• 締切済み

保険会社による請求権代位

H19.7.19 、私の運転ミスにより、 駐車してあった第三者の車を破損してしまいました。 私は任意保険に入っておらず、 諸事情により弁護士を立て、弁護士と被害者の間で弁償に関するやりとりを一任しておりました。 損害に対しての修理費が130万という提示があり、 毎月5万円ずつの分割払いという事で話がまとまったのですが、 先日、先方が加入している保険会社から求償代位請求書という内容の 郵便物が届き、 その内容は「商法第662条により、弊社は○○(被害者)殿が貴殿に対して有している損害賠償請求権の一部を代位取得いたしましたので、弊社が一旦支払った71万8500円をご請求させていただきます。」という ものでした。 教えてほしい事は、 1、請求権代位とは全額請求されるものではないのですが? 2、だとしたら、保険会社が提示した金額を支払っても、その後も被害者から更に請求がきますか? 3、当方には弁護士がついておりますが、保険会社に対して分割払いの要求は出来ますか? 4、支払われた保険金に対しての修理した内訳を請求する事は出来ますか? お知恵拝借できると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

1.双方に過失がある場合は、過失相殺した金額を請求されます。 今回は追突ですから貴方の過失は10割でしょう。 問題は130万円の修理費等が妥当かどうかです。 保険会社は71万8500円が妥当な金額としたのでは有りませんか。 2.来る可能性もあります。 免責金額が設定されていれば当然請求は来るでしょうね。 3.保険会社と話し合って下さい。 一括で支払できないなら、分割返済に応じてくれるものと思います。 4.当然可能です。 71万8500円の内訳は確認しておく必要があります。 更に追加の請求が被害者からあるかどうかも確認しておいてください。

関連するQ&A

  • 健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得について

    健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得について 健康保険法を勉強しているのですが健康保険に係る損害賠償請求権の代位取得についてよく分からない部分があります。 健康保険の給付事由が第三者の行為によって生じた場合で保険者が保険給付を行った時、保険給付を受ける権利を持つ者が第三者に対して有する損害賠償請求権を保険者が取得した場合、『保険給付を受ける権利を有するものが第三者から同一の事由について損害賠償を受けた時は、保険者は、その価額の限度において、保険給付を行う責めを免れる』・・・・とあるのですが、この『 』の中が具体的にどのような状況を指すのかがよく分かりません。 私なりに考えた答えは、 例えば交通事故が発生し被害者Aと加害者Bが両方とも怪我をして治療費の一部を協会けんぽに請求する場合、 (1)協会けんぽが被害者Aの治療費に対し保険給付する。 (2)協会けんぽはこの保険給付に関し、被害者Aが加害者Bに対して持つ損害賠償請求権を代位取得する。 (3)一方、加害者Bの治療費についてBから保険給付の請求があった場合は、協会けんぽは(2)で取得した損害賠償請求権の価額に達するまではBに対し保険給付を支払わなくて良い。 この(3)が『 』の具体的内容を示すものと理解しましたが正しい理解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 損害保険の請求に対する支払について

    たまに、福島事故に対する損害保険の請求に対する支払についてのニュースを見ますが、ほとんど事故の認定がされてなく、被害者の泣き寝入り(生活が行き詰まり破綻する状態)を待っている様にみられます。 以前に事故で被害者(有名な一流企業)から賠償請求を求められ、損害保険会社に請求したら代理弁護士が”事故は被害者と結託して偽装した疑いがある、請求を取り下げ損害保険会社と賠償金で和解するなら・・・”と弱みに付け入られた事があり、保険屋も弁護士も正義でない事を実感させられました。 消費者センターも個人の問題しか取扱いませんので、中立的な立場で個人企業の問題もアドバイスするNGOとかはないものですか?

  • 保険会社から請求書

    2ヶ月ほど前、車同士交差点で小事故がありました。 幸い私の急停止で事故は免れたと思っていましたが、相手の車が約1mmほどのヘコミで、私の車は無傷でした。 相手は「君が悪い」と云い、私は「君の方こそ悪い」といい双方譲りません。警官がきましたが「話し合いしなさい」ですぐ、帰りました。 ところで先日、某保険会社から6万円ほど「立て替えて支払ったので弊社に支払え」と云う請求書がきました。 その時の相手がその保険会社に請求して、そのお金をもらっているようです。 それにしても、私のアタマでは、代位弁済もできないし、某保険会社から請求される法律的な原因が見つかりません。誰でも知っている大手の保険会社ですが。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 保険会社からの建物火災事故の保険金請求について

    息子が今年5月におこした火災について保険会社より、保険金分の請求を受け困っております。 貸店舗です。入居してから3年ほどなります。また、保証人になっています。 スナックを経営している最中、従業員がうっかり油鍋をコンロにかけたままにして火災をおこしました。台所の壁、天井が焼けました。その他はすすと放水の水での汚れです。 幸い客、従業員等にはけがもなく、近隣にも延焼はありませんでした。修理は保険金でまかなえる範囲にするということで、店復帰まで3ヶ月ほどを要し、希望を入れて修理してもらい現在営業しております。二度と同じ事を繰り返さないようにと気を引き締めて頑張っているようです。 本日、息子宛に損害保険会社より ○大家との保険契約に基づき請求を受け、保険金を支払い、息子への求償権を取得した。 ○事故内容から、息子の重過失が成立すると判断したので求償請求をする。という内容の手紙でした。 支払期限については、事情で困難であれば申し出るようにということです。 ●賃貸契約にどのように書いてあるかは今は確認できません。大家さんとは引き続き営業するのであれば希望を入れて修理するということでの話しになったので、このような請求がくるとは思ってもいませんでした。そのまま支払わなければならないのでしょうか。金額は、7,247,270円です。ローンにしてもいつ払い終えるか分かりません。 ●保証人になっているので、当然肩代わりする義務は生じるのでしょうね。私自身も自宅のローン払いで精一杯です。 ●その他にも酒類、冷蔵庫3台、カラオケ一式、コンポ、パソコンなど自分の物の買い換え、残金の払いなどの負担があり現在はそれでいっぱいのようです。 不始末は息子本人であることは、親子共々納得しておりますが、このような保険金の請求がきたことにびっくりしており、対処に困惑しております。どのような対応をとったらよいものでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 保険会社から

    自転車事故で相手が骨折し、数週間後になくなり、その後、被害者が加入している保険会社の弁護士から手紙が来て、被害者遺族と保険会社との間では示談が成立したが、保険会社から損害金みたいな請求がきた。が、金額が書いていないのでいくらぐらい請求がくるかが分からないので、大体の相場が知りたい。

  • 人身傷害保険と損害賠償請求請求権の代位取得について

    こんにちわ。無保険者から追突をされて自分の人身傷害保険で自らの治療費・慰謝料の支払いを受けました。このような場合、事故の当事者である私にはもう加害者に対して損害賠償請求権はなくなり、自分で加入している保険会社が代位取得することになり、私は上乗せで相別途相手に慰謝料などを請求することは出来なくなるのでしょうか?おしえてください。

  • 損害賠償請求に対する保険について聞きたいのですが

    仕事中に起こしたミスで第三者から会社に損害賠償請求があり、求償という形で自分に損害賠償請求をされた場合に適用になる保険を探しています。 若しくは保険以外にも多額の賠償請求を受けた場合の対処方法を教えてください。

  • 「代位求償権」の行使に対して

    私は追突事故を起こしました。先方さんは車両保険で全額修理して、保険会社が「代位求償権」を行使する、ということです。 私はアルバイト中ですが資産はありません。この保険会社はどのような対抗措置を取られるのでしょうか。 私には実質2千万位の支払いが要求されそうです。 支払いの誓約書や連帯保証人を拒否はできないのでしょうか? 余りの賠償額に大変困っております。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 自動車事故損害賠償代位請求について

    自動車事故損害賠償代位請求について 2月に事故を起こし、当方(自転車・保険未加入)、相手(自動車・任意保険加入)で責任比率は50:50でした。出会い頭の衝突で当方が跳ね飛ばされただけで相手が壁に激突したなどはありませんでした。 5月当方の治療完了。 6月物損事故に対する損害賠償支払い終了し示談済み。 7月人身事故に対する慰謝料等は保険会社から当方への支払い終了し示談済み。 以上のことでこの件は終了したと思っていたのですが、本日保険会社から自動車事故損害賠償代位請求の封書が届きました。 先方がどうやら事故後通院していたようで、治療費と慰謝料総額約60万から当方過失分50%約30万円を保険会社が代位請求するというものです。 先方が通院されていることは一度も聞いておらず、当方にそういった類の請求が行われることに対しての連絡が今まで一度もなかったこと。 当方は現在雇用保険を受け取ってはいるものの貯金がほとんどなく支払い能力もない状態です。 この場合、保険会社への支払いの義務は発生するのでしょうか? また、支払わないといけない場合は支払額の減額などはないのでしょうか?

  • 等級ダウンに対する損害賠償請求は認められるか?

    よくこのカテゴリーで、過失100%の加害者が賠償請求に応じず、やむなく車両保険で自車両を修理したとあります。当然、修理代に関する求償権は被害者から保険会社に移るわけですが、納得ゆかないのは被害者です。無過失なのに自己の保険を使用することにより次年度以降の保険料が上がることとなります。 この場合、修理代とは別に、被害者が被った保険料上昇分を加害者に賠償請求した場合(小額訴訟にて)、損害を勝ち取れると思いますか? ひとつ自分でも難しいなと思うのは、訴訟時点で次年度以降の保険料上昇分を的確に把握できない(損害額を特定できない)のでは?ということです。 保険会社都合の保険料変更もあるでしょうし、新たに事故にあった時はどう損害額を算出するのか?等の問題がでそうだからです。 保険料上昇分は補償料としてあきらめなくてはいけないのか?! 専門家に限らず、どなたでも結構です。正回答でなくとも結構です。個人的見解でも結構です。皆様からのご意見を広く求めています。 ご意見・解説をお聞かせください。よろしくお願いします。