• ベストアンサー

猫の嘔吐、ラキサトーンの与え方、について

may1995の回答

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

http://www.rakuten.co.jp/yuki-animalfood/239626/239997/239999/ 上記に、ウサギですがラキサトーンのやり方が書いていました。 私の知人もやっていましたけれど、すこしお湯で ゆるくして、注射器で吸い取って口の横からチュッと入れていました。 どうも、なめてくれないみたいなので... 猫はキバがあるので横からいれると口をぎゅっと閉じていても 隙間が開くので、そこから注入、となるわけですね。 そしたら口の中に液体が入ってくるのでぺろぺろ、ごくんという 咀嚼(でもないか)行動をとってました。 いやがって激しく逃げるようだったら、せんたくネットに入れて首だけ出すとか、毛布でくるむとか、ひざでぎゅっとおさえながらとか、 ちょっとかわいそうなのですが固定したほうが良いかもしれません。 注射器がひとつあると、(針じゃないやつです。) 苦い薬にちょっと砂糖を混ぜて溶いて、飲ませたりも出来るのよと その知人はいってました。 あと、ほかのかたもお書きの毛玉ケア、いろいろと出てるので (ロイヤルカナンほど立派なものではないですが、銀のスプーンとか...)好み、体質に合うドライがあれば良いですね。 お大事に。

neko607
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これですこれです!獣医さんでもらってきたのは、このURLの写真に出てる3種のラキサトーンの一番上のやつです。 これビーフ味なんですね!!だからうちのねこ、かぶりつかなかったのかも。好き嫌いが結構あって、ウェットフードだとマグロ味しか食べないんです。ちょっとささみとか別のものが混じってるだけで、においだけ嗅いでやめちゃうんですよね・・。ツナだと、No.2さんのねこさんみたいに自分からすすんで食べてくれるかもしれないので、今売り切れ中みたいですけど、他で売ってるか、ちょっと探してみます。 あと注射器、これは使えそうですね!ラキサトーンに飽きてきて、もし舐めなくなったらやってみます。アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の繰り返し嘔吐について

    猫の繰り返し嘔吐について 数ヶ月に一度の頻度で猫が一日に繰り返し嘔吐します。 最初は餌を吐き、餌がおなかからなくなると透明な液体を吐きます。 何度も吐くうちに血が混じるのか、液体はピンク色になります。 吐いている間は元気がありませんが、暫くするといつもの様子に戻ります。 病院へ連れていきましたが、結果は異常なし。 多少ガスがたまっているように見えるとの事と、 毛玉がたまっている可能性ありとの事でラキサトーンを処方されただけでした。 先生曰く、一日程度で吐いた後元気になるなら大丈夫、 二日三日吐き続けるなら来なさいとの事でしたが… 同じような症状になった方いらっしゃいますか? 猫を連れて歩ける範囲に動物病院が一つしかないので困っています。

    • ベストアンサー
  • 長毛種の猫のダイエットフード

    我が家では飼って5年になる長毛種(雑種)の雌猫がいます。 今まで何の病気もなくて安心してたのですが、今年の8月ぐらいから頻繁に毛球や餌を吐くようになったので病院に連れて行きました。 その時、獣医さんからラキサトーンというお薬(毛球除去及び毛球形成防止)を処方してもらったのですがうちの猫はまったく食べてくれません。 ムリヤリあげてもせいぜい1センチぐらいで・・なのであまり効果は期待出来ません。 それに少し太り気味(5キロ近く)なのでダイエットをせた方がいいと言われました。 今後はダイエット用や毛球コントロールしてくれるキャットフードにしたいと思っています。 現在は朝夕2回にドライフードと缶詰をまぜたものをあげています。おやつはあげていません。 ダイエットと毛球によいお奨めのキャットフードがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫にレタスをあげても大丈夫ですか?

    4歳の雌猫を飼っています。 昨晩、食事の支度中にレタスを猫が食べてしまいました。ビックリして慌てて口から出そうとしたのですが、シャクシャクいって美味しそうに飲み込んでしまいました。。。 普段食べているご飯はドライフードと水だけです。一度血尿をしたことがあって、それ以来ずっとヒルズのC/Dしか食べていません。毛を吐き出すことも少ないので、掛かりつけの獣医師と相談してラキサトーン(毛玉を溶かす薬?)を舐めさせているのと、最近では月1回のフィラリアの薬を投与しています。 最近は観葉植物を齧ったりもしているので、何か必要な栄養素(ミネラルとか?)が足りてないのかと心配になっています。 猫にレタスって大丈夫なのでしょうか?今のところ吐く事もなく、元気にしているのですが・・・ 何か情報があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の嘔吐

    生後2ヶ月の子猫が今朝嘔吐しました。血などはまじっていなかったのですが、心配なので、ブリーダーさんに問い合わせたところ、子猫が吐くことは稀で、食べ物が原因だろうから半日餌と水を与えず、様子をみてくださいとのことでした。しかし、嘔吐しているので、脱水症状を起こすのではないかと思うのですが、水も与えなくてよいのでしょうか?猫ミルクがあるので、それだけは与えてみようかと思いますが、嘔吐した場合はおさまるまで何も与えないほうがいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉が餅のように硬くなった

