• 締切済み

Gmailについて

takumuの回答

  • takumu
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

 それでしたら、Gmailのフィルタという機能を用いて行うことができます。 まず、画面右上の設定のボタンをクリックし、フィルタという項目をクリックして下さい。そして、新しいフィルタを作成というボタンをクリックし、新しいフィルタを作成します。

関連するQ&A

  • メールの返信の件名について

    受信したメールに返信するには「返信」ボタンをクリックすれば自動的に返信メール作成の画面が開き、相手のメールアドレスも件名も自動的に入力されますのでメールの本文を入力するだけで返信できるのですが、私の兄は返信のメールの件名を手動で入力しその文頭に「Re」を付けて返信メールを送信しています。これっておかしいと思うのですが皆さんはどう思われますか。自動的に作成される件名に納得できないのであればよりふさわしい件名にするのは何らおかしくありませんが、その新しい件名に「Re」を付ける必要があるのでしょうか。

  • Gmailのスレッドとフィルタについて

    長文失礼いたします。 自分でもいろいろと調べたつもりなのですが、 答えが見当たらなかったのでご教示頂ければ幸いです。 職場でのメールソフトを、最近OEからGmailに変えました。 自分なりに調べてある程度の使い方は理解したつもりです。 やりたいこと・わからないことは2点です。 (1)BCCで送ったメールへの返信を、相手ごとにスレッドを分離したい  お知らせのメール等をBCCで送ることが多いのですが、  その際、送ったメールへ返信があると、同じスレッド内に複数人のメールが表示されますよね?  それを個々の内容によって、それぞれラベルを分けられると便利なのですが、  スレッド機能は残したまま、一人ひとりのスレッドに分けることはできないのでしょうか?  例: スレッド内…送信:自分>返信:Aさん・Bさん・Cさん       ↓これを     スレッド内…送信:自分>返信:Aさん                    >返信:Bさん                    >返信:Cさん (2)スレッド機能を無効にした状態で、受信メールに自動で返信済みラベルをつけたい  (1)の質問が解決するのが一番いいのですが、調べてもわからず、  「内容ごとにラベルをつけたければスレッドを無効に」といった質問・回答等を多く見たので、  今はとりあえずスレッドを無効にしています。  ですが、そうすると「返信済み」ラベルが受信メールでつかなくなってしまいました。  もちろんそれは件名に「Re:」等が入っていないからというのはわかりますし、  送信済みを見れば今まで通りのラベルがフィルタ機能によって自動で貼られます。    ただ、同じGmailのメールソフトを複数人で管理しているため、  返信済みかどうなのか受信トレイで一目でわかるようにしたいのです。  かつ、手動でラベルを貼るというのはできるだけ避けたいです。  (パソコンが苦手な人が大多数なので…)  ちなみに、スターは未処理のメールにつけるようにしてあるので、使えません。  どうにかラベルで対応したいです。 語彙力がなく説明が上手にできず申し訳ないのですが、 なんとか汲み取って頂けるとありがたいです。 OSはwin7を、GmailはChromeから利用しています。 何卒お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • gmailのスクリプトについて質問です

    こんにちは。 早速ですが、2点質問させていただきます。 別項目として質問と思いましたが、同じ目的で使うため同時に質問させていただきたいと思います。 gmailで 「メールを受信⇒複数用意した本文をランダムに選んで即返信」 したいと考えおり、スクリプトを使おうと思っています。勉強しつつですが。 そこで質問です。 ■質問1 "即"返信に関して書かれているものが見つかりません。 たいてい、トリガーとして"○分ごと"に受信メールを確認して返信、というようなことをしています。 受信⇒即送信はできないのでしょうか? ■質問2 ランダムに関してはまだ調べていないのですが、c言語などのようなシード値を使って ランダムな値を得ることはできるでしょうか? ----- 以下、やりたいことの流れ。 ----- (1) メールを受信(件名:「○○」 本文:任意の数値) (2) 件名:「○○」を受信したので返信メールを作成 ※ ここで"○分おき"のトリガでなく、すぐに作成したい (3) 返信メールの本文に「本文A」「本文B」・・・のなかから 受信メールの本文の数値からランダムで選択 ※ ここで任意の数値をシード値として使いたい (4) 作成したメールを返信 以上です。よろしくお願いします。

