• 締切済み

私はおかしくなっちゃいましたか?

私に、異常に優しい彼ができました。 付き合って3年になりますが、私が出会った人の中でも異常に優しく、 例えば私が少しでも元気がないと「どうした?なにかあった?」と必ず聞き、ご機嫌を一生懸命とってくれたり、 夜はどんなに暑くても毎晩腕枕をまわし、 私の(自分でも)つまらないと思う話をしてしまった時でも、しらけないようにケラケラと笑ってくれたり、会話にいつも気を使ってくれます。 重いものを持っているといくら断っても必ずサっと持ってくれます。 でも、私はハッキリ言ってチヤホヤされるのがイヤです。 悪い気分ではないのですが、 なんというか、自分はダメ人間なので、それに慣れたくないんです。わかってもらえますでしょうか。。 例えば、調子に乗っちゃったキャバ嬢とかにありがちなもので、 男と喋っただけで高給が貰え、スタッフや客に一年中チヤホヤされるので、どんどん天狗になり、 男性がちょっと優位な態度を取ろうものなら、 「あんたは何様?この私に向かって命令するつもり?」と、 お前こそ何様だ!みたいな天狗になってしまう人が多いですが、 私もきっとチヤホヤされてたら、それに無意識に慣れてしまうと思うのでイヤなのです。 例えば、元気のない時に必ずご機嫌を伺ってくれる事も、 最初は、なんて優しいんだろうと感激してましたが、今はそうでもありません。。 たまに虫の居所が悪い時には、かまってほしさにわざと元気のないように見せるようになってしまった私がいます。 ありがたい事がどんどん当たり前になってしまうのがイヤで、 私をあまり甘やかしてほしくないんです。 でも、どんなに断っても荷物を持ってくれるし、ご機嫌も取ってくれます。 そういう生活を3年間した結果、慣れまいとしても、当たり前のようになってしまったようです。 問題はこれからで、 普段の彼は優しいのですが、ケンカをした時には、手のひらを返したように異常に冷たくなります。 そのギャップがあまりにも大きく、 ケンカした時のその冷たさに耐えられなくなってしまいました。 今ケンカしてるんですが、昨日もわざと離れて寝ていて、会話もいくら話しかけても無反応で、非常に冷たいです。 彼のぬくもりに慣れてしまっていたのか、昨日などは寂しさで眠れなくなってしまいました。 眠れない時間にイラつき、こんなことならセフレを作りたいとさえ思ってしまってます。 冷たいモードの彼と接してると、吐きそうなくらい具合が悪いです。 彼が異常に優しくなければ、こんな吐き気をするような気分の悪さにはならなかったのではとさえ思っています。 現に、今までの彼とよくケンカしてましたが、こんな吐きそうな思いはしませんでした。 これはもう、彼依存症になってしまったということでしょうか。 1人でも生きていける強い私だったのに、今は彼のギャップに怒りさえ覚え、冷たいモードになるとセフレ作りを考えるほど寂しさ爆発です。 私は、おかしくなっちゃってるでしょうか。。 また、これからの対策などありましたら、ぜひ教えてほしいです。 経験者の方なども、ぜひアドバイスをください。

