• 締切済み

予備校での仲間探し

現在大学3回生の男です。 6月から資格予備校に通うことを決めました。 そこで、勉強も大事だと思うのですが、やはり一緒に同じ目標を目指している仲間を作りたいと考えています。 どのように動けば、予備校でそのような仲間に出会えるでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.2

これは社会に出てもそうなんだけど、今ここで悩んでいること自体がハッキリ言ってNG! 逆に味方にならないと思えば味方にならないわけだし、味方になる(或いは敬意を払える)そんな人間を質問者が自分で動いて観察し探す。 そうすることが一番大事ではないかな?

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20060/39755)
回答No.1

クラスが決まればそれなりに毎回顔を合わせる面子にも慣れてくるだろうしね。その中で休み時間や始まるまでの時間にはチャンスがあれば話しかけるなどして交流していく事じゃない?

関連するQ&A

  • 仲間と燃える

    大学一回生男です。 大学に入ってからサークルにはいりましたが、ダラダラと飲み会ばかりでおもしろくありません。 自分は将来の目標のために勉強したり、留学等のいろんな経験をするために大学に行こうと思い、入学しました。しかし、大学生活それだけじゃ物足りない気がして、「仲間と一緒に目標に向かい頑張る」とか「一つの事に熱中する(勉強以外で)」みたいな経験を中学高校でもしたことがないんで、したいな~と最近思うようになりました。なので仲間を集めて何かをはじめようと思ってるんですが、何か仲間同士で頑張れる事ありませんか?自分の体験とか、何か良い案があったら教えてください!

  • 大学院に行くべきか予備校にいくべきか

    こんにちは。 今大学4回生のci013052です。 現在大学院に推薦で進学予定です。 しかし、現在悩んでいることがあります。 将来弁理士の資格を取って知的財産関係の仕事に携わりたいと考えています。 弁理士の資格を取るために大学院卒の資格を持って、弁理士試験の試験をひとつ免除しようと考えて院に進もうと考えていました。 大学院の研究室は学部のときと同じ研究室です。 しかし、今の研究室にいてもやっていること(画像処理)は面白いと感じません。 それなら院に行くことをやめて予備校に通い、集中して勉強するかを非常に悩んでいます。 大学院に行きながら弁理士資格の勉強して、万が一弁理士がだめなら院卒の資格で就職はなんとかなるんやから、と言われました。 しかし、僕自身の性格を考えると院の勉強しながら弁理士の勉強はできるのか疑問でした。 まとめると、 ・大学院に行きながら、弁理士資格の勉強をする。 ・大卒の状態で弁理士資格のために予備校に通う。 の2つで悩んでいます。 皆さんの意見お願いします。

  • 予備校講師への思いはどうすればいいでしょうか?

    始めまして。 私は現在、資格取得のために予備校に通っている28歳です。 資格の内容は長期に渡って予備校に通う資格なのですが、その受験勉強期において予備校で出会った講師へ、恋愛感情を抱くようになりました。 相手は独身、彼女なし、36歳です。 私は会社員を経て、現在受験に専念する生活をしているのですが、彼が気になります。勉強に関しては色々質問してアドバイスしてもらったりします。時々他の予備校の仲間と少人数で飲みに行ったりもします。 生徒としてはそれなりに力を入れて指導してくれているようですが、それ以上の関係、つまり恋人になりたいです。でもやはり、講師と生徒であるうちは無理なのでしょうか?

  • 公務員予備校

    現在理系大学4回生です。今年、独学で勉強し公務員試験(行政職)を受けましたが失敗しました。来年の受験のため予備校に通おうと考えています。このような場合今すぐにでも予備校に通い始めるべきなのでしょうか?それとも卒業し、4月から通い始めるべきなのでしょうか?大学では2月に卒論提出があるため2月までは研究で平日は忙しいです。今すぐにでも通い始めるとしても大学と両立できるものなのでしょうか? また公務員予備校として定評のあるのはどこの予備校でしょうか?私は札幌近辺に住んでいます。LECやWセミナーなど資料は目を通してみなのですが・・・。 予備校に通った体験者の方などがいらしたら、良かった点悪かった点など教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 警察官 予備校について

    来年5月の警察官試験を目標に勉強しているものですが。 独学では無理とわかり、予備校に行こうと思っています。しかし大抵の予備校が5月から授業を始めていているので、 今月からなど途中から、通い始めることはできるのでしょうか?

