• ベストアンサー

猫の交配していただける業者はありますか

うちの猫もそろそろお年頃、繁殖を考えていますが、なにぶんしろうとなのでプロの方にお願いしたいのですが、千葉県内に交配していただける業者さんはいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.2

確か、参考URLの東葛ペットで受けているはずですよ。 松戸なので近いと言えば近い、遠いと言えば遠い微妙な場所ですが・・・ あとは個人的に掲示板で探す。 http://www.netpc.jp/petjouhou/trade.htm http://www.pet-enmusubi.com/ 千葉県の方でチンチラのお嫁さん探しの投稿もありましたよ。 なお、交配時には必ずお互いのエイズ検査等の健康診断を忘れないように。 病を貰っても、あげても、気分の良いものではありませんので。 あと、個人間でする場合は血統書のチェックも忘れずに・・・

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~makoto-1/my%20homeshop.htm
hisa127
質問者

お礼

とても詳しく教えてくださりありがとうございました。こちらでもいろいろ調べていたのですが、犬の交配はしていただけても猫はしていないというものがおおかったので参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

千葉のどの辺りでしょう? ♂ですか?♀ですか?

hisa127
質問者

補足

習志野市です。たぶん習志野市にはないと思います。それから、詳しく書かないですみません。猫は、雌のチンチラ1才です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネコが交配しない

    こんにちは、私は2匹のネコと一緒にくらしています 一匹はオスで、5歳。 もう一匹はメスで3歳です。 オスのほうを先に飼って、メスはお嫁さんとして むかえました。 しかし、2匹は一向に交配する様子がありません。 わざと去勢せず、子供ができる状態に してあるのですが、そういう気がないみたいです。 そろそろ赤ちゃんを産んでほしいのですが、 できる気配がなく困っています。 2匹は仲がよく、一緒によりそってご飯を 食べたり、たまにくっついたりしているのですが 。。。 2匹が一緒に住み始めて、3年近くなりますが 子供ができないのはやはり相性が悪いので しょうか? どうしたらネコが交配してくれるでしょうか? 何かよい方法はないでしょうか? 皆さんのネコちゃんの体験談?でもなんでも 結構ですので、情報をいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんの交配料の相場は?

    猫ちゃんを飼っています。スコティッシュホールドのメスです。先日知り合いのブリーダーさんのところで、いわゆる、種付けをしてもらい、4匹の子猫が生まれました。 たとえば、ブリーダーさん同士の間では、交配料の相場ってあるんでしょうか?あるいは、交配してもらって謝礼を支払われた経験のある方がおられましたら、いくらほどされたか教えて下さい。

    • 締切済み
  • 登録品種の交配

    趣味と実益を兼ねて,花の新品種を作り,いつかは種苗登録をしたいと考えております. そこで気になる点が,「農水省種苗登録・申請品種 繁殖禁止」という事が明記されているような登録品種を親として交配し,オリジナル品種を作出することは法律上問題ないのか,という点です. 「繁殖禁止」は業者・個人問わず,挿し木等で繁殖させる事を指している,と聞いた事があります. 品種の交配をする場合,種を取って繁殖・選抜といった操作の繰り返しとなるかと思いますが,この行為は種苗法等の特許や権利に関する法律上,問題ないのでしょうか. (品種の交配という行為も広い意味では「繁殖行為」に該当するのかもしれないと思い,質問させて頂きました) 詳しい方の見解をお聞かせ願いたく,宜しくお願い致します.

  • 交配させたいネコは、雌雄どちらを先に飼うべきですか?

    交配させたいネコは、雌雄どちらを先に飼うべきですか? 雄の方が成熟が遅いと聞いたこともあり、男の子からかなと 思っていますが、お詳しい方のアドバイスをお願いします。 念願叶ってネコが飼える環境になったのですが、 今いるネコを去勢してしまい後悔しています。 飼い猫の赤ちゃんがほしいです。 安易な考えではありません。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の交配について教えて下さい。

    ウチの犬(柴犬・オス・血統書付)はもうすぐ10歳になろうとしていますが、一度も交配をさせたことがありません。 この年齢からの交配はやはり難しいでしょうか? あともし可能であれば、何か相手を探していただけるような場所(動物病院とか繁殖所 etc?)はあるのでしょうか? そういうことに関して、まったく無知なのでご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 体格差のある犬の交配について

    ポメラニアン♂(2才)3.5キロと、ポメラニアン♀(1才半)2.4キロの交配を考えてますが、母体のほうが小さいと赤ん坊がお腹の中で大きく育ち難産になる場合があると聞いたことがあります。 元々ペアにしようと思い飼い始めたのですが、個体差出てしまいました。 こういった場合、交配はあきらめたほうがいいのでしょうか? 当方、繁殖目的で飼育しているわけではなく、あくまで家族の一員として一緒に暮らしていますので、無理に交配を希望しているわけではありません。 ですから、リスクが高い場合は子供よりも母体優先で考えています。 (出来れば子供はほしいと望んでいるのですが。) また、繁殖に関しましてはまったくの素人、未経験者です。 経験豊富なブリーダーさまや経験者さまからご意見いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 交配のトラブルについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今雄の猫を飼っているのですがお見合い話がもちあがり、成長したころに相手方のおうちに預け、交配するという運びになりました。 仲良くさせていただいているかたなんですが、 生まれた仔猫のことについてちょっともめて?います。 というのはわたしあちらもどちらも雌の仔を希望で、 最初は私も無知でしたのでこういうのは女の子のほうが負担大きいし、産むのは雌なんだし、うちは預けるからあっちに引き取る権利があるよな、と思っていました。それで、運よく♀が二匹だったら、二匹目は譲っていただこうと思っていたのですが、二匹だった時は、もう一匹をその方がとても懇意にしているその♀(お嫁さん)の実家の方に譲りたい、といわれたんです。つまり、お嫁さんのほうのお母さん猫のおうちにです。とても仲のよいお友達らしく、いろいろ事情があるのはわかるんですが、それを聞いたとき「なんで!?」って思いました。 正直私は全然知らない人だし、第一お嫁さん猫の実家だとしても、この交配の当事者ではなく関係ない方だから、ナゼ二匹目もそちらにいってしまうのか、納得がいきません。 今最近別のお見合い話も持ち上がっているのですが、其の方は、「交配は普通雄のほうが優勢で、めすのほうが交配料、もしくは生まれた仔猫から優先に一匹」とおっしゃったので、そうなんだ・・・と思ってしまいました。 もちろん、生まれてくるこが雄か雌かなんてそれこそ生まれてみないとわからないのですが、後々トラブルになりますから今のうちにはっきりさせておきたいと思います。 最初のお嫁さんの方は「交配料を、」といわれましたが、私は仔猫希望と最初にいっているはずですし、なぜ関係ない人に渡すために二匹も引き取りたいといわれるのか疑問です。というより正直頭にきています(苦笑 どうか、交配に詳しいかた、ご指南いただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の交配について知りたいので教えてください。

    長毛種の猫(オス)を飼っています。 コミュニティのメス猫飼いの方からお婿さん募集のメッセージが来ました。 初めてのことなので、よくわかりません。 仔猫が産まれた場合は、知人が引き取ってくれることになっているので 里親探しに困ることはありません。 1.飼い猫の交配は難しいと聞いたことがあるのですが、   成功するために気をつけたほうが良いのはどんなことでしょうか? 2.相手の飼い主とトラブルにならないように、事前に考えておかなければならないことはありますか? 飼い猫の交配について、参考になる説明が書かれているサイトなどあれば教えてください。 また、猫の交配の体験がある方からのお話も知りたいです。 よろしくお願いします。 (身寄りのない猫をひきとったほうがよいというような意見は、申し訳ありませんが今回は遠慮願います。)

    • 締切済み
  • ベタの交配について

    今日、ベタのオスを2匹買ってきました。 何件か店を回ったのですが、ベタを置いてないorメスがいないところが多く、ネットでベタを購入しようと考えています。 ベタの交配ですが、一般的に、ペットショップなどで600円で売られているオスベタと交配させるメスは、どんな種類が良いんでしょうか? トラディショナルというのが安く売られているようなので、トラディショナルにしようと思ったのですが、種類や色の出方や形など、どんな風なベタがなっていくのかわからず購入できずにいます。 ベタは近親交配が行われているということですが、今後交配を行う場合に、種類を合わせたほうが良いのか、近親交配はさけた方が良いのか、また色のかけあわせなど教えてもらえないでしょうか? ベタを飼う&繁殖は初めてです。 よろしくお願いします。 ※今回買ってきたオスは、赤いオス・青だけど若干赤が混じったオスです。

    • ベストアンサー
  • 猫の交配相手を探しているのですが。

    1歳になるメインクーン(メス)を飼っている知人の話しです。ブリーダーの方から去年10月に購入したのですが、本来ならば避妊手術が条件だったのですがどうしても一度子猫を生ませてあげたいという希望です。避妊手術後に血統書を頂けるそうですが、血統書が貰えなくても良いからと交配相手を探すにはどうしたらいいのかという質問です。どなたかご存知の方がいれば是非教えて頂きたいのですが。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 建物の築年数より古い設備が設置されることがあるので、築年月が1992年なのに、設置されている給湯器が1978年製であることに驚きました。
  • 設備の経年劣化であれば借り主負担はないため、そこまで気にはしていませんが、以前別の古い築年数の賃貸に住んでいた際に漏水があり、それにより住民と揉めた経験から、気になっています。
  • 不動産管理会社に相談したところ、壊れたら直すので別に問題ないと言われていますが、気になる点です。
回答を見る