいまで水が溜り、徐々に排水されるような状態です。どう対処すればいいか似たような経験をされた方、教えていただけないでしょうか。