• ベストアンサー

ギアチェンジ時の異音

1500gtの回答

  • ベストアンサー
  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.5

少し高いですね。 バイク屋さんで キャブバランス取ってもらい。 1300回転以下かな イナズマ400は はっきり知りませんがCBR400で1200回転までです、 どうしても 構造上カウンターシャフトが 回りますので 衝撃音が出たり 音が出たりします それが大きいか 小さいかです。 バイクは 湿式多版クラッチです レバーを握っても OILが ありますので 少しはカウンターシャフトが回りますから なります。 切れが悪い時 アイドルの回転が高いとなる事に付いて 理解出来たと 思います。2輪店より

vinonon
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。 原因が二つ重なっているのかもしれないですね。 アイドリングは見てもらうことにします。始動直後でアイドリングが1000回転ぐらいの時は小さな音で、しかも普通でした。だから、高いときに音が出るのかもしれないです。バイパス走った後に特に音が気になりましたし… クラッチの方ですが、バイクに長く乗ってる人に見てもらったら普通でした。もしかしたら私の握り方が弱かったのも原因かもしれないです…

関連するQ&A

  • ギアチェンジの時に異音が・・・

    ニュートラルから1速や2速にギアチェンジする際、クラッチを切っているにもかかわらず、ガガガガガと音がしてギアチェンジができなくなります。普段は普通にできるのですが、不定期にこの症状がでてきてしまい困っています。信号待ちにのときになると本当に最悪です。しばらくするとギアチェンジ出来るようになり異音もしなくなるのですが・・・ いつこの症状がでるか常に不安でしょうがないです。 これは、どこが悪くなっているんでしょうか?又、修理に出した場合大体どれくらいお金がかかってしまうんですか? ちなみに、乗っているバイクはカタナ250。走行距離は2万弱といったところです。どんな些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • ギアチェンジ時

    1速から2速にチェンジするときに、ニュートラルに入るときがあると思うのですが、その時にもう一度2速に上げようとすると「ガガガ…」と音がするときがあります。 友人にも試してもらったところ、勢いよくシフトペダルを上げていないのが悪いといわれたのですが… そんなことも知らず、しばらくの間「ガガガ…」と鳴らし続けていたのですが、やはりこういうのはギアによくないのでしょうか? すぐに壊れたりしないか心配です。

  • ギアチェンジについて。

    めでたくマグナ50を購入しました!! 1速に入れて走り出し4速までの「ギアチェンジ」は一応できるようになりました、 しかし、1速から2速、2速から3速、3速から4速へ ギアチェンジをするときのタイミングが良く分かりません・・・ 1速で発進し、18km/hほどになると、「ドゥーーーン」と異音と振動がします、 コレってギアチェンジするのが遅いのでしょうか?2速や3速の時も同じです。 正しいギアチェンのタイミングをアドバイスしてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • ギヤチェンジ時の音(衝撃)について

    初年度登録から10年程になるZZR400Nに乗っているのですが、最近(ここ1週間くらい)、ギヤをニュートラルから1速に、又は2速から1速にチェンジ(シフト)する際に、結構大きな音がするようになりました(通常の音を大きくした感じです・・・従来はコツン→現在ガツン又はガタン)。同時に入れた時に、車体への多少の衝撃(振動)も感じます。 他のギヤ、例えば2速から3速や4速から3速などへチェンジする時は特に違和感はありません。また、1速のギヤへ入り難い、抜けるなどの不都合は今のところありません。 何が(どこが)原因でしょうか?かなり気になっています。

  • ギヤチェンジについて

    fzs1000に乗っているものです。ギヤチェンジ一般についてお尋ねします。 (1)2速以上のシフトアップはクラッチ切らずでやっています。これは、ギヤに負担をかけるものでしょうか。かかるといわれている方とかからないという方がいらっしゃるみたいですが、いかがでしょうか。 (2)一速に入れるとき、ガツンという大きなショックがあります。大型なら仕方ないそうですが、できるだけショック小さくする手段はありますか。 (3)峠などの下り道、TPOでエンジンを切って下ることをよくやります。もちろんニュートラルでの走行ですが、エンジンを切っての走行はなにかエンジンなどに悪い影響を及ぼすものでしょうか。 ご返答はひとつでも結構ですので宜しくご教示のほどお願いいたします。

  • カブのギアチェンジ

    先日、カブが納車されたんですが カブの醍醐味であるギアチェンジをすると 急に加速したり減速したりしてガックンガックンした走行になってしまうんです さらにアクセルをゆるめると、またガクッと減速するんです。 なんかコツとかあるんですかね?もしくはカブはそういうもの? あと3速や2速からいっきにニュートラルor1速にできないんでしょうか? 止まる度にギアペダルを2回も3回も踏むのは少し面倒・・・ 怖くて車の走ってる道路にでられない・・・。 質問が複数になってしまいましたがアドバイスいただけると嬉しいです。

  • セローのギアが変わりません

    ヤマハ セローに乗っています。1速から3速まではギアチェンジが出来ますが、それから上がギアが変わりません。 ニュートラルも入りにくいです。 異音はありませんがチェンジペダルを手で動かすとぐらぐらで遊びが2cm位あります。 これはギアの故障でしょうか?一応オイル交換をしたのですが直りませんでした。 距離は約3万キロです。

  • 走行中ギヤが抜けてしまいます。

    走行10年25万キロのマニュアルミッションのディーゼルRVに乗っています。 最近、ギヤを4速にいれる時ガリガリと異音がして入らない時があります。又、4速走行時突然ギヤが抜けニュートラルになってしまう時があります。(4速以外は正常)いずれも低回転時の現象で回転を上げている時は大丈夫みたいです。とりあえず3速から5速にシフトして乗っています。このままで問題ないでしょうか?原因は何が考えられるのでしょう。修理する場合、費用の目安はどのくらいでしょうか?

  • ギヤチェンジについて

    購入したバイク屋がもう閉まってしまったので質問させてください。 本日bigboyを新車で買いました。 家までのって帰ったのですが、3速・4速で走り停止後に1速まで落としたと思っても、ランプが付いていないのにニュートラルに入っており、その後1速に入れようとしてもまったく入りませんでした。 結局2速で発進していたのですが、エンストし、かなり邪魔になってしまいました。 ギヤを落とすのに何かコツがあれば教えてください。それとも調整できるのでしょうか?お願いします。

  • ギアの異音

    お願いします 走行22000キロ 2001年式 XJR1300乗ってるのですが、時々 1速3000~4000回転あたりで「ガリガリガリガリガリガリ」と、変則時の時のギアが噛み合ってない時のような異音がするのですが、ミッションの異常でしょうか ホントに時々しか鳴らないのでバイク屋に持っていくのも迷って、まず 此方でみなさんに聞いてからと思い 質問させてもらいました よろしくお願いします