• ベストアンサー

なぜ日本には女性の乞食がいないのか

カナダの友人が来日し、なぜ日本には女性の乞食やホームレスがほとんどいないのかと聞きました。カナダでは男女のホームレスの比率は半々だそうです。そういえば見たことがないとは思いましたが、なぜかは答えられませんでした。どなたか、説得の行く回答をご存じでしたら、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naruri
  • ベストアンサー率41% (31/74)
回答No.7

>カナダでは男女のホームレスの比率は半々だそうです。 それはカナダのご友人が勘違い・思い違いをされてると思います。 カナダをはじめ、アメリカなどもホームレスの比率は男>女ですよ。 また、カナダに在住で実際に街を見ていて「ホームレス比率は男女半々」と思うなら、 そのご友人の見たところがたまたま特殊だったのだと思います。 日本でもその傾向がありますが、海外でも同様に保護すべき順番として 子供>女性>男性 です。 ある意味日本よりも厳格にこの順位は守られます。 時と場合によっては、女児>女性>男児>男性の場合もありますが…。 また日本と海外の特徴として、 子供のホームレスがいない。 家族そろってホームレスというのもない 黒人ホームレスがいない(これはアジアだからですけどね) ご参考に。 NGOスタッフ日記:Dr本田のひとりごと(25) http://blog.livedoor.jp/share_jp/archives/51383784.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

いますよ。 2006年の年末に中学生に殺されたホームレスも女性でした。 本物のホームレスもいれば、ネットカフェ難民みたいな状況や、援交でお金とその日に泊まるホテルを捕まえている人もいます。 ただ、日本は格差が広がったと言ってもまだまだ裕福なので、本当に住む家も無い人って少ないんですよね。 ホームレスの人も家を持とうと努力をすればもてていたのに家に住む執着をなくしてホームレスになった人ってのが多いです。 女性だとさすがに身の危険もあるのでそこまで落ちる前に踏みとどまると言う人が多いのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.6

日本人女性は、「強い」。 裸一貫でも、働ける。 「ホームレス」などという、中途半端で生きるくらいなら、死ぬ。 その両極面を、持ち合わせている。 潔い生き物である。 「仕事バカ」・「死ねない」などの、軟弱な男たちのほうが、よっぽど「弱者」である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.5

 一個人の意見として、お読みください。  たぶん、欧米に女性のホームレスがたくさんいるのは、日本にくらべて、より男女平等が進んだ社会だからだと思われます。  男性は失業したり自分の意志で働かなければ、いずれ住む家を失い、ホームレスとして生活することになってしまいます。  ところが、女性の場合は、こうはなりません。働かない人生とは、すなわち結婚して家庭に入ることです。女性は夫の配偶者におさまることで、住む家や生活の心配を、自分からする必要がなくなります。  女性のホームレスは家庭に収まっているので外から見えなくなっていると考えるべきでしょう。  (※ 仮に、自分の夫がホームレスになりそうな立場におかれると、実家という安住の地に戻ってしまう女性が、大多数を占めるという現実があります。)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.4

別の見方としては..... ホームレスなので外観に変化が少ないのかも。 (危ないから性別を隠している可能性もあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

ホームレス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9 「過程・背景」のあたりを、お読みください に、あるように・・・日本では、女性と子供は、弱者で社会が保護します が、男性の場合は、社会は保護しません 日本の男性社会と言う現実から、保護する対象ではないとされてるからです 良くも、悪くも、差別と言うのが残っているのが現実です 女性の社会進出が進んだ、社会保護を必要としないとなれば、増えてくる可能性はありますけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

女性の乞食やホームレスはいますよ。 この前私がショッピングに出かけたときにもいましたから。 見たことありますし、男性よりは少ないかも知れませんね。 けれども、この前拾ったものを集めて売っていましたよ。 100円くらいで。 日本には女性の乞食がいないというのは偏見でしょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

私は何人も見たことあります  あなたの地域にたまたま少ないだけではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ男女平等を訴えかけている日本人女性は男性に食事

    なぜ男女平等を訴えかけている日本人女性は男性に食事やデート代を奢らせますか?それって男女平等社会に自ら逆らって男女平等社会を逆行する行動と分かってますか?女性の威厳はないのですか?日本人女性にプライドというものがないのでしょうか!いつまで男性に食わせて貰って生きるつもりなのだろう。それがキャリアウーマンと呼ばれる高学歴女性であっても男性の乞食になっている女性を見ると私は何が男女平等社会だと情けなく感じる。

  • 女性の多い業界・職種

    ふざけた質問ですみませんが、それを承知の上で質問させて頂きます。 民間企業で女性の比率の多い職場というとどういった業界・職種が考えられますか?出来れば男女半々くらいの比率で、男性が強いわけでも女性が強いわけでもない(平等な)業界というものはありますでしょうか?(いまだ日本は男性社会だとは思いますが) 現在、IT業界からの転職を考えていますが、今の会社は男ばかりでどーしようもなく華がありません。仕事もそうですが職場自体も面白くありません。やはり職場環境で華が無いというのは結構モチベーションにも関わる重要なことだ…と今の会社の周りの人間も言っておりますし、自分もそう思っています。 下心があると言うわけではなく、結構まじめに考えています。よろしくお願いします。

  • 日本で購入したタブレットを海外で使用は可能ですか

    友人がカナダから来日するのですが、カナダではタブレットがとても高いらしく来日したその時にタブレットを購入したいという話しをしています。 ネットを調べてみたのですが、SIM解除をしたタブレットであれば大丈夫なような事が書いてありましたが、そもそもカナダの携帯事情もわからないので安易にSIM解除をしたタブレットなら問題ないと答えられません。 日本からカナダに限らずで北米留学とかされている方、経験者の方、携帯関連の方、詳しい方教えていただきたいのですが、どんなタイプのタブレットを購入した方が良いのか、もし購入した後は、wifiだけでしか使えないのか、それともその国の携帯会社と契約すれば使えるのか教えて頂けないでしょうか。 後、2週間後には、日本に来ることになっています。 宜しくお願い致します。

  • 日本の男女の結婚比率について

    日本の男女の結婚比率について 先日、ネットニュースで「男性の1/3、女性の1/4が結婚しない」というのを見ました。 またテレビでも40歳以上で結婚していない人は男性で20%、女性で12%程度というものがありました。 この割合ですが、結婚をしていない割合が男女で1対1にならないとおかしくないでしょうか? 再婚しているにしても男女でこんなに差が表れるものでしょうか。 この比率の差は何から生じているものかを教えてください。 できれば根拠となる数値が書かれているサイトのアドレスも教えていただけるとありがたいです。

  • 100人の女性閣僚より1人の女性総理

    安倍総理は内閣改造で女性閣僚を多く登用するそうです 男女平等だの女性の雇用・社会進出推進のモデルとする目的だそうですが 閣僚に多くの女性を使うより 総理を女性にしたほうが説得力あると思うんですが? そうならない所を見ると、やはり女に上に立たれるのは嫌なんでしょうかね  どこかの半島の国でさえ大統領は女なのに 日本は時代遅れですよねww

  • 女性のホームレスについて

    えー他意はなく気になったのでなんとなく質問しただけです。ご気分を害した方、すいません。 で、質問というか…いや、質問です。 えーホームレスの方々がいますね。事情が色々あってしまい、ならざるを得なかった、また自分から進んでなった方もいるでしょう。そんなことどうでもいいのです。聞きたいのは、圧倒的に男性が多いですよね? 私の近所では女性の方をお見受けしたことがございません。経済的に辛いのは男女平等に、いやむしろ日本ですから女性に多くいらっしゃるのではないか?と思いまして…なぜなのでしょうね?何か納得できる理由をお教えしていただけませんか? ではお願いします。

  • 日本では市販されていないカナディアンウィスキー

    はじめまして。 現在カナダに滞在中の者です。日本に帰国する際にカナダのウィスキーを買って帰ろうと思っています。 家族と友人らのリクエストなのですが、私はお酒が全然飲めないので、ブランドも種類もなかなかリサーチしきれません。 カナダ人の友人に薦められた者を買ってみたのですが、調べてみると日本ではもっと安く市販されているとのことでガッカリでした。 日本ではなかなか手に入らないおいしいカナダのウィスキーをご存知の方、教えてください! よろしくお願いします。

  • 日本(?)のジャズ女性トリオ?

    韓国の友人から「ジャズ女性トリオでGROO GIN GIRSというグループがあるそうですが、この名が正しいですか?」 という質問を受けました ジャズにうとい私には全然わかりません。多分、日本のグループだとは思うのですが、定かではありません。だれかこのグループについてご存じでしたら、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 中国人の日本来日方法

    全く知識のない私ですが、ご存知のかた教えてください。 最近、中国人の友人ができましたが、現在は帰国しました。 日本への来日(訪問)を考えているとのことで、ただビザを取得するのが困難だと言います。 私も調べましたが、観光ビザですら(90日以内)難しいです。 なぜここまで中国人の入国許可条件と、アメリカ、オーストラリア、カナダ人やヨーロッパからの 訪問ビザと異なり、厳しいのでしょうか? やはり、歴史からでしょうか・・ 知識なしの私ですみません・・・

  • 日本の就労ビザを外国人が取得する場合について

    香港出身、現在はカナダの国籍を取得しカナダのパスポートで昨年4月にworking holiday visaを使い来日した友人がいるのですが、就労ビザが取得できなくて困っています。 取得できない理由は、彼に特別な資格がないからです。大学を途中で中退しています。 仕事は小学校のALTです。仕事は本当にまじめに行っていて、たくさんの人の信頼を得ています。 しかしこのままではカナダに帰国するしか選ぶ道がありません。 特別な資格がなければ日本で就労ビザを取得できないのでしょうか。なにか情報をご存知の方は教えていただけませんか。