• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:calm down to ~の訳を教えてください)

「Calm down to the frantic now、huh?」の訳を教えてください

petitchatの回答

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

>英語初心者で申し訳ありませんが教えて下さい。 いえいえ こちらは自称専門家ですが随分悩みましたですよ。 こういうのは Movie English と言われています。(どこで・・・??? まあまあ 私の周りのネイティヴが言っているのです) 要は 脚本家が作った英語ですので普段使われないようなものが使われていますね。話題になった「棺おけリスト」もそうですね。 で あの訳は今ひとつでしたが こちらはよく考えてありますね と私は思います。まあ この場合この訳にしかならないと思いますが この後の台詞も聞いてみたい気がしてきました。 2回見たのですけど気にしていませんでした。この場面 女性記者はジェニファー・コネリーさんですよね。なんとなく覚えておりますよ。 で 本題ですが frantic は名詞もないわけではありませんが通常は形容詞です。で the をつけて名詞化してあります。the frantic はそれを言った相手を指しているのでしょうね。 frantic = done quickly and with a lot of activity, but in a way that is not very well organized (OXFORD) つまり よく考えもしないで 性急にことをしようとする ことです。 この to につきましては いろいろ文法的に分析すれば意見が分かれるところだと思いますが 私は Calm the frantic down. がもとになっていると想像します。コレは言い換え可能で Calm down the frantic. にもなり得るのですが コレだとなんのことかわからなくなってしまいます。もとが形容詞ですからね。それで to を入れたと単純に考えてしまいました。 つまり the frantic を calm down しろよ と言っているのです。 「その興奮状態を抑えろよ」ですね。 結果 「ここで興奮しないでくれ」になったのでしょう。 参考意見でした。 

jjss
質問者

お礼

ご回答有難うございました。随分理解する助けになりました。自分なりにスラング辞典やネットで色々調べてみたのですが分かりませんでした。こういうのはスラングでもないし何かグループ付けってあるのかな・・なんて悩んでいました(>Movie English・・どこで・・・??? まあまあ 私の周りのネイティヴが言っているのです)カンニングしながら映画の字幕を訳して行って、ここでつまずづいたのですが・・「frantic = done quickly and with a lot of activity, but in a way that is not very well organized (OXFORD)」である事も自分のちゃっちい辞書では載っていませんでした。有難うございます。また「もとが形容詞ですからね。それで to を入れたと・・」という部分についても勉強不足だったので調べてみようと思います。※ちなみにこの後、銃撃現場に遭遇しこの会話自体は男性記者がニヤリとしたところで終わっています。

jjss
質問者

補足

ご回答有難うございました。教えていただいた事について・・。>「もとが形容詞ですからね。それで to を入れたと・・・」との事ですが「calm downのあとに形容詞がくると意味的に分からなくなる・・・」というところが自分には基本的に分かっていません。申し訳ありませんが、このくだりについても教えて頂けないでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • "You're in a whole zone right now." (ブラピの映画より)

    ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが主演の映画 Mr and Mrs Smith のなかから、"You're in a whole zone right now." のところが意味が理解できません。ブラッド・ピットはある組織の殺し屋なのですが、その組織の友人との会話で、敵のなぞの女性に関して話しているところです。ブラッドピットが何か言ったのですが(laptop といったのですが)友人が聞き取れなかったためこのせりふになりました。しかし直訳すると「君は今すべてのゾーンにいる」となり、わけがわかりません。ぜひ教えてください。 この映画のトランスクリプトは以下のものになります。 http://www.veryabc.cn/movie/uploads/script/MrMrsSmith.txt

  • 彼氏との会話

    アメリカ人の彼氏との会話です。 彼:What are you doing? 私:I'm eating frozen peach jelly. 彼:Way to rub it in my face. 私:Huh? 彼:Haha I'm just teasing you silly. 彼はふざけているのは、なんとなくわかったのですが 直訳がわかりません。よろしくおねがいします。

