• 締切済み

仕分けについて

帳簿の仕分けの仕方がわかりません。 商品を現金で仕入れ、売れたら。      現金     借方     貸方 4/1 ○○より仕入れ       ¥20000 4/2 売上      ¥20000      仕入高 4/1  現金     ¥20000      売上 4/2 ○○商品           ¥20000 これが、商品をレンタル?売れた物に対してだけ支払う。 例 商品が売れたのが、5/1 \20000 現金  支払いは月末振込みによる。        現金      借方    貸方  5/1 売上       ¥20000      売上 5/1 ○○商品            ¥20000      仕入 5/1 ○○商品    ¥20000 5/31 ¥20000   買掛 5/1 ○○商品          ¥20000 5/31 ○○商品 ¥19500   支払手数料 5/31 ○○商品振込み  ¥500 でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.3

※分記法・三分割法を聞いたことがありますか?取引をする時はこのことを念頭に置きながら理解をするとよいです。 usagi・・さんの質問は仕訳の仕方が分かりませんと書いてあります。商品を仕入れ・売れたら・・・と書いて以下に仕訳をしています。それに基づいて基本の一部を回答・アドバイスをします。 ※仕入れと言う言葉からその物は商品です。ただいろいろな商品を旬または月末で〆の時などに仕入高と使います。 A仕 訳 帳 ○月○日 摘    要  借方(Dr) / 貸方(Cr) 4 1  商品仕入    商品20,000  現金20,000 4 2  商品売却    現金25,000  商品25,000      (25,000には利鞘と消費税が含んでいます)  ※A仕訳帳から仕入帳と売上帳(買掛金・売掛金)を理解して支払・入金の処理をするのです。また総額法から仕入勘定・売上勘定・繰越商品勘定の各勘定へ記入をして残高勘定に振替えるのです。 Bこの事からAで全ての仕訳をし、終わる分けではありません。仕入帳・売上帳(例得意先元帳・○○商会・△△商店の個店先取引になる)仕入と言う言葉は費用科目であるから、分記法・三分割法を理解しながら経理処理してください。 ※それから振込み手数料は原則としてお金を振込む方が支払います。掛金との相殺も出来なくはないが費用と債権債務は別に処理して方がよいです。 つまり(Dr)支払手数料500/現預金500で銀行等に支払します。他の先生にプラスして理解してください。頑張ってね(^^♪

  • berry339
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

借方          貸方 4/1  仕入 20,000     現金  20,000 4/2  現金 20,000     売上  20,000 5/1  売掛金 20,000    売上  20,000 5/31  現金 20,000    売掛金 20,000 5/31  支払手数料 500   現金   500 以上のような仕分けになります。商品については別に商品のみの出し入れがわかる帳簿が必要です。簿記の3級を勉強されるとしくみがわかりますよ。      

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>商品を現金で仕入れ、売れたら… 4/1【仕入 20,000円/現金 20,000円】 4/2【現金 30,000円/売上 30,000円】 なお、仕入れた額で売る馬鹿な商売人はふつういません。 >商品をレンタル?売れた物に対してだけ支払う… 4/1【仕入 20,000円/買掛金 20,000円】 5/1【現金 20,000円/売上 20,000円】・・・これの原価は 15,000円として 5/31【買掛金 15,000円/現金 (or普通預金) 15,000円】 5/31【支払手数料 500円/現金 (or普通預金) 500円】・・・振込料 もし、売れ残った 5,000円分をを返品したら 6/1【買掛金 5,000円/仕入 5,000円】

関連するQ&A

  • 仕入値引きの仕訳について

    仕入値引きの仕訳について 過去10カ月に仕入れた商品を対象に仕入値引きを受けることになりました。 仕訳が複雑で分からず困っております。 通常の仕入、販売の仕訳は下記のとおり行っております。 仕入 (借方)商品在庫 (貸方)買掛金 販売 (借方)売掛金  (貸方)売上    (借方)売上原価 (貸方)商品在庫 過去10カ月に仕入れた商品は ?すでに販売したもの ?まだ販売していないもの ?仕入れ代金を支払っていないもの とに分かれると思うのですがどのように仕訳したらいいのでしょうか。 ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 訂正仕訳の質問です

    おはようございます☆ 今回は訂正仕訳のところでちょっとわからなくなってしまいました。。。 問題は以下のものです。 掛けで仕入れた商品のうち、\2,000分の不良品が見つかった。 そこで、返品の仕訳を行うところ、誤って商品の掛仕入として仕訳を行った。なお、商品の取引は三分割法により行っている。 参考書に書かれている通りに仕訳けてみると、 (1)誤った仕訳を考える。 (借方)仕入\2,000   (貸方)買掛金\2,000・・・A (2)正しい仕訳を考える。 まず、返品の正しい仕訳の前に、掛けで仕入れた商品\2,000分の仕訳を考えて見ました。 少し疑問に思ったのが、\2,000というのはここでは全体で仕入れた中の一部ということですよね? これを仕入\2,000としていいのかなぁと思いました。 取り敢えず仕訳けてみると、 (借方)仕入\2,000   (貸方)買掛品\2,000 これを返品するので、 (借方)買掛品\2,000  (貸方)仕入\2,000・・・B となると思います。 (3)2つの仕訳(AとB)を比較する。 (借方)仕入\2,000   (貸方)買掛金\2,000 (借方)買掛品\2,000  (貸方)仕入\2,000 これでは全て相殺されてしまいますよね? ここでよくわからなくなってしまいました。。。 他の訂正仕訳は理解できたんですけど、どうしてもここだけわからないんです。。。 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 手形の仕訳けについて教えて下さい

