• ベストアンサー

番犬に適した室外犬を飼いたいのですが。

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.5

中型犬ではなく、大型なのですが、我が家にはロットワイラーという アメリカではラブと人気を二分している番犬を置いています。 ロットワイラーの特徴としては、マスティフほど凶暴ではないけれど ラブほど他人になつこくない。という感じでしょうか。 ただし、しつけはしっかりしないとダメなわんこですので もし、しつけが苦手な場合、おすすめはできないのですが、、。 現在、神経質がちなシェパードに成り代わって(私はシェパードも好き) 軍用犬、警察犬として、人間の為にがんばっているわんこです。 見た目はこわいけど、(ボクサーをかなりごつくしたかんじ) 家の者には、めちゃくちゃ甘えん坊で、 我が家の3ヶ月の猫を、口の中に入れて遊んだりしています。 身内に優しく、敵には向かっていくという勇敢なわんこです。 シェルティは、かしこいワンコですが やや、神経質ですよねー ロットはかなり、図太いです。 毛も短毛なので、手入れは簡単です。 (結構、抜けますが) しつこいようですけれど、しつけができない方には 絶対におすすめしません。 自信がある方にだけ、おすすめしますーーーー

auato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ロットワイラーは初めて聞いた名前ですので調べさせていただきました。 確かに見た目はかなり強面ですねー。 しつけはそんなに得意なほうではないで難しそうです。 色々と教えて下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外で飼う番犬&家庭犬

    来年から新築に住むのですが、当方、妻と私の二人暮らしで、共に50歳代です。外で飼える中型~大型の番犬を飼おうと思ってますが、犬を飼ったのは20歳台に一回だけで、永く家族の一員として飼える下記のような犬を探しております。 どんな種類の犬が良いのかおしえてください。 a.番犬としてまた家族の一員として b.ある程度しつけが可能な犬  c.運動、しつけは毎日1H程度まで可能 d.手入れが少なくてすむもの(毛の短いもの?) e.飼うのは庭で飼いますが、運動、」しつけの時   以外はできればつないでおきたい   (庭をあらしてほしくないため)

    • ベストアンサー
  • 犬アレルギー(フケ)患者向けの犬は…?

    こんにちは。 家族の一員として子犬を迎えようと思っており 庭はありますがあまり大きい家では無いので 小型犬(パピヨンかポメラニアン)を飼おう…ということになっていました。 ですが私が喘息持ちなので念のためアレルギー検査を受けたところ 犬アレルギー(フケ・6段階中4)と診断されてしまい 医師からは出来れば外飼いを薦められました。 一応飼えない事はないレベルとの事です。 ですが、最近は外飼いは殆ど見かけませんし犬が可哀そうに思えてくるので… 皮膚が強い犬種の犬を一日レンタルしてみて アレルギーが出ないようだったらその犬種の子を室内で飼いたいと考えています。 最初は一般にアレルギー患者向きとされるプードルを考えていたのですが どうやらプードルは皮膚が弱いので逆にフケが飛びやすいらしく 皮膚が比較的強く飛びにくい犬を探しているのですが… 正直、そこまで犬に詳しくないのでどの様な犬種の犬が 皮膚が強いのか全く分からない状態です。 家族の希望としてはポメラニアンかパピヨンが飼いたい様なのですが 愛玩犬は皮膚が弱いイメージがあるので正直不安です (因みにコッカースパニエルとダックスはアレルギーが出ました。) そこで質問なのですがフケの犬アレルギーの患者が 飼えそうな犬種というのはどのような犬なのでしょうか? それともやはり医師の言うとおり外で飼ったほうがいいのでしょうか? また、外で飼う方が良い場合はどの様な犬なら適しているのでしょうか? 家は一軒家。4~6畳くらいの庭付き 犬の性質としては番犬よりも人懐っこい犬の方が好みです 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の犬種について教えてください

    犬の犬種について教えてください この度初めて犬を飼おうか考えています。 初心者なので飼いやすい犬を探しています。 (あくまで構想の段階ですが) そこで、現在飼いたい犬種について私と妹で争っています… ●私の希望 ・出来るならたれ耳の犬種が良い ・大きさは小型~中型で超小型はできるなら避けたい ・ピアノをよく弾くので音に敏感な犬種は避けたい ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・毛がくるくるしているのは止めてほしい ・理想の犬種はゴールデンレトリバー(内面・容姿含めて) ・初心者なのでしつけやすい方がいい ・猫アレルギー持ちなのでなるべく毛が抜けない方がいいかもしれないです ちなみに、アレルギーは今のところ犬の反応は微妙です。 過去にダックスフンド(ロング)は喘息が出ましたがビーグル、ジャックラッセル(ラフ)では反応無し。 飼う前にはハッキリさせておくつもりです。 ●妹の希望 ・耳の形は問わない ・大きさは小型~超小型 ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・短足の犬種は避けたい ・毛はあまり抜けない方がいい。 ・無駄吠えはしないほうがいい。 ・知名度が高い犬種がいい。 …という具合に正反対な為中々決着がつかずにいます ●私の希望の犬種 ・コーイケルホンディエ ・ウェルッシュコーギー ・シェトランドシープドッグ ・パピヨン(妥協して) ・ビーグル(レモン) ●妹の希望の犬種 ・トイ・プードル ・パピヨン ・ヨークシャーテリア ・ポメラニアン となっています… ミックス犬も考えたのですが、血統や先天病の件からして 止めといたほうがいいと判断しました。 本当はどちらかが妥協する他ないのでしょうがどっちも一歩も譲れない状態です。 二人の意見にマッチした犬種や 飼いやすさ、毛のことなどアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 初心者に飼いやすい犬種は?ブリーダーからの空輸の影響は?