みんなの回答

  • takariii
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

こういうひと、二面性のあるひとはあまりおすすめはしませんが。 やはり普段異常にやさしくして恩を売っているんだから、肝心なときは こっちの都合を聞いてくれよって考えてしまうひとなのでしょう。 そしてそれがうまくいかないと冷酷な本性をだしてしまう。 自分の親戚に本当にやさしいおじさんがいますが彼のやさしさには 恩着せがましさがありません。自分でやるといえばそのままさせてくれますし、怒りもしません。なので、あなたの彼は本当にやさしいのではなく、その仮面をつけた冷たいひとって感じがします。 同性として彼をおススメはしませんが、その冷酷な部分も含めていいなら続けたらと思います。いやなら別れたほうが。別れぎわは注意かもですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたの求めている意見とは違うかもしれませんがご容赦ください。 はっきり申し上げてあなた自身の問題が大きいと思います。 文章から推測するに、 彼よりもあなたの方が裏表のある人のように感じました。 自分の思うようにならない場合は (本当にするしないは別にして)セフレを作るという発想だったり、 優しいのに感激してたかと思うと、 それが今は優しいのが悪いというような発言だったり。。 あなたは彼のどこが好きなのでしょう? 冷たい部分も含めて彼だということを理解せずに3年もお付き合いできたのですか? しっかり会話していますか? お互い自分の本心で会話していますか? 所詮他人ですから良い部分も悪い部分もあって当然なのですよ。 普段優しい彼が急激に冷たくなってしまう原因はなんなのでしょう? お互い歩み寄ることはできないことなのですか? そこに違和感を感じます。 実は彼が一番困っているのかもしれません。 あなた自身が省みることはないですか? 見方によっては自分を正当化する理由を探したいだけの人に見えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>>ご機嫌を一生懸命とってくれたり、 >>夜はどんなに暑くても毎晩腕枕をまわし、 >>会話にいつも気を使ってくれます。 >>重いものを持っていると必ずサっと持ってくれます これらを、男性の優しさとおっしゃってますが これは、優しさと言えるようなものではありません 気が利く男性・・そんなレベルです ある意味、誰でもやろうと思えばできることです 現に、 >>ケンカをした時には、 >>手のひらを返したように異常に冷たくなります。 彼は、自分の行動を上手く使い分けてるだけです 男性が愛している女性に対する優しさはもっと深いものです そして、その本当の優しさとは判りにくいものだと思います 優しさを勘違いしているのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryona_s
  • ベストアンサー率26% (90/340)
回答No.4

>こんなことならセフレを作りたいとさえ思ってしまってます …ここ、おかしいですよね。 「彼と別れて新しい人を探したい」でないことが。 二面性にそんなに嫌気がさしているのなら、別れればいいだけです。 何故、彼を裏切って傷つける方法を選ぼうとするのですか。 その攻撃性のおかげで、吐き気がするほど気分が悪くなるのだと思いますよ。 まあセフレ云々はご自分の倫理観でご判断下さい。 喧嘩というものは理屈でなく、感情でするものです。 喧嘩をしている最中に優しい人というのはいません。 そのような人なら最初から喧嘩しませんから。 質問者様の中で「優しい彼は喧嘩をした時も優しくあるべき」と 決め付けているのでしょうね。 しかし「そうでなければならない」なんてことは全くないことを 理解して下さい。 彼をカタに嵌めるようなことをしても、いいことは何もありませんよ。 自分で決めたルールで自分の首を絞めてしまうだけです。 冷たい彼も彼であること。 冷たい彼を見たくないのなら、そこまで追い詰めるような喧嘩をしないこと。 彼が冷たくなることは解っているのだから、何も話さずこちらから傍により 隣にいるだけでもいいじゃないですか。 ぬくもりはありますよ。 依存ではなく、彼が思うようにしてくれないことに駄々をこねているように私には見えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私にも似た経験があります。さすがに吐き気までは催しませんでしたが、喧嘩して冷たくされたりすると、急に寂しくなって情緒不安定になったり・・・ 下記はあくまで私の体験の上の話なので、midaiokuさんに当てはまるかどうかは分かりませんが、参考程度に聞いてください。 おそらくそれは依存症ですね。 彼のやさしさに触れ、気持ちが大きくなっていった結果でしょう。midaiokuさんの生活の中心は彼氏になっていませんか?彼氏がいなくなるということを想像できますか?もしくは考えられないなど・・・ そうなっていると、結構危険な状態だと思います。 もし該当するのであるなら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 解決策としては、midaiokuさんが彼氏とは別の夢中になれるものを見つけるしかないと思います。人によりますが、それは友達であったり、仕事であったり、趣味であったり。何でもいいので彼氏と天秤に掛けられるものを見つけてください。1つ間違えてはいけないのは、セフレにそれを求めてはダメですよ。それで彼氏が離れていってしまいかねません。 彼を変えるというよりは、貴方本人が代わる様にしたほうが良好な関係を築くため良いと思います。愛情の表現の仕方は人それぞれ違いますので、彼が悪いという訳ではないと感じました。 根本的な解決ではないかもしれませんが、それだけでもだいぶ変わると思います。 私の場合は彼女依存症に陥ってる最中に彼女を失ってしまいました。当時は自分が壊れそうになりましたが、今では何とか立て直せました。しかし、彼女への想いは5年以上経った今でもかなり引きずっています。midaiokuさんにはこうなってほしくないので、つい偉そうな事を言ってしまいました。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

物事には必ず二面性があると言います。 また、夫婦や、長年の付き合いのカップルの関係には、 自分の中にあるものが、相手に反映していることも多いといいます。 質問者さんも、極端な方ですよ。 バランスが取れてる人ならば  「優しくされていると、図に乗ってしまうのでは?」と思っているのに  まんまとその通りになってしまい何も手が打てず  彼が冷たいとなると、今度は「彼のせいよ」と依存から抜けられない そんな風にはなりません。 若いころはそうなる人も多いのだけど、それは結局 自分がないからです。 そういう人とうまくやろうと思うならば (これはあなた方を直接見ていないので架空の想定ですが)  優しくされている日常に、借りばかり作らないであなたの返し方を見つける  彼がいいよと断っても、彼が素直に受け取り、また喜ぶようなポイントを理解する  彼がいくらでもと言ってきても、あなたなりのちゃんと理由のある規準を持ち、  それに該当しない場合は遠慮もする。その上手な言い方を見つける。 こんな感じの対処法があります。 うちの夫は(ちやほや)かどうかわからないけど すごく優しいですよ。 でも、マンネリにならないし、ちょっと頼りすぎても軌道修正できます。 (夫婦なんだから、そのぐらいできないとお話になんないですけどね) もちろん、彼との相性がどうなのか? という問題でもあるかもしれません。 だけど依存っていうのは、相手にも原因はあっても、必ずその本人の心に そうなってしまうパターンの癖がないと発生しませんから。 自分の中をよく見てみるのが、いいと思いますよ。 まあ・・・とりあえず、ミルクティーでも飲んで一息つきましょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

裏表がかなり強烈にある彼みたいだからね~ まあそれも含めて彼なんだという貴方なりの解釈や捉え方をしておかないと、一々冷たい彼に遭遇して動揺していると自分がもたなくなるよ。 もちろん喧嘩をしないようにすることはもちろん、彼が機嫌が良い、調子が良い時にこそ、お互いに無用な諍いや争いは避けて悲しい思いをしないように貴方自身の気持ちも伝えて関係を強固なものにしていきたいよね☆

noname#69204
質問者

お礼

ありがとうございます! >裏表がかなり強烈にある彼みたいだからね~ そうなんですよね、二重人格?というくらい豹変します。 今までの彼氏もケンカでかなり怒ったりしたことはあったのですが、 こんな違和感はありませんでした。 こういうのも含めて彼・・・ですか。 頑張って意識したいと思います><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不機嫌になる彼氏との付き合い

    彼氏が突然不機嫌になるときがあります。 機嫌が悪くなるとブスーっとしてしゃべらなくなるので すぐにわかるのですが不機嫌になった理由がいつもわかりません。 「どうしたの?」「怒ってるの?」と聞いても 「別におこってない」とブスーっとこたえます。 そういう時は、少し放っておけば機嫌が直ってきて元通りになります。 でも、今も彼氏が不機嫌モードなのですが今回は長くもう2週間くらい不機嫌です。 無視されるわけでなく、会ってもいるのですが。。 彼からの電話は全くなく。。 私がかければ出てくれますが不機嫌そうです。 昨日も会ったのですが、会ったときはギューっと抱きしめてくれたのですが、それだけであとは不機嫌なまま・・ 会話もあまりなくTVを延々と見てただけです。 いつもはくっついて見るのですが、昨日はくっついていくと 拒否はしないけどブスーっとしてて彼からはくっついてきませんでした。 理由もわからない不機嫌に耐えるのに疲れてきました。 どうしたの?と聞いても何も言わないし、話してくれないとわからないのに。。 疲れるときもあるけど彼のことは大好きなので別れるつもりはないのです。 こういう性格の旦那様や彼氏をおもちの方いらっしゃいますか? どうやってうまく付き合っていけばいいですか?

  • 私が元気なかったり機嫌が悪いと、彼氏も真似してくる

    人間誰しも毎日明るく出来ないし、 落ち込むときもあるし、 機嫌・気分がよくない時があると思います。 私が不機嫌な時や彼氏に冷たくしてしまった時は彼氏も私に冷たく仕返してきます。 私がぶっきらぼうに返事をしたりすると、彼氏も私に対してぶっきらぼうな返事をします。 いつもこういうのが原因で喧嘩になります。 私としては、恋人が元気ない時や機嫌が悪い時は、真似をし返すのではなく 励ましすべきだと思うし、自分もそうしています。 「やられたらやり返す」と言う幼稚な思考の彼氏になんて言えばいいのでしょうか?

  • 私が黙ると不機嫌になる彼

    私が黙ると彼の機嫌が悪くなります。普段、私は元気な方なんですが眠い時とかテンション上がらない時とか彼と歩いてる時、黙って歩いてるのですが彼から「どした?」とか聞かれます。眠いとか言うと苦笑いされる始末。私が不機嫌になってると思ってるのか、彼も若干不機嫌に。何回もどした?と聞いてくるのですが、別にどうもしてないです。 普段、私ばかり会話をしてるのにどした?と聞いてくるのなら何か話題の一つでも出せばいいのにと思ってしまいます。 それと、私は不機嫌で黙ってる訳ではないのに、彼が何度も私に問い質してくる事に不機嫌になってしまいます…。 昨日、彼の家に着いてご飯食べてから私眠くて昼寝して起きてテンションが戻ったので普通に彼に話をかけたら、私のテンションの差に驚いて「○○(私)は眠かったのか。」と彼が呆れてました。 文章がまとまってないのですが、私が会話しない時にイライラしながらどした?と何度も聞いてくることに腹が立ちます。彼の器量がせまくないでしょうか?私が眠いのを我慢して元気を出すのも気遣いなのでしょうか?

  • 気分屋同士の結婚

    気分屋同士のカップルや夫婦というのは何だかんだ上手くやっていけるものなのでしょうか? 私(21)には付き合って3ヶ月の彼氏(24)がいます。彼はかなりの気分屋ですが、私も中々に気分屋だと思います…治したいとは思うのですがなかなか…。 彼からたまに結婚の話をされます。その時に、気分屋同士が結婚してしまって大丈夫なのだろうか?それとも気分屋同士の方が上手くいくのか?と考えてしまいます。 私たちはお互いに機嫌が良い時は非常にバカップルです。ですが、どちらかが疲れていたり嫌なことがあったりで機嫌が悪いと「喧嘩でもしたの?」と周りに言われるくらい話さなくなります。別に喧嘩をしているわけではなく、ただ相手の機嫌が悪いのを察知してそっとしているだけです。そして、またお互いの機嫌が良くなるとバカップル再開し、またその時に「あの時は機嫌悪そうだったね~」とか「かなり疲れてる様子だったよね」と話し、「そうなんだよ~こんなことあってさ~」などのように共有?はしています。喧嘩自体はお互いが知り合った頃に、お互いがお互いを気分屋だと知らなかった頃に一度だけ軽くしましたが、お互いを気分屋だと分かってからは一度もしていません。 彼は社会人ですが、外面が良いと言うとあまり良い印象はないかもしれませんが、仕事では気分屋ではありません。 私は彼と結婚をしても問題ないと思われますか?周りに気分屋同士のカップル、あるいは気分屋の方がいて、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 女性の方にお聞きします

    先日も同じような質問をしたのですが、改めてお聞きします。 妻とケンカをしてしばらく会話がありません。謝ったのですが許してくれず気まずい雰囲気です。昨日妻と話し合ったのですが、「私が黙っていたら、あなたもずっと黙っている気?少しは機嫌でもとってみたらどう?」と言われました。今までも食事や遊びに誘ったりしたのですが、誘いには乗ってきません。こちらから話しかけても無視されます。 どう機嫌をとったらいいのか判りません。妻は服が好きなので、買い物にでも誘おうかと思うのですが、今の状態ではついてこないと思います。 こんなとき女性の方はどんなアプローチをされたら機嫌を直しますか? 妻はケンカの原因より今の私の態度に不満があるようです。黙っているのも私がどうするのか様子を見ているだけと言っています。

  • 元彼と、Hだけの関係って悪いですか?

    最近私は、正式なお付き合よりも、ホテルだけの付き合いを好むようになりました。別れてしまった彼にお願いして(彼のほうから勝手に振った)ホテルだけの関係を続けています。 しかし、母親に猛反対されています。彼と別れたんじゃなかったの?って聞かれました。彼は、突然私を振ったのです。それから私は彼のぬくもりを忘れられなくて、彼とホテルに行っているときだけ幸せな気分になれるので、ホテルだけの関係を続けています。 別れた彼と、もしくは片思いの彼や、正式に付き合っていない男女(友達同士など)で、ホテルに行くだけの付き合いってダメなんですか? 雑誌や恋愛小説では、独身の男女が当たり前のように、そういう何ていうか、セフレの関係を続けているんで、お互いが納得していれば、続けても問題ないってことでしょうか?別に結婚しているわけでもないので。 母親に別れた彼氏とホテル行くなんて、とんでもない、そんな娘に育てた覚えはないとか言われて、些細なことで喧嘩になります。でも、私はそういうセフレな関係を続けたいんです。どうすればいいですか?

  • お母さんの気持ちがわからない

    最近機嫌が悪かったのですが 昨日の夜にお母さんが私に物を買ってきてくれ それを渡す時にかわいいでしょ♪と、 とても機嫌がよく物凄く安心しました。 でも朝起きると不機嫌に戻っていました。 一昨日に学校のお金をもらったんですが そのときも機嫌はよかったです。 ただ渡し終わればまた不機嫌に戻っていました。。。 親は何がしたいんでしょうか。 なぜ物を渡す時は機嫌がよく それ以外はわるいのでしょうか。 お母さんはもともと気分屋で機嫌が悪いとご飯をつくらない。 (妹のお弁当は毎日欠かさずに作ってくれています。) 部屋に閉じこもるなどします。 理由は頭が痛い お父さんが帰ってきた(絶対喧嘩します) あとなぜか出かけて帰って来た時 起きた時に機嫌が悪い 私はお母さんが好きです。 再婚してからいろいろなことをしてくれて感謝もしています。 再婚から四年たってますが 時間が経てば経つほど接し方がわかりません。 頭が痛いなどの体調不良は仕方ありません。 お父さんとの喧嘩には口を挟めません。(一回怒鳴られました) 朝起きた時の機嫌の悪さ、帰って来た時の機嫌の悪さは どうすれば解消できるでしょうか?

  • くだらないですが…夫婦喧嘩

    新婚です。 昨日は喧嘩して、私もしゃべりたくなかったので早々に寝て、今日の朝もほとんど会話なく出勤しました。 旦那は、自分の思ったようにいかないと機嫌が悪くなって私に当たったりします。(DVではありません) 昨日もそんな感じで、ちょこちょこ機嫌が悪かったので、私も気分が悪いままでした。 しかしご飯を食べて少し機嫌が回復したかな?という頃に、旦那が友達の結婚式のために作ろうとしているものがあり、試作し始めました。 私も手伝っていましたが、それがなかなかうまくできずにいたので、 もう時間もないし簡易的なものにした方がいいんじゃない?と何度か提案しました。 また、本番は他の友達と一緒に作るんだと思っていたら、全部我が家で作ると言うので、 思わず、え?うちで全部やるの⁈ と言ってしまいました。 すると、 うるさいなぁ。じゃあ別に手伝わなくていい、全部俺がやるし。おまえは諦めるのが早すぎる、と言われました。 私は頭に来たので何も返事をせず、旦那も不機嫌になり、会話もなくなったのでさっさと一人で寝ました。 というのも、私も結婚式ための買い出しに付き合ったり、旦那が仕事の間にも代わりに私が試作してみたり…私にとっては顔見知り程度の相手のため、結婚式や二次会へは参加しないのですが、旦那に付き合っていろいろやっていました。 それなのに、思うように進まないことで私に八つ当たりしてくる旦那にイライラしていました。 なので、うちで全部作ることに関しても、当日うまくいかず機嫌を損ねた旦那が想像できたので、そういう意味で もう諦めて簡易的なものにしてほしかった、というのが正直なところです。 今まで喧嘩はすぐ言い合ってきたので、口をきかないのは初めてかもしれません。 諦めろと言ったことに関して私が折れて謝ればいいのかもしれませんが、それだと旦那の根本的な欠点が直らないし、自覚ないまま進んでいってしまうような気がします。 話し合いたいですが、 今日は旦那の帰りが遅いようなので、疲れて帰ってきて話し合いをすると、ただの喧嘩になりそうな気がします。 どうしたらいいでしょうか…