  • レースカーに関する英語

    レースカーに関する英語 ある海外ドラマに、レースカーに関する以下のような会話シーンが出てきます。 スタンゲリーニというイタリア車(レース用にエンジン改造済み)を前にした2人の会話です。 登場人物A. Two hundred and fifty horses pulling less than a thousand pounds of car. You can spin the wheel in any gear. 登場人物B. What's the red-line? 登場人物A. Eight thousand. But keep it down to seventy-five hundred today.  以下、疑問点をまとめました。 (Aの最初の台詞) Two hundred and fifty horses は「250馬力」ですよね? でも、pulling less than a thousand pounds of car がピンときません。 「車の千ポンド以下をpullする」とはどういうことでしょうか? 続くYou can spin the wheel in any gear は「どのギアでも高速走行できる」という解釈で いいのでしょうか? (Bの台詞) 直訳すれば「限界は?」みたいな感じになると思いますが、直前のAの台詞がよく理解できないので、 何について言っているのか分かりません。 (Aの2番目の台詞) 直訳は「8000だが今日は7500にしておく」 単位はAの最初の台詞に出てくるpoundだと思うのですが、何を指す単位なのか分からないので 言わんとしていることが理解できません。 ネットで調べてみたのですが、基本的な知識がないのでサッパリです。 ご教示のほど、よろしくお願い致します!

  • ,his job kept him too busy to...

    NHKラジオ英会話講座より My dad loved model trains when he was a boy. But as an adult, his job kept him too busy to continue. ・・省略・・。・・仕事が忙しくて続けられなかったの。 (質問)[,his job kept him too busy to continue.]についてお尋ねします。 (1)[too..to]が入っているので今一つ、分り難いのですが、次のような[SVOO]の考えでよろしいですか? a)his job(S) 彼の仕事が b)kept(V) その状態にした。 c)him(O-1) 彼に d)too busy to continue(O-2) 忙しすぎて続けられなかった。 直訳すると「彼の仕事が(a)彼に(c)忙しすぎて続けられない(d)その状態にした(b)。」と考えました。如何でしょうか? (2)[to continue]は不定詞の名詞的用法ですか? (3)[to continue]をO-2と考えるのか、[too busy to continue]をO-2と考えるのか?分りません。 易しい説明をいただければと、希望します。よろしくお願いいたします。以上

  • 和訳がわかりません。

    ホームレスの男性がいて、その方は、家族と別れたのですが、 ホームレスの方が、家族に失敗があるといいました、 そのあとに、インタビューアーが、家族は、あなたに責任があるのではないかと思ってるのではないかとい聞き、いかの質問をしました。 Because that is how we do it in america. we use family to get over humps. とい会話文があるのですが、 直訳すると、全文と繋がっていないとおもうのですが、 どういうニュアンスがふくまれてるのでしょうか。 会話的な訳と、直訳をお願いいたします。

  • ディズニー映画?題名がわかりません

    数年前に観た映画です。 英語で字幕だったので洋画であることは間違いありません。 ミュージカルがあるアニメで、動きがディズニーぽかったです。 女性(金髪の長髪)と男性(髪型はおかっぱだったような気がします)が出てきて、男性が求婚した時の台詞が、「君と結婚したい」「どうして?」「綺麗だから」「それだけ?」「他にあるかい?」のような会話でした。 確か、それで女性は怒ったような気がします。 舞踏会では、白いドレスを着た本物の女性と、魔女?によって偽の女性(黒いドレス)がいました。 何の映画だったのか教えてください。

  • アメリカ映画の英語の訳をお願いします

    アメリカ映画の英語の訳、お願いします。 友人からは『あんたの努力と回答者の人の頭脳で翻訳してるのね』と いじられ乍らも毎日コツコツ翻訳続けてます・・・(fight!) 分かったつもりの所は()に訳入れたんですけど・・・ 間違ってたらご指摘・修正して頂ければ・・・超助かります <(_ _)> (1)姉の台詞 Please tell me that he is just confused. (話してちょうだい、あの子が少し混乱してるの) (2)姉の台詞 Ok, your confusion is one thing... But bringing Cody into this is just totally fucked. (貴方には気の迷いのひとつだとしても・・・コーディーを連れてくなんて最低最悪よ) (3)姉の台詞 ※弟は友達の兄と道ならぬ恋に・・・なのでpositive manかと。。。 Cody lost his father; He needs you. He needs a positive man in his life. (コーディーは父親を失って、貴方を求めてる。 あの子が人生のにおいて求めているのは正真正銘の男性よ) (4)弟の台詞 You're mother of the fucking year now? (あんたは年間最悪賞受賞の母親だよ) He'd be lost without me! (あいつを俺から奪えばいいさ) (5)姉と弟の会話 (姉)Zach, are you trying to fuck up our family?    (ザック、貴方は家族を崩壊するつもり?)           《姉の台詞ここで一旦終了》 (弟)Yeah, yeah Jeannie. That's what I'm trying to do.    (???)    You know, Cody has a sense of family because of me.    (???)    Mom died and I got the family fucking gene.    (母さんが死んで俺が家族を引き継いだ)※fucking geneの意味が・・・           《弟の台詞ここまで》 (姉)Oh, I see. So it's the 'family' gene    (へぇーわかったわ、これが家族なのね)     ※geneの意味が・・・遺伝子?唐突すぎて・・・ 以上です、宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 外国人と食事をする時の会話

    外国人と簡単な食事をするときの便利な会話表現を教えてください。また、このことに詳しい本やホームページなどの情報がありましたら教えてください。 たとえば、 「ご自由にどうぞ(Help yourselfでしたっけ?)」のような言葉。 「どうぞおかけください(Please sit downでいいのかな)」とか。 「嫌いなものがあったら遠慮なく言ってください(わからない。If there are something you can't eat, please say it to me at ease硬い…。直訳です。)」 のような表現など、適切な表現が知りたいです。 また、簡単な食事時のマナーなどちょっと勉強しておきたいです。 以前にも似たような質問をしたことがありますが(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=366979)、今回は会話内容のみということでよろしくお願いいたします。

  • 和訳していただきたいのですが。

    こんにちは。英語を勉強中の30代男性です。 日本語をほとんど話せない英会話講師から、 "You have very little to improve. " と言われました。日本語の意味を聞きましたがもちろん日本語はできないので、言い方を変えてもらったら "You have only few things to improve like." と言われたのですが、very little と to improve が結びつかなくて、意図していることがよくわかりませんでした。 さらに別なことを言ってもらったら、 "Focus of study is 'vocabulary' and 'listening'." と言われたので、語彙力アップとリスニングが重点項目だと言ってるんだと思いました。 この会話の流れからして、直訳するとどういう意味なんでしょうか? 「(英語の勉強についてはいろいろしなきゃならないだろうけど、)少しのことで上達する。」ということでしょうか? それとも全く逆で、「上達するにはたくさん勉強することがあるよ。」という意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • □ 男性の方に質問です・・・・

    □ 男性の方に質問です・・・・ 出会って半年、体の関係は2ヶ月目の男性がいます。 私は20代半ば、彼は30半ばです。 最初がお酒の勢いで行ってしまった為か、お付き合いというよりはセフレに近い状態に・・・ 今では会えばホテルに直行。といった感じになっています。 好きな相手なので欲しいと思ってもらえるのはうれしいのですが、ちょっと問題がありまして ここで質問させていただきたいのです。 ◎何回言ってもコンドームをつけてくれない。  彼曰く「大丈夫、外で出してるから」だそうで、どんなときでも生入れ外出しです。 ◎せめて洗って欲しいと頼んでも、シャワーも浴びずにフェラを強要される。  今日はしない。と断ってみても・・・顔の上にまたがったりされます。 ◎言いたくないと言っても行為の最中にAVの様な台詞を言わせようとする。  この間、わざとじらして言わなかったら彼自身がへんなりしてしまい「もういい。」  と言って、その後一切触れてこようともしなかったです。 ・・・・この場合「彼女orセフレ」どっちの扱いを受けているのでしょうか? 上記の問題点を彼が止めてくれる可能性は? Hの最中でなければ普通なのですが・・・なんか最中にはスイッチ入っちゃうのでしょうか やたらと乱暴な言葉遣いになったりします。 私自身はちょっとS寄りなので逆に冷めてしまったりするのですが、言っても興奮状態にあると 平気で罵倒的な台詞を吐きます・・・ちょっと心に傷ができそうなくらいには。 今度縛らせて欲しいと言われて悩んでいます。