• ベストアンサー

赤ちゃん 2ヶ月のミルクの量が

mappy0213の回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

#1です 飲むのを拒むのはたぶん赤ちゃんが吸っても出てこない(吸う力が弱いので出ない)から嫌がるんだと思います。 嫌がったんだけどやっぱりおなかがすいているので泣くの繰り返しだと思われますよ。 乳首をMに変えずとも最近のは乳首のキャップっていうんですかね あれを締めるのを緩めると出やすくなってるはずですので それで調節してみてください。 あかちゃんは順調にそだってるんですがママのほうが心配ですね わたしもかみさんも1人目のときはあやしても泣き止まないとか寝ないとかで超えてはいけない一線ってやつがなんども見えましたからねぇ もちろん超えていないので上の子は現在小学校に行ってます。 下の子(現在5ヶ月)は上の子に比べてかなり適当に育ててます 完全母乳では現在ないようですのでパパさんの手が空いているときは出来るだけママさんを育児から解放させてあげてください おやすみのときとか気晴らしに1人で買い物に行かせてあげるとかたぶんこれだけで ちょっとは気晴らしが出来ると思います。 ちなみに下の子は本来なら一回で220~240ぐらいだそうですが200しか飲みません それでも元気なのでま、いいか!って程度です。

butachimu
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 やっぱり皆さんそれぞれの苦労をなさっているんですね。 だから本当に可愛く思えるんでしょうが。 帰り道の薬局でMサイズ探して無かったらキャップ緩めてやってみます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのミルクの量

    質問です。 生後2ヶ月になる、娘がいる、新米の父親です。 妻があまり母乳でないため、ミルクで育ててます。 ミルクの量なのですが、一回平均160ccを与えてます。 先週くらいまでは、ミルク飲んで少したつと寝てました。 しかし、ここ何日かはミルクを飲んだ後に寝る事が少なくて、かわりにひどく泣いたり、 グズグズしてます。 あやしてみても、なかなか泣き止まない時があり困ってます。 これはミルクの量が足りない?のでしょうか? 一度ですが、ミルクを足りない足りないと言う仕草見せるので200cc飲んだ事もあります。 ミルクの量でない場合、他に何かあるのでしょうか? 最近は、昼間短時間ですか外に出して外気浴させ始めてます。

  • 赤ちゃんのミルクの量について

    生後2週間の赤ちゃんがいるのですが一度に飲むミルクの量はどれくらいが普通でしょうか? 2500gと小さめの赤ちゃんなのですが泣いてミルクを欲しがったときは赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませても良いものでしょうか? 今は平均して80ccですが多いときは100cc飲むときもあります。

  • 7ヶ月の赤ちゃんのミルク量・・・

    7ヶ月半になる娘がいます。 完ミなのですか、離乳食を始めた頃からミルクをあまり飲まなくなりました。 7ヶ月の今、1日トータルで500~550ccぐらいしか飲みません。 離乳食は2回喜んで食べてくれていますが、食後のミルクは全く飲みません。 今の月齢だと1日に平均200cc×3回+離乳後140cc×2 トータル800~900ccぐらい飲むようなのですが…。 いつも元気で機嫌が悪いということもなく、体重も減っていません。 離乳食を食べているとは言っても、まだ食べられる食材に制限があるし ミルクが足らず栄養不足にならないかと心配なのですが…。 ちなみに離乳食は1回に 7倍粥…65g しらす豆腐…40g にんじんの軟らか煮…20g ぐらいの量を完食しています。 

  • ミルクの量について

    生後一か月の男の子です。生まれた時は2850グラムでした。28日目で約3200グラムくらいです。妻が母乳で育てたいと、あまりミルクは与えていないようです。私が仕事中様子を聞いても、泣いてばかりで、あまり寝ないようです。当然妻も疲労困憊のはずです。質問ですが、体重の増加はどう思いますか?また、この時期与える一回のミルクの量や、回数などは普通どんなもんでしょうか?夜も寝つき悪いので、ここ3日くらいは私が、寝る前に80ccくらいのミルクを飲ませてます。そうするとここ3日くらいはちゃんと3時間は寝てくれるようになりました。私がもっとミルクを与えろと口うるさく言うもんだから妻は不満のようです。

  • 生後1ヶ月半の赤ちゃんですが、おっぱい・ミルクの飲む量が少ないんです。

    生後一ヶ月半の赤ちゃんが母乳・ミルクをあまり飲みません。どうしたらいいでしょうか? 母乳があまり出ていないので混合で育てています。 ミルク缶に書いてある目安は一日約840CCとありますが、母乳・ミルク合わせても、一日に約600CC程しか飲みません。 病院で体重を量ってもらったら、体重の増えは一日約25グラムでギリギリ標準だと言われました。 病院では現状のやり方を続けてくださいと言われましたが、これ以上体重の増加が少なくなってしまったら・・と不安です。 ちなみに、母乳は一回につき40CCほど出ていて、ミルクは一回につき60~100CCほど飲み、多めに作ってもこれ以上飲んでくれません。 ここ最近、すごくお腹がすいても哺乳瓶の乳首を少し嫌がり、おっぱいをほしがる時があります。 まだ完全に拒否しているわけではありません。 おっぱいがあまり出ていないのでおっぱいばかりほしがっても困ってしまいます(TT) 飲む量は少ないですが、おしっこは一日に10~15回くらい出て、機嫌も悪くありません。 おっぱいは左右合わせて多い時で20分で少ない時で10分程度ですが、飲みながらすぐ寝てしまいます。 ミルクは少ししか飲まないのにすぐおなかいっぱいになってしまうようです。 おっぱいはこれ以上量が増えなさそうなのでミルクをもっと飲んでもらいたいです。(おっぱいは退院時から出る量がまったく変わっていません) でも今の量でおなかいっぱいみたいだし。。でも体重の増えがよくないし。。と悩みまくっています。 授乳の間隔は3時間ほどあきます。ミルクで3時間あかない時は間におっぱいをあげます。 たまに、4時間以上寝続ける時があるのですが、飲む量が少ないのになんでおなかがすいて目が覚めないんでしょうか?? 起こしてでもおっぱい・ミルクをあげたほうがいいでしょうか? 子育ての先輩ママさんのアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願いします!

  • 4ヶ月の赤ちゃんのミルクの量、回数について

    4ヶ月の赤ちゃんがいます。 3週間程前までは、ミルクの量も200~220、回数も減り一日5~6回になっていたのですが、 最近ミルクを2時間~長い時でも4時間置きに200~多いときで260飲まなければ満足してくれなくなりました;; 泣き出すといくらあやしても抱っこしても泣き止まず何時間でも泣いているのでミルクをあげてしまいます>< 200あげた後、30分くらいたつとまた泣き出して泣き止まないのでミルクを60程足しています。 一日6~7回程あげているかと思います。 こんなに飲ませるのはいけないのではと思い心配です;; 一度病院に行ったほうがいいのでしょうか??>< それともこのまま赤ちゃんのペースであげていても大丈夫なのでしょうか?? いくら泣き喚いても3時間は空けたほうがいいですか?? 何かいい方法などありましたら教えて下さい。 あと、これは上記の質問とは関係ないのですが、赤ちゃんは何もなくても泣く事があるのでしょうか? たまになのですが、ミルクをあげてゲップをさせて、オムツを替えて抱っこをして、あやしていても泣く事があります。着替えさせてみたり、汗をかいている時は体を拭いて涼しくしてあげてみたり、熱を測ってみたりするのですが、それでも泣いている事があります;; どうすればいいのか分からなくて私自身も泣きそうになってしまいます;; 初めての子育てで不安な事だらけです。 どうか先輩ママさんパパさん、ご教授下されば幸いです>< 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 5ヶ月の赤ちゃんに与えるミルクの量と回数

    5ヶ月になりたての赤ちゃんに与えるミルクの量と回数で悩んでいます。 母乳がでないので、粉ミルクを与えています。5ヶ月だと平均では、200ミリリットルを5回与えるのが目安のようですが、うちは大体、130ミリリットルを7回与えています。夜は10時くらいに寝始めて、朝までに一回起きてミルクを飲みます。一回に飲む量が少ないので、回数が多くてもしょうがない。と思っていたのですが、 母親が「5ヶ月くらいなら、夜から朝まで寝るようになってくるのに、7回もあげているのは、おかしいんじゃないの?」と言っていたので、不安になりました。 やっぱり5ヶ月で、7回もミルクを与えているのはいけないのでしょうか? 夜は10時頃に寝てから大体、午前3時頃に一回、起きてきてミルクを飲まないと寝ません。それから7時頃まで寝ます。 5ヶ月くらいになったら、夜から朝まで寝るのが一般的のようですが、うちの子のように夜、起きてしまうのはミルクの与え方が影響しているのでしょうか? 説明が長くなり、わかりにくい文章で申し訳ないのですが、回答いただければ嬉しいです。