  • 別れるかもしれません。

    もうだめかもしれません。 昨日仕事終わりに彼を迎えに行くと 出てきた瞬間からなんだか怒っていました。 職場の先輩に誕生日プレゼント渡すからいっしょにおいで と言われたのですが なんだかすごくイライラしてるし 何もした覚えがないのにそんな態度をとられて私も嫌な気持ちになり こんな気分じゃ会えないから断りました。 そのあと一緒に帰っていると なんで挨拶ぐらいできんのん それくらいせぇや 子どもか イライラする。もう別れよう と言われました。 今まで声を荒げられたことがなかったので怖かったのですが いつも迎えに行ってもときどきしか挨拶しないので いつもしてないじゃん 一言言ってくれたらよかったのに 出てきたときから機嫌悪かったから、どうしたらいいんか分からんかった と言うと彼はだまっていました。 そのあと家に帰ると彼の元気はなく何かあったのだと思います。 寝るときにぎゅっとされて もうだめだ。と言っていました。 朝になっても元気がなく 何かあったのは確かですが何も言わないので分かりません。 なんだか最近喧嘩が多く 前もそれが原因で彼は前女の子とメールしたりしてたので(会ってはいませんが) また今回もそうなったら、と考えるだけで悲しいです。 もう別れることになってしまうのかどうか不安でなりません。

  • けんかばっかりでどうしたらいいのか…

    付き合って4年になる彼氏がいます。 最近、けんかばっかりで全然うまくいっていません。 「わたしを前より大切にしてくれてない」 →彼氏「そんなつもりはないけど、ごめんね。気を付けるから」 それで数日後とかすぐに同じことを繰り返すというパターンです。 一つ一つはほんとに小さいことだったりするんだけど、 わたしには全く気をつけてくれているようには思えません。 例として昨日のけんかは、 わたしが実家に帰ることになったので、 彼氏はすごく寂しがって「毎日電話するから待ってて」と約束しました。 昨日は帰りが遅く、仕事でかなり疲れているようでした。 電話が来ても、疲れたとしか言わないで眠そう。でも切ろうともしない。 「疲れてるなら寝れば」 彼氏「せっかく約束したから電話してるのにそれを受け入れない」 「仲良しでいるために約束したのに、仲良しでいられないなら意味ない」 って感じでした。 わたしが少しいやな気分になったのですが、 わたしを大切にしているというアピールのためか、 「機嫌を直していい気分で電話を切ろう」と言ってくれました。 でもその直後に怒らせるようなことを言われ、電話を一方的に切られました。 とにかく言ってることはすばらしいのですが、 (しかも自分からあれこれ言い出すのですが) 結局それを守れずにけんかになったりします。 けんかばっかりの今の状態がどんなにいやで悲しいかということも 真剣に話し合ったつもりでしたが、 その時謝るだけですぐに逆ギレというパターンです。 もう仲良しに戻ることはできないのでしょうか。 まとめるのがへたで読みにくいかもしれないけど、 思ったことをなんでもいいのでお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • エレコムマウスアシスタント5を使用している際に、割り当て設定が再起動や電源再接続時に継続されない問題が発生します。
  • マウスアシスタントを再度起動してOKを押すことで、割り当て設定は反応しますが、再起動するたびにこれを行う必要があります。
  • アンインストールやインストールの再実行を試みましたが、問題は解決せず、割り当て設定が継続されない状況が続いています。
回答を見る