  • gmailでのフィルタ設定について

    gmailで携帯からの空メールを受けて、定型文章を自動返信したいのですが、件名、本文共に空の時だけ返信するにはどうしたらよいのでしょうか?通常時(件名、本文明記)の時と使い分けたい。  現在、[フィルタ]の件名、キーワードは何も指定していません。そのためメールが届けば自動で返信されてしまいます。 分かる人がいれば宜しくお願いします。

  • 自動返信メールソフトの作成方法

    パソコン初心者です。やりたいことがあるのですが調べてもわからないので教えてください。やりたいことは「メールを受信してメールの内容により自動的に返信」ことができるソフトの作成方法です。 たとえばメールを受信して件名に「119」とあればそれを自動てきに判断して「救急車」と自動返信するような機能のソフトを 作成したいのです。メールの受信と送信ができればいいということがわかりますが、技術がないのでそれから先がわかり ません。言語はPHPかJavaでできないでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • Gmailのメール作成画面の使いにくさに関して

    Gmailのメール作成画面ですが、いま現在、スレッド ビューは無効にして、相手からメールが来た際には、その受信メールから返信を行っています。 その中で、ぜひ伺いたい事が何点かあります。 (1)返信の際、受信メール本文の一番最後まで読んで、その下の返信を押すのが手間なのですが、 その代わりに、右上の角におかれた返信ボタンも少し押しにくい場所にあります。 理想としては、受信メールのタイトル近くの、アーカーブ、迷惑メールを報告、削除の近くにあると良いのですが、そういったカスタムはできますでしょうか? (2)受信メールを返信する際に、メールの件名をいちいち 【件名を編集】ボタンを押して編集するのが大変です。ヤフーメールのように、もともと編集できる初期状態にできないのでしょうか?? (3)受信メールを送信する際に、まず受信メールが来た上で、その下に返信ユニットがでますが、 これを逆にしたりできますか?(返信のコマンドをすると、上から、返信フォーム、受信内容のように) ひとつでも構いません。解決できるととても有り難いです。 どうかお願いいたします。

  • Gmailについて

    最近、Gmailを使うようになったのですが、同じ件名のメールが2通着たとき受信メールトレイには後で着たメールしか表示されていて そのメールを開けると右側に「全て展開」とあったのでクリックすると2つメールが表示されました。 長くなってしまいましたが受信メールのトレイに同じ件名のメールをそれぞれ表示することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Gmailに関してですが、

    Gmailに関してですが、 Gmailの特徴のして同じ送信者の同じ件名のメールがまとまる仕様になっていると思います。 (例) 受信トレイ 山田太郎(3)Re:お世話になっております このようにRe:お世話になっておりますというメールがひとつの件名としてまとまっています。 私の場合、いろいろなメールをBecky2でまとめて送受信している関係上、 このようにまとまってしまうと一番最初のメールしか届かず、上の例ですとあとの2つが届きません。 そこで質問ですが、Gmailでこのまとめる機能を解除する方法があるでしょうか? また、それができない場合、Becky2でこの3つのメールをすべて受け取る方法があるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • gmailの返信について

    gmailで返信する際、 ・件名に自動的に件名にReが入るようにしたい ・引用部分に>マークが入るようにしたい 上記のような設定はできますか?

  • Gmailで受信したメールの件名を編集

    複数名でメールのやり取りをしているんですが、Hotmailを使っている人がメールに返信すると、件名の後端に文字化けしたような文字(? )がついてしまうようです。 Gmailでは同じ件名のResはスレッドとしてまとまるのですけど、その文字化けのためにそのResだけがスレッドから外れてしまっています。 Hotmailでの返信時に何かやっているのかもしれませんが、それがHotmailの仕様上仕方の無いことだとした場合、 受信したメールの件名を編集して、その文字化けを除去したいのですが方法はありますでしょうか?