• 締切済み

固定給について

給与形態には、固定給、歩合給、時給制などがありますが、固定給について質問します。 基本的に、営業実績とか出勤日数とか関係なく固定給は支払われると思いますが、但し、自分の会社では自己都合で欠席した場合は当然のことながらその分、固定給から減額されます。 そこで質問です。会社都合で休暇となった場合は自己都合ではないので当然公休扱いとなる筈ですが、会社側が一方的に欠席扱いとし、固定給から減額することは出来るんですか? また、そうした場合、会社は何らかの罰則を受けるんですか?

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

歩合給でなく固定給(基本給)と言っても、完全月給制ではなく欠勤や遅刻分を控除する所謂日給月給制というのがあります。 ご質問の場合には労働基準法上、単純に固定給から減額することはできません。既に回答されていますが、休業手当の支払いが必要で平均賃金の6割分を支払わなければ、罰則の適用があります。 2つURLを載せておきました。休業手当の概念がおわかりいただけると思います。 http://www.jtuc-rengo.jp/tochigi/soudan/kyugyo.html http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi063.htm

2002a3
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>会社都合で休暇となった場合は自己都合ではないので当然公休扱いとなる筈ですが、会社側が一方的に欠席扱いとし、固定給から減額することは出来るんですか? 労働基準法第26条  使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。 とあり、減額は可能ですが、60%以上の手当てが必要です。 >また、そうした場合、会社は何らかの罰則を受けるんですか? 労働基準法を守らない場合には罰則はあります。

2002a3
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

できません。労働基準法に違反します。

2002a3
質問者

お礼

有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定給から時給へ

    会社で突然、固定給から時給に変更します と、言われました。いままで社員として給料を、もらっていましたが、会社規約に書いていないので 変更可能といわれました。  会社の都合だけで、突然、変更することは可能なのでしょうか? ちなみに、私は個人的に給料形態の契約書は、もらっています     (他の人は、持っていません  契約書を交わしていないようです)

  • 給料が固定給の方に質問があります。

    毎月の給料が固定給(=基本給)の場合。 有給休暇を使わずに休んだ場合、休んだ日の給料は引かれますか? 私の会社では、月給=時給が単価で計算した1日8hx20日分です。 これが固定給であり基本給です。 有給休暇を使わずに休むと、1日休んだ場合は時給x8h分が 差し引かれてしまっています。 22日出勤でも20日分が給料になるので、 ↑の場合に1日休むと21日出勤しても19日分しか給料にならない ということです。 他の会社の方で基本給=固定給の人はどうなっていますか? 休んだ日の給料は。 あと、私の会社では有給休暇を使用して休むと皆勤手当てがつきません。 これもどこでもそうなのでしょうか? 時給制のアルバイトなら休んだ日は当然給料は出ません。 月給制でも休んだ日は給料でないのが普通なのか と疑問に思ったので 質問させていただきました。 引かれて当たり前かもしれないですがはっきりした答えが知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 固定給+歩合給で社員を雇用したいのですが・・・

    会社経営しており、雇用を考えています。  営業会社ですが、正社員というのもリスクが多いので、出来れば、固定給5万円くらいで、あとはプラス歩合給という形を取り、半年くらいで実績により、正社員に。と考えています。  この場合、準社員?契約社員?どのような呼称となるのでしょう? また、出来れば、雇用保険・健康保険・厚生年金はかけてあげたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 業務委託と労働基準法について

    現在、リラクゼーションの仕事を温泉施設内でやっております。 仕事の都合上、雇用形態は業務委託で報酬は売上の何パーセントという完全歩合制となっております。お客がいない時間帯は受付業務などをしております(歩合なのでお客が入らなければ報酬は0です。) 毎月の報酬が安定しないので、施設側に待機中でも最低時給の支給を要求したいのですが、業務委託契約(個人事業主扱い)でも最低時給の適用はできるのでしょうか?

  • 時給者の月変(随時改定)の「固定的賃金」とは?

    時給1200円で勤務する派遣社員がいます。 ある月、時給が1200円から1300円にアップしました。 同時に、通勤定期代が月1500円ダウンしました(引越しをしたため)。 <質問(1)> 月変における「固定的賃金」とは、時給者の場合は、基本的に時給を指すと思うのですが、通勤定期代は時給者の「固定的賃金」には含まれないのでしょうか? 定期代も、毎月決まった額を支給しており、「固定的賃金」にあたる気がするのですが・・・。 <質問(2)> 仮に通勤定期代が「固定的賃金」に含まれるとすると、この社員は昇給と降給のどちらの扱いになるのでしょうか。 時給は上がっているけれども、通勤定期代の減額幅の方が大きいです(100円昇給<1500円降給)。 ただ、1ヶ月というスパンで考えると、確実に昇給額の方が大きくなります。 一体、昇給と降給のどちらになるのでしょうか?

  • 生命保険外交員が固定給になる?

    生命保険の外交員さんのお給料が歩合制ではなく、固定給に代わると聞いたのですが、本当でしょうか? なるとしたら、いつごろからそうなるのでしょうか? これまでは確定申告をする個人事業主の扱いになっていたと思いますが、生命保険会社の社員として給与が支払われるということでしょうか?

  • 飲食店スタッフの給料は、固定か歩合か?

    小さな飲食店、ラーメン店を営んでおります。 今までは夜8時までのオープンでしたが、 今度、二毛作営業的に、深夜3時くらいまで ラーメン居酒屋を始める予定です。 スタッフ(20代前半)の給料についてですが、 固定給の方が良いのか、基本給+歩合の方が やる気が出て良いのか? どういう給料形態が双方にとってバランスが良いのか、 分からないのでご意見を伺いたく質問をします。 基本給+歩合の場合、歩合の算出方法も教えていただければ助かります。 また時給(1000円くらい)の方が良いのか、月給制(20万くらい)の方が良いのか、 判断に迷っております。 夜遅くの営業は初めてですし、 来店客数や売上予測も予想がつきにくいです。 でも自宅兼店舗のお店ですので、 家賃はかかりません。 しかし、ホールとキッチンで最低2人は必要なので、 人件費のコントロールが重要と考え、 お知恵を拝借できれば幸いでございます。

  • 会社都合退職による、給料と退職金の扱い

    会社都合退職による、給料と退職金の扱い 近々、雇用条件の一方的な変更に伴い、会社都合として退職させて頂く予定です。 そもそも会社からは、会社都合は困るので、自己都合にしてくれないか?と言われていますが・・・ 6月から、固定給なしの完全歩合にしてくれとの事で、その条件は全く無理なので、 退職させて頂く方向で話をしています。 給料が20日締めなので、20日付けで辞める場合、6月分(25日支払)の給料は、前月までの 固定給同様、基本的には支払われるのでしょうか? また、若干の退職金(1ヶ月分以上)を出すと言っていますが、 「6月の給料を払うのであれば、その部分は引かせてもらう」 とか言ってくる可能性があるのですが、その辺りはどう対処したら良いでしょうか? 私としては、ただでさえ急な話で困惑しているので、一度言ったのであれば(前例の)固定給+退職金を頂かないと納得できません。 詳しい方、お教え下さいますよう、お願い致します。

  • 有給か無給か

    時給で働く契約社員です。 会社の都合で、隣の寮に引越しをさせられました。 その引越しのために1日「特別休暇」が付与されました。 後日給与明細を確認すると、無給の特別休暇として処理されています。 有給休暇だと思っていたのでびっくりしました。 これは不当な扱いではないでしょうか?

  • 就労ビザ更新

    外国人スタッフが、2カ月半も自身の都合により、里帰りをしたので、有給休暇を考慮し、休んだ分を月給から減額しようと考えていますが、更新できなくなるのでは?と少し不安です。 ちなみに、「技能」のビザで契約社員という扱いで、半年以上働いているので、有給休暇は10日あります。 この場合、減額の理由を書けば、大丈夫なんでしょうか? すみませんが、どのように申請しているか教えていただけたら、有難いです。