  • 不登校から予備校に

    中学生の頃に不登校になり、現在通信制の高校の三年生です。私立大学(文系)への進学を目標に高校と両立して予備校に通うことが決まっています。 高校へは休まず登校しており単位も取れていますが、正直中学の勉強の内容ですらついていけないと思います。 予備校は浪人生コースで通うのですが中学の内容ですらわからないのでは意味がないのではないかと思います。予備校は学力別に対応してくれるそうですが、難関大学を目指して勉強してきた人と同じように勉強に取り組めるとは当然思っていません。 せめて授業を理解して受けられるようになりたいです。何からどうやって始めていけばいいのか教えてください。 補足 授業はコロナウイルスの影響で一ヶ月延期が決まっています。

  • 予備校について。

    こんにちわ。高校2年生ももう終わりに近づきまして、大学へ進学しようと考えています。 成績は、某男子校の文系総人数180人中176位ぐらいの大バカ者です。 関関同立に行きたいと思っています。担当の先生には 勉強しすぎて腱鞘炎になるまで勉強したら行けないことはない、と言われました。 もう自分でも何が解らないのかさえ解らなくなってしまい、予備校へ通ったら?と友達に言われました。 予備校を調べてみると、週一回だけなのにに月3万円程のお金がかかります。 僕の家は貧乏ほどではないですけど今の生活が精一杯だと思います。 そこで、アルバイトをしながら全額というわけにはいかないですが、半分ぐらいは出そうと思っています。 計算すると 週1で予備校、週4でバイトという結論にたどり着きました。 ところで、週1で予備校へ通う効果はあるのでしょうか? 週1だと時間が足りなくて進みが悪くなるのでは・・・という不安があります。 家での勉強は出来る限りやりたいですが、あまり勉強というのをしたことがないので どういう勉強をしたらいいのかさえわかりません。 週1で予備校へ通っている方へ質問なのですが 成績はぐんぐん伸びてますか?また、宿題は出ますか? 宿題が出ないと家での勉強はできないかな、と思っています。 そんなに甘く大学へ受かると思っていませんので、気合と根性は十分です。 長文失礼しました。

  • 仲間がほしい

    はじめまして。私は27歳の会社員です。最近、自分の仕事が単調になってきて、このままだらだら年を取っていくのがもったいない気がして、業種からして関係しそうな資格取得を目指すことにしました。 意思を固めた時は、疲れて家に帰ってからも勉強はできたのですが、1ヶ月を過ぎるとだんだん、モチベーション意識が下がってしまって、家ではなかなか進みません。 大学の時に宅建を取った事があるのですが、回りに同じ目的の人間がいたので、お互いが情報交換しあい、ライバル意識をもち、かなりはかどりました。 今回もできるだけ近い状態を作り出して資格取得を目指したいと思っています。 いっしょに勉強をする仲間が欲しいと思うのですが、HPなどから検索することができますでしょうか?なにかあれば教えていただきたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 資格予備校で勉強しているんですが・・・

    某資格予備校でややマイナーな法律系資格試験の勉強をしています。 わたしは新卒で入社した会社を、勤続三年未満、昨年末で退職して地方の実家に戻りいま現在は受験に専念しています。ご意見をうかがいたいことが2点あります。まず1点目は、受験仲間がおらず孤独です。自宅から予備校が遠いので通信講座での受講を選びました。ただ通信受講生でも予備校の無料自習室を利用しても構わないということなので試しに自習室にいってみたら自宅や図書館より集中できたので気に入り通うことにしました。予備校には談話室があるんですが、勉強の合間に談話室で休憩しているとき、周りで、わたしと違うメジャーな資格試験を勉強している知り合い同士での受講生たちが楽しそうに話しているのを見ると自分が孤独感を感じることが多々あります。自分は通信受講なので知り合いをつくるきっかけもないし受験仲間がいると他の人がどのような勉強をしているかを参考に出来るし仲良くしていていいなと思う一方、談笑してばかりで肝心の勉強がおろそかになっているように感じる人も見受けられます。この点についてご感想、ご意見いただければと思います。2点目は、この予備校で人間観察していていろいろ感じるところがありまして自分自身にも関係ある話なのですが、卒業間近の大学4年生と思われる人、あるいは卒業3年以内程度の若い人で就職活動はせず受験専念で卒業しても無職で資格に挑戦している人との今後ってどうなる傾向なのでしょうか?資格試験に合格できれば話は早いので置いておいて、資格試験に合格できず断念した人は男女とも今後どういう方向にすすまれているのでしょうか?派遣会社に勤務されたり、補助者として関連資格の事務所勤務、大手企業の第二新卒採用などにすすまれるんでしょうか?それが気になっています。この点についてもご意見等をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 予備校について

    今年から指定校で大学に通うことになりました。 一般的に言われるFランク大学です。予備校に行きたいのですが親や知り合いの人にとりあえずその大学に通えと言われました。高校にも迷惑がかかるし。なので嫌なのですが通ってみようと思います。それでもし嫌だったら予備校に通わせてやるようなことを言っていました。 もし予備校に通うとしたら9月ぐらいからじゃ遅いと思いますか?だったらその大学に1年通ってから予備校に行った方が良いのでしょうか?もちろんしっかりと勉強はしていきます。 それからその大学を退学した場合言い方は失礼ですがそのFランク大学の指定校の枠は母校からなくなってしまうのでしょうか? 言い方が悪く申し訳ございません。ですが後悔したありません。ご回答の方をよろしくお願いいたします。