• 締切済み

ベタ基礎と布基礎 どちらがいいの?

地盤によってベタ基礎が合うとか、布基礎が合うとかあると思いますが、最近のハウスメーカーの傾向をみると、どのようなハウスメーカーでもベタ基礎で施工しているように思うのですが、本当のところどうなのでしょうか? 私の知り合いの人が言うには、ベタ基礎の施工は簡単で、布基礎の施工は技術がないと難しいとのことでした。そのようなことがあってベタ基礎が増えているのでしょうか? また、ベタ基礎のほうがシロアリ対策としては、有効なような気がします。もっとも布基礎でもアリダンシートというのを敷いて、シロアリ対策は大丈夫とのことのようですが、本当のところどうなのでしょうか?   どうかわかる方がいたら教えてください。  よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

ベタ基礎と布基礎 ですか? 奇跡?(^_^) これお役に立てませんか? http://bhrftgrgr.webcrow.jp/ ↑ 参考になれば(^_^)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.6

建物を受ける地盤が支えられる強度によって選んでいると思います。べた基礎の場合は、受ける面積をおおきくしある程度弱い地盤20kN/m2以上あればべた基礎とできる.。布基礎は30kN/m2以上ないとだめですよと木造の構造計算の本にかかれていました。東日本大地震で被害があり、建物を新築をしているところをみると、べた基礎が多いようです。ただべた基礎の場合は 全面コンクリ-トが打たれるので水がはいった場合は、どうるのかという話を先日しりあいの工務店さんに話しをしたら穴あけるしかないのではといっていました。この辺のことを今後住宅やさんも考える必要があるのではという気がします。ビルものの場合はかまばをまえもってっ設置していて、何かの時はくみあげれるようにしておくことが多いと思います。しろあり等は現在は新築なら対応はそう難しくないと思います。布基礎やれないようでは、商売をやめた方が良いと思います。 今回の東日本大地震被害のマンションやビル等の補強工事をしたり、現在市内の地震被害建物の解体工事14棟していますが、地盤が最も重要だという気がしています。団地等では盛土と切土の境目で地盤に亀裂がはいり、基礎がおれ、床がさがり住めない状態になって解体しているものも多数あります。建物を建てる地盤の確認 盛土なのか切土なのか  そのつなぎ目なのか  盛土の場合は土を支えている擁壁は大丈夫なのか  が重要な気がしています。建てて3年、数百かけてリフオ-ムして数年 地震で住めなくなり解体 このようなケ-スが数多くあります。

  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/496)
回答No.5

先日、建築知識に関するセミナーを受けてきました。 それによると、施工品質が同じという前提ならば、布基礎もベタ基礎も強度的な違いはあまり無いとのことでした。ベタ基礎を採用しているメーカーの多くが「ベタ基礎の方が優れている」ニュアンスの説明をしますが、実はベタ基礎が採用される本当の理由はコストだそうです。つまりベタの方が布基礎に比べてコストが掛からないということ。 実際に大手のメーカーでも布基礎を採用しているところは結構ありますね。 ただしダブル配筋のベタ基礎であれば強度(コストも)がかなり上がるとのことでした。

回答No.4

昔はコンクリートや鉄筋などの資材が高くて、良い職人が安かったので、地固めして割栗石をならべて突いた布基礎がよかった。 現代は、コンクリートや鉄筋などの資材が安くなり、手間のかかる職人仕事が高くつくので、みなべた基礎に流れました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10783)
回答No.3

布基礎の場合は、基礎にヒビが入り、クレームが発生していましたが。 ベタ基礎の場合は、ヒビが入ることはありません。 クレームをなくするためのベタ基礎です。 ベタ基礎でも、シロアリは入ります。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