    教えてください。我が家の猫(日本猫 10歳 オス 去勢済み)が去年の12月頃から毎日毛玉を 吐くようになりました。動物病院に連れて行った所、体重も元気も変化がないとのことで、検査には至らず、ラキサトーンという毛玉除去剤を渡されました。数日試してみたところ、ラキサトーンごと吐いてしまう時もあり、使用をやめてしまいました。 ここしばらくは、毎日ブラッシングもして、毛玉も吐かず元気だったのですが、二、三日前から、また毎日毛玉を吐くようになりました。しかも以前と比べて、毛玉が餅のように固くなっています。 餌は、尿結石の疑いがあるため、療養食(ロイヤルカナン phコントロール2 フィッシュテイスト)をずっと与えています。 一応、またラキサトーンを与えてみたのですが、毛玉が以前より固くなっているので心配です。 病院に連れて行ったほうが良いでしょうか。教えてください。 猫は、吐いた後はケロリとして元気も食欲もあります。

    • 締切済み
  • 幼い猫の噛み癖

    生後3ヶ月のアメリカンショートヘア雌猫です。活発に活動する元気な子です。飼い主(えさを与えている家族)とじゃれている様子ですが、ところかまわず噛み付きます。どのようにしつければ直りますか。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫が道端の草を食べます。健康上、問題ないですか?

    1歳の雄猫です。(アメリカンショートヘア) 食事は朝昼晩、ドライフードにウエットフードを混ぜて与えています。 問題なく、普通に食べます。以前はよく食べたものを履きましたが、 ドライフードをプレミアムフードに変えたら、吐く回数がかなり減りました。 室内飼いですが、外に行きたがるのでリードをつけて ほぼ毎日、朝晩に散歩させています。 ご相談したいのは、散歩の途中、道端に生えている、先の細い草を好んで食べることです。 猫は、毛玉を吐き出すために草を食べると聞きましたが、 おやつを食べるがことく、道端に生えている草をおいしそうに食べるんです。 獣医からは、猫草より、ラキサトーンという、毛玉を吐き出させる ペースト状の薬を舐めさせる方が良いと言われました。 このまま、道端の草を食べさせるのは問題ないでしょうか? ペットショップで売っている猫草を植えてみましたが、それには あまり興味がなく、道端の雑草をより好んで食べるので、 衛生的には良くないし、その中には、猫にとって有害なものが あるかもしれず…おいしそうに食べるので、取り上げるのが可哀そうな 気もしますが、下手な草を食べて健康を損ねても嫌ですし…

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐の原因。食直後に頻繁に嘔吐するけど元気です

    ウチの♀猫来月11歳・避妊済みの話なんですが、食直後に頻繁に嘔吐します。 でも元気はあるし、水も飲めているし、痩せてきている事もなく、丸々太っています。昨年の秋ごろに餌を変えてからずっとです。 毎年春のお彼岸頃から秋のお彼岸頃までは、抜け毛の為毛玉をよくはいていて、秋冬はほとんどはかない子でした。 昨年の7月下旬に健康診断をした時も、「肥満とコレステロール値が高いが、健康」と診断されました。一体どうしてはくのでしょうか?餌が体質に合わないのでしょうか?腸が細いんでしょうか?体も同居の♂と比べて小さく、ウンチも小さいです。同居の♂の方は腸が太いのか(ウンチも太い)毛玉のシーズンでもあまりはかないんです。

    • ベストアンサー
  • 猫がゲップ?どこか悪いのでしょうか?

    実家で飼っている6歳のオス猫について相談があります。 つい先ほど、毛玉を吐きました。 毛玉予防のエサを与えていますが、この抜け毛の時期はときどき毛玉を吐くことがあるので、これ自体は特別変わったことではありません。 ただ今日は、毛玉を吐いた後、やや口を開けてゲブ~~~とまるで人間のゲップの長いもののような音を出しているんです。 長さは5秒ぐらいでしょうか、それを何度かやっています。 食欲は、この猫はいつも夜寝る前と昼に食べる猫なので、今日も朝は食べていませんが、夕べはいつも通りちゃんと食べていました。 エサはいつもあげているものと同じもので、それ以外与えていません。 水も今朝飲んでいました。 排尿排便にも異常は感じられません。 子供のころから猫は飼っていましたが、他の家族を含め、このような猫の症状を見たのは初めてで心配なのですが、かかりつけの獣医さんが今日と明日臨時休診なので相談もできずに困っています。 実家は田舎なので、近くに獣医が他にないのですが、私もたまたま帰省しているので、もし急いで診てもらったほうがいいのなら、遠くの獣医まで連れて行こうと思っています。 同じような症状を見たことがある方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が吐きます

    最近よく草と水を要求します。そしてえさを食べ吐きます。なんか草と水の要求量が多いような気がして・・・・・。元気はあります。えさはサイエンスダイエットのヘアーボールコントロールなのですが、草を欲しがります。毎日のようにもどしてますがだいじょうぶでしょうか。一応元気はあります。6歳メス猫。完全室内飼いです。

    • ベストアンサー