• 締切済み

成人式の振袖に合う小物選び

こんにちは。私は今大学2年で来年1月に成人式を迎えます。 成人式で着る振袖一式は叔母のものをそっくり頂いていて、問題はないのですが、小物をどうしようか迷っています。 振袖の柄や色は気に入っているとは言え自分用に購入した訳ではなく、 母・父方の叔母・母方の叔母の3着の振袖のから選んだので若干の妥協はありました。 ですので、小物類は自分の気に入ったものを使いたいのです。 半襟や帯揚げに帯締めなどは自分で選びたいなぁと思っていて、親にもそれは好きにしていいとは言われているのですが、 いかんせん私には着物(しかも振袖…)をコーディネートするスキルがありません。 自分で色々選んでデザイン的には気に入っても、着物の決まり事に反していて何か言われたらちょっと嫌だなぁ…と。 足袋も柄物がいい。白足袋は嫌だ。と親に言ったところ、それは成人式なんだから流石に駄目だろう、と言われたり。 自分の持っている振袖や帯に合わせて小物を選びをしてくれるサービスがあると聞き色々調べてみたのですが、 自分で検索したり雑誌を読んだ限りでは振袖を買わないと駄目なものしか見つけられませんでした…。 そのようなサービスを行っている業者や呉服屋さんをご存知でしたら教えて下さい。 また、成人式で振袖を着た人はほぼ100%着用する白いふわふわは振袖にはもう必須なのでしょうか? 振袖に合ったショール等ではマナー違反だったり場違い感が出てしまったりするのでしょうか? 祖母がフォックスの毛のふわふわのショール(グレイ)をくれたのですがそれだとどうなんでしょう? 「別にショールを買うからいい」と言ったら、そのショールは結構高価なものらしくいいから使いなさいと渡してきました。 白いふわふわだとなんかみんな同じものを使っていて変な気もするし、 かといって普通のショールを付けていくとかなり浮いてしまう気もするし。 祖母のくれたショールは、それはそれで色が真っ白ではないし…。 どうでもいいことなのかもしれませんが悩んでいます。 支離滅裂な文章かつ長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • rico3des
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

こんばんは 成人式の振袖の着付など経験がある者です。 叔母様ものということですので、20年以上前のものでしょうか? お着物や帯が、実際どんな柄色なのかもわかりませんので、レトロと決め付けて書いてみますので、あくまでも参考までに。 わりと、お母様のものやご親戚のものを着られる方もいらっしゃって、古典柄だったり、丸帯だったりと、今のものと比べると、逆に新鮮で洒落てて粋な感じがします。 振袖は、時代の流行り廃りがあり、お着付していても、今風な華やかな洋花が主体なポップな柄と、ちょっと前のものとは、雰囲気が結構違うなと感じます。 今風の振袖には、レースや羽など、今流行のキラキラ系の小物を使って帯び飾りをしたり、帯揚げの締め方も工夫します。また、それが全体のコーデにあっていると思います。 ただ、昔の物ですと、レースとか今風の造花やスワロフスキーなどをあわせても、しっくり来ない感じがします。 逆に、昭和レトロな感じを出すような、小物使いをすると、個性的で着物や帯が引き立っていいと思います。 帯結びも、昔の着物の方には、敢えて古典的なお立矢や舞妓さんふうの文庫結びにして、五色紐を使って飾ったりしましたよ。逆に新鮮でした。 2色の帯揚げを使ってみたり、帯揚げで着物の柄に合わせた花を作って帯飾りにしてみたりとか。 もちろん、私は着付する側ですので、ご本人のご要望をお聞きし最善のコーディネイトをご提案して、帯結びと飾りをしています。 勝手にやったわけではないですが、現代柄の振袖の方と、ちょっと違う清楚でレトロな感じが良かったと、とても喜んでいただけました。 写真を撮って持参して、お店に相談っていうのが、私もベストだと思います。 それから、お祖母さまの毛皮のショール、いいんじゃないですか?グレイとのことですが、シルバーフォックスかしら? 毛皮のショールは着物にも使うものですので、大丈夫ですよ。 あのみんながよくしているのは羽毛のショールで、安っぽいな~って、実は、いつも思ってましたので^^; あれ、結構ぽろぽろ取れて、着物についちゃったりします。 毛皮のほうが個性的でいいんじゃないかしら?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは ちょっと大変ですが 持って行ってしまう。と言う手も有ります 風呂敷に包んで、この着物なんですけど、という形で 通常どのお店でもやってくれますよ いままで持っていた着物の小物を変えたいときに 緑色なんですといってもどんな緑色なのか 渋いのか明るいのか言葉で説明できない事多いですよね そうなると、お店にある着物で「こんな感じ」という会話になってしまいますが 成人式の着物ならちゃんと合わせたいじゃないですか 着物を持っていくのが大変なら デジカメで撮っていく 全体とか羽織ったところ 袖の柄の部分、すその方の模様の拡大など できればたくさんの方が良いです 自然光の下でとか、室内の蛍光灯の下など いくつか合った方がわかりやすいでしょう その上で お店を何店舗か見ます 気に入った小物があるお店にウロウロしましょう お店の方が声を掛けてきます そのときに、実は小物を探しているのですが この着物にはどんなものが合いますか? そうすれば成人式ですか?おめでとうございます と、会話が出てきますよ 呉服屋さんでもいまは小物でも何でも売りたいという部分が大きいでしょうから着物を買わないと・・というのは無いと思います ご参考までに

