• 締切済み

自我についてのレポートを出されたのですが

大学の授業のレポートで、映画、ドラマ、アニメ、ゲーム等の主人公の自我についてレポートを出されました。 ・なぜ、主人公はそのように個性的になったのか。 ・彼の(または彼女)が物語で直面する、問題に悩む理由。(たとえば、どうして母親が好きになってしまうのか) これらの問題を心理学的な自我の理論を適用して分析しないといけないのですが、何かオススメの作品そして、教えてくださる方はできれば、その主人公に適用できる自我の理論を教えてください。 後、自分は『CROSS†CHANNEL』の黒須太一についてやろうかとも思うのですが、彼の場合でも構いません。よろしくお願いします

みんなの回答

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.3

それはもちろん「裸の王様」でしょう。 色んな立場の人の自我(感覚)が凝縮されてます。 知識は、純粋さを失わせると言うところですね。

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.2

ちょっと質問から外れるかもしれませんが、おもしろい本を紹介します。それは、 日本病跡学会理事 作田明監修 架空人物精神分析研究会 山本敦司著 「漫画キャラクター 精神分析 極秘カルテ」 青春出版社 その一例を紹介します。皆さん良く後存知の「鉄腕アトム」 傷病名 アイデンティティ・クライシス 疾病の原因  人間に尽くしているのに、ロボットであるために蔑まれ嫌われるという、矛盾した立場による不安状態と自己喪失感。人格形成に重要である青年期が訪れないことが、大きな原因。 このほかにも、ブラック・ジャック、巨人の星、ドラえもん、あしたのジョー、美味しんぼ、めぞん一刻、金田一少年の事件簿、タイガーマスク、・・・・など21の漫画の精神分析が出ています。

MUZIQUA
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな本が出ていたのですね。まだ時間的に余裕があるのでその本を読んでみようと思います。

  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.1

>たとえば、どうして母親が好きになってしまうのか 基本は親は、子供を庇います。 それを、子供は見ています。 だから、好意的に見ます。 今の親は、庇う、しつけをするを間違ってると聞きます。 どうなるか、わかりません。 でも、庇うとき、本当に庇えば、好意的に見ます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう