• 締切済み

食品偽造問題

最近、食品偽造問題が相次いで起こっているが、この問題についてどう思いますか。どう解決すればいいですか。

みんなの回答

  • mmm001
  • ベストアンサー率9% (6/66)
回答No.4

安倍期・・・・ ロッテなどが分け合った不二家、雪印、はじめ、 吉兆も 内部告発ですが その企業倒産の大きさの割りに 告発者の実態が全く闇に隠れたままです 上記、一連の共通点は 古くからの優良企業で資産と信用があり、 関連業者がカッチリいい状態でいること・・ たとえば・・船場吉兆の真の責任者は板長ではないでしょうか? 女将や経営者は大抵、 財務と営業だけで目いっぱいのはずです また、 料亭にとってのエンジンである板長へは いくら女将といっても 指しい出がましい事はできないはず。。 しかし・・ 板長の顔が全く出てこなかったことが 大変に不審な事件でもあります 裏千家の家元は長男で皇室から年上?の妻を迎えていたと思いますが 彼はいつから茶の湯を始めたのでしょうか・・?? 30年前には、弟さんがお家元を継がれると皆信じ込んでいたはず。。 ただ・・番頭さんみたいなギョウテイ氏という人が 前家元を 体よく海外講演稽古に出して 実際は家元を自由にしていたということではないだろうか? 伊勢と加賀だかは彼のテリトリーとして お弟子さんたちは 天皇の縁ある神社で お茶事を楽しんだりすると聞いたことがあるし、 かつての上皇ゆかりの茶家の跡継ぎから 縁のある茶道具を 自分のもとに集めているという・・ 後々、 とんでもない人たちが、 自分は○天皇の縁ある者だと言い出すのではないだろうか・・ 今、事件化されてる食品偽装事件は 上記、利権が絡んでるので そっちが本音で 偽装そのものはヤラセや不適切な表現がたぶんにあるのではないだろうか? 国民の誤解に乗じて、 資産や会社の権利の書き換えがされてるのではないだろうか? また、 事件の報道のやたら現実的な解説がされてるところから こういうことは、 実際に行われてることで、 それを行ってきた側と親密な政財界人が ヤラセ事件をしてるのではないだろうか? つまり・・ かれら権力者の周辺者は 今でも、 堂々、逮捕された事件で知らされたような偽装を 平気で続けているような気がする・・ また・・ バブル期、吉兆には公明関係者の経営者が 多く利用していたのを思う・・ 彼らは指示に従い 一斉に顧客にもなるが 一斉に行かなくもなる・・ 大体・・ 「お茶事」の吉兆に行って お料理を残すような不躾なお客は最下等のお客で バラン一枚までも 心尽くしとして もって帰るのが 常識・・・ 本当に日本人のお客だったのだろうか・・・??

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

偽装によって、生まれる効果>>>>>発覚リスクおよび発覚した際の罰則対価 偽装効果が、発覚での対価を遙かに上回っているから、みんな偽装するのです。 >この問題についてどう思いますか。 上記により、利益極大化を図る企業行為としては、当然の帰結。 さらに言えば、偽装によって生まれる効果の一部を、政治家などに献金とかで還元しておけば、発覚時のリスクの低減を図れますしねえ。 だいたい、一連の偽装に関しての構造は、みんなこれですわ。 こんが偽装とか使い回しなど、今に始まったことではありません。あんなの氷山の一角。 数年前の話ですが、関西地区の某ラーメン店なんて、客の飲み残したスープを、もう一度大鍋のスープに戻して混ぜた炊き直して、客にまた出したなんて事例がありました。まあ、発覚して、一定期間の業務停止命令が出たようですが。 >どう解決すればいいですか。 きれいごとは不要。簡単な事です。 偽装によって、生まれる効果<発覚リスクおよび発覚した際の罰則対価 にすれば良いのです。 そして、政治献金の監視強化も必須ですね。偽装ある所に、政治献金アリ、ですから。 (くれぐれも申し上げますが、政治献金のすべてが偽装につながると申している訳ではありません。誤解無きよう。)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

違反に対する罰則の強化しかありません. ですからぬくぬくと何回も同じような過ちを犯します. 欲ボケ老人のやり方に,さすが金持ち連も使いまわしの店へ行かなくなりました.こんな事に対する違反も問えない法律です.

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E9%80%9A%E5%A0%B1%E8%80%85%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95 内部告発者を保護する法律の制定とともに、 告発を受けて調査する体制ができたことによります。 特に食品業界は中小規模の企業が多く、コンプライアンスに対する意識がとてつもなく低いことが事件の根にあります。 恐らく、食べ残しの使い回しは相当多くで行われていると思います。 今回の船場吉兆のようにインチキをすれば潰れるという事と、 多額の罰金を課せばなくなってくると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう