• ベストアンサー

イライラしない、周囲が気にならない方法

embepの回答

  • embep
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.1

いつもニコニコしていてマイペースな方は生まれつきな方が多いんじゃないんでしょうか。 私も惜しくもそんな性格ではなく少しでも嫌な事があればイライラするタイプでした。 しかし、それも中学生までの話で今は「いつも笑ってるね」などと言われる立場になっています。 それにはキッカケというか友人の一言で変わりました。 人を馬鹿にするような、他人を可哀想だなと思えばイライラしないんじゃない? この一言で変わりました。 溜め息をついた人がいれば、「あぁ、毎日ストレスとか溜まって疲れてるんだな、可哀想に」とか思えば、何故かイライラしないで済みます。 私の場合は、自己中な人がいたらイライラする人なので、そんな人を見たら「あんな性格で可哀想、自分で良かった」と思っています。 そう思いだしているうちに、今はそんなに気にしなくなりました。 でもこれは人それぞれなので効果があるかどうかは分かりません。 まぁでもモノは試しなので1回くらいやってみてください。 もし、合わなかったら止めたらいいですし。 あと、付け足しなんですが私はよく無意識のうちに妄想というか想像しています。 電車の中でこの人が急に走り出したらとか、下らないんですが。それか思い出し笑いですね。それが多いかも。 今まで絶対に爆笑したというのはあるはずです。 それを思い出すと緊張した場面でも笑ってしまって失敗する事が多々あるんですがね。学生時分はテスト中とか。 楽しい事を考えてください。普通ですけどこれが一番ですよ。 そんなに気負わないで。 周りを見回すと面白い事だらけですよ。

関連するQ&A

  • 周囲を気にする?

    自分は昔から人の目を気にしがちな感じなのですが、 人の目を気にする人と、気にしない人との差は何なんでしょう? 自分でも気にしたって仕方がないな・・と思ったりはするんですが、いつの間にか、周囲を気にする自分がいます。 ただ単に自信がある、ないとかの差だけなんでしょうか? 周りを見てても、周囲を気にしてる人がいると、何となく分かってしまいます。気にならない人は何故、気にならないのでしょう?? 全く、気にならない・・という人はいないかもしれませんが、それにしても、自分はちょっと気にしすぎだなあ・・と思い、それによってメリットもあまり無いような気もするし、そんなに気にならない人がホントに羨ましいです。何か良いアドバイスなどあったらお願いします。

  • イライラしない方法を教えてください。

    イライラしない方法を教えてください。 こんばんわ。 もともと自分は喜怒哀楽が激しく感情が全面的に表に出てしまいます。 すぐ表情に出るためイライラなどの嫌悪感などの感情を隠す事ができません。 最近仕事のストレスなどもあり、些細なことでものすごくイライラしてしまいます。 結果周りの空気を悪くすることもあり、とても困っています。 ネットで調べてみるとイライラした後の解消法などは見つけることができたんですが、イライラすること自体をなくす方法というものは見つけきれませんでした・・・。 よくカルシウムをとれとか言われますがほんとに効くのでしょうか? サプリや薬などでも結構です。 何かいい改善法などありましたら些細なことでもいいので教えてください。

  • イライラが止まらない

    会社の人間関係に疲れています。 今の会社に転職して1年。仕事には大分慣れてきました。 でも、会社には人を馬鹿にした態度をとる人や、怒ってばかりの人、嫌味な人等がいて、休日なども嫌なことを言われたのを思い出して、イライラして情緒不安定です。 「趣味を見つけよう」とは言わないでください。 気分が変わるかもしれないと思ってジムに通い出したのですが、スポーツをしている最中まで思い出してイライラします。

  • ため息が気になる。

    通りすがりにため息をつかれると、私何かした??って考えこんでしまうよ。 落ち込むよ。何でため息をつくの?仕事が出来ないから周りの人をいらいらさせてしまう、 これが原因だと思う。けど、あまり話したことのない他部署の人からもため息をつかれる。 私のよくない噂が広まっているのかなって。考えすぎかな? 同じような経験のある人いる?どうしたら気にならなくなるかな? ため息がすっごく嫌で嫌で会社へ行くのも苦痛です。

  • ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。

    ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。 表にイライラをだしてしまうと周りに迷惑がかかるし、自分もされるのは嫌なので出さないように心掛けているのですが、イライラが溜まりに溜まると破裂しそうになる時があります。最近は家で物に当たってしまうし、他人とすれ違った時にイライラしすぎて軽く睨みつけてしまいます。 とにかくイライラするんです。 普段は好きな音楽を聴いたりしてをしてストレス発散をしてるのですが、最近はストレス発散してもすぐにイライラしてしまいます。 イライラしてると心が苦しくて痛くてモヤモヤします。 どうしたら些細なことでイライラしなくなりますか??

  • ちょっとしたことでイライラしてしまいます

    最近、本当に小さなことでイライラしてしまいます。 「不安精神症」「鬱」「リストカット」「睡眠障害」等で当時の職場の上司が原因で21歳から精神科に通い、現在25歳になります。 ここ一年半くらいで飲んでいた薬(看護士をしている友人に聞いたらかなり強い薬だったみたいですが)もやめ、落ち着いていたかのように思っていたのですが… 本当に些細な、普段だったら気にしないようなことにイライラしてしまって…イライラしすぎて動悸も激しくなり「息苦しい」「気持ち悪い」という感じになってしまいます。 イライラ止の薬ももらってはいるのですが、飲むと恐ろしいほどの睡魔が襲ってくるので仕事をしている関係上、仕事中はもちろん寝る前も飲むのを控えています。 起きることができなくなってしまうので… しかし、今度はそれで眠れなくなってしまうのです。 さなことにイライラしている自分にまたイライラしてしまうし、不眠も加わって悪循環の日々です。 何かいいリラックス方法はありますか? また、同じような症状?をお持ちの方いらっしゃいましたらどのように対処していますか?

  • 不機嫌な人にイライラしてしまう。

    私は人の顔色が気になる性格なのですが、特に理由もなく不機嫌になる人や自己主張や感情表現が強い人が苦手です。 苦手ならまだしも最近すごくそうゆう人にイライラしてしまい、イライラしてる自分も嫌です。 例えば、旅行先を決めていてほぼ全員一致でAなのに「えーAとか嫌、Bにしよ!」と振り出しに戻させる友人や、アルバイト先のお客さんのため息や不機嫌な顔がいちいち目に付きます。 完璧な人なんていないし、自分だって不機嫌な日もあるから仕方ない。と頭でわかっていても感情が追いつきません。 自分でもなんで些細なことでイライラしてるのかと、いらないストレスを溜めてしまってします。 私は、周りにあわせるタイプで輪を自分のせいで乱すのは嫌いなタイプです。 だから正直、うらやましくてイライラしてる気もします。 そのうちイライラが人に向かって爆発しそうで怖いです。 自分は自分と人の感情に流されないようにするには、どうしたら良いですか?

  • 周囲の反応を気にしてしまう

    周囲の人に言われたことを鵜呑みにしてしまいます。 否定的な事を言われるといつまでも引きずって クヨクヨ悩んでしまいます。 また、昔から周囲の反応に過敏に反応してしまい 自分に関係ないことでも心を痛めてしまったり 友人の言動、例えば時間に遅れること、ドタキャン メールで相談に乗った時に返信がない時も ずっと心を痛めたり不満を持ってしまいます。 職場でも現在、自分のキャパを超えている気がする 仕事を任され、不安になったり むっとしてしまうことがありますが そんな時相談できる人がいないため 殆ど口を聞かないですごしてしまう日があり 家でも1人で過ごしているため、不安感に苛まれて 過ごしている感じです。 仕事そのものは好きなのですが、環境が良くないです。 友人と頻繁にコンタクトを取れればいいのでしょうが 上記の理由で、逆に落ち込むこともあり 鬱病を持っているため、転職や異動したことで さらに悪化してしまうのがこわいです。 「こういうこと言わないで」と素直に話すことは 出来るかもしれませんが そういうことを繰り返したら、私の周りには 人がいなくなってしまう、と思います。 こんな自分がもう嫌なのです。 いつもこうやって心労があり、落ち込みすぎた時は 死んでしまう自分や、バラバラになる自分が 目に浮かびます。怖いです。 喫煙も再開、お酒を飲んで眠る毎日です。 何か上手に解消する方法はありませんか。

  • イライラが解消できず非常に困っています・・・・・

    とにかく冷静なな時はよくこんなにイライラ出来るなぁと自分でも関心するくらい、ここ半年くらいイライラしています。 友人はいますが、ありのままのでいられて、すべてをやさしい心で受け止めてくれる、本当にホッとできる甘えられる彼氏が今いないことが原因かなぁなどと思っていますが、 正直、ここまでイライラすると心の病気かなと思ってしまいます。 ちなみに今日は、 電車でウォークマンの音漏れ、 乗り換えの電車では、朝から車内で大きな声で会話、 レジが混んでるのに、品出しをしたままレジに入らないバイト、 朝からタメ息連発、仕事を何一つしないで座っているだけの課長、そのくせつかれたを連発、 家に帰れば、宅急便の再配達の不備→電話応対の悪さ 、隣人の騒音。 もーあげるとキリがないです。 イライライライライラしてます。 会社では笑顔で?仕事してますが、心の中ではとにかく腹が立って仕方がありません。 毎日、些細な事で腹を立てて、イラッとしなかった日はありません。 このままじゃおかしくなりそうです。 どうしたらいいでしょうか?

  • イライラする

    イライラします。周りの人(特に職場の人)がむかついて仕方ありません。小さなことにイライラして顔や態度に出てしまいます。幸せという感情は消えてしまいました。なにも楽しくありません。死にませんが、死にたいです。いつからこんなに精神がおかしくなったのか。人間がむかついてだいきらいで仕方ありません。友人も自分から関係を壊しました。むかつく。人間がむかつく。別に何かされたわけではありません。 何が原因なのでしょうか。私の性格が悪いのでしょうか。