• 締切済み

自我を捨てるためには?

初めて投稿させていただきます。 私は、今年で30歳になるサラリーマンです。 この度、新たな管理ポストへの昇進が決まりました。 最近、自分の「我の強さ」にようやく気がつき、困っています。 誰かが話していても自分の意見と違うと途中で割り込んだり 人の意見に否定的だったり、上手に褒める事が出来なかったり。。 何か伝えるときも、一方的で抑圧的な話し方をしてきたように思えます。 今後は部下の数も倍以上に増え、今のままではダメだと思いましたが なかなか上手くいきません。 最終的には、「聞き上手、伝え上手」になりたいと思っています。 自分のような、頭の固い人間には相当な衝撃的なことがない限り 自分で変化をする事が困難だと思いますので 何かよきアドバイスなどをいただければと考えております。 メンタルヘルスという場所へこの投稿をしていいものか 迷いましたが、自分の精神的な甘さや弱さが現状を作り出してると思い ここへ投稿させていただきました。 何卒、宜しくお願いいたします。 長文、乱文失礼致しました。

みんなの回答

noname#84070
noname#84070
回答No.12

ご自分を変えたいという気持ちがすごいですね。尊敬します。コーチングを受けてみるのもいいかもしれません。私はパーソナルコーチをつけて、自分自身の変化、改革、などを助けてもらいました。すっごく効果がありました。

回答No.11

私はメーカの管理職でボランティアでコーチをしています。投稿を見てはじめてコメントしたくなりました。  聞き上手になりたい。伝え上手になりたい。  素晴らしいですよね。絶対なれます。  自分でそう選択しているのですから  ひとつだけアドバイス  プレーイングマネージャーという人がいますが その人を除いて管理職は部下のパフォーマンスが あがってはじめて評価されます。  自分がやったほうが多分早いでしょう。  いつも部下が100パーセントの実力を出せる 方法はと自問して下さい。  なりたい自分に人はなれます。  こんなにも真剣なのですから絶対なれますよ。  成功を期待しています。

lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 部下もつ力を引き出すというのも大切なことですね。 確かにみなのお陰で自分の今の立場がありますし このポジションに抜擢されたのも みなが頑張ってくれたお陰で評価されたものだと思います。 今まではどこか頭の中で「自分のお陰」とい汚い部分が無意識にあったのだと思います。 今後は部下の実力を発揮させられるような発言や行動が出来るよう 努力していきたいと思います。 mitsu_don様のご回答のなかで「絶対になれます」という 言葉を2回もいただけたこと、大変励みになりました。 自分も部下に対してこのような良い意味での「言葉の力」が 使えるようになりたいです。 ありがとうございました。

  • redteapot
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.10

私は、少なくともダメな上司だとは思いません。 こんなに部下のことで悩んでいるのですから。 うちの会社の上司は、こんな風に考えてくれる時間が少しでもあるかな、と考えてみました。多分ないでしょう。 部下の立場でアドバイスさせていただきますと、上司・部下にかかわらず、いろいろ性格がありますよね。 仕事だと思えばある程度は、こういう人だから仕方ないか、と割り切れます。 ですので、あまり気にされなくてもいいと思います。 私は「安心感」を与えてくれる上司とは信頼関係が築けると思っています。 上司のどんなところに安心感が持てるかというと、 「背景をくんでくれる」「先に言ってくれる」「確認してくれる」というところです。 「背景をくんでくれる」というのは、「昨日も残業でだったのに悪いんだけど、明日までに仕上げてくれるかな」「これだいぶ手間がかかったでしょ?ありがとう」とか。 「先に言ってくれる」というのは、前もって情報を知らせておいてくれると心構えができるということです。「○○の発送、来週になりそうだから」「詳しいことは後できちんと資料渡すけど、○○は販売中止にするから」。 「確認してくれる」は、「先週頼んだ○○、今どこまで進んでる?」という感じです。指示しっ放しにしておいて、こっちが忘れてると「やっといてって指示したじゃないか」って責める上司、いますよね。 要は、気にかけてくれているのがをさりげなく感じられれば、安心できるということです。 「聞き上手、伝え上手」を目指していらっしゃるようですが、うちの何人かの上司と接していていつも感じていることをあげてみました。 お役にたてば幸いです。

  • redteapot
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.9

私は、少なくともダメな上司だとは思いません。 こんなに部下のことで悩んでいるのですから。 うちの会社の上司は、こんな風に考えてくれる時間が少しでもあるかな、と考えてみました。多分ないでしょう。 部下の立場でアドバイスさせていただきますと、上司・部下にかかわらず、いろいろ性格がありますよね。 仕事だと思えばある程度は、こういう人だから仕方ないか、と割り切れます。 ですので、あまり気にされなくてもいいと思います。 私は「安心感」を与えてくれる上司とは信頼関係が築けると思っています。 上司のどんなところに安心感が持てるかというと、 「背景をくんでくれる」「先に言ってくれる」「確認してくれる」というところです。 「背景をくんでくれる」というのは、「昨日も残業でだったのに悪いんだけど、明日までに仕上げてくれるかな」「これだいぶ手間がかかったでしょ?ありがとう」とか。 「先に言ってくれる」というのは、前もって情報を知らせておいてくれると心構えができるということです。「○○の発送、来週になりそうだから」「詳しいことは後できちんと資料渡すけど、○○は販売中止にするから」。 「確認してくれる」は、「先週頼んだ○○、今どこまで進んでる?」という感じです。指示しっ放しにしておいて、こっちが忘れてると「やっといてって指示したじゃないか」って責める上司、いますよね。 要は、気にかけてくれているのがをさりげなく感じられれば、安心できるということです。 「聞き上手、伝え上手」を目指していらっしゃるようですが、うちの何人かの上司と接していていつも感じていることをあげてみました。 お役になれば幸いです。

lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までの自分は、自らが学んだ経験のみで相手に話をして 「自分の価値観」をただ押し付けていただけのように思えます。 自分が部下だった頃の事を思い返すと 確かに「安心感」を与えてくれる上司を望んでおりましたし 評価されることでやりがいを感じていたところもありました。 やはり必要なのは相手の立場に立って考え発言・行動することのようですね。 今一度、初心にもどり、自分が部下だったらどんな上司が理想かを 思い出してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.8

今のままでは、いつか必ず「つけ」が回ってくると思います。逆に考えてみてはどうでしょうか。 「自分が部下だったら自分のような上司をどう思うだろうか」と考えてみてください。

lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに相手の立場になって考えるという意識が低かったように思えます。 今後は、言葉を選び態度を改め「こう言われたら自分はどう思うか」 「こういう態度をとられたら自分はどう感じるか」 という事を考えて行動したいと思います。 ありがとうございました。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.7

周囲で起こっていることが「光」だとしたら、「自我」が「光」をさえぎる「壁」になって、そこに「影」が出来てしまうから、ものごとを正しく映せなくなってしまうんです。そうして、ものごとが正しく映らないと正しい判断、正しい見解を持つことも出来ませんから、結局、全てが狂ってしまうんです。 ですから、これは、私たち全員の人生に共通した大問題なんです。 「自我」というのは常に利己的に働いています。 自分を守り育てることが仕事ですから、自慢も、怒りも嘆きも・・・全て、自分のために行われているんです。 これは、みんな一緒なんです。 野良猫だって、自分が大切だと想っているんです。 だから野良猫にだって、優しく接してあげれば、ちゃんと仲良くなれるんです。 「こいつは野良だ!」といって邪険に扱えば、野良猫だった怒るんです。 ですから、自分の自我を優先することも大切ですが、部下の自我も大切にしてあげなければいけないんです。 ですから、この質問は間違っているんです。 質問者さまが自分の「自我」を否定しているのに、部下の自我を認められるワケがないんです。態度というのは一つですから自分の自我を否定する人は、他人の自我も否定するんです。 「俺がこんなに我慢して頑張っているのに・・・ちくしょう!」となってしまうのがオチなんです。 会社は修行者の集団ではないんですから、仕事を円滑に進めることが目標なワケですから、互いの自我を尊重することが一番、大切だと想います。 「認める」「許す」「受け入れる」という態度がベースに必要だと想います。 それは、自分の自我も例外ではありません。 ですから、ご自身のことも含めて「否定する態度」だけを見直せば、かなり変化してくると想います。 「ありがとう!」という感謝と 「頑張ってるな!」「出来てるじゃないか、その調子だ!」という寛容、受容の態度に徹すれば、自然と非利己的になって「自我」も薄れていきますので、いい職場になるように想います。

lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また別の視点からのご意見、大変参考になりました。 確かに相互の自我を尊重するのも大切ですし 仕事を円滑に進めることも大切ですね。 自分はどうしても「自分を理解してもらおう」という意識からか 言葉数が増えて、相手をたたみ込むところがありました。 今後は相手の意見に関心を持つことで聞き入れる態度を 育てていこうと思います。 ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

コスプレしましょう。 語尾に何かを付けてみましょう。 自我が崩壊します。再構築は貴方の器次第ですね。

lafroyg
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#11321
noname#11321
回答No.5

「コーチング」をご存知でしょうか。 ご存知でなかったら参考URL↓をぜひ ご覧になってみてください。 応援してます。(^^ゞ

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/management/closeup/CU20050209A/index.htm?FM=cukj&GS=management
lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「コーチング」のようなものがあったとは 自分の勉強不足にも程がありますね^^; これから一生懸命勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • marepoiu
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

基本的に 管理職になる素質がない と思われます このような上司を持つ部下の方が 迷惑です やめてください 元々 人望のない方なのではないですか 信頼関係があれば 部下は黙っていても ついてきます 

lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 厳しいながらも的を得たご意見だと思います。 このように叱責していただけると嬉しいです。 確かに、素質のようなものはないのだと思います。 しかしながら任された仕事は投げ出すわけには参りませんので 本気で自分を変える努力して、部下との信頼関係を 築いていけるように頑張ります。 ありがとうございました。

noname#118935
noname#118935
回答No.3

ご質問内容から、デール・カーネギーの「人を動かす」はうってつけの本だと思いました。読みやすくて、説得力のある本です。参考になるのではないでしょうか。

lafroyg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「人を動かす」という本を探して熟読いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A