• 締切済み

生命保険の告知義務違反のついてご回答お願いいたします。

jade36の回答

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.2

告知なさってください。 #1の方が書かれているように、約款上は2年経過すればオールOKと解釈出来るのですが、実際は何年経とうとも告知義務違反の事実が判明した場合、保険会社は契約解除に動きます。 契約解除となった場合、契約そのものがなかったことにされてしまいます。 よって、1、2→支払われません。 3→ばれます 4→メンタル系の疾病の場合、告知したら必ず断られるとは限りません。 場合によっては一定の条件付で契約してくれる会社もあります。 会社ごとに引き受けの基準が異なりますので、加入を検討している会社へ契約前に事前申請をお願いして確認されることをおすすめします。

関連するQ&A

  • 生命保険 告知について

    教えて下さい。 生命保険に加入するときに、以前のうつ病での通院を告知しませんでした 理由は、今後通院する予定がなかったのと、告知したら入れないと思ったからです けれど請求するときに降りるかどうか不安になりましたので、わかるかた教えてください うつ病を告知せずに加入し、加入後完治し通院も一度もなく、20年後に自殺した場合は保険は降りますか また、うつ病と関係なく死亡した場合はどうですか 医療保険も同じで、うつ病を告知せずに加入し、加入後完治したが、5年以上たったくらいにうつ病が原因で入院した場合、保険は降りますか わかるかた教えてください

  • 心療内科 生命保険の告知

    一年前から神経症で心療内科に通院しています。症状は軽いです。 生命保険、医療保険、がん保険は10年前に加入しています。 先日、担当の方がライフプランをたててくれるというのでお願いしたのですが、おすすめの保険内容ということで新しい契約をもってこられると思います。 心療内科に通院していると契約内容の変更や新規加入ができないと最近知りました。言っても言わなくても変更できないなら言いたくありません。デメリットしかないように思います。 しかし、がん保険だけは変えたいのですが、基本的に契約は変えず、加入できるがん保険に加入後、今の保険会社のがん保険を解約したいと思います。 新しい契約の説明を受けている時に心療内科に通院していることを言わないと告知義務違反になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 生命保険見直し時の告知義務について

    標題について質問いたします。 同じ保険会社で生命保険を見直す場合、告知義務はあるのでしょうか? また、保険金金額を減らす場合は告知義務はありますか? 詳細は以下の通りです。 1997年に大手生命保険会社の定期付き終身保険に加入。 このとき、面接士か医師による面接で告知を行いました。 2000年に同保険会社の営業員に見直しを勧められ、それまでのを下取り(?)してもらい、別の定期付き終身保険に加入。このときは、特に告知義務の話はされなかったので、特に告知はしませんでした。 2003年に保険料を下げる目的で、保険金額を減らす手続きを行いました。このときも特に告知義務については何も言われなかったので、何も告知しませんでした。 問題は、2000年に見直しをする3ヶ月前から、心療内科に通院していたことです。この心療内科への通院は4年前まで継続しておりました。 見直しや保険金の減額手続きにおいて告知義務があったとしたら、告知義務違反となり、保険金が下りないということになるのでしょうか? 非常に心配しております。御回答をお待ちしております。

  • 精神疾患の告知義務違反について

    似たような質問がたくさんあるのですが、私のケースではどうなるのか教えていただきたく、質問させていただきます。 今年結婚したことを機に、生命保険や医療保険に加入したいと思っておりますが、現在社会不安性障害で2か月に1度程度心療内科に通院しております。 具体的には、あがり症のため、不安感を抑える薬を処方してもらい、プレゼンなど、あがりそうな時にだけ頓用服用している状態です。 その他には特に体に異常はなく、人より緊張しやすい以外は通常の生活を行っています。 いろいろ調べたところ、精神疾患を有している者は保険に加入するのが非常に難しいこと、告知義務違反のこと、告知義務違反は責任開始日から2年間保険金給付が発生していなければ時効となること、事項がない詐欺による無効があることを知りました。 そこで下記事項について教えてください。 (1)現在心療内科に通院中ですが、告知せず保険に加入することは可能なのでしょうか?(保険会社が加入を認める前に、受信歴などの調査をするのでしょうか?) (2)精神疾患を有していると自殺リスクが高いことが、保険加入を拒絶される一番の理由だとの記載を見たのですが、自殺による死亡や、精神疾患に伴うものを不担保として保険加入することはできないのでしょうか?(そのような商品もあるようですが、大手の商品で、精神疾患に関する事項だけを不担保にして保険加入できればと思っています。) (3)告知義務違反により保険加入し、2年以上経過の後、ガンなど精神疾患とは全く関係ない事項で入院や死亡といったことが起こった場合、保険金は支払われるのでしょうか? (4)私の場合、少なくとも2年間は保険金を受け取るような事項は発生しないと思うのですが、2年以上先のことを考えると、告知義務違反をしても今保険に加入しても大丈夫でしょうか?それとも当面は無保険でいるべきでしょうか?(個人的には保険のお世話になるのは10年以上先のことになると思うので、加入したいと思っています。2年以内に何かあった場合は、保険料を捨てることになってもしょうがないと思っています。) (5)精神疾患というだけで、重いうつ病も、軽い不眠症も、あがり症も、全部ひとくくりにして保険加入は難しくなってしまうのでしょうか? 以上教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保険加入後の通院は告知違反になりますか?

    初めまして ここ2~3年前から職場でのイライラ・不安・無気力感が強く 親や友人等にかなり愚痴ってしまいこの様な自分が嫌で 精神科もしくは心療内科に通院しようと思っています。 以前より生命保険(医療保険)の加入も検討しているのですが 加入後直ぐに(2~3ヶ月以内)精神科もしくは心療内科に通院をした場合 告知義務違反として保険金未払いの対象となってしまいますか? お手数ではありますが、ご回答頂けましたら幸いです。

  • うつ病と生命保険告知について

    うつ病になり休職して2年になります。 生命保険にはいりたいのですが、うつ病を素直に告知すると 加入出来ないのでわないかと悩んでいます。 他の病気と異なり自殺でもしなければうつ病の場合死に至る事は ないとも思うので・・・黙っていようかなとも思います。 ちなみに現在、週1回心療内科に通院しています。 主治医の先生にはあと1.2ヶ月で職場復帰できるのではといわれています。 今月末に保険会社指定の病院で検査をする事になっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 告知義務違反について教えてください。

    はじめまして 告知義務違反について教えて頂きたいことがあります。 私、持病(潰瘍性大腸炎)があるので、勧誘の方にはお断りしていたのですが、『2年間バレなければ大丈夫』とのことばになんの罪悪感もなく保険契約をしてしまいました。 掲示板などでこの手の質問を見ていると『2年間バレなければ大丈夫』も信用できなくなりもし保険金がおりないのであれば即刻解約したいのですが。 生命保険は10年ほど前に加入しました。 終身保険で入院特約もついてます。 そこで、下記の場合はどうなるかご回答くだされば幸いです。  (1)「潰瘍性大腸炎」で入院した場合、入院給付金はおりるでしょうか。  (2)「潰瘍性大腸炎」と因果関係がない病気で入院した場合、入院給付金はおりるでしょうか。  (3)「潰瘍性大腸炎」で死亡した場合、死亡保険金はおりるでしょうか。  (4)「潰瘍性大腸炎」と因果関係がない病気で死亡した場合、死亡保険金はおりるでしょうか。 よろしくご回答のほうお願いします。

  • 告知義務違反について

    主人の保険のことについて、 最近、「告知義務違反」について知りました。告知義務違反の場合、保険金が支払われないと知り、とても不安になりました。 加入時の告知義務で、実際は健診時に血圧やコレステロールの数値が高いことを指摘されているのに、「いいえ」と告知してしていたような記憶があるからです。 主人は住宅ローンの団体信用保険、府民共済、ソニー生命の収入保障保険に入っています。 保険は加入後、それぞれ5~10年たっていますが、やはり、万が一の場合、死亡保障は受けられないんでしょうか? 今は当時よりも体重増加し、健診時の数値も悪くなっていて、通院や治療は保険加入以前も加入後もありませんが、今さら新しい保険に入れそうにありません。

  • 生命保険の告知義務違反について

    はじめまして、初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 5年前、父が癌で死亡したのですが、その時の生命保険がおりません でした。理由は告知義務違反だったのですが、最近になって少し疑問 が出てきたのです。 父は無くなる9年程前に癌が発覚、手術をして偶に検査入院をする 位でその他は健康に過ごしていました。術後7年程たって家を買っ た時に生命保険に入ったと思うのですが、その時に過去何年かの病歴 に特に無しと書いたようなのです。と言うのも父本人は自分が癌であ ることを告知されていなかったからなのです。 ちょっと問題のあった大手保険会社の保険だったので調べたのですが、 告知義務違反には「故意、又は重過失」とあるのですが、契約した 本人は完全に善意で、当時父の病気を知っていたのは母だけでした。 本人が癌の事を知らないことは「やむおえない事由」にはあたらない かと思った次第です。 この状況だとやはり告知義務違反に当たるのでしょうか? 解答の方、宜しくお願い致します。

  • 生命保険 住宅ローン 告知義務 心療内科

    20代後半、社会人です 生命保険や住宅ローンを組む際、5年以内の通院歴などを告知する義務があると聞きました。 私は7年ほど前に職場のストレスで半年ほど心療内科に通っていました。 薬も処方されていました。 しかしそれ以降は通院や薬の処方は一度もされていません。 この場合、5年以上前の通院歴となるので、生命保険や住宅ローンを組む場合は告知する必要はないでしょうか? 心療内科には特に行く必要性を感じなくなったので、通院しなくなりました。 5年以上通っていない=完治という認識で大丈夫なのでしょうか? それとも心療内科の先生から完治の認証が必要なのでしょうか? これからの人生で生命保険や住宅ローンの二つをいつの日か契約することになると思うので、問題があるのかないのかはっきりさせておきたいです。 わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう