• ベストアンサー

失業給付受給中に就業決定しました。

miranoriの回答

  • ベストアンサー
  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.1

前回認定日5月26日から就業開始予定前日6月15日分は 貰えたと思いますよ。 後受給期間中に再就職が決まると再就職手当がもらえると 思いますよ。 昨年失業給付の経験がありますが、記憶がちょっと曖昧なので 時間に余裕がありそうなのでハローワークに行かれる方が 良いと思いますよ。 内定おめでとうございます^^

satonino
質問者

お礼

質問に誤りがありました。受給対象期間がそもそも6月14日まででした。 (認定日が6月23日のためその前日まで、と単純に考えてしまいました) 本日ハローワークに行く用事があり、就業決定した旨告げたところ、 受給対象期間内で就業開始日前日まで貰えるとの回答をいただきました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業手当給付について

    現在失業手当を頂いております。 次回6月14日が2回目の認定日ですが、6月15日から新しい会社に就職が決まり 入社日になると、採用証明書を提出して1.5ヶ月後に再就職手当てを頂くことができ、今回までの6月14日までの1ヶ月分の給付金は、いつも通り14日から1週間後に振り込まれるという認識で良いのでしょうか? しおりを拝見しても、就職が決まったら前日にハロ-ワ-クに出向いて就業開始の旨を伝え、書類等を頂き書類を送付したら1週間後に今までの給付金が振り込まれ、更に1.5ヶ月後に再就職手当てが振り込まれると記載あり、認定日が前日にあたいする場合はどうなんでしょうか? 詳しくわからないので、教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 基本給付を受給中、派遣が決まったときは?

    現在、雇用保険の基本給付を受給中です。 とりあえず来年1月から3月までの限定ではありますが、派遣のお仕事ができそうな感じです。 そこで1つ目の質問なんですが、 しおりを見ると、就職の場合は「採用(内定)証明書」を提出するようにとなっていますが、 就職というわけではないので、どうしたらいいんでしょうか? 派遣契約書のコピーとかでも大丈夫でしょうか? 就業開始日はまだ相談中なんですが、受給期間満了日が1/7なので、 できれば1/7~就業開始になるとありがたいなと思っています。 2つ目の質問なんですが、 下記2通りの場合のハローワーク来所日と、基本給付がいつまで受けられるかを教えてください。 (1)1/7(月)~就業開始の場合は、1/4(金)にハローワークに行けばよいのでしょうか? その場合、1/6まで給付は受けられるのでしょうか? (2)1/4(金)~就業開始の場合は、12/28(金)にハローワークに行けばよいのでしょうか? その場合、給付は12/28までになるのでしょうか? ちなみに、次回認定日が12/20、次々回認定日が1/17なので、 12/20に1月から就業予定であることを伝えてもよいのかなとも思ったのですが、そうすると給付は12/19までになってしまうんでしょうか? 初めてのことでよくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給中の就業

    失業保険受給の基本手当後回しの貰い方について質問です。 現在、失業保険受給中です。 来月、知り合いより1ヶ月限定のアルバイトをして欲しいとの依頼 を受けました。実際に勤務する日は18日くらいになりそうです。 減額支給や就業手当を受給するより、後回しになっても基本手当の受給を 頂きたく、勤務時間1日6~7時間勤務で20時間未満で就業しようかと思って おります。 その為に就業開始は就業手当に該当しなくなる受給残日数44日目に 入った時点での就業開始を考えていますが、後回しでの基本手当受給の 該当しますでしょうか。 また、失業認定申告書には、収入日、収入額、何日分の記入記載欄 しかありません。 自己申請上でいうと、1日4時間以上で週20時間以上…の勤務を しても時給が高ければ実際のところ、わからないのでは?と思ったり もしますが…そうなんでしょうか。 補足事項:上記での就労は期間が1ヶ月とはっきりしており、 その後は就活を行いますし、就業期間も就活の為の時間は確保します。

  • 個別延長給付について

    4月から失業保険を受給しており、現在個別延長給付の期間に入っています。 現在は採用通知を頂き、もうすぐ働き出します。 その際、採用証明書を提出しなくてはいけないと思うのですが、個別延長給付について疑問が出てきました。 是非教えて頂ければと思います。 時系列を書くと 7/30 面接、その日に合格の電話 7/31(認定日) 通常の失業保険の支給が終わり個別延長給付に切り替え 8/2 採用通知が届く 次回の認定日は就職後なので、就職前日にハローワークに行きます。 この場合、私は実際に通知が届いた時点が採用が決まったと認識していたので、7/31の認定日時点では就職は決まっていない。と申告しました。 ですが、よくよく考えてみるともしかしたら面接後電話を貰った時点で、内定という認識であるべきだったんでしょうか? そうなると、不正受給という事になりますか? また採用証明書は絶対に提出しなくてはいけないものなのでしょうか? よく分からなくて困っています。助けてください、お願いします。

  • 失業の認定 最後の数日分は?

    4月25日から失業保険の給付を受けています。 5月10日に1回目の認定で15日分を受給しました。 次回が6月7日で、75日分残ってるといわれました。 失業の認定は4週ごとなので90日の受給だと最後の認定日から19日分残ります。 最終の認定はやはり4週後なのでしょうか? それとも受給期間の最終日の翌日にもう一度認定に行くのでしょうか? できることならそれまでに就職を決めたいと思っていますが、3人の子供がいてると難しいです。 参考の為にお願いします。

  • 失業保険受給中に短期派遣の仕事をした場合

    現在、失業保険を受給中です。 次回の認定日は12月6日なのですが、6日もしくは7日から 短期派遣の仕事が決まるかもしれません。 (12月末まで、週5の就業です) お聞きしたい点が数点あるのですが、 (1)もし6日から就業した場合、認定日には行けないのですが、 後日採用証明書を持って行くと、12月5日までの失業期間分の失業保険はいつもらえることになるのでしょうか。 (2)7日から就業の場合は6日の認定日に行けますが、その場合は来週にそれまでの失業保険がおりるのでしょうか。 また、その際にこれから1ヶ月の就業の旨を伝えれば問題ないでしょうか。(採用証明書をまた後日提出等あると思いますが・・) しおりではいまいち理解ができなかったので、この辺に詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 失業給付金について

    失業給付金について、わからない事だらけで・・・教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 7月失業給付金申し込み 10月 給付開始 9月1日より、1日8時間、週5日でバイトを始めました。長く努めるかはまだ決まっていません。 10月の認定日に申告をすると、就労とみなされ、給付を受け取れなくなるのですか? またバイト先では、保険等には加入していません。申告しなかった場合、不正受給として発覚する事はあるのでしょうか。

  • 失業保険受給→仕事が決まった場合、支給は・・

    いつもお世話になってます。 表題の通りなのですが、失業保険を受給中、仕事が決まった場合 対処方法と内容に関してのご相談です。 初回認定日が9/11で、前回の認定日が11/6(28日分支給済み)、 次回が12/4で最終認定日予定。20日分の支給予定です。 1:派遣で試用期間中での就職なのですが11/19日に就業開始した場合、 当然「再就職手当」「就労手当」などに該当しないことは分かるのですが 仕事が決定した時点で、残りの支給予定は打ち切り、 という感じなのでしょうか。 2:その場合、次回認定日にはハローワークに 行く必要がありますか? 3:仕事が決まっても、次回の給料日が末締めの翌月払いなので 生活が厳しく、甘いとは思うのですが 例えば前回認定日の11/6から 仕事開始日全日の11/19まで分とかは支給されたりしないですよね? 頂いた本を見ても良く分からなかったので どなたかお詳しい方、アドバイス下さると幸いです。

  • 失業保険受給中に内定もらいましたが・・・

    現在、失業保険を受給中です。 ただ、受給期間の残日数が14日間の段階です。 書類選考で通過して10月29日に面接をしました。 そして認定日が10月30日の午前中。 その同日の午後に内定?をもらいました。ですがほぼ一ヶ月先です。 「12月1日付けでの採用へ向けて  手続きを進めたいと思います。」という内容の連絡を受けました。 つまり就職開始は12月からになりますよね? 次回の認定日(最終認定日)は11月27日になります。 一応、もう1社の面接がその間に控えていますが 10月30日からの残日数分(14日間)は 次回最終認定日で受給されるのでしょうか? 採用証明書といったものがありますが、 こういった書類は就職を始めた後に必要になるものですか? もしくは、就職を始める前に必要なものですか? それとも・・・受給期間終了後に就職日付になるから 関係なくなりますか? 内定をもらいましたが、もう一社の面接も受け 就職活動(書類選考結果まちがあります)は続けます。 ハローワークへ問い合わせればよいかと思いますが。 その前に、質問してみました。宜しくお願いします。

  • これって不正受給になりますか?

    失業手当を受給しています。2回目の認定を受け、その後すぐにアルバイトの面接を受けたところ採用になりました。 就業日は3回目認定日の翌日からです。 面接を受けて即採用になり、就業日まで1か月あいだが有ります。就業日前日には認定日が有ります。仕事が決まっているのに認定日に行き失業手当を貰っても不正になりませんか?貰えますか? 就業日の前日に仕事が決まったと申告しなければなりません。その前日が認定日なのでいつどのように申告をすればよろしいですか? 詳しい方教えて頂けないでしょうか?