• ベストアンサー

山ズリって?

山ズリってなんでしょうか。 岩石の混じった土砂 でいいのでしょうか。 また、どのくらいの割合とか、岩石の大きさなど分類はありますか。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 砕石として扱えないような大きさの岩石を含む土砂、と捕らえてよいかと思います。  割合についての基準はありませんが、大きさは300mm程度が最大です。基本的に転圧が可能で、路床に使える事が条件です。路床の場合、厚さ300mm毎に転圧を掛けるので、最大粒径は300mm以下となります。  ちなみに、砕石として扱う場合の最大粒径は、80~40mmです。ただ、最近は40mm以下が標準となっています。

kyukyutto
質問者

お礼

早々に御回答ありがとうございます。 マンション基礎下の表層改良部分に山ズリとあり、調べたり、 業者さんに聞いたりしたのですが、よく使う用語であることはわかった のですが、はっきりとした定義が見つからなかったもので。 すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • akira0130
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.2

 私の主観では、ズリと呼ばれるものはトンネル掘削のときに出るトンネルズリ、切土工事で出る発破ズリなど、岩石質のもので、砕石とは異なり、あまり粒度調整されていないイメージです。  砕石と異なり、品質管理がなされていない場合が多いので、泥岩などスレーキング性のある(経年変化する)材料には注意が必要です。  やぶへびかもしれませんが、補足まで。

kyukyutto
質問者

お礼

回答ありがとうございます なんでもいいからカサをあげたい時に使うって感じですかね イメージ伝わりました

関連するQ&A

  • 雪ズリ

    年末年始は、大雪になりました。 そこで相談なのですが・・・ 我が家は、敷地ギリギリに家が建っています。 そのため、屋根の雪が、たぶん・・・雪ズリとして後ろの家の敷地にズリ落ちています。 (たぶん・・・・と書いたのは、雪が多くてまだ確認はしていないからなのですが、      屋根の雪が無くなっているので) ズリ落ちる位置には、庭木があります。 たぶん、折れたりしているのではと感じたりしています。 私としては、こちらから先に「迷惑をかけたのでは・・・」と声を掛けて対処したいとの思いがありますが、夫は何かあれば来られるとの考え方になると思います。 ここで、夫婦喧嘩になりそうな気がします。 皆さんだったら、どのようになさいますか? 屋根には簡易の雪止はついていますが、効果は無いと感じます。 後ろの家とは、背中合わせに建っていて、玄関は真反対に向いていて、 全く違う道路を使うし、背中合わせの境界はブロックで仕切られているので、 普段の交流はありません。 また、法律的にはどうなのでしょうか。

  • 浅間山

    浅間山から噴出した岩石ってなんですか? (例えば、富士山なら玄武岩)

  • 山津波について

    今回、山津波という言葉を耳にしたのですが、どういうものが山津波と呼ばれるのでしょうか。土石流、土砂崩れとの違いはあるのでしょうか。

  • なぜ山は溶けないの?

    この間テレビで溶岩がどろどろと流れているのが映っていました。 溶岩って、岩石、鉱物?の元?となるものが溶けて流れているのですよね。 石が溶けるほど高温のものが山から吹き出してきているのに、なぜ山そのものは溶けて一緒に流れないのですか?噴火口の中はどうなっているのですか? 地学って何?と言う素人考えで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。できればあまり難しい言葉(専門用語)は使わないで頂けると嬉しいかも…(^^;)。

  • シビレとズリ(ヅリ?)

    シビレとズリ(ヅリ?)という料理、食材について教えてください。 話を聞いただけなのであまり分かりません。 ホルモン的なモノなので焼肉かと思うのですが・・・

  • 山の保水力がなくなると山が崩れる?

    レイテ島で大規模な山崩れが発生しました。 その原因にあげられているのが、森林の伐採などによる山の保水力の減少です。 ですが、たとえば樹木の水の吸収力が減ったとしても、山が崩れるとは考えにくいです。 吸収されない水は山肌を流れてゆくだけでしょう。 泥水がふもとにたまると思いますが、山が崩壊する理由にはならないと思います。 極端な話、山をハゲ山にしてしまったら、その山は崩れるのかという話です。 徐々には土砂が失われるでしょうが、一気に崩壊するものではないのではと想像します。 じっさいはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山での危険

    山を登る人は、山で遭う可能性がある被害について、激しい悪天候•転落•土砂崩れ•雪崩などの危険を想定して行く人は多いでしょうが、熊に襲われる危険を想定して行く人は少ないと思いませんか?

  • 土砂崩れの修復費用負担は?

    昨年の台風被害で、墓地の上にあった山が土砂崩れしました。 崩れた山は、利用できるような(価値のある)山ではなく、手入れをしていなかったことも土砂崩れの原因かもしれません。 いずれにしても、墓石が土砂に埋まったままのわけにもいかず、土砂を除き、土砂崩れ防止をする工事を進めていますが、未だに費用負担割合が決まっていません。 このような場合、どのような負担割合になるのでしょうか? 山の持ち主は1名です。被害に遭った墓の持ち主は4名です。被害の度合いは、山際が大きく、離れたところでは、比較的軽度です。 さらに、墓の持ち主のうち2名は、墓地を他に移そうと計画しています。もし墓地の持ち主に負担があるようでしたら、残った2名で払わないといけないのでしょうか? どなたか、分かる方がいらっしゃれば、お手数ですが回答お願いします。

  • 「山が鳴る」とは・・?

     先日、知人が「地震とかくる前に「山が鳴る」んだよ・・。ほらっ!鳴ってる!」と言っていたので、周りの音を聞いてみると、「ど~ん」とかいう音が確かにしていました・・。  そのときのその場の環境としては、特に近くに山などはなく、遠くに峰が見える程度の、ただの住宅街でした・・。  ですが、確かに近くには国道もあり、「聞き間違いでは?」と言ったのですが、知人は「違う!山だ!山!」と、いうのです・・。  その後、地震は無かったのですが、知人は「地震とは違う山鳴りだったのかな?」と、言います。  確かに「山が鳴る」等でネット上を検索してみると「山が鳴るとは地滑りや土石流などの土砂災害の予兆のこと。」という記載のあるページも多数あります。  みなさんの中で、この私の知人同様に「山が鳴る・鳴っている」が解る方いらっしゃいますか?ならばその他の「ど~ん」という音とはどう違うのでしょうか?  私にはこの違いが解りません。 知人も「説明するには難しい・・。」と言います。  こんな私に、簡潔に解る様に説明していただけないでしょうか・・?  この後、日々「ど~ん」等の音に悩まされています・・。  ・・・・・お願いします。

  • 富士山が噴火したら東京はどうなるんですか?

    灰が飛んでくるんですか?それとも岩石が降ってくるんですか?それともマグマが流れてくるんですか?富士山の噴火で東京の人が恐れている理由は何なんですか?