• ベストアンサー

帯揚げに使う布の素材は何でもよいのですか?

成人式の振袖用に帯揚げを探しているのですが、自分の気に入ったものが見つからないので自分で作ってみようかと考えています。最近見る着物の本では、帯揚げや帯締めの手作りのススメもあって、その中では特に布の指定などはないのですが、よく見る”振袖用帯揚げ”には、あのシワシワな布が使われているのですが(伝わってるかしら?)帯揚げがシワシワなのは何か意味があったりするのでしょうか?例えば、ギュっと縛りやすいとか・・・。帯揚げは何の意味があって付けるのでしょうか?あくまでも飾りならどんな布でも良いと思うのですが、何か意味があって帯揚げをするものなのかどうか、よかったら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

帯揚げにも格があるみたいです。 素材にも色々あるのですね。 http://cgif.nifty.com/fkimono/kword/kword.cgi?00215 振袖は独身女性の第一礼装ですから、格が高い物をつけるんじゃないかな? 絞りの帯揚げがふさわしいみたいです。 http://store.yahoo.co.jp/ooedokimono/obijime-f.html

gogo7188yuka
質問者

お礼

こんな素敵なサイトがあるのですね!!勉強になります。ありがとうございます(^^)

その他の回答 (1)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.2

【帯揚げ】 女帯を結ぶときに帯枕の上にかぶせ、前で帯の上端におさめて飾る小布のこと。しょい揚げ、せおい揚げとも呼ぶ。本来は帯の結び目が下がらないようにするためのものだったが、最近は帯を固定する役目よりも装飾性が強く、薄地の縮緬、紋綸子、錦紗、化繊、夏用の絽や紗を素材とし、絞り、ぼかし染、模様染、無地などのほかに刺繍や金、銀箔を施したものがある。 <引用HP>http://cgif.nifty.com/fkimono/kword/kword.cgi?00215 ということで、最近は実用性より 装飾性が高いということのようですね。(^^) でも、帯揚げがない着物姿というのは、 ちょっと間の抜けたようなイメージがします。 シワシワな素材って、ちりめんのことでしょうか? 絞りのことでしょうか? 滑りにくくはあると思いますが、 綸子などのスベスベした感じの帯揚げもあります。 でも、素材はたいてい正絹なはずです。 正絹のものは、結びやすいです。 呉服屋さんのページ(下記URL)によると、 絞りを使ったようなものは礼装用のようです。 確かに、普段着(小紋)で、 絞りの帯揚げは使った記憶がないです。(^^; 絞りは華やかですから、振袖の艶やかさとも バランスがよさそうな気がします。 成人式とのことなので、礼装用がいいでしょうね。 着物はもう準備されているのですよね? 仕立てたお店に希望の色合いなどを 相談されてみてもいいかもしれません。 手作りのものでもいい思い出になるでしょうね。(^^) 着付けは、どなたがされますか? (さすがに振袖は自分でするの大変ですよね) 着付けをする人にアドバイスをもらってもいいかもしれません。 もし手作りするなら、長さも自在ですから、 飾り結び(お花みたいにしてもらうとか)など いろいろ工夫をこらしてもらえるかも。 大人への第一歩、マナーを守って、 すてきな成人式をお迎えくださいませ。(^^)

参考URL:
http://www.g-iseya.jp/tisiki/obiage.htm
gogo7188yuka
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございます。やっぱり意味はあったのですね☆一つ勉強することで、より良い着物の着方ができるような気がしてワクワクします。ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 袋帯と帯締め、帯揚げの選び方

    袋帯と帯締め、帯揚げの選び方について教えて下さい。 http://www.japankimononet.com/collection/index.html こちらのNo9のような、赤に近い赤紫色の着物です。 柄は、大きな白い牡丹が左胸元と右足から下にかけて2つ。 濃い緑の葉が少し、白い花と白に近いグレーの花と銀か黄土色の花が 花束のように牡丹の横に並んである柄です。 足元、振袖の下に少し柄がある程度で結構寂しい振袖です。 この振袖に合った袋帯を探し、オークションやリサイクルショップを回っているのですが何しろ素人な者で疑問がわきました。 よく振袖と対照的な色か、柄の中と同色なモノを探すとありますが・・ 帯びの中に振袖には少し入ってない色があっても大丈夫なのでしょうか? どうしても激安で手に入れたいので、自分で揃えてる次第です。 それから、コーディネートされた帯締めや帯揚げをみると、帯締めと帯揚げの色が違っていたり、よくお店ではセットで同色が売られていたり・・ 重ね襟と合わせたり変えたりと・・どうしたものか分からなくなりました。 ちなみに私の重ね襟は濃い緑です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 帯揚げ・帯締め・重ね襟の色

