• ベストアンサー

退職後の手続き

4月30日付けで退職しました。 質問は家内と娘がいるのですが、 1)健康保険変更手続きはどうすればいいのでしょうか。 2)年金手続きはどうすればいいのでしょうか。 昨日(6月3日)やっと離職票が届いたので、急いで職安に登録に行きました。 非常にアクションが遅い会社で困ります。 会社からは何の連絡も説明もないので、教えて下さい。

noname#61792
noname#61792

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>4月30日付けで退職しました。 でしたらなぜこの質問を、4月30日以前にしなかったのか残念です。 退職と言うのはする前からやらねばならぬことはたくさんあるのです、退職前だからといってのんびりしていられないのです。 >会社からは何の連絡も説明もないので、 会社なんてものは辞めた人間(あるいは辞める人間)には冷たいものです、それを肝に銘じましょう。 >1)健康保険変更手続きはどうすればいいのでしょうか。 A.在職中の健康保険を任意継続する B.国民健康保険に加入する 以上のAとBがあり >家内と娘がいるのですが というように扶養家族がいるなら断然Aの方がお得ですが、Aは退職後20日以内に手続きをしなければなりません(ですから遅いのですよ)。 ということで高額になりますが国民健康保険に加入するしかありません。 ですが国民健康保険では多くの自治体では下記のようになっています(一部例外もあるようですが)。 国民健康保険は退職後14日以内に手続きをすることになっています。 14日以内に手続きをすれば退職日の翌日まで遡って、その日から適用されますが14日過ぎると手続きをしたその日からしか適用されません。 ただし保険料は退職した翌日から請求されます、つまり14日過ぎて手続きをすると退職した翌日から手続きをした前日までは保険料は取られるが保険は適用されないということです。 これはいわば14日以内に手続きをしなかったペナルティと思ってください。 手続きはい市区町村の役所で行います、添付書類などは各自治体によって若干異なります、恐らく在職中の健康保険の資格喪失証明のようなものが必要ですので事前に役所に電話等で確かめてください。 >2)年金手続きはどうすればいいのでしょうか。 年金は国民年金に切り替えることになります。 これも年金手帳を持って役所で手続きをすることになります。 また第3号被保険者であった妻も第1号被保険者に変更しなければなりません、また第1号被保険者となれば今までと異なり保険料が発生します。 >昨日(6月3日)やっと離職票が届いたので、急いで職安に登録に行きました。 非常にアクションが遅い会社で困ります。 辞めたら会社は冷たいです、辞めた会社がどうにかしてくれると思ったら大間違いです、とにかくこまめに請求しないとダメだということです。 退職する場合はあらかじめそれに備えておかないと、退職時あるいは退職後に色々とトラブルが生じますので気をつけてください、退職後すぐならまだ間に合いますすぐに実行してください。 1.雇用保険被保険者証や年金手帳は持っていますか? これらは基本的に本人が管理するものですが、紛失することが多いということで、一部では会社が預かっている場合があります。 そうするといざ退職のときになって会社は本人が管理しているはず、本人は会社が預かっているはずと揉めることがあるのでそれらの所在を前もって確認しましょう。 2.できれば退職時に源泉徴収票をもらっておきましょう 来年になったら質問者の方も確定申告をしなければなりません、その際には源泉徴収票が必要になります(また新しい会社に就職した場合でも前職の源泉徴収票を提出しなければなりません)。 しかし前の会社に請求しても、会社というものはやめた人間には冷たいものでなかなか腰が重くてやってくれないものです。 このサイトでもシーズンの土壇場になって、そういう状況に陥って泣いて助けを求めてる方も結構います。 質問者の方も泣かないように、早めに請求しておいたほうがいいと思います。 退職日にすぐにというのは無理でしょうが、せいぜい1ヶ月もあればだせるはずです。 3.離職票 雇用保険の失業給付を受け取る場合はこれが必要です。 ですから給付を受ける為に必ずこれをもらってください。 4.健康保険、年金 これについては前述しました。 最後にきつい書き方をしましたが、質問者の方が一家の長としてあまりにものんびりしすぎです。 そんな状態では愛する妻子を哀しませることになります、でもそうさせてはいけないでしょう、そのために敢えて苦言を呈したとご理解していただきたいのです。

その他の回答 (2)

  • kanae07
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

奥様と娘さんがいらっしゃるのに随分アクションが遅いのですね。 離職票は本来10日前後くらいで送られてくるはずの物ですが、その時点で届いていなければこちらから要求すればよいのです。 離職票がなければ困るのですから、会社も会社ですが貴方も貴方ですよ。 1)健康保険は任意継続か国民健康保険、または家族の扶養に入ることになります。 2)国民年金の手続きをします。 私は転職を数回経験しているので細かく説明することはできますが、この程度のことはどうぞ自分でお調べください。 役所に行けば案内係もいるでしょうし、退職して一月も経ってここで質問しているのでは社会人としてどうかと思います。 きつく書いてしまったかもしれませんが、退職するのであれば知っていて当然の知識だと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 退職後の手続きについて教えてください!