    売掛金の一部を手形でもらいました。 その手形を買掛金にあてましたが、 もらった手形が30万で、仕入れが29万だった場合、 (借方)買掛金 29万 (貸方)支払手形 30万 (借方)預かり金 1万      XX という仕訳になるのでしょうか? そして、翌月の仕入れ(買掛金)に当てたとすると (借方)仕入 30万  (貸方) 買掛金 29万      XX       (貸方) 預かり金 1万 となりますか? いまいち理解できていないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 初心者です、仕訳について

    この度、会社を設立しました。 初心者ですが仕訳についてお聞きします。 今回外注へ作業を依頼しました。 銀行への振込み手数料を当社または外注負担についてです。 それぞれ確認していただけたらと思います。 外注へ作業を依頼、請求は税込\105,000 (1)振込料は外注にて負担。 外注費の作業検収完了時(支払が確定したとき)、 借方:外注費  \105,000 貸方:買掛金  \105,000 ↓ 外注費の支払いを銀行振込。 借方:買掛金  \105,000 貸方:○○銀行 \105,000 --------------------------------------------------------- (2)振込料は当方にて負担。 外注費の作業検収完了時(支払が確定したとき)、 借方:外注費  \105,420 貸方:買掛金  \105,420 ↓ 外注費の支払いを銀行振込。 借方:買掛金  \105,000   :支払手数料(振込手数料)\420 貸方:○○銀行 \105,420 また、この支払手数料(振込手数料)\420は 立替金の方がよいのでしょうか?? お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 振り込み手数料の仕訳帳への書き方

    1/14自賠責保険18980円をきりました。 このときの仕訳  預かり金18980 / 買掛金18980 1/15お客様から自賠責代18980円もらいました。             現金18980 / 預かり金18980 1/16銀行預金の中から振り込み手数料210円と代理店手数料1600円を引いて17170円 保険会社に振り込みました。 このときの仕訳が分からないのですが・・・            買掛金17170 / その他の預金17170         振り込み手数料210 / その他の預金210             買掛金1600 / 売上1600 ExcelBというソフトを使い始めたのですが借方、貸方両方の勘定科目を入れないといけないので、 これだと買掛金210円が余ってしまい、買掛金210 / その他の預金210 にすると振り込み手数料の貸方には何を入れたら良いのでしょうか。            

  • 仕入れた商品を自社使用する時の仕訳は

    例えばFAXのトナーを仕入れて在庫にしている分を、自社使用(消耗品)する時の仕訳を教えてください。 まず、(借方)仕入××  (貸方)買掛金(現金)×× 以降どうすればいいのでしょうか? また仕入れをした段階で商品が在庫にあがると思うのですが、その仕訳は必要ないのでしょうか?

  • 売上の計上と内部取引の消去について教えてください

    玄米を仕入れ、精米工場に売却し、白米として仕入をして売る事業を始めます。 現場担当者は以下の仕訳を想定していました。 玄米の仕入れ          借方:仮払金10 貸方:現金10 精米工場への玄米の売却  借方:現金10 貸方:仮払金10  精米工場から白米の仕入   借方:仕入15  貸方:現金15 店舗で売上           借方:現金20  貸方:売上20 玄米の仕入れと精米工場への売却を、費用・収益に計上しないのは良くない(理由は分かっていません)と思い、以下の仕訳を提案しました。 現場担当者は以下の仕訳を想定していました。 玄米の仕入れ          借方:仕入10 貸方:現金10 精米工場への玄米の売却  借方:現金10 貸方:売上10  精米工場から白米の仕入   借方:仕入15  貸方:現金15 店舗で売上           借方:現金20  貸方:売上20 期末に仕入売上が2回計上されていること(内部取引同様消去が必要と思いました。)の消去                   借方:売上10   貸方:仕入10 (1)玄米の仕入と精米工場への売却は、利益を想定していません。形式的な売買です。費用収益の計上は必要でしょうか。 (2)内部取引(と思っている取引)の消去が必要でしたら、期末に行わなければならないのでしょうか、取引の都度行ったら問題があるでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 決算の仕訳

    簿記は殆ど素人です。今独学で勉強しているのですが下記の問題の意味がまったくわかりません。ちょっとくじけそうです。誰か私を助けてください。なにかヒントでもよいので、教えてください!! 例) (1)(借方)仕入150,000(貸方)繰越商品150,000 (2)(借方)繰越商品130,000(貸方)仕入130,000 (3)(借方)損益2,470,000(貸方)仕入2,470,000 (4)(借方)売上3,500,000(貸方)損益3,500,000 問題1 この仕訳はそれぞれ何を行っているのか? 問題2 このような仕訳の結果、損益計算書はどのように示されるのか? 問題3 このような経理処理を行う理由を説明しなさい。

  • 帳簿組織

    「普通仕訳帳には必ず全ての取引が記入され、 それを補助する帳簿として当座預金出納帳、仕入帳、売上帳などがある」 であってますか? 当座預金出納帳、仕入帳、売上帳に記入される取引は必ず普通仕訳帳にも記入されますか? また仕入帳・売上帳の帳簿の形式は片側だけだけど、 現金出納帳・当座預金出納帳は借方と貸方にわけて記入する形式の帳簿なのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。