• ベストアンサー

賃貸マンションに火災感知器が無い部屋がある。これって違反

*16階建ての賃貸マンションに住んでいます。  先日、別の階に住んでいる友人の部屋を尋ねた時に気が付いたのですが、 火災感知器が設置されていません。  彼も入居時、火災感知器が設置されていない事は知らされておらず、  私が気付いて始めて知った状態で、不安を感じています。  不審に思い管理人に尋ねたところ、2つに仕切り、別々の賃貸として貸し出 したため(当然玄関は別々です)、片方の賃貸室しか感知器が無いとの  事。これって違反では?。 *私は6年住んでいますが、一度も感知器のチェックがありません。  これも違反?。 *賃貸マンションの感知器のチェックの周期は?。  私の勤務している会社は  6ヶ月毎にチェックを受けていますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>2つに仕切り、別々の賃貸として貸し出したため(当然玄関は別々です)、 >片方の賃貸室しか感知器が無い 後から間仕切りを増やすってのはよくある話です。が、その場合は感知器を増やさなくてはいけません。消防法的に未警戒扱いですから、間違いなく不備です。消防署が査察に入れば、是正の指導が入ります。 >一度も感知器のチェックがありません。 >*賃貸マンションの感知器のチェックの周期は? 6ヶ月毎に機器点検/総合点検と呼ばれる点検が必要です。行われていなければ消防法違反。 ただ、実際に消防署へ点検結果を届け出る必要があるのは3年に1回です。(共同住宅は特定防火対象物ではないので) これすら行われなければ、消防署からは指導が入るはず。(自治体が建物と認識していれば。もしくは点検者が報告書ねつ造して3年ごとに提出とか…??。いずれも憶測の域を出ませんが。) 以下、参考URL。これは条例など自治体毎に異なるものではなく、全国どこでも同じ法令です。 http://www.city.okayama.okayama.jp/shoubou/saidaiji/yobou/setubi/tenken.htm http://www.city.osaka.jp/shobo/03youshi/yousi_2.html

comovai
質問者

お礼

有難うございます。管理者に今度はいつ点検があるのですかと聞きました。 回答は年末ですと言われました。 現在6月。ちょっとおかしいですよね。それなら年前期の点検は終わっていなければいけないですよね。 管理費を取られ、やる事をやっていない。悔しいです。 安全のため、みんなと交渉したいのですがマンションの特性でなかなか難しいです。

その他の回答 (4)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.4

#2です。 訂正箇所があります。 火災警報設備ではなく、自動火災報知設備の誤りです。 通常マンションに付いている感知器は、自動火災報知設備の一部です。 自動火災報知設備や消火器の消防用設備の点検は、消防法で、6か月点検(機能点検)、1年点検(総合点検)と半年毎の点検を義務づけています。 これは、消防法ですので、全国統一です。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます うちは設置し、年1回業者が点検します 私が借りている賃貸マンションでも同様ですね ただし、「自動火災報知設備」です 火災感知器の設置義務がいつからかは各市町村で変わってくるでしょう http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::6782 Q12 アパートや借家の場合は誰が取り付けるの? A12 アパートや借家の設置義務は、個々の賃貸契約等によりその責任が明らかになります。 賃貸契約等に記載等がない場合は、関係者間での話し合いが必要です。 入居者が自分で付けても構わないのでしょう 明らかに大家に義務が有るとは言えないですね >私は6年住んでいますが、一度も感知器のチェックがありません。  これも違反?。 点検義務は市町村条例かも知れませんが、私自身は知りません 通常マンションの場合は「火災感知器」ではなく「自動火災報知設備」だと思われます 管理室や警備会社等に繋がっています

comovai
質問者

お礼

有難うございました。 私の認識不足でした。「火災感知器」と「自動火災報知設備」は違うものなのですね。当マンションは後者になんでしょう。 その場合は、チェック義務があるように思うのですが。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

消防法上、火災警報設備の設置が該当している建物だとしたら、感知器は各部屋にないと違法になると思います。 16階となると該当するように思いますが、特例措置もありますので、管轄の消防署に聞いてきてはいかがでしょうか。 また、消防設備は、6か月毎の点検と定期的に消防署への報告が義務づけられています。 点検をしていないとなると違法に思います。 ちなみに、住宅用火災警報機と火災警報設備とは、設置基準が違います。

comovai
質問者

お礼

有難うございました。どうも分け有りのマンションで他にも不安な箇所があります。また、質問します。まずは本件を片付けます。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  一概に違法とは言えませよ http://www.security-joho.com/service/kasaihoutikil.htm  

関連するQ&A

  • 自動火災警報設備(賃貸マンション)の誤報について

    自動火災警報設備の誤作動が毎年のように起きているので、質問させて下さい。 今賃貸のマンションに住んでいて、そのマンションは築35年くらいで、借りている部屋は最上階の角部屋なのですが、その部屋の玄関のすぐ近くの廊下に自動火災警報設備が置かれています。 1年に少なくとも3回以上の誤報が数年以上続いてる状態で、 管理会社やマンションのオーナーからの説明はいつも「エアコンや煮炊きした時の温度変化で起きている」とされています。 感知している場所の階は毎回同じではないようですから、最上階の自動火災警報設備だけが誤作動を起こしている訳ではないようです。 自動火災警報設備について素人ながら調べてはいるので、温度変化による誤作動が起きる事は承知していますが、その事とは別にそれに対して、自動火災警報設備の交換や設置場所の変更などの対応を一切取らない管理体制に憤っております。 この状態を是正して頂くために然るべき機関などに相談する事は可能でしょうか? またその他何か良い方法がありましたらご教授下さい。

  • 火災感知器未警戒についてなんですが、

    火災感知器未警戒についてなんですが、 (1)パーテーションで間仕切りする場合天井部分から何センチ開けたら未警戒にならないんでしょうか?  未警戒にならない場合は、煙感知器の場合でしょうか? (2)マンション住戸等の押入れは設置されているところとされていないところがありますがなぜでしょう  か?何m3から感知器設置基準ですか? すいませんが回答お願いします。

  • 火災報知器の点検

    14階建ての賃貸マンションの12階に住んでいます。住み始めて2年になります。それぞれの部屋天井には火災報知器(煙感知器?)が設置されていますが一度も点検が実施されていません。 マンション管理側に点検の義務は無いのでしょうか。

  • 賃貸マンションの防犯対策

    10階建ての賃貸マンションの1階に家族で住んでいます。住み始めたばかりなので防犯対策を何もしていないのですが、良いアドバイスをください。  バルコニーには周りから見えないように壁があります。なので外の様子が全く見えず、見通しうんぬんより何も見えません。高さは2メートルほどです。バルコニーにはもちろん屋根はありませんが、私は屋根を作りたいくらいです。周りから見ると、屋根ナシ家という感じもするので、その屋根の無い部分から不審者が入ってくるのが怖いです。  思い当たる防犯対策として、バルコニーの壁のてっぺんに感知センサーライトをつけるとかぐらいです。  玄関なども鍵をくふうしたほうが良いのでしょうか。お願いします。

  • 賃貸マンションの火災保険は引越後も有効でしょうか?

    火災保険の更新案内がきました。 入居時に加入したものです。 更新するのはいいのですが、来年の4月に他の賃貸マンションに引越しをすることになっているので、 実質加入期間が20日ほどで引越しということになります。 同封されていたパンフに 「保険期間中に住所を移転した場合も所定の手続きをすれば、移転先(賃貸に限り)でも有効です」 と書いてあります。 ただ、心配なのが、 現在のマンションの入居時もそうでしたが、 不動産会社(管理会社)が指定の保険会社(あいおいニッセイ同和損害保険)の火災保険に強制加入だったと記憶しています。 だとすると、はたして、引越し後の賃貸マンションでも今の保険会社の火災保険を継続できるのでしょうか? 引越し先のマンションの管理会社(?)指定の保険会社に強制加入させられる契約になっていたら、 今の保険を解約して・・・ということになるのでしょうか? 解約してお金が戻るのか?ということも気になります。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 火災報知機の感知器の交換費用について

    現在、3階建ての賃貸マンションの3階に住んでいます。ロフトにある火災報知機の感知器に物をぶつけてしまい、その衝撃で感知器を壊してしまいました。マンションの管理会社に連絡して、感知器を交換してもらい、その数日後、請求書が届きました。請求書は、以下のような内容でした。この請求が、過剰請求ではないかと不安に思っています。 ・差動式スポット型感知器BV4220BK 台 1 2640 ・緊急出動費(工事費共)     式 1 6000 *ロフト部感知器にへこみ有り。感知器を交換し、試験調整にて復旧いたしました。 小計  8640 値引き ▲68 改め計 8572 消費税  428 総合計 9000 1.wikipediaの火災報知機の項目で調べたところ、交換されたのは光電式スポット型煙感知器というもので、私が壊した型のものが差動式スポット型熱感知器というもののようです。交換された感知器ではなく、壊した感知器の価格を支払うものなのでしょうか?また、この価格は妥当なのでしょうか? 2.緊急出動費について、交換に資格が必要であれば、工事費等を出すのも理解できるのですが、資格が必要なものでしょうか?そして、この6000円という金額に妥当な根拠はあるのでしょうか? 3.値引きがされていて、合計を9000円に調整しているように思います。 これらのことを総合的に考えて、この9000円というのは過剰請求なのでしょうか?それとも妥当な金額なのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの火災保険についての質問です。

    今月、火災保険の満期を迎えますが、入居時の管理会社から保険加入の案内が届きました。(保険引き受け会社が変更するとのこと。例年は入居時に加入した保険会社の代理店から案内が来ていました。)。 入居時から、マンションの所有者が3回位変っており、またその際、管理会社も変っています。 賃貸マンションなので、保険に入るのは必須かと思いますが、保険会社は自分で好きなところを選んでも問題ないのでしょうか? それとも入居時の管理会社が指定する保険に加入しなければいけないのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションの代理契約の場合の火災保険について

    代理契約で賃貸マンションを契約する場合、実際の入居者は親族なのですが、火災保険は契約者、入居者のどちらがかけるべきなのでしょうか? 入居者は、現在住んでいる所で火災保険を掛けているので、引き続き新居でも掛けようと思っています。 実際に火災や水漏れ等損害を出すのは入居者、しかし、契約名義は代理契約者。 この場合、どちらの名義の火災保険じゃないとダメなのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • (賃貸マンション)玄関内に人感知にて点灯するライトを付けたい

    DIYや電器類は得意ではなく、いろいろ調べて考えて見ましたが、 助言よろしくお願いします。 賃貸マンションです。 自分の居室の玄関内部分に、帰ってきたら感知して点灯するタイプの灯りが欲しいと思っています。 現状は埋め込み式の電球が備え付けられており、 (100V 60W レフ電球専用) このスイッチが玄関を入ってすぐのところにはないため、暗いときには 手探り状態です。 また、コンセントが、入って1m程の足元にあります。差込式の感知式フットライトなどがあるようですが、感知範囲と明るさを検討すると、あまり玄関などでは実用ではない気もします。 ・埋め込み式の電球部分を利用できるでしょうか?素人の作業で可能でしょうか?コスト面はいかがでしょうか? ・コンセントを利用して、なにかいい灯りはないでしょうか? 賃貸なので本格的な工事は不可能と考えます。できる範囲で改善したいと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの火災保険など(長てくすみません)

    9月に入居したくて7月に仲介会社に行き、8月初旬にリフォーム完了する部屋が気に入りましたが8月の家賃を払いたくなくて迷っていたら、8/1~8/31までは無し、家賃は9/1~で良いので7/31に契約にして欲しいと言われました。 契約する際、「火災保険はいつからにしますか?」と聞かれ、「8月は入居しないので9/1~にしてください」とお願いしました。  担当者との会話なので証拠書類は無いです。 8/21に大家さん(マンション居住)から鍵を受取る際、担当者が立会う予定でしたが、都合が悪いと言われ私と親と大家さんで鍵の受渡しを行いました。 9月中旬(引越2日前)「契約書(大家さん記入済)を渡したいので、店に来てください。そういえば室内消毒が終わってないけど、いつにします?」と担当者から電話がありました。◆ 鍵を受取る前に終わっていると思っていたし私が都合の良い日を連絡するとは聞いていないので驚き怒れました。 契約したら態度が変わり他の件でもムッときていたので、上司に文句を言おうとしましたが、あまりかかわりたくないなぁと思い直し、消毒しなくていいから初期費用に含まれていた消毒代を返金してもらうよう電話連絡しました。 引越の合間に店に行くと、初期費用を振込んだ時の領収書の裏に私の振込口座を書かされ、その領収書は担当者が持っていき私にはコピーも何ももらえませんでした。◆ 契約書と一緒にマンションの火災保険の契約書も受取ったら日付が7/31~になっており、担当者に「9/1~でたよね?」と聞いたら「賃貸契約日と一緒なものです!」と言われました。◆ 専門的な知識がないのですが、私が思いつく◆の事だけでも、どうもおかしい気がします。 火災保険の契約は9/1~に変更できるのでしょうか? 無理だとしても、納得できていない事を業者に伝えて良いのでしょうか? このまま黙って諦めるべきでしょうか? 教えてください。