• ベストアンサー

普通納税 確定申告で住民税変更したのに。

2008年3月に確定申告をしました。 給与所得者なので年末調整をしていましたが、    先物取引やFXで一部利益を経費へ計上し控除となり 今年の追加して支払う税金は0円となりました。 確定申告の際に普通納税にしたのですが 追加して納税が0円の場合は 今年から普通納税にならないのでしょうか? まだ住民税納税の封書がきません。 今月も給与から支払うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>確定申告の際に普通納税にしたのですが 確定申告の時に申告書の住民税に関する事項欄で「普通徴収」を選択したということですか。 しかしそこには「給与所得以外の住民税の徴収方法」と記されてはいませんか。 つまりそれが適用されるのは給与所得以外で給与所得は適用されないと言うことです。 >今年の追加して支払う税金は0円となりました。 ということは住民税は全て給与所得のものですね。 >今年から普通納税にならないのでしょうか? 全て給与所得のものならば適用されず普通徴収になりません。 >まだ住民税納税の封書がきません。 普通徴収にならないのだから納付書は着ません。 >今月も給与から支払うのでしょうか? そういうことになります。

BBTOWER
質問者

お礼

普通徴収の間違った認識をしていました。 給与は特別のままなんですね。 失礼しました。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>確定申告の際に普通納税にしたのですが 先物取引やFXで所得があれば この分のみ 普通徴収に出来ました。 >今年から普通納税にならないのでしょうか? 給与所得のみは 特別徴収です。

関連するQ&A

  • FXの確定申告の納税額について

    今年確定申告が必要なのですが、初めての確定申告で色々不明点がありますので質問させていただきます。 昨年約30万円のFX利益(店頭FX)があり、その20%の約6万程度の納税になるんだろうなと思っていましたが、国税庁の確定申告作成書のページで作成したところ、あなたの納税額は○○円ですという表示で大体約3万円ほどでした。 利益の20%の約6万円を想定していたのでなんで半分なのだろうと疑問に思っております。 もちろん給与所得や控除額などもいろいろ関連しての結果だとは思うのですが、FX業者のサイトにも20%(所得税15%、住民税5%)と記載があるのに納税額が10%となっているので不思議に思っています。 利用業者はDMM、外為どっとコム、SBIFXでどれも店頭FX(?)のくくりです。 年収約550、FX利益約30万です。 単純に利益の20%という考えとは違うのでしょうか?

  • 確定申告 ふるさと納税とFX損失計上

    お世話になっております。  ふるさと納税とFXの損失計上のため2023年の確定申告をしました。 会社員で給与所得は会社で年末調整済みです。 ふるさと納税では31000円ほど控除額が29000円で表示されたので 今年の納税は2000円かと思っていましたが、結果28000円ほどに なっていました。  FXで損失をだしているのに税金が発生する原因が思い当たらないのですがご存知の方いらっしゃったら教えて頂けますか。 身内に障碍者がおり扶養しておりますので、扶養控除、障碍者控除、 そしてiDeCoの入力もしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告で追加納税。申告しない方がいい?

    会社員です。 医療費控除と、家族分で支払った社会保険料控除のため、確定申告作業をしていたのですが、追加納税という計算結果になって驚いています。 扶養家族が年末から減ったわけでも、臨時収入があったわけでもないのに、なぜ追加納税になったのか分かりません・・・。 私は一箇所からしか給与を頂いていないですし、年収も2000万円以下。確定申告する義務はないはずです。 追加納税するくらいなら、このまま申告しないほうが良いでしょうか?

  • FX利益の確定申告

    FX利益の確定申告について教えてください。 今年からFXを始めて、わずかですが利益が出ました。 クリック365ではないので、雑所得として確定申告の対象になるということは知っているのですが・・・ 1)現在、複数の給与所得があり毎年確定申告をしています。 雑所得の合計が20万以下でも、確定申告にFXの利益を加える必要があるかどうか? 2)もし雑所得が20万以下でも、申告する場合ネットの接続料を経費に計上することは可能かでしょうか?(ネット接続料の50%くらいを考えています。)その際は領収書の添付も必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • FXの確定申告

    私は普通の会社員です。細々とFX取引をしていますが、今年利益が初めて20万円を越えました。給与所得以外の所得が20万円を超えると確定申告の必要があるのですが、認められるであろう必要経費などを差引くとかろうじて20万円を切ります。この場合申告はしなくてもよいのか、しなければいけないのかがいまいちわかりません。私自身20万円を超えていないので申告の必要はないように思うのですが、どちらが正しいのでしょうか?どなたか詳しい方がいましたらお教え願います。

  • 確定申告青色以外

    通称白色というもので確定申告をすることになりました。 会社勤めです。 まず、株の利益が昨年度80万ほどあります。 また、FXの損失が110万ほどでました。 そして、労働収入が550万ほどです。 いろいろ調べてわかったことなのですが、株の譲渡益とFXの損失は合算できない。ということです。さらに、その補間として、FXの損失は3年間繰り越せると言うものがあることもわかりました。 ここで、ひとつお伺いしたいことがございます。 FXの損失におきましてFXにかかった書籍等は経費にできるとありましたが、この経費とはFXにかかるもので、損失を出している以上、あまり意味がないように思えます。 新年を迎えて、株はやりますが、FXはもうやりません。 この場合でも経費として計上すべきですか? むしろ、それならFXの損失も申告しなくてもいいような気がします。 借りに申告するとして、経費を計上しなかった場合、納税額があがったりしますか? 今のところ、株式の譲渡益にかかる分のみの追加納税と判断しております。 間違いでしょうか? 長くなりましたが、新年早々お忙しい中、申し訳ないのですが、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告における、繰越損失の効果(住民税)

    昨年、会社員としての収入240万円(所得145万円)に各種控除が引かれて、納税額1万円でした。 確定申告でFXの損失のおかげ(?)で、納税額0円となり、後で1万円は戻ってきました。 (1) ここで、疑問です。確定申告後は納税額0円ですが、源泉徴収票の時点では納税額1万円です。これって、市県民税は免除ですが?それとも、確定申告前の納税額(1万円)で市県民税は決まるのですか? (2) 保育料はたしか市県民税で決まると思うのですが、確定申告関係無しに、厳然徴収票のみで、保育料が決定すると考えてよいのでしょうか? FXの損失が過去に100万円以上あり、繰越損失が使える間は、税金的な不利益はなるべく受けたくないです。

  • 準確定申告と確定申告について

    父が亡くなり、準確定申告を税理士さんに依頼した所 納税額ゼロなので、申告不要となり申告はしませんでした。 この際に母の扶養控除が入っていなくて、納税額ゼロならば、 今年の私の確定申告に母(70歳以上)を老人親族扶養で58万円を 計上する事は出来ますか?

  • 確定申告と扶養について

    去年退社して年末調整していない給与が約50万円 退職金が約15万円 失業保険の給付金が約40万円 特定口座ありでの株取引の利益が約10万円 先物取引での利益が約15万円 この場合、 給与は申告が必要 退職金は退職所得控除額内なので申告不要 失業保険の給付金は非課税なので申告不要 株取引での利益は特定口座ありなので申告不要 先物取引での利益は20万円以下なので申告不要 で、確定申告は給与についての申告だけでよろしいのでしょうか? それと親の扶養(所得税と健康保険)に入ることは可能でしょうか? 今年の収入見込みは、株と先物の収入だけです。

  • 確定申告について

    日経225先物(ラージとミニ両方)と商品先物の税金について調べています。 http://www.kanetsu.co.jp/tax/tax_pdf/about_tax_07jan.pdf 上記サイトの資料11ページQ&AのQ1で、 「給与所得と退職者所得以外の所得が20万円を超える所得があった場合には全額を申告する必要があります。」 と書かれています。 私は、いままで行っていたFX(くりっく365以外)に加え、日経225先物と商品先物も今年始めました。 この場合、申告義務がない利益20万円以下というのは、FXと225先物と商品先物をすべて合計した利益が20万円以下であれば申告義務はなしと理解してよろしいでしょうか? FX(くりっく365以外)と先物は税制が違いますので、頭の中で混乱してしまっています。 例えば、FXで35万円の損、先物で50万円の儲けという結果に終わった場合、50-35=15万円の儲け。よって、FX・先物ともに申告義務はなし。 と理解してよろしいですか? 何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう