• ベストアンサー

マタニティーブルー

tanitannの回答

  • tanitann
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

こんにちわ 私はもうじき三か月になる娘のママです。 ・・・今が一番辛い時期ですね。 やはり一か月位、しんどかったです。 おっぱい出ない。なんで泣くんだろう・・・あたりから始まってぼろぼろ泣いてました。 とにかく後ろ向きに物事を考えてましたが・・一か月過ぎてしばらくすーっと気持ちが楽になりました。 本当に不思議です。 体が元に戻ろうとしてる所に赤ちゃんのお世話で心が付いていけなかったのかなぁと思ったりしてますが。 もう少しすると赤ちゃんが笑ってくれたりいろいろしてくれますよ。 私は生後半月位してから「一日一枚以上デジカメで写真とっちゃる!!」と思って写真を撮り始めました。 見返してみると元気が出ます。 (あくまで私個人はなので参考にならなかったらごめんなさい)

関連するQ&A

  • マタニティーブルー

    こんにちは 私は1ヵ月前に出産したばかりの新米ママです。 産後ということでしばらくは実家にいるつもりなのですが、夜中などが原因でマタニティーブルーになってしまいました。 うちの子は私が抱っこしたりしても全然泣き止んでくれないのに私の母が抱くと泣き止みます。 母はいろいろ子供の世話をしてくれたり手伝ってくれているので大変助かってはいるのですが、母親の私が抱っこしても泣き止まないのに私の母が抱っこすると泣き止むので余計に悲しくなったり辛くなったりして涙が出ます。 自分の母親は私ではなく私の母だと思っているであろうと思うと頑張ろうと思えなくなってしまいます。 子供は自分の母親が分かると言いますが、ここまで違うと辛くて仕方ありません この子は自分の母親が私の母だと思っているのでしょうか.. 本当に自分の母親が分かっているのでしょうか どなたかこんな私を慰めて下さい よろしくお願いします 文章がグチャグチャになってしまい申し訳ありません

  • マタニティブルー

    二人目を出産して10日前後です。 とても今回は体の回復は順調なのですが、実母が産後の 手伝いから帰ってしまってから一人で色々とやらなければ ならない事が多く少しマタニティブルーっぽいのです。 旦那さんは忙しい仕事を終えてそれなりに手伝ってくれて はいますが、つい愚痴を言ってしまったりと険悪ムードで 更に愚痴ってしまうとかなり悪循環です。 こんな気持ちを早く切り抜けたいのですが、どう切り替え ていったら良いものでしょうか? アドバイス頂けたらと思います。

  • マタニティブルー?

    初めての妊娠で現在8ヶ月です。 マタニティブルーについてお聞きしたいです。 妊娠初期は情緒不安定によくなっていたんですが、安定期入ってからはそんなこともなく… 最近、また毎日のように涙がでてきます。 何年も前ですが学生の頃、リストカットなどしてました。 元々、メンタル弱めです… ここまで毎日涙がでてくると赤ちゃんが心配です。 涙が出る理由は、漠然とした不安感が急に襲ってきて全てが絶望に思えてきてしまって。 どうやって乗り越えれば…というかどう過ごせば良いのでしょうか? 私は専業主婦で、旦那は朝早く夜遅いです。 先日夜中に泣いていたら旦那にが「どうしたの?」と聞いてくれたのですが「わからない」と言うと旦那はかなりイライラしてました。 今までこういうことは結婚してから数回ありました。 この日は、ただ死にたいような気持ちでした。本当に死にたいとかではなく…うまく言えません。 普段は優しいのですが、疲れていた&寝不足でイライラしたらしく(イライラするのは当然ですが) 布団からでて座っていた私を「寒いから布団に入りなよ」と、すごい力で布団に無理矢理押しつけられました。 かなり痛かったです。 旦那は、 ・どうしたのか聞いてるのにただ泣いていて腹が立った ・寒いのに(風邪ひくかもしれないのに)布団から出てて腹が立った等言ってました。 私は自分の気持ちを言いたかったですが、赤ちゃんに聞かせたくない・旦那が何度もため息ついたりイライラしてるのがわかったので、何も言えずただ泣いてしまい… それから泣いたりするのが怖くて、でも泣きたくてどうしたら良いのかわからなくなりました。 旦那にもどう接したらいいのかわからなくなってしまいました。 話がそれて?しまったんですが、マタニティブルーはどう過ごすのが一番なのでしょうか? 我慢せず泣いたほうがストレス発散になるのでしょうか? 甘えたことを言ってるかもしれませんが、先輩ママさん、教えてください…

  • 第二子妊娠中のマタニティーブルー???

    いつもお世話になっております、JORKでございます。 今、第二子を妊娠中(臨月)なんですが、最近急に、鬱気味というか、マタニティーブルー気味になってしまいました(汗) 1歳7ヶ月の娘を妊娠していた頃には、初めてという事や、主人と二人きりの生活をしたてでしたので、妊娠初期から出産まで、毎日気がオカシクなってました。 今回の妊娠では、コレといったマタニティーブルーにもならず、娘の事でイッパイイッパイでしたが、最近色んな事に不安だったりして情緒不安定です(汗) 多分、出産間近という事と、恥骨の痛みがヒドイ事、娘の育児の事、主人の事等の悩みが重なって、今更ながら勃発したかと思うんですけど・・・。 そこで質問です。 ●皆さん、一子目、二子目以降の時、マタニティーブルーの時期や期間等違いましたか? ●良い解決方法がありますか? 何でも良いので、アドバイス頂けたら嬉しいです! お願いします♪

  • これってマタニティブルー?

    先日無事第一子を出産し退院しました。退院前日からボーッとしたり不意に涙が出そうになったりしました。退院した日には旦那が手続きに行っているときにひとりで大泣きしてました。なぜだか涙の止まらなかったです。退院してから数日たちおちついたと思ってきてたんですが、今日我が子が何しても泣きやまないときがあり、そのとき無になったりなんで泣いてるの可愛くないって思ってしまってそう思ってる自分にも嫌になってきます。  産まれてきてくれたときはすっごく嬉しかったのに今は、何で産んだんだろうって思ってしまいます。でも、旦那にも両親や義両親にもこんなことを思ってしまっていることを知られたくなく必死に普通に接してますが、時々死にたいなって思います。  これは、マタニティブルーなのでしょうか?なられたかたとかはどう乗り越えたかなど教えて頂けたら嬉しいです。  とりあえず2週間検診までは頑張ろうかなとは思ってます。たぶん、助産師さんには隠しきれない気がするので。

  • これはマタニティブルーでしょうか?

    これはマタニティブルーでしょうか? 現在第二子の妊娠3カ月に入りました。 私は働いているし、仕事がようやく軌道に乗ってきていたので、妊娠が判明したときにはすごく戸惑いましたが、主人の説得により出産を決意しました。 近くに公立の保育園がないため、上の子と下の子を私立保育園に行かせる金銭的な余裕はありません。 むしろマイナスになるかもしれません。 なので仕事はやめることになると思います。 自分で選択したことなのでしょうがないという気持ちでいましたが、 周りのママ友にも妊娠が伝わり、「おめでとう」と言われるとどんどん気持ちが落ち込んで行きます。 本当は仕事をしたかったのに・・・という気持ちがどんどん強くなってしまいます。 検診にいっても涙が出てきます。 これってマタニティブルーなのでしょうか。 それともなにか精神的疾患なのでしょうか。 自分に母性が足りないような気がしてなりません。 病院などに通ってこの気持ちが治まるなら通いたいと思うのですが 何科を受診すればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • マタニティーブルーって・・・

