• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護婦が患者の爪剥がす虐待、、、、)

看護婦が患者の爪を剥がす虐待事件から考える、看護職の爪の役割とは?

このQ&Aのポイント
  • 一般人が他人の爪を切るのは傷害罪となるが、看護婦さんでも他人の爪を切ると傷害罪になるのか?注射は打てるが、他の処置はどこまでできるのか疑問に思う。
  • ネイルサロンのお姉さんが他人の爪を削ったりするためには、特殊な免許が必要なのか、それとも誰でも他人の爪を切ることができるのか気になる。
  • 看護婦の爪の役割についても知りたい。看護職の人々はどのような理由で爪を剥がすのか、その目的や効果について詳しく教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

刑法上、罪の責任を問われるのは、その人のおこなった行為が犯罪の型に当てはまり、その行為が刑法の理念に照らして違法だといえ、かつその人に物事の善悪を判断できるだろう能力が備わっている場合、となります。 型に当てはまらないか、または違法といえない場合には、罪になりません。また、型に当てはまり、かつ違法といえるが、判断能力を欠いている場合には、罪の責任を問われません。 他人の爪を切ったり削ったりすることは、人体の生理的機能を害するものではないため、傷害罪の型に当てはまらないものと考えられています(なお、暴行罪の型には当てはまり得ます)。 北九州の事件は、爪を剥がして爪がカバーしていた皮膚を損傷したため、傷害罪の型に当てはまるとされているようです。もっとも、事実関係からは、看護師さんの正当な業務の範囲内ともいえそうです。「正当な業務の範囲内」となれば、刑法の理念に照らして違法ではないといえ、罪になりません(刑法35条)。 注射については、皮膚を損傷しますから、傷害罪の型に当てはまります。もっとも、その注射が看護師さんの正当な業務の範囲内といえるのであれば、罪になりません。

iriina
質問者

お礼

なんか複雑ですね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護士さんが患者の爪をはがしたことについて・・・

    看護士さんが患者さんの爪をはがした事件がこの前ありましたよね?私はそれをたまたまTVで見たっきり、内容とか、どこであった事件とか全然よくわかりません。 もし詳しく知っている人が居たら教えて下さい! そして、この事件の感想を教えてくれたら嬉しいです! お願いします!(^0^m

  • 爪はがし看護助手の量刑は?

    京都で、身動きできない(と思われる)患者の生爪を看護助手がはがすという、陰惨な事件が起こりました。老人病院や保健施設(名称はよくわかりません)に身内を入れている人たちにとっては胸がつぶれるようなニュースだったのではないかと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、この看護助手の犯罪が確定した場合、どのくらいの刑期になるのですか?罪名としては傷害致傷くらいですか?一人だけをやった場合と何人もやった場合と、どの程度の違いがあるのですか?(私の心情的には死刑!!って感じですが、あまり重い罪にはならないんじゃないのかなと思います) 平易な用語で、私にも理解できるようにお願いします。どうぞよろしく。

  • ベースコートは塗り続けて問題ないですか?

    先日、初めてネイルサロンに行きました。 サロンのお姉さんに色々教えてもらい、私の爪はとても薄く、 2枚爪や割れたりしやすいので強化剤入りのベースコートを塗って おくと良いと言われ、手のお手入れに興味を持つようになりました。 若い頃はネイルを日替わりで塗っていて、ある日爪が黄色に変色 しているのに気づき、母に爪も呼吸しているから休ませないと駄目 だよと言われました。(当時は何の知識もなく、ベースもトップ コートも塗らず直接爪にネイルを塗っていました。) そこで質問なのですが、ベースコートはずっと塗り続けていて爪に 問題はないのでしょうか?月に何日かは、何も塗らないで休ませる日を作ったほうが良いですか?

  • 手の汗が気になってネイルサロンに行けません

    五月に結婚式を控えている者ですが、そろそろ当日のネイルについて考えています。私の爪は弱くてすぐにかけたり、2枚爪になったりします。なので、式当日にはオーダーのネイルチップがいいなと思っているのですが、私の手はもともと汗っかきで、他人に触れられると更に汗がでます。こんな人がネイルサロンに行ったら店員さんに嫌がられる、または笑われるんじゃないかと不安です。またネイルサロンに行くのは初めてなのでどんな状態で行われるのかもわからず、不安と緊張で汗は最高潮になりそうです。。どなたかご意見ください!!よろしくお願い致します。

  • 緊急アンケート! 看護師による病院内での傷害事件について

    兵庫県佐用町の病院において、入院していた6人のお年寄りを故意に骨折させたとして、看護師の女が傷害容疑で兵庫県警に逮捕される事件が発生しました。 今回の事件について皆さんならどう考えますか? また、看護師が入院中の患者に故意にけがをさせるような事件を発生させないためには、どんな対策を執ることが必要だと考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • こんな職業で、◯◯してはいけないこと

    例えば、ピアニストは爪を伸ばしていては 鍵盤を正確に叩くことができません 当然、ネイルサロンでのおしゃれも限定されます 飲食関係、マッサージ師なども 爪を伸ばしていられないんのではないでしょうか 歌手は、煙草厳禁(な~んて、吸っている人も多いんですが)とか △△職では、こんな理由で髪を伸ばせないとか モチベーションの高いプロフェッショナルな仕事人 「こんな職業で、◯◯してはいけないこと」があったら教えて下さいっ 但し、牧師さんだから恋愛御法度(???)だとか、 看護婦さんは患者さんの悪口は言わない(?????)だとか 思想、心情的なものではなく、具体的な内容でお願いします

  • 看護助手、看護、介護ってこんなモンでしょうか?

    ヘンなタイトルですが、質問させて下さい。 3カ月前に、病院の看護助手の仕事に就きました、30代独身オンナです。 給料は時給で、アルバイトみたいなものです。 雇用条件は、学歴、経験不問ということで勤め始めたのですが、 正直ついてゆけず、今悩んでいます。 今の職場は、感染病棟。助手は6人で私以外は皆、ホームヘルパーなどの経験者です。 勤続年数も2.3年の方、もしくは10年以上のベテランさんばかりです。 私は今まで、電機店の販売員として働いてきました。 元気も良く、男性ばかりの職場で(パートのおばちゃんは居ますが、販売員のほとんどが男性です)体育会系で、ノルマもバッチリあるような場所でしたが、それでも勤まっていました。 なので、仕事自体が出来ない、どんくさい人間では無かった筈ですが・・・ 看護助手の仕事をしてからというもの、仕事が覚えられないし、ミスばかりして、毎日泣きたい気分です。 ミスというのは、主に時間配分が間に合わず、仕事が押してくる、というものですが。。。 で、その内容なんですけど・・・。 私は、子供もおりませんし、親も健康で、育児も看護も介護もしたことがありません。 全く経験のない、まっさらな私から見れば、それはもう面食らうことばかりで。 看護って(介護って)こんなモンなの?素人がしていいの? そんな思いが、毎日頭をよぎっています。 その中でも3つ、なんだか腑に落ちなくて、悲しいことがあります。 ひとつは患者さん(老人)のオムツ交換から始まります。 そしてパジャマのお着替え。 これらは看護士(もしくは助手)と二人ペアでやりますが、研修も何も無いままいきなり現場だったので、最初はまったく分からず、本当によく看護士にしかられました。 患者さんの殆どが老人なので、意思の疎通の出来ない方もおられます。 そして、そんな患者さんに、強引・・・というか、無理やりなんですよね。 パジャマを着せるのも。 看護士さんも、酷くしているつもりは無いんでしょうけど、忙しいし時間も無いし、 ひとりひとりに優しくお声かけしながら、ゆっくり着替えなんてさせていられません。 ある日、男性患者さんがパジャマを着せた時に 『酷いことするなぁ!痛いじゃないか!』と言われました。 私たち的には、いつものやり方なんです。 でも・・・・今までモノ言えない老人相手にしてきた事が、声が出せる方だと こういう気持ちでされてたんだなぁって、言われた瞬間、申し訳なくて涙が出てきました。 それから、患者さんのシャワー入れ。少し立てる程度の老人を狭い病院のお風呂の密室で二人きりです。 中には認知症の方もいて、会話も通じず、座っているイスからいきなり立ち上がったりされます。 病院なのにビックリ!手すりの一つも無いんですよ?水場で滑るのに。 患者さんが手でつかまる場所は、タオルかけ一つです。 そしてお部屋のお迎えから、服を脱がしてシャワーに入って部屋へ戻るまでの所要時間、短い時では20分。 患者さんの中には、やっぱりベッドから起き上がることすら、すぐに出来ない方もおられます。 この前は、おばあちゃまにシャワーに行きましょうと誘うと 『あなたがたの都合もあるでしょうけれども、私も私で、起きられないのよ』と言われました。 私、また涙が出てきて。 今、私は新人だから、そんなおばあちゃまに時間をゆっくり持って、ゆっくりお風呂へお連れして 時間も1時間かかっちゃて怒られても『すみません』の一言で、上司にはヘラヘラ笑っていられます。 おばあちゃまの気持ちも分かってあげられます。 でも、これが何ヶ月も何年も経つと・・・今は患者さんに『気の毒・・・』と思っている感情も 『もう、早くしてよっ!』って、怒る感情へと変わっていくんじゃないかって思うと、ゾッとします。 そして食事介助。 どうやって食べさせればいいか分からない老人に、スプーンで食事を食べさせています。 先輩助手に言われました。その方は以前の施設で『オムツはウンチがつこうが汚かろうが、問題ないけれど、お風呂と食事は、患者さんが死ぬかも知れないのよ!って教わった』と。 それ聞かされてから、私は怖くて仕方がありません。。。 看護助手の仕事は、他にも沢山あります。疑問に思うこと、どうだかな~って事、 書き出したらきりが無いくらい。。。。 職場の看護士も、看護助手も、みんな親切な方ばかりです。 正直、看護士にもっと虐められるかと思ってましたけど。。。(苦笑) なので、うちの病院の看護士、助手が酷い人たちだとは思っていません。 でも、看護(介護)の現場で、私は納得いかないことばかり。 昨日も、忙しいし人手は足りないし、辛く当たってる訳じゃないけれど、患者さんには親切に出来ないし 衛生面でもどうかなって思う箇所も多々あるし。。。。 すみません。感情的になって書いたので、推敲していません。 看護、介護って、こんなモンでしょうか? テレビで、福祉施設なんかで虐待があったなどのニュースを見る度に、 私は涙が出てくるのです。。。

  • 意識障害患者の入院施設に関して

    父が傷害事件の被害者となり脳に傷を負いまして意識障害の寝たきりの患者になってしまいました。今呼吸をするにも気管切開で直接肺に送っている状態です。 病院は3ヶ月で転院しないといけないと聞いたのでこれから病院を転々とするのかと思うと心配でたまりません。実家で看病するのも一つの手だと思いますが家庭の事情で家では見ることができません。インターネットとかで意識障害、植物状態の患者を入れてくれる施設などを探しているんですが、なかなか無いようで皆さん中でいい情報、施設などを知っている方がいれば教えていただきたいと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。

  • 指の皮を噛む癖が治りません

    小さいころから、指の皮をむいたり、噛む癖と、爪を噛む癖がなおりません。 たぶん無意識でやっているのだと思います。 爪の形もわるいし、親指とか酷い時なんか赤い肉が見えてるときもあり、自分でも気持ち悪いとおもいつつなかなかやめられません。 でも、やはり爪先って生活が出ているように思うし、他人にひかれてるんじゃないかとも思います。 ネイルサロンにも行きたいなとも思いますが、私みたいな爪先、指先の人は受け入れてくれないんじゃないかと思います。 私のような症状の人いますか? あと、綺麗に指先が治るにはどのくらいの時間がかかるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 専門学校の傷害・賠償保険について

    私は看護学校に通っています(現在2年生)。 4月に傷害・賠償保険に入りましたが、その保険は朝の登校中に交通事故などにより他人に傷害を与えてしまった場合にも適応になるでしょうか?! 保険はたぶん実習中で、患者さんに被害を与えてしまった時のためだと思われるのですが…

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使っていて、エクセルやワードの印刷は問題がないのですが、ホームページなどを印刷するとA4縦に印刷をしたいのに、A4横半分に縮小されて印刷されてしまいます。
  • MFC-J6973CDWの印刷に問題が発生しています。特にホームページなどを印刷する際に、設定した印刷向きの通りに印刷されない現象が発生しています。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWを使用していますが、特定の印刷物において印刷向きが正しく反映されていません。具体的には、ホームページ印刷などで設定した縦向きの印刷が横向きに縮小されて印刷されてしまう問題が発生しています。
回答を見る