• ベストアンサー

マンションぐるみの回線変更について

oo1の回答

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.2

この問題に関しては国土交通省が今年7月19日付けで「インターネットアクセスの円滑化に向けた共同住宅情報化標準、合意形成マニュアル等の策定について」を公表しています(下記、参考URL参照)。相当な分量になりますが、プリントアウトしてご利用なさるといいと思います。 質問者のご指摘の通り、「マンションの将来を決める重要な案件」であればある程、その合意形成には慎重さが求められます。IT関連機器の短期間での機能的陳腐化は避けられない。最終的には、消費者たる区分所有者の「見切り」と「見極め」も大切ですね。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/07/070719_.html
myumie
質問者

お礼

ご指南ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • マンションの回線変更アンケートについて

    こんばんは。 以前に「マンションぐるみの回線変更について」のタイトルで、 現在住んでいるマンション管理組合の代理質問をさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=405722 よいアドバイスをいただき、 一歩前進したのですが、 今度は管理組合から マンション居住者全体を対象とした 現在の使用状況と今後の希望を聞くためのアンケートを作成してほしいと わたしに依頼が来ました。 さて、困りました。 現在の使用状況とはどの程度までを盛り込めばよいのでしょうか。 たとえば、回線とプロバイダ程度のことを聞いておけばよいのか、 それとも使用しているパソコンの台数や、 月あたりの利用代金など、 プライバシー領域の奥深くにかかわることまで 管理組合として把握しておくべきなのか。 もちろん資料としては できるだけデータを集めておく必要があるとは思いますが、 苦情を言ってこられる方が出るのではないかと心配です。 この点を踏まえたいいアンケート文をお教えいただけると幸いです。 なお、カテゴリー違いかとも思いましたが、 前回質問と同カテゴリーとさせていただきました。

  • マンションに光回線を引き込む時の管理組合に

    マンションに住んでいます。 今度光回線の導入を考えていて、住人で共用するマンションタイプではなく 電柱から直接自分の家に引き込むホームタイプを考えているんですが 工事をするには管理組合書面での申請が必要とのことで、どのような書き方をすればいいんでしょうか? 申請書の類を1から作ったことがないので良く分からないです・・・。 それと、管理人さんに出せばいいんですか?それとも管理組合の役員さんに渡せばいいんでしょうか?

  • 賃貸住宅入居者へのインターネット光回線サービス提供

    宜しくお願いします。 現在、賃貸集合住宅の管理者の立場として、入居者全員にインターネット回線の利用サービスの提供を検討しております。 既存のサービスとしてNTTの「フレッツ光ネクストマンション全戸加入プラン」といったサービスもあるようですが、コスト的になかなか見合いません。そこで、マンションの管理会社がプロバイダー的な立場で、光回線を引き込み、スプリッターなどの機材で分配し各戸への光回線供給をする様な方法はあるでしょうか。 建物内の光回線敷設は工事会社へ依頼する形を考えています。 一番の主眼は初期費用とランニングコストの削減です。

  • マンション回線

    オンラインゲーム、特にFPSを好んで普段遊んでいるのですが、 マンション回線のためか、回線が不安定で悩む事があります。 ひどい時はマンション全体の回線が切れます。 質問ですが、 昔、僻地の住宅のテレビによく電波が入るようにするためのブースターなんてものがあったと思いますが、 原理は違うにしろ、光回線にも同じように安定化(高速化?)できるようなツールや手段はあるのでしょうか? 長くは住まないので管理人に固定IP取得を申請→ポート開放、の方法は現実味がありません。 もし上記のようなツールがあるのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 ※ゲームはPS3、有線環境です。

