• 締切済み

陸屋根の塗装について

van4denAの回答

  • van4denA
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

米国製ですが!asphaltic alumimum paintがあります Googleなどで検索できます、ルーフコーディング剤です。 国内の代理店を探せませんでした残念!

bay2007
質問者

お礼

有難うございます

関連するQ&A

  • 陸屋根の屋根融雪

    新潟県の上越地方に住んでおりますが、来年新築の家を建て替えることになりました。 今、現在某ハウスメーカと契約完了した段階で、私共の立て替える家は陸屋根での設計でしか出来ないと言われ、陸屋根での融雪方法があるかを模索しております。ただ、ハウスメーカーでの融雪は過去、雪が消えないとクレームが発生していないと言うことで、融雪が実施していないということですので、他業者より施工後別工事で実施しようとしております。 近所では陸屋根自体の家がありませんでした。 陸屋根で屋根融雪(灯油、電気など)方法が知っている方がいらっしゃいましたなら教えてください。

  • 家の外壁塗装、どの業者がいい?

    自宅が築10年を迎え、外壁を塗装するという話が家族内で出ています。 新築した大手ハウスメーカーに見積もり依頼を出し結果待ちです。 検索したらハウスメーカーだとかなりお高くなるとありました。 かといって、ハウスメーカーを通さず塗装業者に直接頼むと言っても、どの業者が悪質でなく良いのか分かりません。 経験者の方はどうされましたか? また、ハウスメーカーに依頼した時に実際に塗装に来るのはどこの業者なのか?はハウスメーカーの担当者は教えてくれませんよね?

  • 陸屋根の防水について

    築12年のアパートの陸屋根の防水工事についてお聞きします。 既存の防水シートと断熱マットをすべて撤去して頂き、洗浄→シーラー →ガラスクロス→砂骨ローラー塗布→トップコート2回塗りの工事を お願いしました。塗装屋さんは10年の保障を付けると言ってます。 この施工で本当に10年持つのでしょうか。長く持たせるためには、 7年目ぐらいでトップコートだけ塗ったほうがいいのでしょうか。 それと施工費ですが、上記の施工で228平米とベランダ部分(トップ コートのみ)146平米で150万円でした。 金額的に高いでしょうか。現在施工中ですがアドバイス願います。

  • 外装塗装、どこに頼めば?

    築12年、モルタル木造一戸建て、大手ハウスメーカの建て売りです。外装塗装をしなければならないのですが、どういう分野の業者に頼むのがいいのでしょうか。新築も手掛けている工務店でリフォームもやっているところ? ホームセンター? 塗装専門の業者? リフォーム専門業者? マージンが少なくてすんで、確かなところに頼みたい(当たり前ですが)のですが、どこからあたればいいのか検討がつきません。経験のある方、よろしくお願いいたします。

  • 屋根の修繕(塗装のみ)

    築15年になる自宅ですが 屋根は「カラーベスト」になります。 この度、塗装を考えているのですが 塗装した場合、10年・15年ぐらいしか耐久性がないと聞きました。 10年後にまた塗装のみで、10年の耐久性があるのでしょうか? さらに10年後も塗装のみでも大丈夫なのでしょうか? 塗装以外にも何かしなくてはいけないのでしょうか? 修繕時に塗装のみで、何回も可能なのでしょうか? 素人なので詳しく教えてください。                以上

  • 外壁(吹付け塗装)の藻について

    昨年築4年の中古住宅を購入し、住んでいます。(現在築5年) まだ中も外もきれいで、補修やリフォームなど先のことと思っていたのですが、 去年の夏頃から外壁の塗装を薦める業者が何社も来て閉口しています。 言われてみると、確かに北側だけ壁面のところどころに藻が付いている(特に台所と浴室の換気扇周り。湯気があたるからでしょうね。)のは事実なのですが・・。 見栄え以外に実害があるのでしょうか。 ひび割れやチョーキングはありません。「藻」を基準にして塗装の傷み具合(塗装時期)を判断することもあるんでしょうか? 使われている材料は弾性リシンということしかわかりません。 それから、塗装はしないとしても、藻は洗い落としたほうがいいのでしょうか? その場合、自分でできる簡単な方法はありますか?(水で流しながらデッキブラシのようなもので擦っても構わないのでしょうか?) 経験者の方、プロの方など、どうか教えてください。

  • 屋根塗装について

    自宅の屋根塗装を検討中です。現在ソーラーパネルがのっていますが。通常の屋根塗装の場合、パネル面積分を間引きして塗装するという考え方でいいのでしょうか?(自宅詳細:築十年目、屋根材はカラーベスト、ソーラーパネル(給湯用)は約十年使用したがまだ現役です。※中古物件を築五年目に購入)

  • 無機塗装ニチハサイディングへの再塗装

    築13年目の家の外壁塗装を考えております。 外壁はニチハというメーカーのサイディングでロマーノシリーズオールドブリック調というものです。 このサイディングはメーカーで無機塗装した商品とのことです。 塗装屋さんからは、15年~20年長持ちする「無機ハイブリッドクリア塗装」を進められています。 メーカーに相性がいいか電話して聞いたところ、無機ハイブリッドクリア塗料を塗って大丈夫か確認している推奨品にははいっていないとのお話を聞きました。 どなたか、ニチハさんの無機塗装サイディングをお使いで、無機ハイブリッドクリア塗装された方いらっしゃいませんか? 数年経たないと問題あるかわからないかもしれませんが、現状をお教えいただけたら幸いです。 やはりサイディングと塗料には相性ってあるんでしょうか・・・

  • 屋根の塗装

    築12年経ったので、屋根と外壁の塗装を業者に依頼しようと思っています。 コロニーの屋根ですが、塗装すると、雨漏れする可能性もあるという意見がありますし、大丈夫だという業者もあります。 塗装すべきか止めるべきか迷っています。どちらにしたら良いと思いますか。 今回、外壁だけの塗装にし、10年後の塗装の時には屋根も塗装することで、何か問題ありますか。

  • マンションの防錆塗装について

    1年前に、築10年のマンションで、大規模修繕を実施しました。 鉄製の配管や扉の一部分に少し錆が出ていたので、業者が全て塗り直したのですが、1年経って錆がまた浮き出て来ました。 再塗装すれば、1年で錆が再発するような事はないと思ってたのですが・・・。 施工業者の腕がイマイチなのか、再塗装では1年程度しか持たないものなのか、判然としません。 塗装に詳しい方、考えられる原因と今後の対策(どのような塗装が長期間有効か)を教えて下さい。