  • 1ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量について

    7月中旬に出産をして、 現在生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。初めての子供です。 初めての子育てで戸惑うことばかりです。 母乳がうまく出ず、母乳は1回で0~15ほどしか出ないのですが、 赤ちゃんが嫌がらずに出なくても吸い続けるということから コミュニケーションをとるにも良いから 吸わせ続けたら?と助産師さんから言われ、毎回吸わすことはしています。 ミルクですが、生後半月~1ヶ月になるまでの間で、ミルクの量の調整がわからず、 泣いてどうにもあやせなくなったときには、どんどんミルクを足していました。 体重が生後2630gだったのが、半月では3100gほどでしたが、1ヶ月で4180gになってしまい、 検診で怒られました。 肥満児にならないためにも最低でも4時間は開けるように、と言われそれを守って半月経ちました。 なんとかあやしたりして、泣き止まなくても4時間を守っています。 今は1日5回で、140mlが2回(朝方と朝)、160mlが3回です。 9時にお風呂に入れて、40ml程湯冷ましをあげています。 夕方4時から2時頃まではいつもぐずっています。 (お散歩など外に出かけた時は、帰ってから湯冷ましを多めにあげています。) 夜中2時頃にミルクをあげると5~8時間は続けて寝ます。 (但し抱っこをしていないと寝れないので、おなかの上にのせてあげたりして   朝方に自分の真横におろします。) ミルクの缶に記載されている適量ははるかに超えていますが、 体重がある分、多く飲んでもしょうがないと看護師さんや助産師さんに指導を受けました。 ですが、最近は160mlでも足りないようで、物足りなさそうにしています。 しかし、まだ1ヶ月半なので180mlに増やすのは早すぎではないかと思います。 このままだと、本当に肥満児になるのではないかと不安です。 1ヶ月半で、180mlにしても問題ないのでしょうか。 説明が下手ですみませんが、どなたかこれを読んで、 意見やアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月赤ちゃんミルクの量について

    現在3ヶ月になる、子どもですが 1回のミルク量多くても120ccしか飲みません。 時間は2時間置きに欲しがります。 2ヶ月頃は3時間置きに、120cc飲んでいました。 徐々に飲む量が増え、間隔が空くと聞きますが、 逆に120cc飲まない時もあり、間隔も3時間→2時間になりました。 お腹を空かせて量を多く飲ませようと思うのですが、 その前に、ものすごい泣きようで、何をしても治まらず放置も出来ず でもミルクをあげると20cc程飲むと満足して もう飲まなかったり・・ 間隔・飲む量共にメチャメチャで規則正しくしたいのですが、 そうならず困っています。 夜中起きる回数も2ヶ月より増えています。 個人差があり、育児書通りにいかないとは思うのですが、 あまり不規則なので、これで大丈夫なのか不安です。 体重は順調に増えていて、元気ではあります。 もう少し、お腹を空かせるまでミルクを与えない方がいいのでしょうか? 他のお子さんは、どのような感じだったのか教えて頂ければ 大変ありがたいです。

  • 1ヶ月半、ミルクの飲む量

    現在、生後1ヶ月半、完全ミルクで育てています。 ミルクの飲む量なんですが、毎回120ccは飲んで欲しいと思い作っているのですが、だいたいいつも80~90cc程しか飲みません。 授乳間隔は3~4時間。たまに5時間程・・・。 1日トータル550~600ccくらいです。 この量が1ヶ月頃からずっと続いています。 1ヶ月検診では、体重が3200→4026グラムになっていました。その時産院からは、120ccを残らず飲ますか、授乳回数を増やすよう言われました。 しかし、赤ちゃんはこれ以上飲もうとしてくれません(ToT) (お腹が空いて泣いている時以外にミルクをやろうとしても飲んでくれません。) 乳首を替えてみたり、ミルクを少しぬるめにしたり、見ミルクのメーカーを替えてみたり・・・。 効果はありませんでした。 何かよいアドバイスをお願いします。