布基礎をうっても床下に防湿コンクリートを打ちます。そうするとコンクリート流し込みはベース、立ち上がり、防湿の3回です。 ベタ基礎は、ベースのある深基礎がなければスラブと立ち上がり2回で済みます。 工期も短く金額も大きくは変わらない。 だったら、いちいち布かベタか選ぶことは意味の少ないことになってくるんです。 白アリだってコンクリート登りますしね。豊富な餌(木材)と湿気と温度のちょうど良い感じがあればどっちだって来るでしょう。つまりは乾燥を保って白アリの居にくい状況であれば布基礎だって来ないということもあるんです。1軒だけ風通し良く見える図面も狭小地に建てれば風通し悪い床下になりますしね。建てもの1軒の構造だけで白アリがこないとは言い切れません。 それにベタが普及する前で平成12年改正の地盤調査義務化前からの地盤検討の経験ではまず、千葉から東京の東部のエリアではその当時の5トン布基礎でいけるほとんどなく、高耐久の450ベースかスラブ、地盤改良が80%くらいだったのを記憶しています。(当時大手ハウスメーカー)なので標準基礎がベタになったのも私の知るエリアではハウスメーカーならごく当然の標準化であると思っています。

関連するQ&A

  • 布基礎orべた基礎はどこで判断するのでしょうか?

    最近はべた基礎が標準的ですが、地盤調査をした後どこで べた基礎 布基礎 を判断するのでしょうか?

  • ベタ基礎?

    ベタ基礎は何年くらい前から普及しはじめた工法ですか? また、布基礎とベタ基礎の施工割合はどれくらいになっているのでしょうか?

  • 柱状改良する場合、基礎は布基礎?ベタ基礎?

    木造2階建の住宅の新築にあたり、柱状改良による地盤改良をする予定です。 この場合、建物の基礎は布基礎とベタ基礎のどちらが良いのでしょうか? 表層改良なら荷重を全体で支えるベタ基礎が良いのでしょうが、柱状改良なら荷重を柱部分の基礎で支えるので布基礎で十分のような気がします。 また、ベタ基礎だと全面に配筋しコンクリートを打つので重量が増えるし、杭の本数も増えコストアップにつながるのではないでしょうか? 木造2階建で1階の床面積が17坪ですが、ベタ基礎から布基礎に変更すると、どれくらい建築費が安くなりますか?

  • 布基礎のようなのをベタ基礎にする工法

    近所に新築の家が建っているのですが、 やっぱり新しい家が建つとなると他人の家ですがどういった家になるのか気になりますよね。 さて、その近所のお宅なのですが、 この周辺は地盤が弱いので、杭を打っていました。 そして数日後、最近は殆どのお宅がベタ基礎になっていると思うので鉄筋を組んでセメントを流し込むのかと思っていたら、布基礎のような底の無い基礎部分をコンクリートで形成し、 さらに数日後、まだ土である部分(それぞれの部屋になる部分)を掘り返して厚い発泡スチロールの板を埋めていました。 不思議な工法だなぁ、と思っていたら更に数日後、土だった部分にセメントが入りベタ基礎になっていました。 結果的にベタ基礎になった訳ですが、素人が考えるのに・・・ 底は立ち上がっている部分とおそらくですが鉄筋で一体型になっておりません。こういう工法は上に家が乗っかった場合、十分に力を分散するのでしょうか? 何となくベタ基礎で鉄筋を組んだよりも弱い気がしてしまって・・・ こういった工法は、今の標準なのでしょうか、初めて見たもので気になってしまって。

  • ベタ基礎?深基礎?

    あるハウスメーカで新築したものです。 今回、基礎について質問します。 今回建築した土地は、道路面より70センチ高くなっており、 そこに建物を建てたのですが、道路面から、玄関までの階段を施工するのに 基礎に沿って掘っていったら、ベタ基礎のため、基礎下の土の部分が露出してしまいました。 外構屋さんに聞くとこによると、そういう状況になりうる事が考えられる場合には、 深基礎でやってもらうべきとの意見を頂きました。 現状、ベタ基礎で施工されているので、どうする事もできないようで、 露出した土に対して、外構屋さんが土留めをしたので、 建物壁面より一部(基礎下部で土が露出した箇所)コンクリ部分が出っ張る 形になってしまいました。 外構屋さんも、ベタ基礎部と、面を合わせるのは難しいとのことでした。 すでに、玄関、階段等の外構ができてしまい、出っ張ってるコンクリの部分が 格好悪い感じです。 通常は、高い土地に建物を建てる場合には、深基礎にするものなのでしょうか? 今回、ハウスメーカと、外構屋さんが異なるため、 どこにクレームとして言うべきなのか戸惑っている状況です。 建築に詳しい方、ご教授下さい。

  • 鉄骨系住宅の基礎について

    ダイワハウス・トヨタホームでは、布基礎。セキスイハイムでは、ベタ基礎と説明を受けました。 しかし、セキスイの営業マンに「ダイワ・トヨタは布基礎が標準なだけで、地盤によってはベタ基礎になり、それだけあとから金額が増えますよ」と言われました。 実際、ダイワもしくはトヨタで建てられた方、どうだったでしょうか?変更はありましたか? また、私自身はベタ基礎が一番と思っていましたが、通常(一般的に地盤がしっかりしていれば)は、布基礎でも充分なんでしょうか?

  • ベタ基礎について質問です。

    よろしくお願いします。 ○○ホームで、家を建てることになり、契約をして見積もりも出て確認申請も降りてから、ベタ基礎の地面を掘るのにの20万(土の処理費・人件費など)かかるというんです。節約のために掘らずにやってる人はたくさんいるから、土を掘らずに直接地盤にベタ基礎を施工すれば20万はかからないですよって言って来たんです。でも掘り下げをなければ、玄関のアプローチの階段が1段増えて設計図と変わってくるし、しかも敷地からはみ出す可能性もあるんです。1段増やさなければ、20センチ高さが上がるから、アプローチの階段が2段(1段26センチ)の設計だったんですが、1段の高さがで36センチになるといわれました。設計図と違います。どうして今になって、基礎に20万もかかるなんていってきたのか不思議です。土を掘らずに直接地盤にベタ基礎を施工して問題はないのでしょうか?20万素直に払うべきでしょうか?ご意見お願いします。土地はもとは田んぼで地盤の検査はしてもらって異常なかったようですが。

  • ベタ基礎の施工について

    新築予定を予定しております。ベタ基礎の施工方法について教えてください。 先日地盤調査の結果、地盤改良は必要なく、ベタ基礎での施工が決まりました。 そこで土地の現況は畑で、道路よりGLが100mmほど下がっております。 そして隣の家の基礎高よりも450mmほど下がっている状況です。 普通基礎をする場合には、土を掘って基礎を打つと思うのですが、 現況地面が下がっていますので、今の状態のまま転圧をかけて、 ポリエチレンフィルムを敷いた上に盛り土(基礎の高さにより調整)をして、砕石150mm、 ベタ基礎厚150mm(シングル筋)、基礎立上り400mm、土台柱を乗せる基礎の幅が150mm、という施工方法をとるそうです。 当然基礎部分は露出しますので、露出基礎部分に土をかぶせて処理するという説明を受けました。 このような施工法は問題ないのでしょうか?宜しくお願いいたします

  • これはベタ基礎で大丈夫なのか

    新築するにあたって,地盤調査(スウェーデンなんとか方式)の結果なんですが, 5点(4つの隅と対角線が交わる1点)の結果を見ると 東側の2点と中央は下に強い岩盤があるが,西の2点が弱いということでした.強い部分と弱い部分の境目ということでしょうか. 補強として,ベタ基礎にするか,又はソイルパイル工法(深さ5mの30本らしいですが)の2つの提案を受けていますが,住宅メーカーはどちらの場合でも10年保証をつけるらしいです. ベタ基礎の方が安いのですが,地盤強度のばらつきがあるとまずいのでは?と思っています.調査地点の中央が強ければ,そこに乗るような形で大丈夫なものでしょうか. (大丈夫だから調査会社は保証する話だとは思いますが)

  • 基礎って何がいいんですか?

    すぐにという訳ではないんですが、そろそろ住宅購入を検討しようと勉強を始めたばかりの初心者です。 住んでいるところが軟弱地盤であると思われるので、基礎にはこだわろうと思っています。当初は絶対ベタ基礎と考えていたのですが、大手ハウスメーカーのカタログ等を見る限り支持基盤まで鋼管等での杭打ちをすれば、布基礎でも十分なような気もします。ただ、湿気のことを考えると土の上に防湿シートを被せただけでは少々心配です。 あるメーカーでは防湿シートの上に防湿コンクリートを流し込むという工法を取られていますが、これってどうなんでしょうか? どうせやるなら鉄筋を入れたベタ基礎にすべきなんでしょうか? 何かまとまりの無い質問ですが、宜しくお願いします。