• ベストアンサー

学童保育について(市への嘆願)

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

こんにちは。 うちの町では6時までです。お迎えではなく集団下校をさせています。 家で一人、祖母の家、近所の方に預かってもらうなどしているようです。 拡大はどの学童保育でも希望がありますが、なにしろ指導員の人件費や労働環境の問題があるからです。 ただ、希望を出して行くことは大切です。予算削減されている状態で施設の管理すら安全を考えれば補助金がもっと必要なんですが出ていませんから。 署名の枚数はどれだけとは言えませんが、まず通っている方、これから通う人からほぼ全員出ていれば良いのではとは思います。 学童の保護者会、保育所の保護者会に協力してもらうのが良いですね。 そして、川口市の予算を決定する前になんとかなれば良いですが、それが出来ないと翌年となります。だからと言って運動を止めないで進めていってください。いつか形になると思って。 我が町では希望者全員入所可能。時間は一日保育で8時半から6時。 学年は4年まで。これ以上はNPO法人でクラブが出来ています。 これは学年の拡張を願った結果生まれた物だそうです。ただ、運営費は参加者負担です。補助金は少ないみたいです。 学童は都道府県で連絡協議会があります。そこでいろんな情報を集めても良いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 学童保育士について

    現在大学4年生の者です。 専攻は「教育」で、卒業と同時に小学校教諭一種免許状を取得する予定です。 私は、子どもと接する仕事に就きたいと思い、大学を卒業したら学童保育の指導員(正規職員)になろうと考えているのですが、学童保育の指導員は公務員になるのでしょうか? 調べてみたところ、学童保育の指導員になるためには、市が管轄している法人あるいは民間の学童保育所で採用されなければならないことを知りました。 市が管轄している法人で、学童保育の指導員として働く場合、公務員試験を受けなければならないのでしょうか? 小学校の講師は、特に公務員試験を受けず登録が完了すればなることができますが、学童指導員は違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 学童保育の保育料について

    小学校の民間学童保育の保育料について皆さんのお住まいのところの状況を教えてください。 私のところでは、来年度NPO法人になるに伴い、保育料を所得に応じて1万円~3万円の格差をつけるという提案がされました。 上限額が高いのもさることながら、学年に応じて保育料に差があるのは聞いたことがありますが、 一律に所得額のみで差をつけるというのは、聞いたことがありません。 皆さんの地域の学童保育所で所得額に応じて保育料の差額を設けているところはありますでしょうか。 ちなみに行政からの補助はありません。 注:できればその施設を知りたいのですが、ここに書き込むことは問題がありそうなので、できれば市名とかヒントを教えていただければ幸いです。そうすれば自分でたどっていきます。

  • 学童について・・・

    来年、娘が小学校に入ります。 最近、保育園に関わらず学童保育も待機児童が多すぎて入れない状態になっているとの事で、私の住まいの周りでも学童を増やして欲しいと署名活動をしています。 そこで、学童を申し込むのにはいつ頃から申し込むものなんでしょうか?

  • 吹田市の学童保育

    吹田市在住の2才女児の母です。 現在、共働きのため子どもは保育所に預けており、まだ4年後と先の話になるのですが、子どもが小学生になる時には学童保育を利用するのだろうと漠然と思っています。 が、人の話や自分なりに調べてみたりしたところ、吹田市の場合、学童保育は5時まで、夏休みなどの長期休暇時は朝は9時からということのようで、これで一体、正社員で働いているお母さん方はどう対応しているのだろうか、と非常に疑問かつ不安に思っています。 私の場合、朝は7時30には家を出て、帰りは6時半にはなり、かつ、私たち夫婦の両親も離れて住んでいるため全くあてにはできない状況です。 朝も夕方も、こどもを一人で学童まで通わせることになるのでしょうか。 みなさん、どのように対処されているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 横浜市内の学童保育について

    来年か再来年あたり、夫の移動で横浜市内に引越しするかもしれません。 現在、小学2年と3年の子供がおり、学童保育を考えております。 横浜ではキッズと学童保育が分かれている?という話を聞いたことがありますが 違いは何なんでしょうか? また、預かっていただける時間はそれぞれのキッズ、学童保育では違うのでしょうか? 横浜市内でご利用されてる方、知り合いにこの仕事をしている方がいらっしゃる方、 また実際にご指導にあたられる方がいらっしゃれば良い点などをアピールしていただけると嬉しいです。 ぜひ今後の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 学童クラブ 埼玉県川口市

    はじめまして。 私には、小学校1年の男の子がいます。 母子家庭で育ててきました。 幸運にも、良い人にめぐり合えて、埼玉県川口市に引越しする予定です。 双方とも、収入は高くないので共働きになります。 そこで子供のことです。 学童クラブにあずけようと、市役所に連絡はしたものの、定員一杯のようで、入れない状況です。 小学生なので保育園というわけにもいかないので、今後どうするか悩んでおります。 民間の学童クラブなどありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 学童保育所で働くには・・・

    私は学童保育所で働きたいと思っているのですが、大阪市内あるいは府内のどこに学童保育所があるのかわかりません。(特に大阪市北区内にあるでしょうか?)ご存知の方、もしくは学童保育所で働いた経験のある方、教えてください。

  • 横浜(大和市)の学童保育の求人案内

    今、愛知県で学童保育のアルバイトをしているのですが、来月横浜(大和市)へ引越しをすることになりました。 そこで、横浜でも学童保育のお仕事をしたいのですが、どこで探したらいいのでしょうか?? 大和市役所や、大和市青少年センターへも尋ねたのですが、民間の学童は関知していない様子。 どなたか、フロムエーやアンなどで、学童保育の求人案内を見かけた方いらっしゃいませんか?? 教えてください!!!

  • 東大阪市内の学童保育について

    東大阪市内在住の共働きです。将来は子供を学童保育に通わせたいと思っていますが、東大阪市内で学童保育はあるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 大阪市内の学童保育を探しています。

    こんにちは。 現在関東圏に住んでいるシングルファザーです。 今度、転勤で大阪市中央区に転勤になることになりました。 小学校2年生(来年度3年生になります)の子供がいるので、学童保育を探しています。 希望は (1)夜9時~10時ころまで預かっていただける。 (2)夕食つき 自分でいろいろ調べているのですが、保育時間が夕方までだったりと希望の施設がみあたりません。 新大阪駅付近で考えていましたが、保育施設と小学校で引っ越す地域を決めようと思います。 どなたかアットホームで勉強も見ていただけるような学童保育を知っていませんか? 贅沢な質問&お願いだとは思いますが、何卒宜しくお願いします。 現在お願いしている学童は、保育園併設(卒園しました)の施設で、ナーサリールームとして 市の認可は降りています。 夜は11時まで見てもらえて、夜7時をすぎると夕食(有料)もあります。 保育料は掛かりますが、安心してお願いできている施設です。