    初めて犬を飼うことになりました。これから長い間一緒に暮らしていくワンちゃんにつらい思いはさせたくありません。初心者でも飼いやすい犬種などを教えていただければと思います。 まずは我が家の状況。 (1)一軒家。基本的に8畳間で飼育予定。 (2)家族は全員日中は仕事で家を空けます。私は朝8時~夕方6時までの勤務ですが、昼食時は1時間ほど自宅に戻ります。 こちらの希望 (1)無駄吠えが少ない (2)初心者でもしつけが難しくない 現段階ではシェルティ、プードル、キャバリアを候補にしています。 おすすめの犬種やその特徴、毛のお手入れなどについても教えていただけると嬉しいです。 またブリーダーから購入した方が良いとの話を聞きましたが、私が住んでいる地域(北海道旭川市近隣)でなかなかブリーダーさんを見つけることができません。 遠方だと空輸になるようですが、この場合ワンちゃんに影響はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の鳴き声

    犬の鳴き声  犬種は問わず,初めて犬(小~中形)を飼いたいと思っています。屋外で飼うとして,夜鳴いて近所迷惑をかけないかと心配しています。  近所で犬を飼っている家がどのくらいあるのか分かりませんが,昼でも夜でも,散歩している犬以外に鳴き声を聞くことはありません。  番犬なら良いのですが,夜もし鳴くようでしたら,その時は家の中に入れた方がよいのでしょうか。  そもそも,犬がどの程度鳴くものなのか分かっていません。ご教示ください。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ犬を飼おうと思っています

    来年高校生になります。 そこで一軒家に引越しすることになるので犬を飼ってもらえることになりました。 でも今までに犬を飼った経験はなく、家族も含め犬を飼うのはみんなはじめてです。 そこで できれば家の中でも飼える小型犬か中型犬でおすすめの犬種はないでしょうか?? 躾次第のところもあるとは思いますが家族は 「毛が抜けにくい」「あまり吠えない」「世話が比較的楽」「人懐っこい」犬種がいいという意見がでています。

    • 締切済み
  • ♂のトイレ

    近々室内犬を飼う予定なのですがプードルのような最近人気の犬種ではなくて なかなか出回らない犬種らしく数店巡ってやっと見つけて♂しかいませんでした。 夫の持論で♀の犬は足を上げないで用を足すのでシートにしてくれるが ♂だと足を上げて柱とかに平気でしてしまうので飼うのに反対されています。 ♂の室内犬を飼っている方にお聞きしたいのですが実際にこのような現象は起きてしまうのでしょうか? 放し飼いをするのであれば♀がお勧めでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ゴールデンドゥードル ラブラドゥードル

    最近ゴールデンドゥードルとラブラドゥードルという犬種を知りました。見た目もかわいくて、ちょっと大きめで。実際に何頭かのドゥードルさんと会っていますが、性格も穏やかでみんなとてもかわいいです。 調べてみると、介助犬を必要としていながら、アレルギーがあるためゴルやラブだと飼えない方々のためにプードルと掛け合わせてアレルギーの出にくい種にしたのだとか。 そこで思ったんですが、考えてみたら、プードル自体はとても頭のいい犬として知られているようですし(うちにはトイプーがいますが、あまり恩恵を感じられないのが痛いところです・・・まぁ、本家に比べて脳の体積が小さいので仕方がないか・・・)、プードルそのものを介助犬として育成するわけにはいかなかったんでしょうか。 聴導犬としてプードルが活躍しているというのを前に聞いたことがありますが、実際に仕事をしている様子のプードルって見かけたことがありません。ゴルさんやラブさんは結構みかけますが。 何かプードルではいけない障壁があって、新しい犬種をつくりだしたんですかね・・・。 ふと思い立った疑問です。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ※クリックミスでカテゴリが「猫」になっていたので(^ ^;)再度投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 犬の抜け毛が多い

    ゴールデンを室内で飼っています。毎日朝晩スリッカーやのこぎりブラシ電気で毛を吸うブラシで手入れをしているのですが、家の中が毛だらけですごいんです。多少は我慢できるのですが、もうすごい!! 家の中で長毛の犬を飼ってらっしゃる方はどのようにされているのでしょうか?ブラッシングの仕方が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 初めて犬を買おうと思っています

    最近、近所に空き巣が入るようになり、我が家も気持ち的に番犬を購入しようかと考えています。 ただ、旦那も私もペットを飼うのは初めてで、どんな犬がいいのか全くわかりません。 外で飼える犬で、中型もしくは小型で、毛が少ない番犬になる犬といえばどういう犬の種類があるのでしょうか? また、冬は雪が積もる地域です。雪の中でも犬は大丈夫なのでしょうか? 小さな子供がいますので、気性が荒いのも困るなぁと要望がいっぱいですが、条件に合うような犬っていますでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー