• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の敷地内の油もれ)

会社の敷地内での油漏れについて

このQ&Aのポイント
  • 会社の敷地内で油の臭いを感じ、ドラム缶からの油漏れを確認しました。環境汚染が懸念されますが、近辺に民家や川がないため、対処が難しい状況です。
  • 油漏れにより敷地内の土地が真っ黒になり、草も枯れています。環境への悪影響が大きく、早急に対処してもらいたいと思っています。
  • 油の揮発性が高いため、危険性もあります。しかし、具体的な罰則がないため、上司に対処を依頼する際に説得力を持たせることが難しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

水質汚濁防止法で、河川だけではなく、地下水の汚染も対象となります。 油漏れであっても、被害に対して賠償責任があります。 (無過失責任) 第十九条  工場又は事業場における事業活動に伴う有害物質の汚水又は廃液に含まれた状態での排出又は地下への浸透により、人の生命又は身体を害したときは、当該排出又は地下への浸透に係る事業者は、これによつて生じた損害を賠償する責めに任ずる。 2  一の物質が新たに有害物質となつた場合には、前項の規定は、その物質が有害物質となつた日以後の当該物質の汚水又は廃液に含まれた状態での排出又は地下への浸透による損害について適用する。 また、現状の土壌汚染防止法では鉱物油の規制はありませんが、自治体によって汚染物質として規制対象となっています。

noname#78676
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 nobugsさんの回答を上司に進言したところ、現状では規制がないときき、すぐには動いてもらえそうにありませんが、根気よく申し入れてみるつもりです。 その上司は最近、エコやら環境をやたら口にし、エアコンの温度などに対してうるさくいってきます。 もっと周りをみていってもらいたいです。(泣) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラム缶内の液体を全部ポンプで吸いあげたい!

    200リットルドラム缶内にある油をきれいに残さず、ポンプで吸い上げたいのですが、どうしても1リットル程度は残ってしまいます。 吸い込み口の形状・付属品で何か良いものがあれば教えてください。 コスト削減・環境保全からも達成したいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 隣家の栗の木の枝が、敷地の堺を超えて来て困っています。

    隣家の栗の木の枝が、敷地の堺を超えて来て困っています。 木の生えている隣の敷地と渡しの敷地にはおよそ2mの高低差があり(隣の方が低い)、枝を切ってくださいとお願いしたところ、逆に苦情を言われました。 枝を切るにも、私の敷地からでないと枝は切りづらい環境です。 実際、ここ数年隣人が栗のみを私の敷地に勝手に入って拾ったりしています。 おまけに切る条件を突きつけてきて、それを聞いたら切っても良いと言われています。 他人の敷地に勝手に入るは、条件を都合のいいように突きつけてくるは困っています。 毎年成長の早い栗の木は、1年に30~40cmも枝が伸び、栗の花が咲いた後には花の枯れた物が敷地内に散乱しています。私の敷地は境界線からコンクリートで草の生えないようにと、隣に迷惑を掛けないようにしています。そこへ、花の枯れた物や、葉っぱが落ちコンクリートは汚れて掃除をしなくてはなりません。 条件を出されても、栗の木は一度切ってもまた直ぐに伸びてそのたびにこのような条件を突きつけられるのは困ります。(今回は6~7万円ほど費用が掛かる事を言われています。) 今回の対処法と、今後枝がが伸びたときのこと考えて良い解決方法を教えてください。 民法第233条は一応目を通しましたが、このままでは納得できません。

  • 異臭

    私の家の裏手には車が数台置ける 横に長い空き地があります。 以前はここは草だらけだったのですが 昨年きれいに刈られて、近くのクロス屋の資材置き場になりました。 ここまではいいのですが 問題は時々そこでドラム缶を使って何かを燃やしているんです。 それが普通の木や紙を燃やすような匂いと違って 何時までも鼻につくような嫌なにおいで 私はこの匂いで気分がいつも悪くなります。 仕事から帰るとドラム缶は煙をくすぶらせていて 匂いは換気の為にあけてある窓から 部屋へ入り部屋の中まで臭い状態 私はもともとクーラーが苦手で、夏場でも窓を開けて寝るのですが 夜になっても匂いが残っているんです。 多分資材の何かを燃やしているんだと思うのですが 飼っているペットも喉をゼイゼイさせるようになり 私としては即刻やめてもらいたい。 しかし、毎日燃やしてるわけではなく 日にちも時間も特定できないうえに そこのクロス屋は雰囲気や従業員の感じから あまり良い話し合いがもてるとは思えず まして私は女のひとり暮らしですから その私が1人で言いに行くのは正直怖い。 大家にも話したのですが、頼りにならず あまり近所の人とトラブルを起さないでくれというばかり 周りの人にもそれとなく聞いても 回りも別に臭わないと言います でも確かに臭いんです。 何とか止めさせる方法はないでしょうか? もし相談するならどこへ相談したらよいのでしょう? できれば匿名で相談して対処してもらえるとありがたいのですが。 このままでは夏の間中気持ちが悪くなるばかりです どなたか良い案をお願いします。

  • マフラーからの油もれ?

    はじめまして。少し古い原付スクーター(2サイクル)なのですが、この冬に暖気中にいたずらで何度か全開状態に空ぶかしされました。その後から駐車している路面にオイルとガソリンの混じったような油がもれるようになってしまいました。もれてくる所はマフラーとサイレンサー部のジョイント辺りです。。マフラーを通っているようなので、シリンダーかピストンリング辺りなのでは無いかと素人考えですが、感じています。現在、エンジン始動でき、走行も可能ですが、その漏れが心配です。ガソリン臭いのもあるので、キャブのオーバーフローでシリンダーにもれているのか?とも考えると心配です。。車種、メーカー問わず、こういう状況を聞いて、原因はどう考えられますでしょうか?

  • オークマ ジェノスの油もれ早くないですか?

    現在、オークマのMB46VAEとGENOS M460VEでフライス加工をしています。 MBは13年前、ジェノスは3年前に購入したんですが、最近、ジェノスの方が休み明け電源を入れると主軸の周りからボタボタと油が漏れて使用出来ないレベルです。 少し時間が経つとマシになる。 漏れている油は恐らく主軸頭冷却用の油と思われます。 (順番待ちで修理はまだ行っていない。) オークマに相談したところ、恐らくOリングの摩耗で消耗品なので仕方ない。また、3年経っていたら補償も出来ませんと言われました。 因みに、13年前に購入したMBはいままで問題有りませんでした。(朝イチは主軸の下に油溜まりが少しありますが問題ない?レベル、気にしていない) ジェノスに関しては、購入当初から加工時の音が大きくて剛性が低いんじゃないか?とか、いくつか気になる事が有りました。 MBと同じスペックと言う事で購入したんですが、本当にそうなのか最近ジェノスの事が信用出来ません。 こんな重要な部位が3年程度で故障(交換)しても仕方のないことなんでしょうか? 一般的に3年ぐらいで故障(交換)するもん何でしょうか? 情報が有ればよろしくお願いします

  • 会社敷地内での事故について

    主人が職場のトラックを車庫に駐車中、同僚の車にぶつけてしまいました。 主人は会社の敷地内だと会社の保険は使えないと言っているのですが、この場合本当に保険は適用されず、修理代を全額自己負担しなければいけないのでしょうか? 主人とまだきちんと話をする時間が持てず、相手の車の破損具合や修理費用の目安もわからないので不安です。 保険に詳しい方がいたら教えて頂けると助かります。

  • 道路上にドラム缶で焚き火:こまっております

    田舎です。田んぼ横の道路上(あぜみちに近い)にドラム缶を置き  主にゴミなどを燃やしている様子なのですが、困っております 背景に、すこし過去のトラブルが関わってくるのですが・・・  別荘地なのですが、我が家の隣人さんが焚き火場を設けており(竹やぶ越し一軒家ほど先) さらに、知人の方や近隣のアパートの方に土地を解放しておりました(焚き火など自由に使わせる) 週3~4日 平均5~8時間ほど 火の使用・音楽などの音量の問題もあり 話し合うなどの場を設けましたが、複数の成人男性による爆竹をならしたり、 警察を呼んでも その後スグ大きい声で誹謗中傷行為を投げかけてきたり・・ その他、いやがらせが多くうまれる事となってしまいました 火の使用も、約束が守れていない状態なので(ゴミを燃やす人がいて 強い臭いがある)                               ↑                          これが発端となり、相手方に指摘する元となった           細かい点をあげるとキリがないのですが、相手方の常識レベルを考え  民事調停を行い、現在、相手方の土地では問題がおさまっている状態にあります (火の使用は今後二度と行わないという約束をあらたに交わした状態) まだ調停中なのですが、最近、その相手方の敷地に近い道路部分にドラム缶が設置され 中をのぞくとゴミが入っている状態で、火の使用もある様子です(燃えカスから) アパートの住人の方の使用だと思いますが どう対処したらよいでしょうか  道路部分に置かれているという点で、市役所などで対応してもらえるのでしょうか 当事者同士では話にならないと予測できるので、避けたい気持ちがあります  

  • 油圧回路の油もれを止める方法

    油圧回路、で油圧用電磁弁から、油圧シリンダーを動作させているのですが、 油圧シリンダーからオイル漏れがひどく、使っていないために電磁弁出口で、止めネジ等で、殺そうと思うのですが、何か問題等ありますか。 当方エアー回路の経験しかなく、なんとも不安なのですが、なにか、詳しいサイト等、ご存知ならば、お教えくだい。 MAX1さんの書かれた通りです、電磁弁およびシリンダーは、動作しています

  • 石油ファンヒーターの油もれ

    石油ファンヒーター愛用者です。11年前に購入したうちのファンヒーターですが、今月に入ってから置き台に油たまりができるようになりました。給油口の口金も給油口ストレーナーもきちんと締めています。購入から11年も経っているし、もう買い替えの時期なのでしょうか。できれば今のファンヒーターを長く使いたいと考えています。回答よろしくお願いします。

  • 建設の設計(下町ウォーターフロント)についてよろしくお願い致しますm(__)m

    初めまして、私は大学の建築関係の学科に在学しています。 そして今下町にウォーターフロントの住宅設計をする課題が出たのですが、インフルエンザにかかってしまい3週間も大学を休んでしまい課題を理解出来ずに困っています。 川が隣にある場所が予定地になっています。 設計条件としては、 ①主の家族構成は夫婦(共に50代)及び大学生(弟)、高校生(女)の4人家族。 ②自家用車は所有していない。 ③部屋の構成は居間を最大限広く、他は狭くても大丈夫。ただし収納に配慮したい。 ④「水辺」があることを日常生活の中で意識できるようにして欲しい。 ⑤家族がいつも何かしらの形で気配を感じあえるにして欲しい。 ⑥下町の街並みとの連続性や周辺住民とのつながりに配慮して欲しい。 ⑦敷地周辺の環境に対して配慮した計画とする。 縦12m,横14.4mの正方形に近い敷地に木造建てで階数・構造は法律の限度内で自由として、建蔽率60%、容積率200%、住戸の延べ面積150㎡以下とするとあるんですが… 建蔽率、容積率、延べ面積等の意味が分からないうえに設計条件の多さに全く何も思いつきません…(T^T) 言葉の意味や設計条件を踏まえて何かアドバイス頂ければ有難いですm(__)m