  • マンションへのインターネット接続サービス

    ・マンション概要 所在地 名古屋市内 総戸数 約110戸 棟内各戸にEthernetの配線済み 現在マンションでサイバーホームという接続業者のサービスを受けています。 棟内LAN形式の接続でプロバイダサービスも含まれたサービスです。 下り実質1Mbpsの速度です。 戸別の月利用料は2300円ですが 集合器の部分を管理組合所有としそちらの管理費という名目で 各戸あたり月600円強徴収されています。 合計3000円程度のコスト換算です。 ただこれらは各戸が個別に支払っているのではなく、 規約上各戸へのインターネット接続を保証するという条件になっており 管理費に上積みされているため、 (管理費として徴収しそこから支払う形になっている) 規約の変更をしない前提でのお話しをするために たとえ良いサービスでも大幅なコストアップは許されない状況です。 今回サイバーホームのアフターケアに不満をもつ住人が多くなり、 他社と比較の上、乗換えをしようという話しになりました。 マンションへの集団導入(実質80戸以上はインターネット利用が見込まれます)に際して 低コストで現状よりも高スペックの環境を提供いただけるサービス会社を教えてください。 とくに110戸全てが加入・利用・支払いしなければならないのか、 希望者のみへのID配布で (80戸が利用するなら80戸の利用設定で支払う費用も80戸分のみでよいのか・・・) すむのかなどもお教えいただけますとありがたいです。

  • メガファイバー(ブロードバンド)に接続するのに良い回線はどちら?

    こんばんわ。 早速、質問なのですが.... 今度、我がマンションにメガファイバー(ブロードバンド)が導入される事になりました。今はISDN回線(フレッツISDN)なのですが、そのままのISDN回線かアナログ回線に戻して使用するかどちらがいいのか分りません。コンピュータはどうも、チンプンカンプンで....教えていただけますか?

  • マンションでの光回線増設の要不要の判断基準は?

     マンション住まいですが、インターネットは局・マンション間は光回線、建物内はVDSLです。 最近インターネットの応答が遅くなったような気がしていて、その原因がもし光回線の回線数不足であるならば管理組合に回線増設を提案したいと思っています。 管理組合を説得するためにはどのようなデータを揃えたらよいかお教えいただきたいと思います。  試しに「ブロードバンドスピードテスト」というサイトを利用して、通信速度を測定したところ、 1.あまり利用していないと思われる早朝では下り、上りとも20Mbps程度(室内で無線LANを使っているためこれによって速度が制限されているらしい。) 2.多くの家庭で使用していると思われる20時~21時台での測定例では下り17Mbps、上り13Mbpsという結果が得られました。 なお、このとき、他のサイトの閲覧の応答はそれほど遅くはなっていません。  このような数値は参考になると考えてよいでしょうか?

  • マンションの光ファイバー利用について

    今度引っ越す先のマンションでは光ファイバーが導入されているのですが、 ISPとの契約はマンションの管理会社のほうでおこなっているのでしょうか? 今、入ってるISPの契約(ADSL)は解約して 引越し先のマンションではLANケーブルを各戸のLANコネクタに差し込めば すぐに利用できるのでしょうか? お分かりになる方教えてください。

  • 「マンションに光回線が入っている」とはどういう意味でしょうか

    お尋ねします。 引っ越してきたマンションに「このマンションには光回線が入っており、素早くインターネット環境が導入できます」という案内がきました。 どちらにせよ最終的な工事は必要になると思うのですが、単に「このマンションは光回線を導入OKな物件です」と言っているだけでしょうか? 初めから入っていることで得なことがあるのでしょうか? マンションの管理会社に確認したところ、「営業されて、マンションに入れちゃったんだよ」と言っていました。 有限会社の業者からでプロバイダ会社ではないようです。 「今契約をすれば○○円キャッシュバック、○ヶ月無料」と言った案内や訪問営業もあります。 この業者はプロバイダかNTTとの仲介をしている業者なのでしょうか? この場合も、niftyやYahooと独自に光契約を結んでも、このマンションに入ってる光回線を使えるのでしょうか? ご想像できる方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • マンション管理組合が住民個人情報を集めてもいい?

     マンション管理組合が各戸居住者の名前、人数、続柄、生年月日、緊急電話先の情報提出を求めてきています。このような個人情報をマンション管理組合が集めても問題ないのでしょうか。しかもマンション住人なら請求すれば誰でも閲覧できるというのです。収集にあたる管理会社の人間の目にもふれますし、生年月日は重要な個人情報だと思います。  また、管理組合区分所有者名簿管理細則というものに基づいて聞いてきていますが、これを拒否しても問題ないでしょうか?