• ベストアンサー

ベタ基礎 と 布基礎+床コン の費用

yama2011の回答

  • ベストアンサー
  • yama2011
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.3

地盤強度と構造設計する人にもよりますが木造のきそであれば、布基礎の場合45cmから60cm巾の厚み15cm位の逆T字型の基礎が建物の耐力壁下に配置されコンクリート打設後、土を埋め戻し床のコンクリートを12cm~15cm打設します。この際、防湿及び断熱をしっかりとすること。べた基礎は工法として舟型と椀型とで多少違いはありますが、碗型では基礎の底板となる部分が基礎梁の上にくるので、そのまま床下地として使用できます。舟形は底板が基礎梁の下にくるので、木造の床下が床下収納や設備配管等に便利です。金額的にはべた基礎と布基礎では、コンクリートの量は差ほど変わらず、鉄筋の量だけべた基礎が若干30坪の建物であれば20万前後の差ではないかと思います。

moonbounds
質問者

お礼

なるほどー、丁寧にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベタ基礎と布基礎 どちらがいいの?

    地盤によってベタ基礎が合うとか、布基礎が合うとかあると思いますが、最近のハウスメーカーの傾向をみると、どのようなハウスメーカーでもベタ基礎で施工しているように思うのですが、本当のところどうなのでしょうか? 私の知り合いの人が言うには、ベタ基礎の施工は簡単で、布基礎の施工は技術がないと難しいとのことでした。そのようなことがあってベタ基礎が増えているのでしょうか? また、ベタ基礎のほうがシロアリ対策としては、有効なような気がします。もっとも布基礎でもアリダンシートというのを敷いて、シロアリ対策は大丈夫とのことのようですが、本当のところどうなのでしょうか?   どうかわかる方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 布基礎のようなのをベタ基礎にする工法

    近所に新築の家が建っているのですが、 やっぱり新しい家が建つとなると他人の家ですがどういった家になるのか気になりますよね。 さて、その近所のお宅なのですが、 この周辺は地盤が弱いので、杭を打っていました。 そして数日後、最近は殆どのお宅がベタ基礎になっていると思うので鉄筋を組んでセメントを流し込むのかと思っていたら、布基礎のような底の無い基礎部分をコンクリートで形成し、 さらに数日後、まだ土である部分(それぞれの部屋になる部分)を掘り返して厚い発泡スチロールの板を埋めていました。 不思議な工法だなぁ、と思っていたら更に数日後、土だった部分にセメントが入りベタ基礎になっていました。 結果的にベタ基礎になった訳ですが、素人が考えるのに・・・ 底は立ち上がっている部分とおそらくですが鉄筋で一体型になっておりません。こういう工法は上に家が乗っかった場合、十分に力を分散するのでしょうか? 何となくベタ基礎で鉄筋を組んだよりも弱い気がしてしまって・・・ こういった工法は、今の標準なのでしょうか、初めて見たもので気になってしまって。

  • 布基礎orべた基礎はどこで判断するのでしょうか?

    最近はべた基礎が標準的ですが、地盤調査をした後どこで べた基礎 布基礎 を判断するのでしょうか?

  • 耐圧べた基礎とベタ基礎とは違うものでしょうか? 違うものであればどうい

    耐圧べた基礎とベタ基礎とは違うものでしょうか? 違うものであればどういった違いがあるのかを教えていただきたいです。

  • ベタ基礎の立ち上がり部分の厚みについて

    現在新築中です。 我が家のベタ基礎の立ち上がり部分の厚みは120mmです。 一方、となりの家は150mmで、やや頑丈そうに見えます。 120mmと150mmの差はどれくらいあるのでしょうか。 どなたか定量的に説明して頂けませんか。 また、基礎の表面に気泡のようなものが無数にありますが、強度的には大丈夫なのでしょうか。

  • ベタ基礎について

    シングル配筋のベタ基礎なんですが、 立ち上がりの配筋をするときに、スラブ筋の上に 乗る場合は立ち上がりの下の主筋は要らないのでしょうか? またスラブ筋から外れた場合は、別に主筋を入れなければならないのでしょうか?

  • ベタ基礎がはつってあるのですが・・・

    家の立水栓と下水の配管を細工しようと立水栓の場所を掘ったところ、既設の立水栓を設置する際に、家の基礎部分をはつって設置してあるのですが、大丈夫なのでしょうか? しかも、それが、綺麗に切ってあるのならまだしも、削岩機かつるはしなどで叩き割ったような感じになっているのです。 素人考えで、基礎に傷をつけてはいけないと考えるのですが ベタ基礎(だと思うのですが・・・)と建屋本体との隙間も気になっています。 それに、水栓柱を設置したあとのモルタルの雑さも、「こんなんでいいのかなぁ?」と感じています。 この工事はまとも(普通)なのか、詳しい方教えていただけないでしょうか 仮にもしも、これが違法建築だったとして、どこへ相談すれば良いのでしょうか? ちなみに、この家を建てた会社は潰れています。 この場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • ベタ基礎?深基礎?

    あるハウスメーカで新築したものです。 今回、基礎について質問します。 今回建築した土地は、道路面より70センチ高くなっており、 そこに建物を建てたのですが、道路面から、玄関までの階段を施工するのに 基礎に沿って掘っていったら、ベタ基礎のため、基礎下の土の部分が露出してしまいました。 外構屋さんに聞くとこによると、そういう状況になりうる事が考えられる場合には、 深基礎でやってもらうべきとの意見を頂きました。 現状、ベタ基礎で施工されているので、どうする事もできないようで、 露出した土に対して、外構屋さんが土留めをしたので、 建物壁面より一部(基礎下部で土が露出した箇所)コンクリ部分が出っ張る 形になってしまいました。 外構屋さんも、ベタ基礎部と、面を合わせるのは難しいとのことでした。 すでに、玄関、階段等の外構ができてしまい、出っ張ってるコンクリの部分が 格好悪い感じです。 通常は、高い土地に建物を建てる場合には、深基礎にするものなのでしょうか? 今回、ハウスメーカと、外構屋さんが異なるため、 どこにクレームとして言うべきなのか戸惑っている状況です。 建築に詳しい方、ご教授下さい。

  • 柱状改良する場合、基礎は布基礎?ベタ基礎?

    木造2階建の住宅の新築にあたり、柱状改良による地盤改良をする予定です。 この場合、建物の基礎は布基礎とベタ基礎のどちらが良いのでしょうか? 表層改良なら荷重を全体で支えるベタ基礎が良いのでしょうが、柱状改良なら荷重を柱部分の基礎で支えるので布基礎で十分のような気がします。 また、ベタ基礎だと全面に配筋しコンクリートを打つので重量が増えるし、杭の本数も増えコストアップにつながるのではないでしょうか? 木造2階建で1階の床面積が17坪ですが、ベタ基礎から布基礎に変更すると、どれくらい建築費が安くなりますか?

  • これはベタ基礎で大丈夫なのか

    新築するにあたって,地盤調査(スウェーデンなんとか方式)の結果なんですが, 5点(4つの隅と対角線が交わる1点)の結果を見ると 東側の2点と中央は下に強い岩盤があるが,西の2点が弱いということでした.強い部分と弱い部分の境目ということでしょうか. 補強として,ベタ基礎にするか,又はソイルパイル工法(深さ5mの30本らしいですが)の2つの提案を受けていますが,住宅メーカーはどちらの場合でも10年保証をつけるらしいです. ベタ基礎の方が安いのですが,地盤強度のばらつきがあるとまずいのでは?と思っています.調査地点の中央が強ければ,そこに乗るような形で大丈夫なものでしょうか. (大丈夫だから調査会社は保証する話だとは思いますが)