AirA___
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 地元の呉服店で良さそうなところがあれば実際に持って行って合わせてもらおうと思います。 無かったら東京のお店でお願いしようかと…。その時は着物をどうやって説明しよう。。。と思っていたので、 デジカメで撮っていくというアドバイスが本当にありがたかったです。 なんで言われるまで自分で思いつかなかったんだろうなぁ…とも思います(苦笑) 自分からお店の人に声をかけるのは苦手だし、気に入らなかったものを断るのもどうにも苦手なので、 東京で買い物する際にはyuyuyunnさんのアドバイスをそのまま実行していこうと思います。 ご回答本当にありがとうございました。

noname#61653
noname#61653
回答No.1

こんばんは。 私が出張して一緒に選んであげたいですね~。そんな世話好き着物好きのおばちゃん、いませんか?(笑) 良心的な呉服店なら小物だけ買いたいので選んでください、と着物を持ち込んでも大歓迎してくれるんですけど、デパートやファッションビルに入ってるテナントの呉服店等では難しいかも知れません。 今どきの振り袖は昔のものと違いますしね。(デザインのほか品質等いろいろと) 地元近くの呉服店で評判のよさそうな所で聞いてみてはいかがでしょうね。 小物だけとは言えお客様なのですから「できません」という店は少ないはずです。 ただしご自分の気に入る物がありそうな店に行かないと意味ありませんので、ここと思う店を見つけたら「ちょっと見せてください」と店内を一通りリサーチしてみて、自分の感性に合いそうだな、と思ったら「実は…」と要望を聞いてくれるか確かめてみましょう。 最近、着物雑誌で実用に即していて評判がいいのは「七緒」です。 http://www.president.co.jp/nanaoh/ 図書館等でバックナンバーを調べて、掲載協力店を調べ、行けそうな店を探してみる、というのはいかがでしょうか。 振り袖は未婚女性の第一礼装になりますので、普段着の着物とは違うルールがあります。 最近はかなりこれを無視した成人式スタイルもありますので、何でもアリではあるのですが、知っていてやるのと知らずにやるのでは大違い。 一応礼装の時の半襟と足袋は白と決まっているのです。 ただし半襟には刺繍が入ってもかまいません。染めの柄半襟は普段着用になります。 帯揚げ帯締めに関しては特別これでなくてはという決まりはないのですが、振り袖には鹿の子絞りの帯揚げが、まあ決まりですね。 それ以外にもたっぷりしたちりめん地に豪華な刺繍を施した帯揚げなんか素敵ですよ。 帯締めも金糸をあしらったような礼装用が向くと思います。 もちろんそうでなくても結構です。丸組でも平組でも丸ぐけ(布でくるんだタイプ)着物と調和すればOKです。 白いふわふわ。あれが登場したのはいつの事か。かれこれ30年は経っています。 あれは白いファーの代用品だったのでしょう。安価なフェザーでその雰囲気を出したのでしょうね。 いつしかあれが振り袖とセットのような扱いになり、室内でもはずさない人がいるのにはもう失笑です。 あれをつけなきゃいけない決まりは断じてありません。 どこがいいのか私も未だにわかりません。 シルバーフォックスのショール、いいじゃありませんか。 若い方には少し地味に映るかも知れませんけどね。 色とりどりの振り袖には白が映えるので白を使う方が多いだけです。 本物のファーは暖かさ抜群ですよ。

AirA___
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 とりあえず地元の呉服屋さんを探してみようと思います。 呉服屋さんと言うと敷居が高い、高い着物を勧められると言った負のイメージしかなかったので、そういう考えがありませんでした。 強く言われるとおどおどしてしまうので、親と一緒に行ってみようと思います…;; ≫掲載協力店を調べ、行けそうな店を探してみる、というのはいかがでしょうか。 地元の呉服屋さんで良さそうなところがなかったら行ってみようと思います。東京周辺でしたら田舎より品数も多いでしょうし。 振袖の知識もなかったので教えて頂けて非常に感謝しております。 柄の半襟は振袖ではルール違反なのですね。振袖の本やお店のパンフ等では自由にやっているのでOKなのだと思っていました。 フォックスのショールはアリなのですね。実際のところ私の目には地味に映っていたので「灰色か…」と言う気持ちがあったのは事実です(苦笑) 着物にお詳しい方にそう言って頂けると、周りの目を気にせず安心して着けていけます。 丁寧なご回答本当にありがとうございました。非常に勉強になりました。

関連するQ&A

  • 成人式の振袖に合わせる小物について

    はじめまして。 来年成人式を迎えるものです。 母の振袖を譲り受けることになりました。 総絞りの振袖です。 とても上品で気に入っているのですが、合わせる小物に困っています。 なぜなら帯のデザインが少し変わっているからです。 この振袖と帯は母が成人式の時に祖母に選んでもらったようなのでこのままの組み合わせで着たいのですが、紫に黄色の組紐の帯…なんだか奇抜で帯だけ浮いてしまうような気がします。 祖母が少し変わったセンスの持ち主だったようで…。 振袖と帯以外の小物はすべて新調しようと考えているので、なんとか全体がうまく収まるような小物の組み合わせ方を考えていただけませんでしょうか… できれば髪型、メイクもアドバイスしていただければと思います。 当方身長160cm、色白で目鼻立ちがくっきりしています。

  • ピンクの振袖に合う小物

    娘が来年成人式を迎えますが、小物の色合わせについて悩んでいます。 振袖は、綸子地のピンク色(濃さは中程度のくすんだピンク)です。 袖と着物の裾は濃紺。柄は白や薄ピンク、枯れ草のようなくすんだ薄グリーンの梅模様です。 (模様は多いのですが、どれも薄い色で、特に主張しているような色はありません) 袖肩から左胸にかけて薄い水色のぼかしが細い雲のように描かれています。 帯は黒地に金の松竹梅の大きな模様です。 振袖はお古なので、少し古臭い印象がするのですが、娘が気に入っているので、成人式にはこの振袖で出席する予定です。(帯は新しく買いました) 振袖が古いので、せめて小物は新しい物をと思っていますが、どんな色のものを選べばよいのかわかりません。 帯揚げ、帯締め、伊達襟は何色を選べばいいのでしょうか? 水色のぼかし部分がなんだか昔風でやぼったく見えるのですが、それを感じさせないようにするには、 赤系の小物を選べばいいのか、それとも逆にブルー系のものにすればいいのか、頭を悩ませています。 私たちの時代は小物を同じ色で統一していましたが、今はそれぞれ違う色を使うようですね。 ですが、私は和装についてはなに知らず、またセンスもないので、どこにどんな色を持ってくればいいのか、さっぱりわかりません。 着物好きな方にアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 成人式で身につける、ショールのことで質問させてください。

    成人式で身につける、ショールのことで質問させてください。 よくある白いもこもこしたショールですが…。 正直、あまり魅力を感じませんし、人と同じということが嫌です。 もこもこしているので、振袖が隠れてしまいもったいなく感じます。 また、振袖は総絞りで最近の感じではなく、白いショールが合わない気もします。 他にどんなショールがあるのか調べてみましたが、あまり思うようなものがありません。 よく見かけますが、基本的に動物のものは苦手です。 振袖は、これ(http://psychodou.noblog.net/blog/c/10844961.html)によく似ています。 (絞り、橙、花柄) 帯は金色で刺繍があるもので、帯締め・帯揚げは緑色です。 普通の、ふわふわしていないシンプルなショールでいきたいと思うのですが… ・どんな色が合いますか? ・シンプルなショールだと、渋過ぎますか? ・振袖(成人式)でそういったものだと逆に浮いてしまいますか?(良い意味で、目立つのは構いません) ・着物のマナーとしてまずいことはありませんか? ・客観的に見て、どう思われますか? いくつも尋ねてすみません。 着物のコーディネートがよくわからないので、教えて下さい。 詳しい方でも詳しくない方でも、いろいろなご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式のお色直しで成人式の振袖を着たいのですが・・

    レストランウエディングのお色直しで、成人式に買ってもらった振袖を着たいと思っております。 青色の総絞りの振袖なのですが、単色で落ち着いているので、お色直しにしては地味に見えてしまうでしょうか? 小物などで変化をつければ、この着物でも花嫁さんらしく見えるでしょうか? (成人式の時は、祖母が選んでくれたオレンジ系の帯を締めましたが) 20歳の自分には大人っぽいデザインだと思ったけれど、10年経った今なら似合いそうな気がして、独身最後の思い出に是非着てみたいのです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 成人式/母の振り袖

    はじめて! 2年後に成人式を迎えます。 母が嫁入り道具としてもってきた振り袖があるんです。 母(56)の年代は、成人式に振り袖を着る習慣が無かったらしく、数回着られただけ… とても高価な振り袖らしく、嫁入りのとき、惜しくて袖を切らないまま、家に眠っていました。 ここは娘の私が、成人式で着てあげたい。 そんな思いを密かに持っています。 しかし 父や父の母(私からすれば祖母)は、 「年代が古いきものなんて、はずかしい」 「まこには赤いきものが似合う。緑なんか似合わない。」 と、反対されます。 最近のレンタルや流行りの振り袖の柄はかわいく、軽いだろうし、私もレンタルにしようかと思ったのですが、母の振り袖を着てあげたい。母方の祖母に、孫が自分の仕立てた振り袖を着ているのを見せてあげたい。 と思い、悩んでおります。 .帯 .帯の結び方 .小物 .髪型 .髪飾り などを今風にして… と、考えております。 今風にレンタルなどでかわいいものを着るべきでしょうか? 母の振り袖は古いですが、着ていて笑われますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 振袖モデルさんの長襦袢について

    来年の子どもの成人式のため、振袖と帯を用意しました。 次は小物と思って、大量に送られてくる呉服屋さんのカタログでこーディネートをチェックしています。 ところが、帯揚げや帯締め・半襟などは、オーソドックスなものから、ちんどんやめいたものまで、コーディネート例に事欠かないのですが、長襦袢がよく見えるような写真はなかなかありません。 そのうち、おかしなことに気が付きました。 和服ですから袖口が大きいので、時々袖口裏が見えているものがあるのですが、表の柄がそのままのような模様がある。よく見るとこれは表地の裏側がそのまま見えている?中には布の端をただ内側に折って縫っただけ?みたいなものも。袖口のふきがあるものもあるのですが、どうもどれだけ奥が見えていても長襦袢がちらりとも見えないのです。 人気女優さんやタレントさんがモデルもしているのですが、もしかして長襦袢を着ていないのですか?そう言えばなんだか袖に厚みがないような気もします。 でも、長襦袢を着ないで着物を着るなんて、なんだか裸にエプロン?に似た感覚と思ってしまうのですが、振袖カタログではこんなの普通のことなんでしょうか? ちなみに表は赤で黄色い八掛けがついている振袖なので、黄色系の長襦袢がいいのか、合わせ過ぎか、で悩んでいます。帯揚げの候補は黄色、帯締めと伊達襟は朱色が候補です。 長襦袢の色合わせに参考になる情報がありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。

  • 成人式の可愛い振袖を、成人式らしく大人っぽく…

    妹が来年成人式なのですが、可愛い振袖を選ぼうとしているため メイクや髪型で子供っぽくなってしまうと悩んでいます。 振袖は強めのピンクです。 ピンクの着物を着るときに気をつける、大人っぽくなるメイクや髪型、小物で オススメはありますか?

  • 振袖の半襟

    娘の振袖の半襟の件で質問します。 レンタルで揃えた、振袖ですが、最近、写真の前撮りを行い、思ったことです。 振袖は、白地に、ピンク系の花柄のものです。 重ね襟は、着物に比翼?(取り外しできない)のようについていたらしくサーモンピンクのようでした。 だだ、着物が、白地ということもあり、柄のない襟元が、少し寂しい感じがしました。 それで、刺繍のある、半襟をつけてやりたいのですが、やはり、白地のものが、普通でしょうか? 帯締めが、水色なので、淡い水色に刺繍入りのものでも、良いような気がするのですが、どんなものでしょうか? ただ、長襦袢が、淡いピンクでしたので、やはり、ここは、普通に白地に刺繍の半襟がよいのか、迷っています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 6月下旬の結婚式:着物に合わせる小物は?

     6月下旬の友人の結婚式に招待された、既婚の主婦です。    和装で参列することになり、単衣の着物(両面江戸小紋・表地はおめでたい文様・一つ紋入り)と、単衣にも合う袋帯(西陣の唐織)を着ることになりました。襦袢は夏用襦袢を用いる予定です。    ご相談したいのは、これに合わせる半襟と帯締め・帯揚げはどんなものがふさわしいのでしょうか。  普段着の単衣に合わせる小物でしたら、ある程度は揃っているのですが、「結婚式に呼ばれた場合の単衣」となると、さてどうしたものか…と、悩んでいるところです。 ・半襟  絽半襟だけでは淋しいでしょうか?  また、通常の伊達衿(淡い色柄)ならあるのですが、それは用いても良いでしょうか。 ・帯締め・帯揚げ  どちらも6月の普段着の単衣用にと求めたものです(名古屋帯に合うものとして選びました)  袋帯に合わせる、結婚式参列用の帯締めとしては、どんなものがよろしいでしょうか。  正直な所、着物の紋入れや袋帯の新たな購入で出費してしまったので、あまりお値段の張る出費はきついのですが…。招待して下さった方に出来るだけ失礼のないように、と思っております。    

  • 帯揚げに使う布の素材は何でもよいのですか?

    成人式の振袖用に帯揚げを探しているのですが、自分の気に入ったものが見つからないので自分で作ってみようかと考えています。最近見る着物の本では、帯揚げや帯締めの手作りのススメもあって、その中では特に布の指定などはないのですが、よく見る”振袖用帯揚げ”には、あのシワシワな布が使われているのですが(伝わってるかしら?)帯揚げがシワシワなのは何か意味があったりするのでしょうか?例えば、ギュっと縛りやすいとか・・・。帯揚げは何の意味があって付けるのでしょうか?あくまでも飾りならどんな布でも良いと思うのですが、何か意味があって帯揚げをするものなのかどうか、よかったら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう