• ベストアンサー

テスト勉強の仕方

私は中学生です。色々な勉強方法を試したのですが、ぜんぜんテストに結果が現れません。 皆さんはどんな方法のテスト勉強がお勧めですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81954
noname#81954
回答No.3

中学の間なんて本当にひたすら覚えるだけです。 応用力があるかどうかよりも知識があるかどうかです。 試しに騙されたと思って出題範囲の英文を全て空で読めるまで丸暗記してみてください。 どんな穴埋め問題が出ても正解できます。 どんな単語問題が出ても正解できます。 私は毎回これで英語のテストは90点台でした。 歴史も同じ、ひたすら赤ペンして緑のシートで隠して、ひたすら書いて覚える。 重要なのは必ずいらないノートにひたすら何度も書く事。 書けば書くほど頭に入っていきます。 大学受験にしても結局は同じ、どれだけ単語や熟語、年号を頭に入れたかです。 応用を求められるのは大学や大学院に入ってからですね。 それまでは勉強も面白くないとは思いますが、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

一番勉強しやすい方法は自分が勉強していくうちに見つけられると思いますが。。。 まあ勉強中はテレビやパソコンなど娯楽関係のものからはなれ一人で部屋に閉じこもりましょう。 だいたいはワークやプリントから出るとおもいますのでそれを集中的にやる。 テスト一週間前から一日2時間以上やればある程度良い成績になるはず。 大まかこんな感じですね。自分は1時間勉強したら1時間寝てまた1時間勉強するという形を取っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

方法は問題ではありません。 「授業の本質を理解しているか、否か」だけです。 >色々な勉強方法を試したのですが それは勉強方法を試しただけで、まったく身についていないということです。 問題をみせられて、自分の親や友達に「どうしてこうなるのか」 ということを先生のように解説できますか? それが本質を理解するということです。 他の人に授業をしてみてください。 以下に自分が判っていないかということがよくわかると思いますよ。 逆に相手がどうやったらわかってくれるかということを常に考えていれば、 本質は理解しやすいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テスト勉強

    テストが近くなってきてテスト勉強をしているのですが、なかなか勉強の仕方が分からないのでテスト勉強の時間をとっても、上手く勉強できません。経験者の方は何かいい方法があれば教えてください!ちなみにボクは中学生です。

  • テスト勉強!!

    自分は“英語”がとても苦手で、テストの一週間前だというのに何をしていいか分かりません・・・。 テストでいい結果を残せるような勉強方が知りたいです。 因みに中学二年生で、やっているところは、過去進行形などのところです。

  • テスト勉強について

    僕は中学1年生です。 来週に中間テストがありますが、テスト勉強に集中できなくて困っています。 もっとテストで点を取りたいゲームを始めたらなかなかやめられないし、テストでも平均点より 70点高い点数を取っているから、テスト勉強をやらずにテストの当日になってしまっています。 勉強に集中できる方法を教えてください。

  • 勉強の仕方

    中学になると、定期テストが1年に4回程あります。 テストが近くなると皆テスト勉強をしはじめるのですが、 私はいまいち勉強の仕方が判らず、勉強はするもののすぐ忘れてしまって当日できなくなってしまう、というケースがよくあります。 何かいい勉強の仕方はないでしょうか(?ω?) 私は来年受験を控えているのでそろそろ自分に合った勉強法を見つけたいと思います・・・。 教科は何でもよいので、いい方法があったら教えてください。

  • テスト勉強の仕方を教えてください!

    もうすぐ中間テストです! 私は数学と英語がとても苦手です いつもテスト期間には、 ・ノートを見返す ・ワークを繰り返しする といったことをしています。 どれだけ頑張ってもなかなか点数が上がりません。 上記のこと以外でおすすめの勉強法を教えてください! (ゼミをする、塾へ行くといった回答はお控えください) また、その他の教科のおすすめ勉強法も教えてください! 回答お願いします。

  • 高校生のテスト勉強について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校一年生で、2週間後に期末テストがあります。 赤点を取らないようにしたいのですが、取らないかとても不安です。 出来れば高得点を目指したいです。 ですが、勉強方法が分かりません。 家も遠く、朝が早い、夜は遅いので帰ってきてからあまり時間がありません。 そこで皆さんのおすすめの勉強方法を教えていただきたいです。 勉強関連のことならテスト勉強方法以外のことでも大丈夫です。 最後まで閲覧ありがとうございます。 質問に回答してくださると嬉しいです。

  • 期末テストの勉強の仕方が分かりません‼️❗️‼️

    僕は中学2年生です。この夏休みが終わったら期末テストがあります。期末テストの範囲はもらったんですが、英語、社会の歴史、理科の勉強の仕方が全く分かりません。どのように効率良く勉強すれば良いですか?教えてください。目標点数は250点です。この点数に行ける勉強法を教えてください。本当によろしくお願いします。

  • 高校のテスト勉強の仕方

    だれか高校のテスト勉強の仕方を知っているひとはいませんか? 一体どのように勉強すればいいのでしょうか? 本当に中学と同じ勉強方じゃダメなのでしょうか? ならどうしてダメなんでしょうか? 回答の方よろしくお願いいたします。

  • テスト勉強

    テスト勉強をしようとして机に向き合うのですが、 なかなか長続きしないのです、1時間で集中力が切れるのですが長続きできる方法はないでしょうか? みなさんはテスト勉強する時は1日平均何時間してるのですか? あと私はテスト勉強をする時はノートに書いたことを覚えるだけですが、そんな勉強の仕方で後々為になるのでしょうか?

  • テスト勉強について

    テスト勉強について いつも楽器初めにテストしますが、国語と数学と英語のテスト勉強のしかたが分かりません 中学生で習ったとこでここは押さえてる方がいいって言う所があれば教えてほしいです

このQ&Aのポイント
  • 筆まめで年賀状を印刷している際に、印刷途中でデータが初めからに戻る問題が発生しています。原因や解決策について教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトは筆まめです。電話回線の種類については記載がありません。
  • 印刷途中でデータが初めからに戻る問題に関して、原因や解決策をお教えください。お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトは筆まめです。
回答を見る