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返事をお願いします! 実は3月末で退職するのですが、退職した後の手続きに関して無知なので、教えてください! ちなみに働き口はまだ決まっていません。 やらなければいけないことは、「休職手続き」「年金」「保険」ですよね? まず退職したら、離職票もろもろが4月の10日前後で家に届くといわれました。届いたらすぐに・・・ (1)会社からもらう離職票を持ってハローワークへ登録しにいく。 (2)社会保険事務所に、離職票を持って国民年金への切り替えをしにいく。(「離職票をもって行く」であってますか?) (3)住民税支払いに関しては、離職票を持って税務署に行って支払う。(「離職票を持って行く」であってますか?) (4)健康保険は父の扶養に入りたいのですが、扶養に入る際、親の会社に提出する書類をご存知でしたら教えてください! 親の会社に提出して…とかやってて手続きに時間がかかってしまうと、その間病院に行ったら全額払わないといけないんですよね? おそらく、扶養に入るのが一番私個人のリスクが少ないと思うのですが、病院に行きにくい状況(全額払うとか)は嫌なので、任意継続か国民のどちらかになるのかなあと思ってます。任意継続と国民年金だと、どちらがお得なんでしょうか? ちなみに3月給与の健康保険額は9000円程度でした。 …以上のような手続きが必要だとは考えているのですが、他に必要なことがありますでしょうか? そして(4)の保険に関しては、今かなり悩んでいます。 どの保険にすれば一番お得なのか、教えてください! 会社からは、「離職票」「源泉徴収票」「健康保険喪失証」がくれば、いいんですよね?会社に他に請求しておいたほうがいいものとかあるのでしょうか? だらだらと書いてしまってすいません、是非宜しくお願いします!

  • 退職後の手続き

    先月末退職しました。 実は、次が決まったといって辞めたのですが、離職票はほしいということで総務の方にお願いしましたが、今だ来ません。 健康保険は任意保険にしたいのですが、離職票がなくても手続きは可能ですか? また期限は過ぎてしまったのですが、国民年金の手続きも離職票がなくても大丈夫ですか? 辞めた先に何かもらわないといけなかったののでしょうか?

  • 「退職時の社会保障の手続きについて」

    「退職時の社会保障の手続きについて」 09年12月31日付けで会社都合の解雇になったのですが、諸手続きについて質問があります。なお今のところ再就職先は見つかっておりません。 手元にあるもの ・健康保険,厚生年金保険の資格喪失連絡票 ・雇用保険被保険者証 離職票はまだもらっていません。 再就職先がまだ決まっていないので、厚生年金→国民年金、健康保険→(市の国民健康保険or任意継続)となるかとおもいますが、それぞれの手続きはいつから可能でしょうか? 実際の退職後(10/01/01~)でないと手続きできないのでしょうか?

  • 退職の手続きを進められない

    退職時の手続き(受け取れる届)等がしっかり準備されている会社は、良い会社なんでしょうか?   入社時には署名、捺印、や記入する書類が多く事前に送られてきたりして、しっかり管理されている様子でしたが、肝心の退職時に必要な書類が貰えていません。(雇用保険被保険者証などは、遅くとも退職と同時には貰えると思っていました。最初に「預かっておきます」と言っていたが会社が失くしてしまったのでしょうか???)  離職票はもう少し待ってみるとして、早く年金の手続きを済ませたいのです。  離職票は後でということは聞きましたが、退職の証明がされるものが手元になくても国民年金の手続きは可能でしょうか。    また、健康保険は引き続き任意継続の予定ですがそれを会社が忘れていたようで、資料も何ももらえませんでした。(継続の旨は退職の時に再度、伝えましたので手続きしてくれるようですが・・・)    先に進みたいのに、手続きがスムーズにいかないと就職活動も億劫です。  わざわざ前の会社に電話をかけずに済ます方法ってないんでしょうか?  

  • 離職票&退職金手続き(長文です)

    先月の19日に約5年勤めていた会社を自己都合で退職しました。 退職金については会社からの支給は無く、会社が加入している退職金の保険会社からと、健保の基金の2口からもらえる筈です。そのうち基金からは手続きの書類などが届きましたが、保険会社からは何も連絡がありません。 離職票ももらっていないので、先週会社に問い合わせた所、「明日職安に行けたら行く」と言われました。 知り合いに聞いたところ、「離職票はこちらがいらないと言わない限り10日(?)以内に渡さなければならない」と言われました。本当ならば、今頃待機期間に入っているはずなのに・・・。 今日電話しら、「今手続きしてるんだ!」と言われました。私が「遅すぎますよね、法律できめられているんじゃないんですか?」と言うと「訴えるなら訴えろ!こっちは忙しいんだ!」と怒鳴られました。 会社の管轄の職安に問合せ、手続きに入っているか調べてもらったところ、まだ、何もされていないということでした。 会社側は離職票と退職金の手続きを同時にしたいようで このままではいつになるか不安です。 両方とも手続きをしてすぐにお金がもらえるものではありませんし、今までだまって待っていたのがくやしいです。 離職票は、離職したという手続きをしなければ会社が雇用保険を払わなければいけないらしいので、いづれはするでしょうが、早く会社と縁を切りたいのです。 職安に言っても会社に早く手続きをするように電話するだけとのことでした(職安職員談) だらだらと長くなってしまいましたが、 何か法的にでも打つ手段はないのでしょうか?

  • 退職後の手続き(職安)

    結婚するのを理由に退職を今月末にします。(正社員) 会社が15日締めの為、職安に提出する離職票?は来月の15日以降になる。と言われました。 自分で調べたところ<職安での給付金が決まったら 年金・保険証の変更をしましょう> となってました。 私の場合は離職票をもらい、職安に行けるまでに間があいてしまう場合は、先に年金・保険証の変更をしてしまった方がいいのでしょうか? 収入が旦那の扶養に入れる金額を超えているので扶養には入れません。 また、10月あたまに隣の県に引越します。職安は途中で変えられるのか、わかりません。 宜しくお願いします

  • 退職後の諸手続きと転職先について

    教えてください。 8月末に給与未払や会社側の勝手な転籍行為などの問題により、退職せざる状況となり退職いたしました。 しかし、未だに離職票を発行してもらえず、失業保険の申請もなにもできていません。 会社側は転籍を理由に、転籍後なのだから給与の支払い義務はないという主張をしています。 また、ハローワークに、転籍日を退職日として報告しており、ハローワークのデータもそのように登録されていました。 その件については、ハローワークおよび労働基準監督署に相談していますが、このような複雑な状況のため、 健康保険や年金、税金関係の手続きもしていない状態です。 ※離職票については、ハローワークの職権により発行していただけることになりましたが、 まだ手続きに時間がかかるようです。 そんな中転職活動を行い、内定をいただきました。 10月8日より就業予定です。 そこで質問なのですが、就業前に健康保険や年金、税金関係の手続きを しておくべきでしょうか? 離職票などがなくても可能ですか? 手続きが必要であれば、この1週間の間に区役所等で手続きをしてから 新しい会社に入社したいと考えております。 どのようにしたらよいか、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職手続きについて

    会社を辞めるにあたって、自分で書類などあつめて手続きをするつもりですが分からない点など教えていただきたいと思います。 まず「雇用保険被保険者失格届け」というものにに離職表の手続きをする際記入するという内容を依然このカテゴリーで見たことがあったのでと上記のものと離職票2つを送って貰うよう職安に問い合わせたところ、離職票は郵送可だが「雇用保険被保険資格喪失届」は、会社で貰った「雇用保険被保険者証」についてるといわれました。 確かに「雇用保険被保険者証」は受け取ったのですが、そのようなものは別についてなかったのでここでわかる方に質問したいと思います。 もう一つは、会社の給料は20日締め30日払いなのですが、9月20日で切りよく 辞めるつもりが13日(金)で辞めることになってしまい8月21~9月13まで の給料は日割りという事になりました。その際、 雇用保険、健康保険、厚生年金などの手続き、支払う料金、8月21日からの給料からはどのようにひけばよいのか教えていただきたいと思います。 ながながとすみませんがよろしくお願いします。

  • 退職後の手続きについて

    退職後の手続きについて教えてください。 11月に結婚する予定です。 7月末で退社、有給休暇を使って8月29日付けで退職します。 会社には約2年半在籍しています。 今の会社は残業が多く、もう少し時間に融通のきく仕事につきたいので 退職後は雇用保険を頂きながら、教育訓練給付金を利用して講座に通い、それから再就職を考えています。 ここで質問なのですが 1、旦那の扶養には入れないので、国民年金と国民健康保険加入手続きを行うつもりです。 年金手帳、離職表等が戻ってくるのが退職後2週間以上かかると就業規則に書いてありました。 この場合いつ手続きをするのがベストでしょうか? 総務に連絡して早めに送ってもらうべきでしょうか? 2、教育訓練給付金を利用して講座に通う場合、 退職後ハローワークへ行き、登録してからでないと給付金は返還されないのでしょうか? 3、入籍は年金や保険の加入手続き前、後どちらが良いでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、ご教授お待ちしております。

  • 退職手続きの順番

    4/30に会社都合退職となりました。 5/1に ・ハローワーク→区役所(国保と国民年金)なのか または ・区役所(国保と国民年金)→ハローワークなのか どちらの順番が良いのでしょうか? 区役所での国民健康保険手続きで「勤務先の倒産、解雇など非自発的な理由により離職した方の国民健康保険料が軽減されます」この制度を利用します。ただこの制度を適用するには、離職票が必要のことでした。 最初にハローワークで手続きすると離職票が手元になくなるので、その場合どうすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう