• 締切済み

湿疹と発熱(2歳)

hogwarts02の回答

回答No.1

湿疹と発熱は少なからず影響しあっているとおもいます。 元気がなかったり、食欲が落ちたりするようなら早めに小児科を受診しましょう。もうすぐ三歳ということではしかにかかる可能性も高いですし。今回の湿疹と発熱がはしかに繋がるとは限りませんが。

akiakane93
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日、耳鼻科(耳の中で虫が鳴いてると言ったので)と皮膚科を受診しました。 溶連菌や手足口病の検査もしましたが大丈夫でした。 今のところ、ただの風邪ということになりました。 湿疹のピークはお腹から頭部に移動し、やはり「何だかわからない」とのことでした。 熱は下がり、食欲もあり、兄弟喧嘩をするくらい元気なので、このまま様子を見ることにします。

関連するQ&A

  • 大人の発熱後の湿疹って?

    20代ですが、今日いきなりダルさが出て発熱(38.5くらい)し、 少し寝たら微熱程度になり、夜子供達をお風呂に入れてから 自分の体を見たら体中に細かい発疹が出ていてビックリしました。 他にどこか痛みや、咳や鼻水などの症状はまったくなく、 風疹?とも思ったけど現在2ヶ月の赤ちゃんがいて、 妊娠中に風疹の抗体を検査していると思うので違うのかなぁと思ってます。 (私の母曰く、私は風疹をしたか微妙らしいので(笑)) 湿疹は子供の突発性発疹に似てる感じです。 痒みは少しあるかな?ないかな?と微妙な感じです。 まだらにあって、比較的皮膚の柔らかい場所に出ているように思います。 湿疹は外に出れないほど目立つほどでもないです。 まだ少しダルさはありますが、熱は下がったようです。 何の病気と考えられますか? 現在母乳育児をしているので、心配です。 ちなみに5歳と4歳の子供もいますが、感染する可能性はあるでしょうか・・・ 土曜日だったので、病院にはかかってません。 明日救急でもかかるべきでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

  • 汗疹→顔のアトピーの様な湿疹→中耳炎→トビヒ?

    皮膚病に詳しい方お力を貸して下さい。 只今0歳のベビーがいるのですが5月からいろいろ病気が続いてます。 最終的にトビヒになってしまい因果関係が知りたくてお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。 5月中旬  三寒四温で風邪を引かせる(発熱)  夜中38℃の高温とすごい汗で着替えさせてもすぐ汗だくでした。 5月下旬  ポリオを飲む(再度少し微熱)  ちょっとだけ寒く感じる日は長袖を着せていました。 6月上旬  ヒドイ汗疹(首のまわり少し掻き壊す) 6月13日(金)  支援センターで他の赤ちゃんと遊ばせる。 6月14日(土)  ピジョンの汗疹用塗り薬を背中と肩と横顔(耳の前)の塗る。  初めて市販のベビーフードを食べさせる。  夜、顔に赤いニキビの様な湿疹が出来る。顔も頭も痒がる。 6月15日(日)  塗り薬を頬の赤い湿疹、頭の湿疹にも塗る。  夜、顔を私のTシャツで擦ったからか頬が赤くアトピーみたいにカサカサになる。 6月16日(月)  初めてあげたベビーフードで食物アレルギーの可能性もあったので小児科のアレルギー科の予約を入れる。 6月17日(火)  小児科に行きアレルギーの血液検査を受けることになり採血する。  何も処置はしていない。 6月18日(水)~19日(木)  アトピーの様なカサカサした状態はひどく顔から黄色い膿みたいなのも少し出て耳の中までカサカサして皮がめくれていた。 6月19日(金)  少し臭い匂いがしたが皮膚からかと思ったがベビーが耳の穴に入れた指が濡れていたので耳垂れをしているのに気づき耳鼻科へ。炎症を起こしているので点耳薬(タリビット)で治療。 6月20日21日  首に1ミリ以下の水泡が出来る。すぐに破けて5ミリくらいの傷になりまわりが赤くなる。あっという間に顔や頭皮の数箇所に広がる。 6月23日(月)  小児科でアレルギー検査の結果、食物アレルギーではなく汗疹が酷くなったと診断される。トビヒになっているんじゃないか?と聞いたがトビヒはもっと酷いと言われ納得いかずに帰宅。 6月24日(火)  やはり気になったので皮膚科を受診。やはりトビヒだった。  抗生物質(メイアクトMS)とネオメドール軟膏で治療。 6月25日(水)  耳鼻科にて耳の細菌検査をしたらしく、白色?ブドウ球菌が発見されるが、皮膚科で抗生物質を飲んでいるのでそれと点耳薬で様子をみることになる。 と、ざっと書いてみました。今考えるとアトピーみたいにカサカサの湿疹ができた時に皮膚科に行っていれば耳の炎症やトビヒにならなかったかもしれません。耳の炎症は風邪を引いた時に鼻水が原因で中耳炎になったのかもしれませんが(以前に一度中耳炎をしてます)、今回の皮膚病で菌のついてた指で耳の穴を触ったから炎症したのか?もしくは耳垂れでブドウ球菌が顔の傷口から入ってトビヒになったのか、もしくは関係ないのか気になっています。 最初にアトピーっぽくなった時、ママ友と約束していたので自宅に呼んでベビーベットを貸してあげてしまいました。最初からトビヒになっていたのでしたら感染した可能性もあるので、今そのママ友とはメールだけですがちょっと気まずくなってしまって支援センターの集まりとか出れなくなりそうです。今までいろいろと頑張ってきたのですが裏目裏目に出て、病気ばかりさせて周りのママさんからダメママと思われているんじゃないか?もう付き合ってくれないんじゃないか?と精神的にも疲れました。      

  • 発熱後の発疹

    こんばんは。 3歳の娘のことですが、金曜にインフルエンザと診断され、タミフル投薬中です。 発熱もすぐ収まり、今は少し鼻水が有るくらいなんですが、先ほど発疹(湿疹?)が出ました。 症状、経過を書きます。 ・水曜夜中に吐く→自家中毒と診断され、点滴治療。 この時点での熱はありませんでした。 ・水曜夜半に発熱。38度程度 ・木曜小児科受診。38度程度で「風邪」と診断 ・同日夕方、39度台の熱で再受診。インフルエンザA型と診断される。 その後、インフルエンザのお薬(タミフル)と抗生剤、鼻・喉の薬を飲みました。 今日再受診し、鼻のお薬だけになりました。 抗生剤で発疹が出るひとも居るというのは知ってますが、抗生剤は昨夜でお終い。 湿疹は手首やパンツのゴムの当たる場所で、少しかゆがりますが、時間が経つと自然に消えます。 明日、小児科に行く予定ですが、もしこの症状をご経験された方やお心当たりある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 発熱が5日間続いています。

    5歳の男児です。 日曜日に発熱し月曜日一番近くの小児科を受診しました。 インフルエンザの検査は(-) 急性扁桃腺炎との診断でした。 火曜日、別の小児科を受診し インフルエンザは(-)で同じく扁桃腺炎との事。 5日たった今日、今現在も発熱しています。 発熱する前は歯をガタガタさせるほど震えます。 体温は39℃~だと座薬アンヒバ200を使用し 38・5℃~39℃だとカロナール200を飲ませています。 39・5℃以上には1度もなっていません。 1時間後には平熱36.5くらいまで下がりますが 1日に3回は解熱剤を使用しています。 他にはサワシリン・トランサミン・ビオスリー・ブルフェンを 処方されて1日3回服用しています。 未だ発熱が続いているのが心配なのと 薬は後4回分ありますが明日も発熱するようなら 小児科でいいのでしょうか?耳鼻科でしょうか? 経験者の方、先輩おかあさん、宜しくお願いします。

  • 水疱瘡?赤い湿疹(水泡)

    2才9カ月の男の子です。 今日、右胸の所に、赤い小さな湿疹を見つけました。水泡をもっています。 本人は痒がっています。 それで、全身を見たら両腕のひじ(中)にも同じ水泡を持った赤い湿疹がありました。 これもスゴく痒がっていたので、何も塗らずにガーゼで保護しています。 湿疹は水疱瘡にソックリです。 でも、今年のお正月頃に、兄弟揃って水疱瘡(かなりヒドく)になったので、可能性は低いのでは・・・と思っています。 明日は木曜なので、かかりつけの皮膚科が休みなんです。 別の所を探して行こうとも思いましたが、1日待って、かかりつけ医に行こうかとも思っています。 明日受診した方がいいですかね?? 保育園は行かせない方がいいのでしょうか???

  • 湿疹?

    先日の木曜にyosa parkというハーブと漢方薬を織り交ぜたものを炊いて蒸気を出しケープをかぶってその中で汗を出すというダイエット(リラクゼーション)みたいなのに行って来ましたが、その日帰ってトイレに行ってみると太股のあたりに赤い発疹、湿疹??みたいのが出てました。最初はそんなに気にならなかったのに、その日の夜から寒気がして熱を出し、頭痛もあって次の日病院に行って来ましたが、何の病気かわからず結局風邪薬をだされました。やっと今日には熱も下がり頭痛も治りましたが、下半身の発疹がひどくなっていて、背中にもあるようです。顔には出ていないので、もしかしてyosaに入ったことで低温やけどしたのではないでしょうか?yosaに入る2日前に微熱があったのですが、その日は大丈夫だったので行ってしまいました。皮膚科に行ってみたほうがいいでしょうか?

  • 両頬に湿疹があり、悩んでいます…

    chiasanという者です。はじめまして。私は今春から短大生になる女の子なんですが… 昨年の秋頃から酷く肌が荒れるようになり(それまでも少し荒れたりはしてたんですが)、友人の勧めもあって調べてレビューのよかった皮膚科を受診しました。そこでニキビと湿疹(アレルギー性皮膚炎)が出ていると塗り薬と飲み薬を頂いたのですが、なかなかよくならず…再度受診して配合をかえて貰ったりしていたのですが、ニキビは確かに引いてきた気はするものの…頬の湿疹が、全然よくならないんです。 昨年の秋頃に比べ、より酷くなってきている気もします…。今はニキビより、湿疹が酷く頬が真っ赤になったりするので、気になるし隠したいのですが…「メイクはしないでね」と言われたのでメイクもできず、そのせいで赤い顔を見られるのが怖くて…嫌でなりません…湿疹が出ている時は、薄くてもメイクはやはりタブーなんでしょうか…?隠したいのですが…(泣) もうその皮膚科にかかって4ヶ月、あまり変わっていないようにも思います。でも原因もはっきり分からないし、とりあえず通い続けてるんですが…赤みは日によってコロコロ変わるし、赤い腫れのような物(ニキビなのかよく分かりません、いきなりできます)ができたり、外にいるとかなり赤みを増したまに痒くなったり、でも赤くない時は本当にうっすら赤い程度だったり…もう、よく分かりません。このままではずっと治らない気がします…頬の湿疹は、何が原因なんでしょうか…。とにかく赤みも気になるので、どうにかしたいです。メイクしたいんですが…。 本当に悩んでいるので、ご回答お待ちしでます(;ω;)

  • 発熱、受診のタイミング

    夕方から子供が38度以上の発熱で、インフルエンザを疑っています。(10歳、クラスでインフルエンザが流行っています。) 明日、休日でもやっている小児科を探して受診すべきか、月曜日午前中にかかりつけを受診するか悩んでいます。 夕飯はそこそこ食べ、水分もとって今は眠っています。 月曜日でも遅すぎなければ、かかりつけの方が慣れているし良いかなとは思うのですが・・アドバイス下さい。

  • 4ヶ月 湿疹

    4ヶ月になったばかりの女の子なんですが、5月の連休開けからお腹に湿疹が出始めて、しばらく様子を見ていたのですが、だんだんひどくなったので皮膚科に連れて行きました。体の前面だけ(背中のほうや顔は全くナシ)で、首と太ももにも出てました。まだ寝返りしないので、布団に当たらない部分のみ湿疹が出てた状態でした。先生は原因ははっきりわからないが、本人が機嫌がいいし、痒がってもいないので、ちょっと様子を見ようと言われ、石鹸だけは泡で出てくるボディソープから固形石鹸に変えるよう言われ、治らないようならまたくるように言われて、その日は帰りました。言われたとうりその日からベビー石鹸にしたのですが、少しマシになったような気もしましたが治らず、1週間して再度受診しました。で、ロコイド軟膏0.1%とプロペトを混ぜた薬を出してくれて、4,5日で治ると言われました。そのとうり、4日で湿疹は無くなったので塗るのをやめたら2日してまた湿疹が出てきました。(先生には湿疹が治ったら薬をやめてと言われてました) 悩んだのですが、別の皮膚科を受診しました。そこの先生は汗をかいたところに肌着が当たってこすれたせいだと言って、リドメックスコーワローション0.3%を出してくれました。そしてその薬を塗ると2日で湿疹がなくなりました。そこで、再度受診し、薬をやめていいか聞いたら、やめてよいと言われました。また湿疹が出たらどうすれば?と聞くと、そしたらまた薬を塗ってあげてと言われました。そのまま帰ったんですが、ステロイドって使ったりやめたりしたらいけないんじゃないかなと思って、それからは使ってません。湿疹は少し出てますが、オムツが当たる部分だけになりました。こまめにオムツ替えても治らないので、昨日から布オムツに替えてみました。まだ効果があるかはわかりませんが…。 長男は布オムツで育てましたが肌トラブルは全くありませんでした。娘は1ヶ月~2ヶ月の頃は頭と顔の赤ちゃんニキビが結構ありました。(それが今の湿疹と関係あるかはわかりませんが…) 長々書いてしまいましたが、どなたか同じような湿疹が出た方、ステロイドに詳しい方、対処方法教えてください。

  • 湿疹があるのですが・・・

    おとといぐらいからなのですが、上半身にポツポツと発疹がありました。今日、小児科を受診してきたのですが、原因不明で、おそらく2.3日で消えるでしょうといわれたのですが、夜になって背中の方にも増えてきました。日中は背中にはほとんどありませんでした。ここしばらくは発熱はしていませんし、水疱瘡は昨年の6月にかかりました。小児科の先生にはもしかしたらウイルス性の可能性もあるとはいわれてきたのですが・・・。麻疹の予防接種は12月に接種しました。やはり、これはウイルス性の湿疹なのでしょうか?そうなると他の子にもうつるんでしょうか?保育園の先生に皮膚科の受診をすすめられたのですが、すごく気になって仕方ありません。同じ様な経験をされた方、専門家の方いらしたらアドバイスお願いいたします。ちなみに本人は熱も平熱ですし、いたって元気です。