    今までは、どちらかと言うといつもニコニコしていて、明るい、ノー天気ぐらいのイメージな私ですが、 産後どうもマタニティーブルーになってしまったらしく主人や、周りの人の何気ない言動に敏感になり、すべてがマイナス思考になってしまいます。 自分でも、いけないと思っているのですが、気持ちのコントロールができません。 マタニティーブルーは時間が解決してくれるものでしょうか? 経験された方は、どのように乗り越えましたか? 教えてください。

  • マタニティブルーでしょうか…。

    現在妊娠30週目の初マタです。 ふとした瞬間、漠然とした不安に襲われます。 育児のこと、生まれてくる子のこと、将来のこと、金銭面など。 考え出したらキリがないのに、考え出すと止まらなくて、たまらなく不安になります。 また、主人はサラリーマンでとても飲み会が多いのですが、以前は仕事だし。と気にしていなかったのですが、ここ最近になって「本当に飲み会なのか」、「浮気だったらどうしよう」、など根拠もないのに疑ってしまいます。 主人自身に怪しい素振りなど全くないのですが、やけに帰りが遅かったり、終電逃したから。と始発で帰ってきたり( 始発で帰ってきた日は、同僚でカラオケオールしている様子の写メや動画を送ってきたので疑っていません )するたび、心がギスギスしてしまいます。 結婚前から男女問わず友人が多く、夜も遊び歩いていた主人なのですが…。 私は妊婦なのに、とか子どもが生まれてからも変わらないのでは、など考えてしまいます。 出産には絶対に立ち会う!と言ってくれていますが、臨月に入っても主人の態度や生活が変わらなかったら…と考え出すと気分が落ち込んでしまいます。 予定日が12月なので、忘年会などが沢山入ると思い覚悟はしていますが、、 初めての出産に対し、不安でいっぱいです。 里帰りもしないので、もし主人が飲み会で傍にいなかったら…、前期破水してしまったら…、と考えても仕方のないことを考えては勝手に落ち込む毎日です。 これが俗に言うマタニティブルーなのでしょうか。 先輩ママさんたちは、どうやってマタニティブルーを乗り越えましたか? 何か良い解決方法があれば、是非お聞かせ願います。

  • マタニティブルーでしょうか?

    現在妊娠中で19週です。 最近得たいの知れない不安感のようなものを感じるようになりました。 最初は今まで子宮外妊娠と流産の経験があるため 赤ちゃんが元気かどうか心配でしたが、 心配で心配で・・・というほどではありませんでした。 最近は胎動らしいものも感じ始め今日も元気なのね~ とうれしく思っていました。 でもここ1週間ほど、よく分からないのですが モヤモヤというか、ザワザワというか不安感が押し寄せてくることがあります。 出産への不安とか、育児への不安とか そういった具体的なことではなく、なんとも漠然としているのですが・・・ なんともいえない不安な暗雲とした気持ちがこみ上げてきます。 一日中ではなく、数十分~1時間くらいで納まって また何のきっかけというものはなく、同じ気分がやってきてという具合です。 またお腹がでてきて妊婦さんらしい姿になってきたのがうれしかったのに あまり回りに妊娠してるって分かると、もし万が一のことがあったとき 余計ショックが大きいのでは?と思ってマタニティウエアを着るのが嫌になったり 胎動が感じられるって思ってたけど、本当は胎動じゃないんじゃない? と思ったりしてしまいます。 マタニティブルーは産前・産後に多いと聞きますが 妊娠中期にもあるものなんでしょうか? こうやって乗り切ったというお話もあれば聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • マタニティブルーについて

    出産して1週間の妹なのですが。少しマタニティブルーがひどいのではと心配しています。私も出産経験があり、涙もろくなったり、すこし情緒不安定になったりしました。けれども、妹はチョットした事が気になり(オムツかぶれや乳腺炎ではないかとか・・・他から見れば対したことはないのですが)夜寝れなかったり、呼吸が苦しくなったりするそうです。赤ちゃんは、元気に育っているのですが。気になります、どうしたら良いでしょうか?まわりの物はどのように接すればいいでしょうか?