    来年の一月に成人式を迎えるんですが、帯揚げ・帯締め・重ね襟の色の選択ってどうすればいいんですか? 着物と帯のほうは自分でネットなどで購入したのですが、そのほかの帯揚げ・帯締め・重ね襟の色が決まりません。 着物の色は、ピンクって感じのピンクです。濃すぎず、薄すぎずって感じです。 帯はシルバーです。 どちらも大き目の桜の模様です。 美容院の人には、帯揚げ・帯締めともに薄ピンクか薄い黄色を進められたのですが、販売の店員に聞いたら、帯締めは濃いピンク、帯揚げ・重ね襟ともに薄グリーンを進められました。 みなさんはどう思いますか? 選び方などのポイントなどありましたら教えてください。 今から購入なのであせっています。

  • 帯揚げ・帯締めの飾り結びが多く出ている本を探しています

    帯揚げ・帯締めの変わり結びがひとつでも多く出ている本を探しています。本屋をまわりましたが、振袖の帯結びの本でも3-4種類程度しか出ていないものしか見つかりませんでした。帯結びの本はほかにも持っているので、帯揚げ・帯締めだけがほしいのです。 お手元にお持ちの方がいらしたら、出版社や書名をご紹介いただけないでしょうか?ネットやアマゾンで探しても、探し方が悪いのか、うまくヒットできませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 大寄せの茶会の客として紋付色無地を着る場合の帯〆帯揚

    近くの庭園で開かれる大寄せの茶会に着物でよく行っています。 大寄せは小紋がいいと教わったのですが、一つ紋付色無地も着たいと思っています。 きものサロン、美しいキモノの2誌は図書館で借りて読むようにしておりまして、その中でお茶会では金銀の帯は控えるように、というような記述を目にしました。 手持ちの帯で紋付色無地と合わせられて、金銀のない物というと写真の塩瀬の染め名古屋帯になります。 着物雑誌でも紋付江戸小紋を染め名古屋帯と合わせている方が紹介されており、写真のように組み合わせてみました。 思案しているのは帯〆帯揚です。 写真の上部のピンク色の組み合わせは礼装用のもので、帯〆には写真にあるようにくっきり、帯揚にも少し金糸が使われています。 写真の下部のエンジ色の組み合わせはエンジと少し写っている緑と灰色を混ぜたような色の2色からなります。 緑と灰色を混ぜた色を以降、仮に緑茶色と書きます。 本当の色の名前がありましたら、お教え頂けますと幸いです。 後ろや横から見えるのは緑茶色です。 前からは写真のようにエンジが中心で少し緑茶色がのぞきます。 1色の帯〆帯揚と、複数の色の帯〆帯揚がありますが、それは何か違いとして頭に入れておくことはありますか。 写真の物ですと、どのような帯〆帯揚の組み合わせが大寄せに向くか、またそれ以外のお勧めの帯〆帯揚についてアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • 成人式で身につける、ショールのことで質問させてください。

    成人式で身につける、ショールのことで質問させてください。 よくある白いもこもこしたショールですが…。 正直、あまり魅力を感じませんし、人と同じということが嫌です。 もこもこしているので、振袖が隠れてしまいもったいなく感じます。 また、振袖は総絞りで最近の感じではなく、白いショールが合わない気もします。 他にどんなショールがあるのか調べてみましたが、あまり思うようなものがありません。 よく見かけますが、基本的に動物のものは苦手です。 振袖は、これ(http://psychodou.noblog.net/blog/c/10844961.html)によく似ています。 (絞り、橙、花柄) 帯は金色で刺繍があるもので、帯締め・帯揚げは緑色です。 普通の、ふわふわしていないシンプルなショールでいきたいと思うのですが… ・どんな色が合いますか? ・シンプルなショールだと、渋過ぎますか? ・振袖(成人式)でそういったものだと逆に浮いてしまいますか?(良い意味で、目立つのは構いません) ・着物のマナーとしてまずいことはありませんか? ・客観的に見て、どう思われますか? いくつも尋ねてすみません。 着物のコーディネートがよくわからないので、教えて下さい。 詳しい方でも詳しくない方でも、いろいろなご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 着物の喪服

    着物の喪服でご相談です。 夏物の帯締めと帯揚げのセットを紛失してしまいました。 そこで、冬物の帯締めと帯揚げで代替しようと考えているのですが、 夏物の着物に、冬物の帯締めと帯揚げをしていると 周囲から分かるものでしょうか。 もしくは自分が不快だったりしますか(暑いなど)。 着物を着る習慣がないので分かりません。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 帯揚げが上手く結べません・・・

    こちらで何度か着物の着付けに関する質問をさしあげ、3~4回練習をした結果 何とか一通りは普段着程度なら自分で着つけられるようになりました。 帯も一重太鼓・二重太鼓の2種類なら、それなりに結べるようになりました。 ただ、帯揚げだけがどうしてもきれいに仕上がりません。 着付けの本に「帯枕にかけて前へ回し、細くたたんで結ぶ」とあるのですが、 この「細くたたんで」というのが上手くできません。 あの柔らかくてつるつるとした薄い生地を、どうやったらうまく細くたためるのでしょうか? 仕方がないので帯揚げの端の方だけを無理矢理たたんだように見せかけて、 結び目周辺だけはしわがないようにしても、その後帯揚げを帯の内側に押し込む際に やっぱりくしゃくしゃになってしまい、非常に見た目がキタナイんです。 あと、これは素朴な疑問なんですが、帯揚げを帯の下に押し込むときは 結び目からどのあたりまで押し込めばいいんでしょうか? とくに横から見た時のあまりの帯揚げのしわくちゃ加減に 「ゾーキン巻いてんのか?」と悲しくなります。 結ぶときの手順などは間違いがないと思いますが、何かきれいに仕上げるコツがあれば 教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 着物の小物セットについて。(帯揚げや襦袢など)

    着物の小物セットについて。(帯揚げや襦袢など) 来月からバイト(少し高級な飲食店)で着物を着ることになったのですが全く知識がありません。 小物は自分で購入しなければならないので、ネットで購入しようと思うのですがどの商品が良いのかわかりません。 値段もピンキリですし・・・・(安すぎる商品は、バイト先の方が着物に詳しそうなのでバカにされそうで少し不安です。) 着物に詳しい方やネットで良いサイトを知っている方など宜しければ教えてください>< 両親に相談したら総絞りの帯揚げと丸いタイプの帯締めを渡されたのですがバイトの時に身に着けてもおかしくないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 着物のコーディネートについて

    こんにちは。 毎度お世話になります。 着物のコーディネートについて、相談です。 明るい薄ピンクの紬の着物 西陣織の白地の帯 藤色の帯揚げ 薄ピンクの帯締め というコーディネートはパッとしないでしょうか? 帯揚げを水色 帯締めを赤紫 に変えたらどうでしょうか? 或いは、 帯揚げも帯締めもグレー というのはいかがでしょうか? どのコーディネートがいちばん良いか、或いはよくないか、 そもそもピンクの着物に白い帯だとぼんやりするなど、 皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 帯締めや帯揚げの、おすすめの色などありましたら ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 振袖モデルさんの長襦袢について

    来年の子どもの成人式のため、振袖と帯を用意しました。 次は小物と思って、大量に送られてくる呉服屋さんのカタログでこーディネートをチェックしています。 ところが、帯揚げや帯締め・半襟などは、オーソドックスなものから、ちんどんやめいたものまで、コーディネート例に事欠かないのですが、長襦袢がよく見えるような写真はなかなかありません。 そのうち、おかしなことに気が付きました。 和服ですから袖口が大きいので、時々袖口裏が見えているものがあるのですが、表の柄がそのままのような模様がある。よく見るとこれは表地の裏側がそのまま見えている?中には布の端をただ内側に折って縫っただけ?みたいなものも。袖口のふきがあるものもあるのですが、どうもどれだけ奥が見えていても長襦袢がちらりとも見えないのです。 人気女優さんやタレントさんがモデルもしているのですが、もしかして長襦袢を着ていないのですか?そう言えばなんだか袖に厚みがないような気もします。 でも、長襦袢を着ないで着物を着るなんて、なんだか裸にエプロン?に似た感覚と思ってしまうのですが、振袖カタログではこんなの普通のことなんでしょうか? ちなみに表は赤で黄色い八掛けがついている振袖なので、黄色系の長襦袢がいいのか、合わせ過ぎか、で悩んでいます。帯揚げの候補は黄色、帯締めと伊達襟は朱色が候補です。 長襦袢の色合わせに参考になる情報がありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう